ついつい読んじゃう記事


 
PrimeReading
 

今週の人気記事

  


タバコと酒をやめたらずっとかかってたデバフ魔法が消えたwww

1: 2025/10/21(火) 08:00:07.75 ID:b/RgDrwI0
金まで溜まるようになったんだが

 

2: 2025/10/21(火) 08:00:35.63 ID:XOqyMhUt0
よかおめ

 

3: 2025/10/21(火) 08:01:08.54 ID:oy0ThfKn0
ええやん

 

4: 2025/10/21(火) 08:01:38.28 ID:RBpFTVVx0
そんなんで人生楽しいか?

 

10: 2025/10/21(火) 08:13:49.83 ID:b/RgDrwI0
>>4
タバコで浮いた金で欲しいもの買う
酒に酔わなくても実は楽しい

これやな
いらんかったんや

 

5: 2025/10/21(火) 08:02:22.06 ID:GGo4TEtZ0
よかったやん

 

6: 2025/10/21(火) 08:04:20.38 ID:AhxITeTn0
タバコは支出以外関係ない
酒やめたのが大きい

 

9: 2025/10/21(火) 08:12:34.33 ID:b/RgDrwI0
>>6
酒はマジでやめて三日目あたりからバフを実感した
よく寝れる
寝起きスッキリ
昼間も眠くならない
とにかく元気
酒ってめちゃくちゃデバフ強いんやな
それが当たり前で麻痺してたわ

 

7: 2025/10/21(火) 08:04:41.86 ID:3CkE0K+y0
NISA始めたらバフかかるぞ

 

8: 2025/10/21(火) 08:11:08.32 ID:MOLL0MGj0
ええことや

 

11: 2025/10/21(火) 08:17:59.81 ID:vAXMh7K50
俺は必要だから飲み続けるがな

 

12: 2025/10/21(火) 08:20:31.14 ID:b/RgDrwI0
>>11
ストレスが原因で酒飲むならマジで辞めてみろ
そのストレスの原因が実は酒なんだよ
酒飲んで楽しい酒が好きってタイプならまあほどほど

 

14: 2025/10/21(火) 08:22:36.99 ID:vAXMh7K50
>>12
眠れんし無理だわ
薬は気分悪いし、結局金かかるし
あと、単純に自炊が趣味というのもある

 

13: 2025/10/21(火) 08:21:07.04 ID:xvM+lsvQ0
どうせまた飲み始める

 

15: 2025/10/21(火) 08:23:06.31 ID:b/RgDrwI0
>>13
言うてくれ言うてくれ
お前のレスで気が引き締まるわ

 

17: 2025/10/21(火) 08:25:23.23 ID:wr2LA8lT0
酒は飲む習慣すると依存悪循環なるのよな
仕事すら飲まんと行けなくなって飲酒運転起こすとかあるけど、酷いわ

 

19: 2025/10/21(火) 08:26:52.15 ID:vAXMh7K50
>>17
>仕事すら飲まんと行けなくなって
流石にこれはないわw

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください

kindle
 

18: 2025/10/21(火) 08:25:48.01 ID:b/RgDrwI0
運転中に無意識にタバコ置いてたとこに手が伸びることあるわ
んで「タバコ置いてたとこやw」って1人で笑う
まだ身体が習慣化したものを記憶しとるんやろな

 

20: 2025/10/21(火) 08:27:48.06 ID:MN9AWhfpM
酒が美味しくて飲んでるワイはどうしたらええんや
全然ストレス解消の道具にはなっとらん

 

21: 2025/10/21(火) 08:29:38.94 ID:b/RgDrwI0
>>20
適量で日常生活に支障ない飲み方ならええんやないか
ワイは飲み過ぎで二日酔い当たり前みたいになりつつあったから辞めたんや

 

22: 2025/10/21(火) 08:32:11.11 ID:2oEGztjA0
タバコもアルコールも細胞には劇薬やからな

 

23: 2025/10/21(火) 08:33:21.08 ID:MN9AWhfpM
ビール1本
ハイボール3.4杯
または
ビール1本
焼酎ロック3杯くらいがルーティンやなー

 

27: 2025/10/21(火) 08:36:34.37 ID:vAXMh7K50
>>23
1本あたりの量が書いてないからよくわからんが
適量の4から6倍程度か

 

30: 2025/10/21(火) 08:40:10.80 ID:b/RgDrwI0
>>23
凄いな
肝臓いっきに死にそう

 

31: 2025/10/21(火) 08:47:55.75 ID:vAXMh7K50
>>30
これくらいなら弱くない限りいきなりは来ないよ
ぶっ壊すのは一晩でウイスキーの瓶あける奴とか
というか、あなた単純に酒弱いだけじゃない?

 

32: 2025/10/21(火) 08:48:05.66 ID:UxFZ2cXuH
>>30
え…これくらい普通やないの?😰ワイ同じかそれ以上飲んでるけど

 

35: 2025/10/21(火) 08:50:40.29 ID:vAXMh7K50
>>32
上に書いたが、イッチは酒弱いんだろ
ビールやらハイボールが全て500mlの話なら俺から見ても多いが

 

38: 2025/10/21(火) 08:55:49.50 ID:8hfN3lA30
>>35
びっくりした500やと思ってた

 

24: 2025/10/21(火) 08:33:32.91 ID:peLZOT8g0
イッチ浄化されてるやん
よかったな

 

25: 2025/10/21(火) 08:33:34.91 ID:wr2LA8lT0
のまんで済むならそれが一番ええ
本来要らないもんやからな

 

26: 2025/10/21(火) 08:36:11.24 ID:a31Qt6x20
わい炭酸水でいいことに気づく
ビールもハイボールも炭酸ののど越し楽しんでただけや

 

28: 2025/10/21(火) 08:39:13.38 ID:b/RgDrwI0
>>26
炭酸水ええよな
炭酸が上手いんよな結局

 

29: 2025/10/21(火) 08:40:04.73 ID:AOLs+YSw0
たばこ税と酒税と消費税の節約やね

 

39: 2025/10/21(火) 08:56:58.69 ID:uY17jK8b0
煙草やめて10年経ってもたまに吸う夢見る

 

51: 2025/10/21(火) 09:22:53.62 ID:Y8zhpw/a0
酒は1日おきにしたわ
毎日飲むと疲れが抜けない

 

54: 2025/10/21(火) 09:31:37.20 ID:uYEc1IgP0
>>51
1日おきにするだけでもかなり違うと思うわ
毎日飲むと睡眠の質がなんか根本から変質しちゃってる気がする

 

55: 2025/10/21(火) 09:34:21.65 ID:Y8zhpw/a0
>>54
ワイ月水金や
土日は基本飲まない様にしてる、昼から飲めちゃうからヤバい

 

53: 2025/10/21(火) 09:27:43.93 ID:KyMkxy8C0
ワイちゃんも辞めたい😢

 

56: 2025/10/21(火) 09:41:59.00 ID:PELYhVsa0
ワイはタバコをアメリカンスピリットとか言う銘柄に変えたら燃焼剤が入って無いのか吸っても吸ってもなかなか無くならないからタバコ代が半分に減った‥

 

40: 2025/10/21(火) 08:57:15.07 ID:uYEc1IgP0
飲むのを月一にしたら楽しく付き合えるようになった

 




引用元

良く読まれている記事