1: 2025/06/03(火) 23:23:48.69 ID:tjuA9/a49
内閣府の「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の人の死因では、老衰を除けば悪性新生物(がん)や心疾患、脳血管疾患が多くなっています。
そうした状況のなか、高齢者の異状死の特徴を研究しているのが、法医学者の高木徹也さんです。
※略
◆定年退職後に死ぬ
高齢男性が、自室で黒っぽい血液を吐いて亡くなっているのが発見されました。
身体が黄色く、部屋に空になったお酒の容器がたくさんあれば、その状況だけで私たちは「アルコール性肝硬変にもとづく食道静脈瘤破裂」と判断します。
亡くなった人は「アルコール依存症」で、昼夜問わず飲酒していたのでしょう。
こうして亡くなった人たちの部屋には、30年前は日本酒の瓶、25年前は日本酒の紙パック、20年前からは焼酎の大きなペットボトルに変わり、
最近ではアルコール濃度の高いレモン割り缶チューハイが多く転がっているようです。
◆食道静脈瘤破裂の典型的な亡くなり方
お酒に含まれるアルコール成分の多くは、肝臓で代謝されます。このとき、血管内の脂質もアルコールによって肝臓へと運ばれ、蓄積されて「脂肪肝」になります。
溜まった脂肪組織は柔らかく壊れやすいので、肝臓はそれを補修しようと線維を増やして硬くなり、「肝硬変」となります。
すると肝臓を通る「門脈」という血管が通りづらくなって、血液が別の血管を迂回するようになるのです。
その迂回先の一つが「食道静脈」という血管。
本来血液量が多くない血管に多量の血液が流れ、瘤を作り、それが破裂し吐血する……というのが、食道静脈瘤破裂の典型的な亡くなり方と言えます。
◆寂しさに負けてしまって……
解剖の経験上、高齢男性がこうして亡くなる背景には、比較的共通する点があります。
現役時代バリバリ働く会社員で、そこそこ高い役職についていたケースが多いのです。
しかし定年退職後、それまでの功績も人脈もなくなったうえ、家庭では邪険にされるなど肩身の狭い思いをする人もいるようです。
さらに、もともとプライベートの友人や趣味が少ないとなると、寂しさをお酒で紛らわすようになる場合も少なくありません。
※全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d311aef485458b5d5a9922947924c966bf6c828
3: 2025/06/03(火) 23:24:24.44 ID:Yz5/4Lrm0
もう寿命でしょそれ
4: 2025/06/03(火) 23:25:22.56 ID:JcUlUoUc0
頭が悪い
5: 2025/06/03(火) 23:26:18.68 ID:qlIsr7eC0
酒って名前を変えた毒だよな
6: 2025/06/03(火) 23:27:08.02 ID:JpqFYPX90
飲まなきゃ仕事なんてやってらんないだろ
105: 2025/06/04(水) 15:18:12.31 ID:mil8NuhP0
>>6
仕事辞めた爺さんがアル中になるって話だぞ
106: 2025/06/04(水) 15:39:00.97 ID:v07IRXS80
>>105
定年になる前に肝臓ボロボロで65歳以上の長生きはできないって話だろ
7: 2025/06/03(火) 23:27:48.13 ID:Ux3rJPnH0
まともな人間はそれでも節制できる
中毒になる奴はただのアホ
8: 2025/06/03(火) 23:30:24.34 ID:wdV6hk9a0
自分が退職後どうなるかなんて
今からでは分からんな
9: 2025/06/03(火) 23:38:44.98 ID:yCa0wk9v0
酒の問題というよりは、燃え尽き症候群だなあ
仕事一辺倒で、プライベートの人間関係や趣味を疎かにした人に多い
退職した途端にやることが無くなる
10: 2025/06/03(火) 23:44:17.43 ID:/GxErbzN0
>>1
俺はもうすぐ還暦で定年だけど、
オナヌー依存症だから、
アルコールに溺れることはないな。
もちろん、バリバリ働いていない。
最近リモートワークなので、
仕事中にエ□動画を見ている。
会社支給のPCからは当然見ない。
自分のPCから見ている。
11: 2025/06/03(火) 23:46:53.66 ID:U5B1GIWn0
俺も、この間 2人で暮らしていた母親が亡くなって将来そうなることが約束されている。
だれか性格の良い女の子、嫁に来てくれないか?
一応現金+不動産はかなりあるんだが。
16: 2025/06/03(火) 23:49:38.94 ID:d9VsqSiQ0
>>11
つ 女の子(68)
20: 2025/06/03(火) 23:51:29.48 ID:U5B1GIWn0
>>16
せめて32くらいまでにしてください。
あと、純粋な日本人で頭・容姿等は普通でもいいです。
46: 2025/06/04(水) 01:38:15.86 ID:LKmyPnV20
>>20
高齢婚活女子と同じだな
普通というのがハードル高いんだぞ
58: 2025/06/04(水) 04:15:35.10 ID:YGa4AYVd0
>>20
性別は女性じゃなければ駄目ですか?
61: 2025/06/04(水) 05:36:34.26 ID:UfksYzD20
>>20
せめて39歳までに妥協しないと無理ですよ
65: 2025/06/04(水) 06:01:34.14 ID:Bz9v8b120
>>20
外国人嫁で妥協しろ
離婚率高いけど
17: 2025/06/03(火) 23:50:31.56 ID:c/uX0NxS0
結局は仕事に引きこもってた引きこもりなのよね
一見一般人だから適切な対処もされないので崩れたらあっという間
18: 2025/06/03(火) 23:50:37.83 ID:gnaRlN6E0
辛い毎日をなんとかやりすごすためにお酒を一日中浴びるように飲んで
その結果死んでも結構納得できる幸せな人生じゃあるまいか
大好きなお酒で早死に出来るんだから、悩む時間もそうなかっただろうし
家族も早めに亡くなってくれて安堵するだろうし
19: 2025/06/03(火) 23:51:15.74 ID:tUBNt4a/0
お酒ではなく、「破滅」という商品名だと思いなさい。
21: 2025/06/03(火) 23:51:58.35 ID:ghpwJ8dj0
今はどうか知らんけど営業職=接待=酒だったからな
飲みニケーションが接待の突破口ではあったんだよ
そういう手段を封じられた今の人達は大変だろうなと思う
23: 2025/06/03(火) 23:53:20.32 ID:NrzV7+vz0
>>1
>寂しさをお酒で紛らわす
これがまず分からない
なんでお酒を飲むと寂しくなくなるの?
25: 2025/06/03(火) 23:54:04.04 ID:d9VsqSiQ0
>>23
アルコールで脳を麻痺させて、何もかも分からなくなる
24: 2025/06/03(火) 23:53:55.13 ID:Nmtr7DmX0
験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらし
──大伴旅人
(悩んでもしょうがないことは思わないで、一杯の濁った酒を飲むのがいいらしい)
26: 2025/06/03(火) 23:57:17.65 ID:jGsHWrPH0
過剰飲酒で惜しまれつつポックリ逝ったほうが本人も家族も幸せ
健康重視で酒も飲まずにいつまで経っても生きていて
子供や孫から一刻も早く死んで欲しいと願われるようになるのは不幸
48: 2025/06/04(水) 02:28:29.20 ID:wFAXtpN20
>>26
この世の地獄を見たいならアルコール依存症を抱える家族を見ろ
この意味分かる?
アルコール依存症だからといって数日で死ぬわけじゃないの
何年もかけて悪化してくの
その間酔っ払いの奇行に毎日付き合わされる家族は地獄以外の何者でもないの
しかもアルコール依存症相手には医療も行政も警察も何もしてくれないの
当人が事件を起こすか体壊して病院に担ぎ込まれないと対処できないの
何が幸せだ
知りもしない癖に利いたふうなこと抜かすな白痴のカス野郎
100: 2025/06/04(水) 09:51:07.86 ID:4UiS01qT0
>>48
この通りでした
28: 2025/06/03(火) 23:58:59.56 ID:mmpJ0S2A0
自分は毎日ウィスキー飲んでるけど健康診断全く問題ないなぁ
700ml1本
85: 2025/06/04(水) 08:08:46.38 ID:v9ysCT930
>>28
毎日その量のむの
92: 2025/06/04(水) 09:00:51.80 ID:GQ4dw+Wf0
>>28
俺はここまではいかず、100mlくらい飲んでる
γGTPが3桁になったので気を付けるよう言われ始めた
体質的に弱いということかな
96: 2025/06/04(水) 09:08:49.43 ID:+y9C1jaI0
>>92
別の要因で内臓がやられてそう
98: 2025/06/04(水) 09:33:36.89 ID:UI07rwWd0
>>92
酒弱い人が毎日飲んでると食道がんになるぞ
ソースは俺
29: 2025/06/04(水) 00:02:12.29 ID:XtTDVnrr0
65歳以上なら好きにやって死んでもいいんじゃね?
結局生い先短いし
健康寿命もほとんどの奴が維持できないだろ
30: 2025/06/04(水) 00:02:40.66 ID:zsPEZ7ZT0
ビタミンB1は、高校生ぐらいの生物の知識が有れば、知っているだろうけど、ピルビン酸をアセチルコエンザイムAに代謝する酵素の補酵素。
更に、ペントースをグリセルアルデヒド3燐酸に代謝するトランスケトラーゼの補酵素でも有る。
アルコールをアセトアルデヒドに代謝する肝細胞内のミクロゾームエタノール酵素の補酵素でも在る。つまりアルコールの代謝には大量のビタミンB1を消費する。補酵素だから何度も使える訳では無い。
サプリメントでも飲んでいない限りアル中は、ビタミンB1欠乏症になる(^^)
36: 2025/06/04(水) 00:19:53.28 ID:WNvboC6e0
>>30
てゆーか
言ってることがおかしくなってる
それも自覚しないし、その前に鬱になるよね
酒飲みって本当に鬱が多い
やめたら良くなるのに
31: 2025/06/04(水) 00:04:41.37 ID:p6Q2FLe90
寂しさに負けて…じゃねぇわアホ
33: 2025/06/04(水) 00:08:13.78 ID:vTlNggM10
>>31
ポンコツ老害の哀れな末路だよ
32: 2025/06/04(水) 00:07:53.34 ID:p6Q2FLe90
寂しいからと酒に溺れる前に自分なりの楽しみ見つけとけ。
ゲームでもいい ガチャゲではなく家庭用ゲームで十分だ そっちのほうが面白い
39: 2025/06/04(水) 00:26:26.71 ID:94G3Z+zp0
>>32
高い役職についてバリバリ仕事してたという、現実が楽しすぎたやつが
ゲームなんか楽しいと思えるはず無いやろーがw
97: 2025/06/04(水) 09:29:17.12 ID:CtZcM0sd0
>>39
Hearts of ironとかEuropa UniversalisとかCivilizationなら楽しめるかもよ?
34: 2025/06/04(水) 00:16:04.75 ID:cPqFmBzv0
酒飲まないと暇なのよね
リモートワークで毎日暇なので
長時間酒飲んじゃうわ
35: 2025/06/04(水) 00:19:36.78 ID:bYbz++JG0
焼酎やウイスキーの美味しさに最近気付いたまじやばいわ
38: 2025/06/04(水) 00:23:49.41 ID:WNvboC6e0
酒飲まなきゃ体調なんか悪くならないのよ
鬱になる人って酒抜けないまま起きてる時間が長いから
飲んで酔った状態が平常運転
40: 2025/06/04(水) 00:36:55.32 ID:ggSsvKa30
独り飲みニケーション
41: 2025/06/04(水) 00:55:39.48 ID:yLod60A10
せめてもの情で安楽死を認めてくれや
42: 2025/06/04(水) 01:08:59.28 ID:dlc4Jaya0
老人は死なず、ただ消え去る飲み
43: 2025/06/04(水) 01:19:56.22 ID:bubHATW20
酒を飲むカネがないw
44: 2025/06/04(水) 01:22:17.57 ID:HW6HXzcC0
仕事なんか手段でしかないのに目的意識無く生きてるとこうなる
45: 2025/06/04(水) 01:26:40.88 ID:HOxPs0wq0
そんな老後が長くても社会も家族も困るからなあ
なにより自分が苦しい
みんな中年であちこち壊れ始めて老後に怯えるだろ
47: 2025/06/04(水) 01:41:15.99 ID:mOspUk040
酒もタバコも三十代でやめた
結婚を機に子作りや新しい家族との時間作るために煙もアルコールも必要なくなった
72: 2025/06/04(水) 06:36:41.30 ID:+y9C1jaI0
>>47
同じ
そして離婚して全てを失って昼間から飲んだくれるようになって
また色々な人と出会って反省して立ち直ったところ
50: 2025/06/04(水) 02:42:28.35 ID:fNqK77ns0
だいたい人間性の問題やん器でもないのに役職が高いまま仕事を終えてしまった小物の惨めな最期やな
54: 2025/06/04(水) 03:33:40.10 ID:yIIOVe8G0
シンプルに歳とると飲めなくなるよね
無理して飲むのがアル中なんだろな
56: 2025/06/04(水) 03:45:52.47 ID:uYegL1JH0
頭ばっか言われるけど肝臓がな
寿命60歳くらいと思った方がいい
57: 2025/06/04(水) 03:48:36.45 ID:q+f1LIw70
お酒に頼れない自分は定年したら何に縋って生きていくのだろう
60: 2025/06/04(水) 05:23:17.62 ID:blYjZfFx0
朝から酒呑んで、タバコ吸って、パチ、競馬、fxデイトレ
合法的でいいやないか
違法薬物、違法カジノでもない
62: 2025/06/04(水) 05:40:17.93 ID:JUXUySjI0
やはり安楽死制度が必要
無職になったら安楽死する社会なら、引退後にアル中で醜い老後をさらすようなまねしないで済む
63: 2025/06/04(水) 05:45:56.07 ID:VSuzWhHY0
タバコは辞めれたのになぜ酒は辞められないんだ
64: 2025/06/04(水) 05:59:55.50 ID:B4Mh0dnY0
こんなクズのために年金や医療費負担すんですよ。団塊ジュニアと少子化コンボで日本終了まであと10年です。
70: 2025/06/04(水) 06:31:02.93 ID:0a8oAjl80
少々キツイ仕事やって負荷をかけた方が酒は美味しい
71: 2025/06/04(水) 06:35:09.38 ID:+y9C1jaI0
金に困らずポックリ逝けたならいいじゃないか
最悪は脳梗塞から半身マヒとか地獄の介護人生になるぜ
74: 2025/06/04(水) 06:50:10.47 ID:vcuyOd+N0
叔父とか毎晩おかずをあてに
酒飲んでる コメはあんまり食べんらしい 1日だけ休肝日作ってるみたいだが
現役時代はえらいさんで接待が多かったからな
75: 2025/06/04(水) 07:00:10.74 ID:Z0p6TuYB0
最近家で飲んでてもおいしくないなあ。
男同士でもいまいち面白くないし
やっぱり同世代の女子と飲むほうが楽しいな。
おばちゃんだけど。
79: 2025/06/04(水) 07:20:14.45 ID:3anN5RoL0
ヨガと瞑想をやれば酒なんて要らなくなるらしい
84: 2025/06/04(水) 08:00:09.79 ID:Dm1c2zMO0
酒は裏切らないからな
86: 2025/06/04(水) 08:20:01.54 ID:kKDUMXU40
飲んでる時は解放されて気分いいんだけど後が二日酔いでつらい
87: 2025/06/04(水) 08:28:31.53 ID:Ij6uRQ7P0
コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
88: 2025/06/04(水) 08:32:18.54 ID:amdZXwVq0
>>87
アルカスがワンカップ買ってレジ前で飲もうとしたけど手が震えて上手く飲めない時に
店員が「ストロー付きの紙パックもありますよ」って勧めてたのを見た時は本気で悲しくなったわ
89: 2025/06/04(水) 08:35:42.66 ID:IOWO/92k0
酒という逃げ場が無い方が悲惨やし
アル中になろうが酒と出会えて良かったやろな
90: 2025/06/04(水) 08:46:21.32 ID:EMQJYapv0
分かってても好きで飲む、いい人生じゃないか。ついでに腹の上で死にたいよ。
91: 2025/06/04(水) 08:49:06.84 ID:2RDdJn0V0
ゆっくりした自殺だろ
95: 2025/06/04(水) 09:08:26.81 ID:cNOytowa0
つまり悪いのは酒じゃなくて労働の方
引用元