1:   19/12/21(土)02:58:36 ID:mRy
 個人再生すると100万円以下の借金がチャラになったりするんだぞ
こういうの債務整理って言うんだけど、お前らって中高でこれ習った?
俺は習わなかったわ 皆も自己破産くらいしか聞いたことないと思う
多分思うに、あまりにもこのシステムが知れ渡ると、金を借りる怠惰な人間が増えるからだろうな
政府はそれを恐れて学校教育で債務整理の知識を子供に教えないようにしてるんだろう
 
3:   19/12/21(土)03:07:05 ID:0q0
 普通の人には簡単にはいかないだろう
自殺もいる
 
6:   19/12/21(土)03:16:59 ID:mRy
 >>3
何がどう簡単にいかんのか分からんが、法テラスとかで借金問題に詳しい人に無料相談すれば今の自分の条件に合った債務整理を提案されるのでまず大丈夫かと
 
4:   19/12/21(土)03:09:18 ID:mRy
 自己破産すると皆知っての通り名前と住所がネットに晒されたりする というかされる
さらに職業の資格を剥奪されたりする 
マジで最終手段だが一億円の借金をもチャラにできるとてつもないシステム
 
5:   19/12/21(土)03:11:57 ID:mRy
 個人再生は名前と住所が知られる必要はない
チャラになるのは100万円以下だが、それ以上の額でも5分の1になるとか大幅に下がる場合がほとんど 
 
7:   19/12/21(土)04:16:21 ID:ZxG
 カネ返せアホんだら
 
8:   19/12/21(土)06:45:24 ID:I6X
 個人再生って手段は知らんかったわ。
参考になった。ありがとう
 
9:   19/12/21(土)06:48:16 ID:wFl
 100万借りる、個人再生、100万借りる、
これ繰り返したら無限じゃね?
 
10:   19/12/21(土)06:49:22 ID:I6X
 >>9
自己破産と同じように流石に自分勝手な理由だったら駄目なようにできてそう
 
12:   19/12/21(土)07:26:31 ID:mRy
 >>9
よく分からんが、自己破産みたいに7年経たないとダメみたいのがあるんじゃね
個人再生は住宅ローンだけは何故か無理なんだな 
 
 
11:   19/12/21(土)07:23:43 ID:ouD
 確かに自己破産って言葉は誰もが知ってるんだろうけど、
任意整理や個人再生は全然知られてないよな
 
13:   19/12/21(土)07:48:34 ID:mRy
 やっぱり皆も知らんよな
こういう借金してもなんとかなるじゃん!というシステムが国民皆に知れ渡ると、借金してロクに働かない奴らで溢れちゃうから極力知られないようにしてるんだろうな
 
14:   19/12/21(土)07:56:31 ID:mkF
 信用スコアが中国並みに導入されたらヤバイな
 
15:   19/12/21(土)08:01:18 ID:ouD
 うーんそういえばTVのニュース番組とか池上さんの番組とかでも債務整理については全然聞かないような。 
自己破産がどうのこうのとかたまに見るくらいで。
 
17:   19/12/21(土)08:11:00 ID:mRy
 >>15
そうだろ?
しかしそう考えると、この日本という国は良く出来てるわ なんだかんだで豊かな国だということだね 貧富の差をなんとか無くそうとはしてるのよ
中国とかインドにはこんなん無理だろう
 
 
18:   19/12/21(土)08:33:57 ID:y43
 やむえぬ理由でマンション買ったんだが、
必要なくなって手放したくなってる。
 
19:   19/12/21(土)08:34:12 ID:y43
 でも手放すことできず困ってる。
 
20:   19/12/21(土)08:34:40 ID:y43
 自己破産が一番楽そうなんだけど、
嫁さんは大反対。
 
21:   19/12/21(土)08:56:32 ID:mRy
 >>20
法テラスに行ったら?
自己破産は名前と住所をネットに晒されるぞ
モンスターマップってのに
まあ債務整理の何よりの意義は貧富の差を埋めるってのもあるけど、借金まみれになった人が自殺したり強盗したりムシャクシャして他人に八つ当たりしないようにするのが第一の目的やろな
現世の日本には金目的で犯罪犯す人がたくさんおるけど、法に乗っ取って頭使えば分かるだろうけど、借金して債務整理するってもの一つの手だな 
犯罪犯すよりかはマシや
 
 
 
23:   19/12/21(土)09:11:53 ID:y43
 >>21
いまから無駄にローン払い続けるぐらいならさっさと債務整理して、
お金貯めることに頭使う方が楽なんかなぁと。
ほかに方法あればいいんだけど。
 
24:   19/12/21(土)09:21:32 ID:mRy
>>23
細かい状況がよく分からんからとやかく言えんが、債務整理を使うタイミングは重要だよな 人によるとこもあるかと
借金がある程度膨らんでからした方が良い場合もありそう
 
  
                  
22:   19/12/21(土)09:09:58 ID:G57
 やはり払うのか
>個人再生 は、裁判所に 再生 計画の認可決定を受け、借金を大幅に減額してもらう手続きです。
自己破産は裁判所から免責決定をされると、借金の支払義務がなくなりますが、 個人再生 では、減額された借金をおおむね3年かけて支払うことで、残りの借金については、支払義務がなくなります。
 
24:   19/12/21(土)09:21:32 ID:mRy
 >>22
なんか二種類あるみたいね
全額チャラは100万円以下で債権者(サラ金側)の半分以上が承諾したらで、後は払うみたいだけど、5分の一くらいになって分割になって遅延金もなくなるんだから全然良いじゃん
 
25:   19/12/21(土)11:17:03 ID:B8K
 それだけ借りることができるというだけですごくね?
大した金額なら再生や破産する方がばからしいだろうし
 
26:   19/12/21(土)11:52:32 ID:ouD
 日本の自己破産者って15年くらい前は23万人とかで今は8万人くらいか
失業保険や債務整理みたいなお金くれる制度を貧乏な奴は使わないとね
確かに犯罪防止に役立つとも言える
 
27:   19/12/21(土)20:17:21 ID:mRy
 民事再生は官報ってのには載るようだ
これさえなければな
 
28:   19/12/21(土)20:23:27 ID:obz
 借金踏み倒すなら晒される覚悟すらいしろっての
 
29:   19/12/21(土)20:32:45 ID:mRy
 >>28
まあそれは言えるかも
でも民事再生は破産者マップみたいにネットで晒されないからまたマシか 官報なんて見てる人まずいないからな
しかし破産者マップってのは流石にやりすぎだよ
そんなら生活保護者マップとかもあるべき
 
30:   19/12/21(土)20:47:13 ID:obz
 借金踏み倒した奴の方が悪質やろ
やりすぎ?
金返してから言えば?
 
31:   19/12/21(土)20:56:01 ID:Fih
 >>30
いや、権利は護られるべき
もし文句があるなら法律の改定を働きかけるべき
貸し金業は商売なんだから
むしろ返せない奴に貸す見通しの甘さが問題
 
38:   19/12/22(日)07:12:11 ID:qrx
 >>31
権利とか法を守った奴が言うことやで
金返すって契約破った奴が権利とか烏滸がましい
 
32:   19/12/21(土)20:58:37 ID:mRy
 別に俺の話じゃないけど、返せない借金をやり繰りしてるとフー〇クにも行けないから痴.漢.や盗.撮.に走る輩もいるだろ?
当然万引きなんかもするようになる
貧乏人が犯罪を犯して治安悪化させるよりかは、国が借金を面倒みてやってくれたほうが絶対に良いよ
 
33:   19/12/21(土)21:08:19 ID:W42
 そもそも借金できる「担保」や「コネ」がある時点で
「もとから」上級国民なんだよなあ
本マジの貧乏人は、融資も受けられない。
 
35:   19/12/21(土)21:15:22 ID:mRy
 
34:   19/12/21(土)21:08:34 ID:mRy
 まとめブログとか見るとよくクレカやカードローンで借金ヤバイみたいなスレ見るけどさ 全然ヤバくねーよね
過払い金請求とか任意整理とか自己再生とかの債務整理しろよって思うけど、知識ない奴が多すぎ
アコムとかに搾取され過ぎだな 
 
36:   19/12/21(土)23:05:15 ID:mRy
 しかし情弱だと自殺したり窃盗せなアカンことになるんだな
難儀な話だよ 日本には結構昔から債務整理という素晴らしい制度があるのに、国民に知れ渡ってない
 
37:   19/12/22(日)07:09:34 ID:ROE
 金を借りた側が明らかに有利になるように出来てるのはおかしい!と思った。
けど、自己破産とかになるとアコムとかアイフルも国から金を補填してもらえる訳でしょ?ならウィンウィンじゃね?
 
41:   19/12/22(日)13:06:33 ID:qDE
 >>37
国の金は税金やん
 
39:   19/12/22(日)13:05:03 ID:qDE
 自己破産とかこういうの権利として当たり前になったら貸し金なくなると思うんだけど、そういう金融業がなくなるとどういうデメリットがでてくるんだろう
 
50:   19/12/22(日)14:07:36 ID:ROE
 >>39
債務整理は昔から当たり前にあるぞ そんでサラ金も銀行も当たり前に存続してる
自己破産とかの債務整理されても、良く調べてないから自信持って言えないけど、金融業社は別に損はないみたいだな 
まあ金融業は絶対に無くならんだろう なくならないように国も考えてる
だって金融業が無くなったら経済回らないでしょ
金が無いから事業やなんやに挑戦したくてもできないということになる 
何だかんだ日本という国は結局は豊かで、国民皆の生活を賄える資源というか甲斐性はあるのよ
政府も昔から治安維持や経済が回るようにしっかり考えている 
国が豊かだというのをアピールするとちゃんと働かなかったりする人間が増えるから、なるべく隠してる様に感じるね
 
 
40:   19/12/22(日)13:06:12 ID:qv4
 企業が死ぬ
 
42:   19/12/22(日)13:06:58 ID:qDE
 >>40
それで潰れる小さい企業が死ぬと?
 
43:   19/12/22(日)13:08:42 ID:qv4
 >>42
大企業以外は死ぬし中小死ねば大企業も無理やね
 
45:   19/12/22(日)13:09:58 ID:qDE
 >>43
大企業が中小企業も包括したようなのになるのかな
起業とかなくなりそう
 
46:   19/12/22(日)13:12:24 ID:qv4
>>45
アーマドコアの時代来るねこれ
 
47:   19/12/22(日)13:13:16 ID:qDE
 >>46
法律詳しくないけど独占禁止法とかどうなるんだろうな
だってある程度まではその企業しかないなら上げ放題じゃん
 
48:   19/12/22(日)13:15:37 ID:qv4
 >>47
何社か居ればええんやない?
寡占企業ならおkみたいやし
 
51:   19/12/22(日)14:35:57 ID:qrx
 >>46
違法でも何人か殺されたら返さんとか出来んやろやぁ
 
44:   19/12/22(日)13:09:57 ID:UOQ
 債務整理してヤクザがそれで許すわと言ってくれるのだろうか?
 
46:   19/12/22(日)13:12:24 ID:qv4
 >>44
本当にヤクザなら違法だから返す必要もない
 
49:   19/12/22(日)13:35:13 ID:mOp
 宮部みゆきの火車
読んだからよく知ってる
 
52:   19/12/22(日)14:43:09 ID:ROE
 すまん 知ったかぶった
自己破産は昔からあるみたいだけど、民事再生は2000年からみたい
わりと新しいシステムとは知らんかったわ
でもそれ以前に和議法という似たようなのもあったんね 
この手の法ってホント学校の授業やTVでは扱わないよな 自分で調べるしかないね
 
53:   19/12/23(月)05:35:06 ID:YSn
 職業訓練も神制度やと思うぞ
金が無いですという証明取れれば、金を貰いながらスキルを学べるんだぜ?
実家暮らしでも金がから月五万とか貰える場合もある
ニートやフリーターは是非ともやるべき
 
54:   19/12/23(月)05:59:05 ID:yI7
 >>53
ほんこれ
 
55:   19/12/23(月)07:35:57 ID:7oV
 職業訓練はそんなに利用者いないんだよな
あまり知られてないから若年層が使わなきゃ勿体ない
 
56:   19/12/23(月)07:51:11 ID:yI7
 現場職は底辺とかいう風潮あるからなあ
 
57:   19/12/23(月)07:53:20 ID:VkR
 職業訓練のバリエーションってもっと増やすべきだよな
最近じゃネイルアートとかカフェサロンとかもあるようだけど
 
60:   19/12/23(月)08:53:26 ID:mDr
 >>57
もはや専門学校やん
それをお金もらいながら受けられるの?
 
61:   19/12/23(月)09:08:24 ID:5us
 >>60
せやで
 
62:   19/12/23(月)09:35:16 ID:YSn
 >>60
この人みたいに成人しても知らん人が多いよな
きしめんって人がリアルに高校生なのかもしれんけど
中学か高校の授業と進路相談で教えるべきだよ
高認取ったあとや高卒後に職業訓練校に行くと、良い20代前半を過ごせるぞって
どうしても医師になりたいとか教師になりたいとかなら別だが、下らねえガキの延長の大学生活なんかより高卒後に職業訓練校行った方が絶対に世のため自分自身のためになると思うがね
 
 
63:   19/12/23(月)09:49:32 ID:5us
 >>62
きしめんは30代だゾ
わざと無知なふりしてスレを伸ばす太鼓持ちが芸風や
 
58:   19/12/23(月)07:57:06 ID:yI7
 そこらへんも地方格差が出るなあ
 
64:   19/12/23(月)10:49:00 ID:YSn
 でロクな国家資格も取れない大学(学部)と調理師専門学校とかの下らん専門学校はマジで無くなるべき 
どう考えても日本の若者のためになってない
こんな糞みたいな学校行くなら、金もらって職業訓練校行ったほうが間違いなく良い
 
65:   19/12/23(月)14:04:52 ID:rHB
 >>1
個人再生?
なにこれすげーな こんなんあったんか
 
66:   19/12/23(月)17:47:28 ID:VkR
 破産かー
破産者マップ3月に見たけど、あんなにも周りに
たくさんいるとは思わなかったわ
 
69:   19/12/23(月)23:08:29 ID:rHB
 >>66
俺も見たけど、住んでる同じマンションの3階の人が自己破産者でワロタ
あのマップマジで衝撃的だったわ 
 
67:   19/12/23(月)17:55:57 ID:15p
 民事再生とか知らんかったわ
借金ある奴に優しい国やな日本は
 
68:   19/12/23(月)19:27:13 ID:gNJ
 民事再生っての常識として浸透してない
 
70:   19/12/23(月)23:19:07 ID:IfF
 民事再生も凄いけど、自己破産のほうがやっぱすごいよな
借金1兆円あっても0円にできるとか凄すぎ 最強法律と言ってもええんちゃう 
事業に挑戦し放題ってことだろつまりは
 
71:   19/12/23(月)23:33:25 ID:gY3
 借金チャラにしたとして
貸す側は二度と貸さないだろ
ブラック債務者リストは共有されてるし
破産者マップてのがそれだし
 
72:   19/12/24(火)01:10:25 ID:cUE
 10年経てば借りれるよ
 
73:   19/12/24(火)01:18:35 ID:SI1
 アコムとかプロミスの連中って国から補助金貰ってるってことなんかな
 
74:   19/12/24(火)09:55:16 ID:IV0
 主が既に似たこと言ってるが、借金は実は借り逃げ余裕 
認められてるようなもん
実際は貧富の差を埋める力、つまり全貧民を賄えるだけの力はこの国にはあるんだよね
当然、今まで頑張って働いてのし上がった人と補助金貰わず働いてる貧乏人はそれを許さないだろうから、大っぴらにはできない
 
75:   19/12/24(火)10:07:10 ID:p3V
 借金借り逃げよりは金に金稼ぎさせるほう選ぶわ
 
77:   19/12/25(水)00:51:39 ID:qUy
 雇われ人ってつまらん人生だよ
今の日本なんて起業したもん勝ちだ
 
81:   19/12/25(水)03:09:17 ID:x0W
 >>77
起業したもんの8割は負けてる
 
78:   19/12/25(水)01:56:55 ID:2BC
 親戚に二回破産してる奴いるけど、罰則はある程度あるだろうけどまあ普通に生活してる
どういうこっちゃねんこの世の中はよぉ
借金しても別に良いっちゅうことか
 
79:   19/12/25(水)02:04:30 ID:qUy
 そういうことでしょ。
借金すれば進学できたり研究できたりと人生の可能性が広がるから、政府というかほとんどの国では借金を返せなくても穏便なんよ。
 
80:   19/12/25(水)02:23:06 ID:1Tv
 お金ってどういうものなのか
個人がいれば存在しうるのか、
そこのとこをよく考えた方がいいね
 
82:   19/12/25(水)05:01:15 ID:FCw
 コンビニ開業とかホンマ下らねえよな
他人のノウハウ教えてもらってマネしてるだけだろ
起業するなら、明らかに現世の人の生活に役立つものを考えて会社を創るべき
 
83:   19/12/26(木)18:39:38 ID:mnG
 何故か2000年代からフリーターでも派遣社員でもカードローンやクレカを持てるようになった
コレがどういうことか分かる奴は世の中が分かってる奴
 
84:   19/12/26(木)20:34:42 ID:xOi
 会社の民事再生はほぼ無理って、聞いたけど
個人はしてもらえんの?
 
85:   19/12/29(日)11:39:12 ID:pRB
 民事再生は個人のほうがしてもらいやすいんじゃないの
 
86:   19/12/30(月)12:30:09 ID:KcN
 個人再生はだな
弁護士費用が結構掛かるぞ 30から40万円くらい
さらに成功報酬も10万くらい払うんで借金150万とかならやらん方がいいぞ
数千万円とかならやる価値はあるが、その額なら自己破産でもええ訳であって、自己再生は結構使う人は少ない
 
87:   19/12/30(月)12:33:11 ID:KcN
 あと個人再生のデメリットは官報に名前と住所が出されるからな
汚名を晒されるっつーことだから、これは避けたいよな
 
88:   19/12/30(月)12:36:59 ID:nET
 ほーん 借金が800万円とかで持ち家を失いたくないとかそういう人やな
 
引用元