1:   2023/03/11(土) 12:23:48.27 ID:aYJpCQ/V0● BE:971946189-2BP(3000)
 花粉飛散量は「過去10年で最大」、今春を乗り切る“花粉症最新治療” 
https://diamond.jp/articles/-/319111
https://diamond.jp/articles/-/319111
  2:   2023/03/11(土) 12:24:16.08 ID:5xuwRmI40
 既に花粉に負けてるだろ
  3:   2023/03/11(土) 12:25:32.64 ID:G3TCaojq0
 >>1でもお前の人生って負けっぱなしじゃん?
  4:   2023/03/11(土) 12:25:38.82 ID:DPD97qL60
 顔が痒いんだけどどうすんのこれ? 
こんなの初めてだわ
こんなの初めてだわ
  75:   2023/03/11(土) 13:45:53.57 ID:scHLHhSP0
 >>4 
ずっと春先になると顔や手が痒くなってたんだけど、最近花粉のせいだと気がついた。
鼻水やくしゃみ、目の痒みなんかは一切無いんだけど。
ずっと春先になると顔や手が痒くなってたんだけど、最近花粉のせいだと気がついた。
鼻水やくしゃみ、目の痒みなんかは一切無いんだけど。
すごい眠くなるけど、坑ヒスタミン系の飲み薬を飲んでたら痒みはかなり治まった。
  5:   2023/03/11(土) 12:26:22.05 ID:S5Om9VvK0
 聞いたことのないメーカーでめちゃくちゃ効く市販のクスリしってるけど 
気を失うレベルで眠くなる
気を失うレベルで眠くなる
  6:   2023/03/11(土) 12:26:43.79 ID:ihu/kwR00
 何が負けなんだよ 
飲めば楽になるぞ
飲めば楽になるぞ
  7:   2023/03/11(土) 12:27:01.79 ID:dMSF09JO0
 セレスタミンを飲んだらフラフラで仕事にならないよ
  9:   2023/03/11(土) 12:27:56.70 ID:NE8QEXtf0
 どんどんヤバくなるな
  10:   2023/03/11(土) 12:28:36.28 ID:EN26uxLp0
 薬効いてきた時の無敵感がいいのに 
飲まないと外出すらままならない
飲まないと外出すらままならない
  11:   2023/03/11(土) 12:29:32.46 ID:g6zCCHsp0
 スギとヒノキの花粉入の飴を買った
  122:   2023/03/11(土) 20:01:43.08 ID:ZJZ9TAvH0
 >>11 
その飴を食べるとどうだって言うの?
その飴を食べるとどうだって言うの?
  124:   2023/03/11(土) 20:13:15.92 ID:9L2RRMnx0
 >>122 
ワクチンみたいなもんでは?
免疫力に働きかける
ワクチンみたいなもんでは?
免疫力に働きかける
  13:   2023/03/11(土) 12:30:53.03 ID:9kg0VuvP0
 今どきは市販薬でいけるって話だから花粉症になったら試してみるわ
  22:   2023/03/11(土) 12:34:43.94 ID:og8ykHfR0
 >>13 
アレジオンとアレグラの2強状態
アレグラは1日2回がネックかな?
アレジオンとアレグラの2強状態
アレグラは1日2回がネックかな?
  14:   2023/03/11(土) 12:30:55.24 ID:dzpkMJWY0
 いつもはステロイドの点鼻薬だけでほぼ無症状で乗り切れたのに今年はほんとヤバイね 
ストナリニ飲むしかないわ…
ストナリニ飲むしかないわ…
  15:   2023/03/11(土) 12:31:30.59 ID:y3Iu/wbm0
 眠くならない系は弱くて効かない 
結局パブロンがよく効くが眠い
結局パブロンがよく効くが眠い
  16:   2023/03/11(土) 12:32:29.27 ID:VoYdloae0
 パブロン 
ストナリニ
クニヒロ
ストナリニ
クニヒロ
一番鼻水止まるのどれ?
  27:   2023/03/11(土) 12:36:52.72 ID:dMKgXdeE0
 >>16 
内科に行ってオロパタジンを処方してもらうのが一番だよ
市販薬なんか屁みたいなレベル
内科に行ってオロパタジンを処方してもらうのが一番だよ
市販薬なんか屁みたいなレベル
  19:   2023/03/11(土) 12:34:17.01 ID:1P3OfMvt0
 朝と寝る前は飲んでる
  20:   2023/03/11(土) 12:34:30.06 ID:mJs9ygX50
 アレジオン20飲んで花粉用のマスクと眼鏡で通勤してる 
花粉の時期は仕事以外外出しないし家にいても窓は開けない
花粉の時期は仕事以外外出しないし家にいても窓は開けない
  21:   2023/03/11(土) 12:34:39.27 ID:8BfNRnba0
 アレグラは飲んでも眠くならないよ
  24:   2023/03/11(土) 12:36:02.44 ID:VuocZ9E/0
 悪化してから薬飲んでも効果薄いけどな。 
症状出る前からアレグラ飲まないと
症状出る前からアレグラ飲まないと
  25:   2023/03/11(土) 12:36:18.97 ID:S5Om9VvK0
 眠くなりにくいというだけで、眠くならないわけではない 
当然個体差はある
当然個体差はある
  28:   2023/03/11(土) 12:37:01.51 ID:fA1UvU5o0
 フェキソフェナジン飲んでる🥺
  83:   2023/03/11(土) 14:17:44.25 ID:0SCxY2dj0
 >>28 
俺も医者からその薬処方して貰ったから飲んでいる
俺も医者からその薬処方して貰ったから飲んでいる
  159:   2023/03/12(日) 14:17:12.19 ID:F88Gp7uW0
 >>83 
それアレグラ
それアレグラ
  29:   2023/03/11(土) 12:37:35.80 ID:g6zCCHsp0
 葛根湯にアレルギーを沈静化する効果もあるらしい
  30:   2023/03/11(土) 12:38:08.12 ID:nDksfELO0
 1週間外に干しっぱなしだった洗濯物が花粉まみれだ
  31:   2023/03/11(土) 12:39:24.87 ID:EklnP+OY0
 今年は花粉症じゃない人でも目薬さした方が良いよ
  32:   2023/03/11(土) 12:39:28.26 ID:S5Om9VvK0
 車のフロントガラスがすごいことになってるわ 
  33:   2023/03/11(土) 12:39:30.45 ID:k4CAqh2y0
 スギ花粉食っとけ。そのうち慣れる 
胃から取り込む方がアレルギーは出づらい
アナフィラキシー?知らん
胃から取り込む方がアレルギーは出づらい
アナフィラキシー?知らん
  148:   2023/03/12(日) 12:03:19.45 ID:WmcSVTFO0
 >>33 
 子供が小麦粉アレルギー?少しずつ食べさせたら治るわよ 
 という老害と同じ発想だな
  151:   2023/03/12(日) 12:07:20.29 ID:sZYEU+530
 >>148 
素人の経口免疫療法は危険
素人の経口免疫療法は危険
  34:   2023/03/11(土) 12:40:58.14 ID:7LIJ79Sn0
 花粉だけじゃなくて汚染されまくった黄砂もくるから大変なことになるらしい
  35:   2023/03/11(土) 12:42:35.70 ID:45cyYb+C0
 市販薬なんか効かんわ   医者に処方して貰わにゃ無理
  36:   2023/03/11(土) 12:44:00.64 ID:gPfEiaGC0
 いや薬は飲むべき(-_-)
  37:   2023/03/11(土) 12:45:05.73 ID:YCIYmioV0
 マイスリー処方されてる身からすれば眠くなるのは歓迎だが
  38:   2023/03/11(土) 12:45:40.88 ID:V9u7Dzhy0
 アレグラおすすめ
  39:   2023/03/11(土) 12:46:33.63 ID:AcOn+8c40
 花粉症薬と同じ抗ヒスタミン剤が入ってるブロンを飲んでる 
眠くなるけどポワンとなって気持ちいいw
眠くなるけどポワンとなって気持ちいいw
花粉症薬(ストナリニ)は眠たくなりすぎて抗ヒスタミン剤の量が多すぎて丸一日眠い
  47:   2023/03/11(土) 12:54:46.33 ID:ZQfzXmUf0
 >>39 
初心者は二本までにしとけよ
初心者は二本までにしとけよ
  40:   2023/03/11(土) 12:47:01.91 ID:AwTEIzuU0
 アレルギー体質は動物性タンパク質を摂らないようにすると劇的に改善されるよ 
あと腸内バランスの改善
あと腸内バランスの改善
  41:   2023/03/11(土) 12:48:45.90 ID:xM17FpPZ0
 前よりも軽くなったけど 
外に出るとくしゃみは出ちゃう
外に出るとくしゃみは出ちゃう
  42:   2023/03/11(土) 12:49:42.96 ID:ZVNOo/w/0
 シラカバは今年どうなんだ… 
酷くなると果物アレルギーにつながってスイカ食えなくなったりするらしい…
酷くなると果物アレルギーにつながってスイカ食えなくなったりするらしい…
  43:   2023/03/11(土) 12:50:08.67 ID:S5Om9VvK0
 前日に飲む奴がアレジオンだっけ? 
1日2回がアレグラ?
どっちを飲んでも、駄目なときはダメだけど
抑えられてる感はある
1日2回がアレグラ?
どっちを飲んでも、駄目なときはダメだけど
抑えられてる感はある
  114:   2023/03/11(土) 18:22:02.98 ID:OdUeUT+70
 >>43 
アレジオンとアレグラではだいぶ差があるだろ
アレグラはあのCMからは想像できないくらい効き目弱い
アレジオンとアレグラではだいぶ差があるだろ
アレグラはあのCMからは想像できないくらい効き目弱い
  149:   2023/03/12(日) 12:05:54.80 ID:sZYEU+530
 >>114 
アレグラはジャニ起用してるから信者が買ってるだけ
世間では1日1回が主流よ
アレグラはジャニ起用してるから信者が買ってるだけ
世間では1日1回が主流よ
  44:   2023/03/11(土) 12:51:31.15 ID:6j9mhoqX0
 くしゃみと同時にウンコ漏らす方が負けだよ 
そうだよ俺だよ
そうだよ俺だよ
  46:   2023/03/11(土) 12:52:36.73 ID:9W3xObd80
 花粉だけでなく他に重要な要素 
寝不足、PM2.5
寝不足、PM2.5
  49:   2023/03/11(土) 12:55:28.96 ID:Xpb1NWLc0
 目薬だけは差さんとどうにもならん(´・ω・`)
  59:   2023/03/11(土) 13:16:58.69 ID:vI2KzFUd0
 >>49 
目の内側が痒い通り越して痛いになる…
目の内側が痒い通り越して痛いになる…
  51:   2023/03/11(土) 12:56:48.80 ID:cVoZIgfZ0
 ビラノア最強。喉も乾かないし眠気もない
  52:   2023/03/11(土) 12:56:58.58 ID:A2WqXnze0
 順調に抑えられたと思ったらうっかりグレープフルーツジュース飲んで悪化した…
  53:   2023/03/11(土) 13:04:20.79 ID:Qn6FTrxb0
 水鼻水は鼻をかむのではなくティッシュで受けて体が出したいだけ垂れ流すといつの間にか止まる
  54:   2023/03/11(土) 13:07:19.70 ID:Zs02966K0
 山にキャンプ行ったらやばい事になった
  57:   2023/03/11(土) 13:16:25.48 ID:hvHaQYM80
 負けを認めたら楽になるぞ。てか、春が好きになる。
  58:   2023/03/11(土) 13:16:51.61 ID:ng4frEZs0
 ステロイド注射が一番だと思うけどな
  60:   2023/03/11(土) 13:18:26.58 ID:006bi+ds0
 夏暑い、冬寒い、春花粉、梅雨雨だらけ 
日本にはもはや秋しかまともに過ごせない…
  62:   2023/03/11(土) 13:23:07.53 ID:hvHaQYM80
 市販薬は眠くなるだけで効かないから花粉の時期は薬も飲まずに我慢してたら、蕁麻疹がでて、医者にいったら、花粉症もアレルギーだから甘くみてたら死ぬ可能性もあるよ。と言われた。それから医者に処方してもらった薬を服用するようになったが、眠くもならずによく効く。悪いことは言わん。医者行け、楽になるぞ。
  77:   2023/03/11(土) 13:55:59.57 ID:Qn6FTrxb0
 >>62 
だからあれほど第2世代抗ヒスタミン薬にしろと言ってきたのに
だからあれほど第2世代抗ヒスタミン薬にしろと言ってきたのに
  79:   2023/03/11(土) 14:07:11.97 ID:LYh2ryv70
 >>62 
処方薬のが眠くなるんだが
しかし効くんだから眠いのは我慢しろと言われる
処方薬のが眠くなるんだが
しかし効くんだから眠いのは我慢しろと言われる
  63:   2023/03/11(土) 13:24:03.37 ID:WzNZtMcr0
 毎月健康保険料支払ってんのに負けもクソもあるか 
健康保険を使わず、市販品の高いだけの薬買った時が完全なる敗北
健康保険を使わず、市販品の高いだけの薬買った時が完全なる敗北
  65:   2023/03/11(土) 13:26:01.53 ID:zE63eAjQ0
 花粉症は対症療法より地道に体質改善した方がいい 
去年の夏に小麦の口腔アレルギーになってグルテン・カゼインフリーやビタミンDサプリ、善玉菌や消化剤やら色々やったら半年で口腔アレルギー治ったし今年の花粉症は全く痒くない
去年までは目耳鼻喉まで痒くてしんどかったのが嘘みたい
去年の夏に小麦の口腔アレルギーになってグルテン・カゼインフリーやビタミンDサプリ、善玉菌や消化剤やら色々やったら半年で口腔アレルギー治ったし今年の花粉症は全く痒くない
去年までは目耳鼻喉まで痒くてしんどかったのが嘘みたい
  67:   2023/03/11(土) 13:29:17.13 ID:v0izqcO/0
 花粉症にはヨーグルトが効くってのはよく見るけど日常的にヨーグルト食うようにしても全然改善しないし 
嘘つきだなぁと思う
嘘つきだなぁと思う
  70:   2023/03/11(土) 13:33:56.56 ID:nJjg79Vc0
 >>67 
個人の体質の多様性は複雑すぎるから一般論なんてなんの役にも立たない
自分に合うやり方を模索するしかない
個人の体質の多様性は複雑すぎるから一般論なんてなんの役にも立たない
自分に合うやり方を模索するしかない
  68:   2023/03/11(土) 13:29:35.19 ID:fmXCGAEY0
 舌で舐めるやつあったろ 
あれがいいわ
つか外に出たらアトピー(乾癬)出た
患部が広がる前に戻ってきたわ最悪
あれがいいわ
つか外に出たらアトピー(乾癬)出た
患部が広がる前に戻ってきたわ最悪
  71:   2023/03/11(土) 13:38:57.42 ID:q80hnOaN0
 邦洋が品薄で買えなかった
  140:   2023/03/12(日) 07:29:47.14 ID:0nmqvz5Y0
 >>71 
松村か?
松村か?
  72:   2023/03/11(土) 13:40:31.63 ID:T9m0OZ260
 我慢できなくてクニヒロ1錠だけ飲んだ 
ノド乾きすぎで苦しい
ノド乾きすぎで苦しい
  76:   2023/03/11(土) 13:55:46.48 ID:HvhHOX390
 普段はマスクのみ 酷い日には葛根湯飲んで朝ならウォーキング、夜なら入浴で発汗
  78:   2023/03/11(土) 14:05:34.63 ID:LYh2ryv70
 病院で出してもらえる効くのは眠くなるから仕事中は使えないんで 
アレグラとアレジオンを一ヶ月交代で飲んでる
アレグラとアレジオンを一ヶ月交代で飲んでる
片方だけだとだんだん効かなくなってくる
  80:   2023/03/11(土) 14:08:48.99 ID:n0rT9R820
 市販薬とかいうボッタクリのウンコみたいなの買ってる情弱 
速攻で病院行って薬貰ってこい
速攻で病院行って薬貰ってこい
安いし効き目はダンチだし
  81:   2023/03/11(土) 14:11:45.57 ID:RNDKZ/9Z0
 昨年末から痰がひどいんだが 
なぜかバファリン飲むと治ってしまうフシギ
なぜかバファリン飲むと治ってしまうフシギ
  82:   2023/03/11(土) 14:14:36.18 ID:szebqFAO0
 鼻かみすぎて鼻血がでた。誰か対処法教えてくれ。
  93:   2023/03/11(土) 16:08:40.59 ID:+xPSUT4R0
 >>82 
鼻にティッシュ詰めとけば?
>>53も言ってるように水鼻水はある程度出れば止まるから鼻に栓をすればOK
あとは鼻の周りにメンソレータム薬用リップでも塗っとけばスースーして鼻の通りも良くなるよ鼻を咬みすぎて痛い鼻も落ち着く
鼻にティッシュ詰めとけば?
>>53も言ってるように水鼻水はある程度出れば止まるから鼻に栓をすればOK
あとは鼻の周りにメンソレータム薬用リップでも塗っとけばスースーして鼻の通りも良くなるよ鼻を咬みすぎて痛い鼻も落ち着く
  102:   2023/03/11(土) 17:15:24.22 ID:AasabWgG0
 >>82 
鼻水が止まらない原因は鼻の両脇にある副鼻腔が花粉で炎症を起こしてるから
鼻の横をしっかり冷やして炎症を抑えるのが鼻水ドバーには効果的と医者のyoutuberが言ってたわ
鼻水が止まらない原因は鼻の両脇にある副鼻腔が花粉で炎症を起こしてるから
鼻の横をしっかり冷やして炎症を抑えるのが鼻水ドバーには効果的と医者のyoutuberが言ってたわ
  105:   2023/03/11(土) 17:38:19.99 ID:VoYdloae0
 >>82 
ビタミンB群とビタミンCたっぷり取って質の良いタンパク質とって粘膜強化しろ
2週間から1ヶ月はかかるけど
ビタミンB群とビタミンCたっぷり取って質の良いタンパク質とって粘膜強化しろ
2週間から1ヶ月はかかるけど
  116:   2023/03/11(土) 18:37:48.36 ID:Lt+NSjfT0
 >>82 
片方ずつゆっくりかんでる?
もし両方なら耳もやられるかも
片方ずつゆっくりかんでる?
もし両方なら耳もやられるかも
  86:   2023/03/11(土) 15:15:21.86 ID:whMu6hI60
 大根おろしいいらしいよ?
  89:   2023/03/11(土) 15:40:12.17 ID:TrmLkav30
 鼻水は止まったけど鼻の中にかさぶたができるようになった
  90:   2023/03/11(土) 15:49:42.56 ID:7h5DSKLo0
 尼のやつ一月分800円くらいでいいわ俺には効いてるな
  91:   2023/03/11(土) 15:55:24.80 ID:5glO4gFK0
 最近花粉症ちょろいと思ってたら今年はやられた 
確かにここ10年では最強かもしれん
確かにここ10年では最強かもしれん
  141:   2023/03/12(日) 07:31:20.10 ID:01q/r/c80
 >>91 
くしゃみ鼻水、目の痒みは例年並み(服薬した状態で)
でも今年は頭痛と喉のイガイガした感じがかなり強いわ
くしゃみ鼻水、目の痒みは例年並み(服薬した状態で)
でも今年は頭痛と喉のイガイガした感じがかなり強いわ
  94:   2023/03/11(土) 16:16:38.11 ID:zYMK/fHH0
 今年は本当にやばい 
車が黄色く汚れているからなんだこれと思ったら花粉だった
車が黄色く汚れているからなんだこれと思ったら花粉だった
  95:   2023/03/11(土) 16:30:05.63 ID:fmXCGAEY0
 俺は打ってないからわからんけど 
コロナワクチン打ったやつはその後花粉症はどんな感じなんだ?
過剰免疫が抑えられたりするんだろうか
コロナワクチン打ったやつはその後花粉症はどんな感じなんだ?
過剰免疫が抑えられたりするんだろうか
  98:   2023/03/11(土) 16:38:59.44 ID:Wh1oIdew0
 パパイヤ・ブロメライン酵素がいいらしいな
  100:   2023/03/11(土) 16:42:59.70 ID:tXjTwNh70
 アレグラ飲んだらたいりょうの鼻くそが少量の鼻水になった 
呼吸マジ楽
呼吸マジ楽
  101:   2023/03/11(土) 17:13:50.94 ID:6ORHPgYg0
 一時、治ったのにまたなった 
症状出ない人も突然来るときがあるから注意しとけよ
  103:   2023/03/11(土) 17:17:35.66 ID:hXAoVWtJ0
 アレジオンまじおすすめ
  104:   2023/03/11(土) 17:21:43.93 ID:GtiVvaCu0
 一日二食生活をここ一年継続している 
花粉症の症状が明らかに緩和した
食事の回数を減らすことで
花粉という異物対策に振り向ける
余力が身体に生まれたのではないかと
勝手に推測している。
花粉症の症状が明らかに緩和した
食事の回数を減らすことで
花粉という異物対策に振り向ける
余力が身体に生まれたのではないかと
勝手に推測している。
  110:   2023/03/11(土) 17:59:58.41 ID:EklnP+OY0
 出掛ける前に車のフロントガラスが真っ白だから水をかけて白い雑巾で拭いたら 
コケを拭いたみたいに緑色になった
スギ花粉て濃すぎると黄色じゃなく緑色になるんだな
コケを拭いたみたいに緑色になった
スギ花粉て濃すぎると黄色じゃなく緑色になるんだな
 屋根の上も薄っすら緑色なのが分かったよ 
 ここまで酷い花粉は本当に初かもしれん
  111:   2023/03/11(土) 18:00:56.49 ID:JW4frKXj0
 花粉症ニワカだがまさか目もセットになってるなんて思ってなかった、今年は鼻のほか、目まで痒い痛い。 
先日目薬ばかり4千円くらい買ってきた。1800円の目薬はやっぱ効果あると思った
先日目薬ばかり4千円くらい買ってきた。1800円の目薬はやっぱ効果あると思った
  120:   2023/03/11(土) 19:56:38.85 ID:jUWgNfUY0
 ドラッグストアで買った漢方でのりきろうと思ってたけど 
目を掻きすぎて瞼が腫れたから
眼科で目薬2種とビラノア処方してもらった
目を掻きすぎて瞼が腫れたから
眼科で目薬2種とビラノア処方してもらった
  125:   2023/03/11(土) 22:02:33.73 ID:lVTqbSh70
 お前ら大変だな 
俺は1日何回か鼻かめば治まるレベル
これ以上酷くならなきゃ良いが
俺は1日何回か鼻かめば治まるレベル
これ以上酷くならなきゃ良いが
  126:   2023/03/11(土) 23:18:09.82 ID:+AtczJxL0
 目は、触ったら負け。 目がしらとか触ったら負け。
  130:   2023/03/12(日) 00:44:38.28 ID:XyqukTxi0
 ビラノアと、 
アレジオンの目薬と、
鼻シュッシュの薬と、
喉にシュッシュ
アレジオンの目薬と、
鼻シュッシュの薬と、
喉にシュッシュ
あとアイボンとハナノア
アイボンとハナノア良いからやってみろ
  133:   2023/03/12(日) 02:33:43.50 ID:KyVnR81+0
 今年はスットノーズαプラス点鼻薬っていうの買って 
確かに効果はあるんだけど
寝る直前に使っても長くても6時間くらいで切れる感じだから
やっぱり就寝用に8時間は持つ薬が欲しくなる
確かに効果はあるんだけど
寝る直前に使っても長くても6時間くらいで切れる感じだから
やっぱり就寝用に8時間は持つ薬が欲しくなる
慢性.的.な寝不足と鼻が詰まる事で思考低下して本当にしんどい
  134:   2023/03/12(日) 02:37:53.21 ID:HIGO6cVb0
 前から思ってたんだけど 
何で花粉症って分かるの?
花粉が飛んでるのが見えて
それが鼻の粘膜につくのが分かるのか?
何で花粉症って分かるの?
花粉が飛んでるのが見えて
それが鼻の粘膜につくのが分かるのか?
  138:   2023/03/12(日) 07:10:31.60 ID:FkQd6jMB0
 >>134 
この時期にだけ症状が出るなら花粉症しかないからだろ
黄砂アレルギーとかの人もいるかもしれんが
この時期にだけ症状が出るなら花粉症しかないからだろ
黄砂アレルギーとかの人もいるかもしれんが
  152:   2023/03/12(日) 13:55:55.39 ID:2heRxKTV0
 >>134 
駐車してる車、特に黒系のボディとガラスを見ると黄ばんでるが良くわかる。こんなん鼻と口に吸い込んでると思うと、とてもマスクが外せない。
駐車してる車、特に黒系のボディとガラスを見ると黄ばんでるが良くわかる。こんなん鼻と口に吸い込んでると思うと、とてもマスクが外せない。
  135:   2023/03/12(日) 02:47:47.93 ID:usQ4QV3c0
 今年は薬飲んでも鼻水やべー
  158:   2023/03/12(日) 14:15:14.00 ID:DWwhKjwd0
  160:   2023/03/12(日) 14:17:34.99 ID:odLNN17n0
 >>158 
地獄の瘴気だな
ノー防具でそこ歩き回れる気がしないわ
地獄の瘴気だな
ノー防具でそこ歩き回れる気がしないわ
  161:   2023/03/12(日) 14:19:21.90 ID:LxCGhHGA0
 今日は黄砂もすごいから外出は控えるべき 
子供子供と政治家は点数の計算方法稼ぎに忙しいくせに
こんな休日に子供のイベント開催して屋外に誘い出しアレルギー体質を増やしていくバカは取り締まらないんだな
普通に児童虐待って花粉の放置だし。
子供子供と政治家は点数の計算方法稼ぎに忙しいくせに
こんな休日に子供のイベント開催して屋外に誘い出しアレルギー体質を増やしていくバカは取り締まらないんだな
普通に児童虐待って花粉の放置だし。
  162:   2023/03/12(日) 14:20:00.54 ID:BJXdVVm50
 眼科で点眼薬と飲み薬もらってるわ 
効きがいいし保険効くから安上がりだしいい事尽くめ
効きがいいし保険効くから安上がりだしいい事尽くめ
  164:   2023/03/12(日) 14:24:33.44 ID:/wOr1Dvh0
 花粉症なったことない俺にどんだけツラいのか教えてくれ
  165:   2023/03/12(日) 14:31:42.07 ID:wDSvW+Mr0
 >>164 
・くしゃみが止まらない
・目がゴワゴワする、目薬すると痛い
・喉が痛む、風邪かなと思うけど違う
・たまに咳とくしゃみが交互に出る
・寝てる時に鼻水がタラ―っと垂れて来るのでティッシュを詰め込まないと眠れない
・くしゃみが止まらない
・目がゴワゴワする、目薬すると痛い
・喉が痛む、風邪かなと思うけど違う
・たまに咳とくしゃみが交互に出る
・寝てる時に鼻水がタラ―っと垂れて来るのでティッシュを詰め込まないと眠れない
  167:   2023/03/12(日) 15:20:08.40 ID:QG3txt8t0
 薬飲むと喉がカラカラに乾くのな 
辛い
辛い
  168:   2023/03/12(日) 15:24:27.44 ID:gz2HMP8v0
 さすがに寝落ちしそうになるたびに息詰まって死にそうになった時は病院行って薬飲んだは
  169:   2023/03/12(日) 15:27:01.13 ID:wDSvW+Mr0
 ちなみにうちの親は花粉症になったことがない&アレルギーもないので、 
「花粉症になる人なんて生活がだらしないからなるんでしょ?」と言う
早くなれ、苦しめ、そして一生悔い改めよ(´・ω・)/
「花粉症になる人なんて生活がだらしないからなるんでしょ?」と言う
早くなれ、苦しめ、そして一生悔い改めよ(´・ω・)/
  176:   2023/03/12(日) 17:11:14.22 ID:2/yXUGmY0
 負けでもいいから飲め、世界が違うぞ


