ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


人体の欠陥「爪が伸び続けてしまう」「歯は生え変わりません」

1: 2025/05/22(木) 12:52:28.49 ID:XYEE9THn0
そろそろ進化しろや

 

2: 2025/05/22(木) 12:53:59.06 ID:ry66+RmZd
爪とかなら代々剥がし続けたらかわるんちゃうか?

 

3: 2025/05/22(木) 12:54:59.08 ID:VZbpXMTa0
腎臓「一度機能落ちたら基本回復しません」

これもエグい

 

71: 2025/05/22(木) 13:42:52.94 ID:kNwPltM90
>>3
だから2個付いとるやん

 

4: 2025/05/22(木) 12:55:22.55 ID:R6Gm0g630
歯はマジで生え変わってくれ
歯磨きゼロで過ごしたら30歳くらいで歯なくなるやろ

 

5: 2025/05/22(木) 12:55:45.02 ID:AJaPlGu90
進化して親知らず無い率は高くなってるらしい

 

6: 2025/05/22(木) 12:56:15.42 ID:+1r6bHJ30
爪が伸びるのは代謝の一環やし
髪と同じや

 

7: 2025/05/22(木) 12:56:20.82 ID:OT4t4QOk0
爪は食べればいいけど歯は成長し続けたら邪魔やん

 

8: 2025/05/22(木) 12:56:22.37 ID:MzhiPXLM0
いうてやっぱり一番は排せつやないか

いるだけで周り汚すのと、下向きとか管理しづら杉や

 

10: 2025/05/22(木) 12:57:17.35 ID:oI1/3ydtH
ロブスターみたいに生まれ変われるように人間も品種改良しよう

 

11: 2025/05/22(木) 12:57:50.15 ID:5lC7kJQ9r
髪、生え続けない

 

12: 2025/05/22(木) 12:58:05.85 ID:R6Gm0g630
親知らずがないとか長掌筋がないとか足の小指小さいとかどうでもいい進化しかしない人体

 

29: 2025/05/22(木) 13:06:34.44 ID:NyxeVgrg0
>>12
それは退化の部分や

 

30: 2025/05/22(木) 13:07:19.78 ID:o8bRvNB70
>>29
退化も進化やで

 

13: 2025/05/22(木) 12:58:13.81 ID:8bVTkabt0
繁殖シーズン終わった余生のスペックとか進化に影響しないからな

 

14: 2025/05/22(木) 12:58:34.25 ID:SYSrRHoo0
歯の有無って老化現象と紐ついてる生命さんのそろそろ死んどけサインだよな

 

15: 2025/05/22(木) 13:00:22.39 ID:SnUrY8bH0
再生医療で全部交換しろ
それが人間ドックや

 

16: 2025/05/22(木) 13:01:14.12 ID:pyNc7kWC0
人体の寿命に対して歯が貧弱過ぎる

 

20: 2025/05/22(木) 13:02:32.31 ID:AJaPlGu90
>>16
歯の寿命で十分やったのが本体の寿命が伸びちゃったからな

 

17: 2025/05/22(木) 13:01:53.53 ID:OT4t4QOk0
親がキスしなきゃいい

 

18: 2025/05/22(木) 13:01:58.88 ID:0p7TKcoz0
髪の毛が抜けたまま生えないバグどうにかしろ

 

19: 2025/05/22(木) 13:02:00.56 ID:7/IwwZny0
陰茎に包皮が残る

 

21: 2025/05/22(木) 13:03:24.30 ID:kRn/m35z0
噛むことに特化すればサメみたいに生えるのか?

 

22: 2025/05/22(木) 13:04:23.78 ID:zhw+/wcX0
犬や猫みたいに散髪が必要ないのは羨ましい

 

23: 2025/05/22(木) 13:04:37.50 ID:Ka5HJ7JM0
これから何万年も平均寿命長い時代が続いたら歯の寿命も進化で延びるんかな

 

24: 2025/05/22(木) 13:05:10.44 ID:thyx+35T0
ワイは親知らずもなかったし歯の本数も少なかった
進化なんか退化なんか

 

25: 2025/05/22(木) 13:06:15.30 ID:SYSrRHoo0
>>24
進化も退化も変化であってそれを一つの基準で評価した結果で呼び方変えてるだけや
発酵と腐敗みたいなもんや

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

26: 2025/05/22(木) 13:06:15.88 ID:DS9+HCBt0
爪は何か有効利用出来ないんかな

 

27: 2025/05/22(木) 13:06:16.66 ID:o8bRvNB70
金玉
生命として一番大事な内臓が剥き出しとかアカンやろ

 

28: 2025/05/22(木) 13:06:32.60 ID:pvt9HGbs0
iPS細胞はどうした

 

31: 2025/05/22(木) 13:07:40.76 ID:tUOEuvJI0
死んだやつの歯をどうにか使えるようにしろ
内臓いけるんやからなんとかせえ

 

35: 2025/05/22(木) 13:08:33.85 ID:vsEcZXaY0
子供作れなくなるのってなんの意味があるんだろうな
他の生き物は生涯繁殖できるのに

 

39: 2025/05/22(木) 13:09:23.85 ID:NyxeVgrg0
>>35
他の動物は繁殖できなくったら即死ぬだけでは

 

36: 2025/05/22(木) 13:08:44.24 ID:H3zstIsr0
髪もいくら切っても生えてくるし伸びてくる
ほんま邪魔やわ

 

45: 2025/05/22(木) 13:12:47.88 ID:NyxeVgrg0
>>36
体毛みたいにある程度伸びたら抜ければいいのにな

 

37: 2025/05/22(木) 13:08:49.57 ID:5rbiLIvxd
神(ほんまはとっくに虫歯菌殺せるはずなんやけどなぁ…)

 

38: 2025/05/22(木) 13:09:06.05 ID:o9kL/0zd0
歯生え薬の研究が進んで実用ができるらしい
ちな一本五百万とか

 

40: 2025/05/22(木) 13:09:57.88 ID:MzhiPXLM0
体毛は言うほど体の保護してないのよな
頭はギリわかる

 

41: 2025/05/22(木) 13:10:02.05 ID:DS9+HCBt0
長生きのせいで進化が遅いからな

 

43: 2025/05/22(木) 13:11:06.46 ID:o8bRvNB70
腰痛とか野生動物が聞いたら笑われるで

 

46: 2025/05/22(木) 13:13:08.44 ID:FeG3DnkI0
包丁で指切りかけたけど爪が守ってくれたやで
爪は伸びないと一度欠けたら守ってくれなくなるぞ

 

48: 2025/05/22(木) 13:14:03.82 ID:H3zstIsr0
>>46
伸びて元に戻るのはええけど伸び続ける必要ないよね?

 

47: 2025/05/22(木) 13:13:39.62 ID:hWnwoFQO0
脳細胞「死んだら増えません」

 

49: 2025/05/22(木) 13:14:05.36 ID:t6HevfWK0
髪は…😞

 

53: 2025/05/22(木) 13:17:06.84 ID:MzhiPXLM0
>>49
髭とかと違って生えなくなる理由はわからんがなんかの病気なんかね

 

55: 2025/05/22(木) 13:18:15.35 ID:SYSrRHoo0
>>53
全身毛むくじゃらから頭の毛だけ残すとか器用な事は難しいんやろ
生命さんだってやり過ぎちゃうことはある

 

50: 2025/05/22(木) 13:15:52.75 ID:xxpdBreG0
けつ毛←こいつ

 

51: 2025/05/22(木) 13:16:39.97 ID:juOuaLBB0
ヒゲの毛根は逞しいのに頭髪ときたら…

 

52: 2025/05/22(木) 13:16:46.55 ID:o8bRvNB70
爪は伸び続けるのが正解やったんや
働いてる(肉体労働)うちに自然に短くなる
齧歯類の前歯と同じやね

 

54: 2025/05/22(木) 13:17:28.67 ID:AdOQSK0Y0
目の上にだけ風除けにもならない何の意味もない眉毛が点在して生えている理由
いまだに謎らしい

 

56: 2025/05/22(木) 13:18:20.70 ID:o8bRvNB70
>>54
表情(相手の感情)を表すためのものやから大事やで

 

57: 2025/05/22(木) 13:19:21.97 ID:nX2CMfhi0
髪の毛、抜けまくります
その他の毛、伸びまくります

 

58: 2025/05/22(木) 13:19:38.66 ID:VtAV/9Mw0
毛が伸びるのが一番要らんわ

 

59: 2025/05/22(木) 13:20:31.95 ID:o8bRvNB70
毛が短く細くなっただけで毛穴の数はチンパンジーと同じやで

 

60: 2025/05/22(木) 13:21:43.70 ID:NOYwuhzI0
腹に脂肪がでっぷり付いても腹が減ります

 

61: 2025/05/22(木) 13:22:14.06 ID:VtAV/9Mw0
爪は伸びるの遅いしすぐ切れる
毛は伸びるの早いし切るのめんどい

 

63: 2025/05/22(木) 13:28:18.56 ID:JI+pF1Gr0
髪の毛「無くなることもあります」

いやおかしいやろ
頭を最後まで守れや

 

68: 2025/05/22(木) 13:31:38.75 ID:EGyos11u0
>>63
もう守る必要ないとDNAが判断したんやろ

 

64: 2025/05/22(木) 13:29:14.16 ID:iTTkQ+LA0
そんなことより安らかに死ねる機能のほうがほしいわ
こういうの持ってる生き物おるんかね

 

75: 2025/05/22(木) 13:48:34.40 ID:iWoGwaT6a
>>64
一切病気しなけりゃ肉体より先に精神が摩滅して安らかに死ねるで

 

65: 2025/05/22(木) 13:30:16.62 ID:ysdXvC2d0
大人で歯抜けてたら情けないやん

 

66: 2025/05/22(木) 13:30:50.85 ID:MyikaDq7M
これがホントの歯無しにならん

な~んちゃって

 

69: 2025/05/22(木) 13:32:23.91 ID:iTTkQ+LA0
どうせならホ.モ.サピエンスじゃなくてネアンデルタールが生き残ったほうがよかったやろ

 

72: 2025/05/22(木) 13:44:12.88 ID:kNwPltM90
サメみたいにどんどん生えてくればいいのに

 

73: 2025/05/22(木) 13:44:15.72 ID:SdcNwXPh0
理系の友達から第一関節までなら人間の指を切り落としても爪ごと再生するって言われたんやけどホントなん?

 

74: 2025/05/22(木) 13:46:51.28 ID:t6uNpObI0
>>73
分からんからちょっと試してみて

 

67: 2025/05/22(木) 13:31:29.22 ID:Op1Bz6Vh0
元に戻ろうとする機能と一発アウトの機能の差が激しすぎるねん

 




引用元

良く読まれている記事