1:   2023/03/07(火) 12:42:34.92 ID:o/KXk4kn0● BE:969416932-2BP(2000)
 「5キロ痩せたら100万円!」有名ジャーナリスト(68歳)にダイエットを決意させた“医師の衝撃的な一言”  から続く 
 【画像】太っている人・太っていない人の「医療費の差」 
  太っている人と、そうでない人の医療費を比較してわかった「前者が失うもの」とは? 自身も痩せることを決意した、経済ジャーナリストの荻原博子さんの新刊『 5キロ痩せたら100万円 』より一部抜粋してお届けする。(全3回の2回目/ #1 、 #3 を読む) 
 ◆◆◆ 
 太っている人は、やっぱり医療費がかかる 
  皆さんに質問です。太っている人と太っていない人、体型によって年間にかかる医療費はどれくらい変わるのでしょうか? 
  2012年8月に、厚生労働省が、メタボ(メタボリックシンドローム)と判定された人は、そうでない人に比べてどれくらい医療費がかかるかという比較を発表しました。 
  この調査では、内臓脂肪型肥満の腹囲基準(男性85センチ以上、女性90センチ以上)に加え、脂質異常、高血圧、高血糖のうち2つ以上が重なった人を「メタボリックシンドローム」としています。 
  結果は想像どおりです。メタボの該当者はもちろん、「メタボ予備軍」と言われる人まで含めた方たちが年間に支払う医療費は、メタボではない方よりも、性別、年齢にかかわらず高くなっています。 
  医療費は、男女を問わず、年代が上がるに従って増えていきますが、男性の場合には、どの年代でも8万円~10万円弱、支払う医療費に差が出ています。 
 メタボの人とそうではない人で医療費の差が最も大きいのは、男性だと40歳~44歳で、なんと8万8090円。「働き盛り」と言われる男性がメタボになってしまうと、年間平均約10万円も多く医療費がかかってしまうのです。 
  女性の場合には、男性に比べて40歳~55歳の医療費の差がかなり大きくなっています。40歳~44歳で年間17万5060円、45歳~49歳で年間18万130円、50歳~55歳で年間16万7830円と、この年代は男性の約2倍です。 
  ただし、厚生労働省ではこの結果を、「女性の40歳から54歳は、そもそも集団の母数が少ないために、一部の医療費が高い人が平均値を押し仕上げている可能性がある」と指摘しているので、この数字をそのまま鵜吞みにするわけにはいかないかもしれません。 
  それにしても、男女ともに、メタボの人のほうがそうでない人に比べて医療費がかかる傾向にあると確実に言えるでしょう。 
 メタボで「年間3万円」損する可能性も 
  ちなみに、ここで挙げたのは診療報酬明細書(レセプト)から計算された金額です。実際に窓口で自己負担する医療費は、人によって1~3割負担になります。 
  70歳未満の医療費負担の基本は3割なので、男性ならメタボと非メタボでは、支払い金額は年間2万円~3万円、女性なら3万円~5万円の差ということです。 
  毎日コンビニで「スナック菓子を買う人」が失うもの  へ続く 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f49d22fe6e8e2f586650162234f43720165ad13f(リンク切れ)
 
 
  2:   2023/03/07(火) 12:43:39.00 ID:/HKmKJcs0
 ハゲは?
 
  16:   2023/03/07(火) 12:50:08.02 ID:SI3r/wVM0
 >>2 
 地球温暖化を加速させてる
 
  48:   2023/03/07(火) 14:39:35.28 ID:hTqTalAj0
 >>2 
 シャンプー代と美容院代特してるよ。
 
  3:   2023/03/07(火) 12:43:58.63 ID:iGZoHaTQ0
 >>1 
 でも同じ値段で飛行機とか電車に乗れちまうんだ!
 
  5:   2023/03/07(火) 12:44:51.21 ID:wXQrCAiP0
 >>3 
 デブは割増料金にすべきだよマジで…
 
  49:   2023/03/07(火) 16:07:24.61 ID:p2fpRe090
 >>3 
 昔サイパンからロタに向かう19人乗りのプロペラ機に乗るとき座席の場所は体重で決まると言われ手荷物持って体重計乗ったら100kg超えてて恥ずかしかった。 
 もちろん主翼下の座席になったけど操縦席の直ぐ後ろで主翼は窓の上なので眺めが凄く良くてパイロット気分も味わえた思い出がある。 
 でもパイロットも背は低いけど2人共まんまる体型だった。
 
  4:   2023/03/07(火) 12:44:24.13 ID:VCOEKGQI0
 会社に毎日ちゃんこ鍋食べてんのかよってレベルの 
 ブーちゃんが10人くらいいる
 
  9:   2023/03/07(火) 12:47:49.46 ID:MhDpE9Xm0
 >>4 
 もうそれ相撲部屋で働いてるじゃん
 
  6:   2023/03/07(火) 12:45:06.75 ID:ALqaKrj40
 まあ食べなきゃ太れないもんな 
 普通体型よりは食費もかかるだろうな
 
  7:   2023/03/07(火) 12:45:29.03 ID:ddrlqeBn0
 デブは食費や光熱費で年間100万円ぐらい損してるわな。
 
  60:   2023/03/08(水) 09:19:03.90 ID:UbM4Er8+0
 >>7 
 冬でも汗かいてるから暖房代要らないんじゃね? 
 俺痩せてるけど別に夏涼しくねーんだよな 
 理不尽だ
 
  8:   2023/03/07(火) 12:45:41.23 ID:WfXlga3K0
 3万で済んでるなら安いものだ
 
  10:   2023/03/07(火) 12:48:13.96 ID:DIdzfqIQ0
 でもお風呂のお湯は少なくていいね。
 
  11:   2023/03/07(火) 12:48:47.58 ID:KiIaymHp0
 食ってる食費がとんでもないだろうな
 
  12:   2023/03/07(火) 12:48:50.65 ID:Ke5AWbPM0
 デブは甘え
 
  13:   2023/03/07(火) 12:49:08.00 ID:/oi4zqlT0
 おい失礼な事を言うな 
 趣味に使ってるだけだぞ 
 アメ車の旧車乗ってるのと同じなんだ 
 デブは当然非デブより医療費がかかるがその分食事を楽しんでるんだよ
 
  14:   2023/03/07(火) 12:49:52.33 ID:HWQCHVGr0
 でしょうね 
 血圧降下剤や糖尿の薬飲むなきゃいけないだろうし
 
  15:   2023/03/07(火) 12:50:05.85 ID:aCVY6CGt0
 病院ってそんな頻繁に行くもんか? 
 15年くらい行ってないけど
 
  19:   2023/03/07(火) 12:55:48.03 ID:ddrlqeBn0
 >>15 
 会社の同僚のデブは、毎週かかりつけ医に行って治療と薬を貰って来てるそうな。
 
  24:   2023/03/07(火) 12:58:20.06 ID:MhDpE9Xm0
 >>15 
 てかデブでいつ続けると40過ぎで 
 どてかい病気にかかりやすいんじゃないんかな 
 糖尿病とかも
 
  25:   2023/03/07(火) 12:59:09.85 ID:K20197yf0
 >>24 
 体質やで 痩せててもなる奴はなる
 
  58:   2023/03/08(水) 07:24:51.49 ID:khF8Algj0
 >>15 
 通院させるために毒を摂取させる日本政府
 
  
                  
  17:   2023/03/07(火) 12:51:14.80 ID:9K6P+SM70
 なんとか熱変換してエネルギー補えないかね?
 
  23:   2023/03/07(火) 12:57:52.45 ID:ddrlqeBn0
 >>17 
 重力発電ってのがある。 
 太陽光発電などで昼間は無駄になってる電力で重い金属ブロックを高いところに持ち上げて夜にそれをゆっくり降ろす事で発電機を回すシステム。
 
  50:   2023/03/07(火) 19:13:51.39 ID:m41iyLDP0
 >>23 
 いいね 
 ブタ丸ごと打ち上げよーぜ
 
  53:   2023/03/07(火) 20:17:53.37 ID:qqWOckFw0
 >>23 
 会社を山の上に作って出社は徒歩で帰宅するときはデブをエレベーターに載せて発電したら実用化出来そうだねw
 
  18:   2023/03/07(火) 12:51:26.25 ID:K20197yf0
 ぽっくり死ねるからトータル安い
 
  26:   2023/03/07(火) 12:59:24.62 ID:PSeU41O20
 >>18 
 逝けないんだなこれが
 
  20:   2023/03/07(火) 12:56:27.56 ID:TEbOFrij0
 食費とか込みでもっとだろ 
 デブだけは許せない 
 努力しない豚は死ね見苦しい
 
  61:   2023/03/08(水) 09:25:00.74 ID:UbM4Er8+0
 >>20 
 デブは脚上げられなくて靴を思いっ切り擦るように歩いてるの多いから(酷いと完全にビッコ引いてる)靴代も物凄く掛かるだろうな
 
  22:   2023/03/07(火) 12:57:50.42 ID:57p0WRNI0
 病院行かないんで医療費は0なんですが?
 
  27:   2023/03/07(火) 12:59:48.17 ID:4fCzV1/+0
 デブ時代、高血圧、肝機能異常、高尿酸の薬全部飲んでたけど月3000円くらいかかってたからあながち間違ってないな
 
  28:   2023/03/07(火) 13:05:34.61 ID:ppVFSF5o0
 デブ税取れよ 
 デブの分まで保険払いたくない
 
  30:   2023/03/07(火) 13:08:28.04 ID:ol5JbwP20
 >>28 
 発想が逆 
 社会保障全部無くして保険料を無しにしよう 
 デブは死滅して、健常者は可処分所得が増えて一石二鳥
 
  29:   2023/03/07(火) 13:06:11.25 ID:FPfaCzU50
 育毛剤塗りたくってるハゲは年間3万なんてもんじゃないだろ
 
  31:   2023/03/07(火) 13:09:12.35 ID:LHSb6w/G0
 保険料払ってるんだから、医療費で取り返さなきゃじゃん
 
  35:   2023/03/07(火) 13:30:39.10 ID:nWkwL2SJ0
 食事量減らせばいいだけやん
 
  36:   2023/03/07(火) 13:35:28.38 ID:QfZv3rWu0
 でも好きなだけ食って寝る幸せを享受してるよね? 
 コストはかかるけど幸せレベルは痩せてるやつより高いかもよ 
 辛い運動もしなくて良いし
 
  37:   2023/03/07(火) 13:39:20.90 ID:ddrlqeBn0
 >>36 
 まあ、40~50歳で体壊して食事制限になる地獄を味わうまでの期間限定だがな。
 
  38:   2023/03/07(火) 13:53:39.35 ID:sOCtV85h0
 ハゲは更に不快税加算して世間の目に触れたら罰金刑でよい 
 歩行喫煙ヤニカスは3000円(保険適用前一万円)分、殴っていいぞ 
 自治体が取り締まる代わりにな
 
  39:   2023/03/07(火) 13:55:37.17 ID:QxGlUssF0
 20kgダイエットして維持してるけど、病気にかかりにくくなった。ちょっとした風邪とかひかないな。 
 体型がまともになったから、服に金かけるようになったな。トータルの収支はマイナスかも。
 
 
  45:   2023/03/07(火) 14:14:06.42 ID:Uzm2/Xkd0
 食費やばいし医療費もかかる 
 痩せてる人よりは貯金できないだろうね
 
  46:   2023/03/07(火) 14:17:54.70 ID:aWH4S0y80
 5キロ痩せたら原チャの出足が速くなった
 
  52:   2023/03/07(火) 20:09:36.71 ID:1WkLLGvh0
 デブ専はたまにいるけど、ハゲ専はいないから
 
  56:   2023/03/07(火) 23:51:39.43 ID:zn/Ukz+A0
 冬は代謝が良くて白菜が出回るので大根とあわせた料理で痩せるんだけどGW以降アイス毎日 
 食べるからどうしても太るんだよな。。
 
  57:   2023/03/08(水) 07:22:30.31 ID:IS1P/YtU0
 二桁はぽっちゃり三桁からデヴ
 
  64:   2023/03/08(水) 12:14:56.18 ID:pxuNHX3J0
 まず食費、夏はエアコン代に汗かくから水も余計に摂るし、着るものだってデブ用の服は高いし体もおかしくなるから医療費もかかる
 
  65:   2023/03/08(水) 19:38:38.72 ID:Tjg/im1o0
 一日82円程度なら好きな物食べて好きなだけ運動して風呂入って寝るわw
 
  67:   2023/03/08(水) 20:16:39.75 ID:/TQ2cFAV0
 
  68:   2023/03/08(水) 20:25:23.22 ID:A2/nEVhu0
 3万円とかどうでもいいだろ。 
 全く説得力ない。
 
  69:   2023/03/09(木) 13:55:50.55 ID:lKj6WAeo0
 汚物を見るような視線を浴びるからもっと損してるやろ
 
  70:   2023/03/09(木) 13:58:13.85 ID:oYdnTqn40
 痩せてからのほうが大病繰り返している不思議と
 
  72:   2023/03/09(木) 14:20:44.48 ID:ukLMFj4K0
 義務教育での体育授業は 
 運動習慣付けさせるようなカリキュラムにしたらいいよ 
 球技とかはマジでいらんわ
 
  73:   2023/03/09(木) 15:08:14.70 ID:oYdnTqn40
 >>72 
 そもそも体育教師1人じゃ回らんのよな 
 1人に大人数の管理やらせるから球技に走る
 
  76:   2023/03/10(金) 11:47:22.15 ID:JYu/cFbD0
 美人は生涯で3000万くらい得してる
 
引用元