ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


安い扇風機を買いたいんだけど…

1: 2025/06/25(水) 07:04:20.835 ID:y2j0yOge0.net
7年使ってる扇風機がもう回らなくなったので買い換えるんだけど
また安いの買おうと通販サイトのレビュー見てるとどれも低評価ある
低評価あると買う気なくなって迷ってしまう

 

3: 2025/06/25(水) 07:06:12.114 ID:y2j0yOge0.net
また同じメーカーの安いのを買おうと思ったけど 音うるさい 1年で壊れて保証なしとかの低評価が気になる

 

5: 2025/06/25(水) 07:06:34.944 ID:TPKcYvKw0.net
自作しちゃえ

 

28: 2025/06/25(水) 07:32:54.347 ID:y2j0yOge0.net
>>5
分解して芯を掃除したり扇風機に合う油かグリスを挿せれば良いんだけど 俺には出来なかった

 

6: 2025/06/25(水) 07:07:19.028 ID:y2j0yOge0.net
500円高いやつのレビュー見ても低評価ある

 

7: 2025/06/25(水) 07:09:04.937 ID:3d/jOwDf0.net
簡単な機構のメカだが
それすら中国製と韓国製は考える

 

9: 2025/06/25(水) 07:11:38.191 ID:gESDJsyb0.net
自動オフタイマーは調べといて
5時間で止まるゴミつかまされるから

 

13: 2025/06/25(水) 07:14:13.796 ID:y2j0yOge0.net
ヤフーショッピングに今月末までのポイントがあるから見てるけど
1年保証ついてる山善の3680円(ここから500円引き)のでいいかな

 

14: 2025/06/25(水) 07:15:31.574 ID:y2j0yOge0.net
3280円の買いたいんだけど保証なさそうだ

 

15: 2025/06/25(水) 07:17:53.910 ID:YqBe3tpe0.net
扇風機は長持ちするし高いの買ったほうがいいと思うよ
安いのだと首振りで音がしたり超弱風がついてなかったり意外といいものと差がある

 

16: 2025/06/25(水) 07:18:34.775 ID:y2j0yOge0.net
>>15
お金がない

 

17: 2025/06/25(水) 07:20:04.345 ID:YqBe3tpe0.net
超弱風ほんとうに気持ちいいよ
寝る時つけっぱなしでも朝だるくならないし

 

21: 2025/06/25(水) 07:22:57.104 ID:y2j0yOge0.net
>>17
静かそうで良さそう
でも高いだろうから無理
扇風機遠くにする

 

18: 2025/06/25(水) 07:20:11.801 ID:wepOEJw/0.net
家電量販店に1度出向いて実物確認して購入すれば良いじゃん
この前ヤマダ電機で約8,000円のDCモーターの扇風機購入したよ

 

20: 2025/06/25(水) 07:22:22.901 ID:y2j0yOge0.net
>>18
期間限定ポイントを使いたいから無理だし電気屋なんて高い

 

19: 2025/06/25(水) 07:20:19.569 ID:YqBe3tpe0.net
お金ないならしかたない
すまん

 

24: 2025/06/25(水) 07:28:26.430 ID:qIgonh2/0.net
高い扇風機買えば解決

 

25: 2025/06/25(水) 07:31:34.450 ID:y2j0yOge0.net
今使ってる扇風機
昨日の夜回らなくなって油挿して寝たんだけど朝方暑くて目が覚めて何とか手で回して動かした
その時異音凄かったけど今は普通に回ってるし滑らかで切ってもゆっくり止まる

でも近いうちにまた壊れるだろうからお金ないけど新しいの買う

 

26: 2025/06/25(水) 07:31:59.819 ID:Yi+sQA5G0.net
油差せば回るだろ

 

27: 2025/06/25(水) 07:32:44.486 ID:N8baFGTfM.net
昔の1500円くらいのAC扇風機が1番コスパ良かった
エアコンと併用するんなら弱風使うからDC1択だけど、もっとも安くて冷える扇風機(&霧吹き)運用の場合、安い羽根剥き出しのAC扇風機が1番風力あっていい

 

30: 2025/06/25(水) 07:34:25.608 ID:y2j0yOge0.net
>>27
ACDC

 

31: 2025/06/25(水) 07:35:42.641 ID:y2j0yOge0.net
7年前にも安い扇風機探したけど1500円なんてもう無い
値上げ値上げでもう無い

 

33: 2025/06/25(水) 07:40:29.330 ID:N8baFGTfM.net
あー俺の扇風機はもう20年は稼働してるからな
油差すメンテと、劣化したプラ部分をエポキシでかためる修理はしたけど、可動部は一向に壊れる気配がない
AC扇風機は構造がシンプルすぎて壊れようがない

 

35: 2025/06/25(水) 07:44:02.382 ID:y2j0yOge0.net
悩む時間が面倒くさいから低評価レビューが気になるけどまた同じの買うわ
これより100円安いあったけどレビュー見てさすがに不安になったからやめる

 

38: 2025/06/25(水) 07:45:01.165 ID:3sVmkRpJ0.net
ハズレだったら返品すりゃいいじゃん

 

40: 2025/06/25(水) 07:46:17.847 ID:y2j0yOge0.net
>>38
Amazonなら即返品だけどヤフーショッピングだしな

 

41: 2025/06/25(水) 07:57:59.006 ID:G6qa/iUE0.net
(´・ω・`)dcmでマクスゼンってやつが3278だったけど、
まあ割と普通に使えるよ。

 

48: 2025/06/25(水) 08:05:08.387 ID:y2j0yOge0.net
>>41
DCMっていうホムセンがあるのそのレスで知った
俺ホムセンや電気屋で買い物は10年はしてない
全てネットで買ってる

 

42: 2025/06/25(水) 07:58:48.845 ID:wepOEJw/0.net
ヤフーショッピングざっと見たけど希望の商品無さそうじゃん
ヤマダ電機に3,200円の扇風機売っていたよ
タイマー機能無し
リモコン無し
風量3段階のみ

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

44: 2025/06/25(水) 07:59:33.964 ID:y2j0yOge0.net
>>42
テクノスのやつ買った

 

51: 2025/06/25(水) 08:07:04.884 ID:wepOEJw/0.net
>>44
買えて良かったね

 

54: 2025/06/25(水) 08:07:57.218 ID:y2j0yOge0.net
>>51
うん 気持ちよく買えた
気持ちよく買えるのが一番いい
後は初期不良がないように

 

53: 2025/06/25(水) 08:07:22.094 ID:8GNiiIfL0.net
>>44
テクノスっていうかそれアイリスオーヤマだな
ちょっとアイリスは過去の不祥事が多くて怖いけど

 

58: 2025/06/25(水) 08:10:23.578 ID:y2j0yOge0.net
>>53
テクノスだろ

 

60: 2025/06/25(水) 08:16:57.559 ID:8GNiiIfL0.net

 

61: 2025/06/25(水) 08:19:04.116 ID:y2j0yOge0.net
>>60
テクノスとアイリスオーヤマは関連会社?

 

62: 2025/06/25(水) 08:22:34.675 ID:8GNiiIfL0.net
>>61
解んない
けど同型番でアイリスオーヤマがいっぱい出てくるから
一応留意したほうがいいと思う

 

64: 2025/06/25(水) 08:24:29.182 ID:y2j0yOge0.net
>>62
関連会社ではないっぽい
でも繋がってるのは繋がってるだろうけどね
テクノスのをアイリスが作ったり
アイリスのをテクノスが作ったりってのはありそう
似たような会社だし工場中身も同じだろうし
https://www.amazon.co.jp/dp/B044jbtCo

 

45: 2025/06/25(水) 08:01:57.132 ID:y2j0yOge0.net
ペーペーも何かヤフーショッピングからの期間限定ポイントだったから使えて良かった
あるの知らなかった

 

46: 2025/06/25(水) 08:01:58.212 ID:8GNiiIfL0.net
リモコン、リズム風、風速切り替えとタイマーがあればどこのやつでも構わない
3000円からクーポン1000円引きの中国製のを使ってるけど至って普通
ちょっと作りがペラいけどね

 

68: 2025/06/25(水) 08:27:57.777 ID:y2j0yOge0.net
>>46
リモコン要らない
リモコン使うほど広い部屋じゃないし扇風機なんて手が届く範囲に置くし

 

47: 2025/06/25(水) 08:03:35.279 ID:/bKRxlfA0.net
電気屋の広告で台数限定で798円とか980円で出てないか?
うち3台あるけど全部1000円以下で買ったぞ
最近新聞取ってないから今の値段は知らんけど

 

52: 2025/06/25(水) 08:07:08.118 ID:y2j0yOge0.net
>>47
広告はネットですら見ないしポストも広告入れるなの張り紙してるしで見てない
でも1000円以下で買えるのはいいな
扇風機なんてあればあるほどいい

新しいの届いたら今使ってるやつをベランダに置いて室内に向けて風送るんだぁ

 

50: 2025/06/25(水) 08:06:46.743 ID:obEdIKrN0.net
モーターの辺りが熱くなってくるともうダメだよね

 

55: 2025/06/25(水) 08:08:01.881 .net
DCモーターもリモコンも要らない
3段階バツバツボタンとジジジジタイマーさえあればいい

 

69: 2025/06/25(水) 08:28:32.787 ID:dWM55TLV0.net
>>55
リモコンは欲しいわ

 

56: 2025/06/25(水) 08:08:11.597 ID:xmZ0Z+nQ0.net
オレンジの工業用のやつ一択だろ

 

57: 2025/06/25(水) 08:09:07.493 ID:cJWkqTXo0.net
扇風機も高くなったな
10年前は日立や東芝の最上位モデルですら7千円で買えた

 

59: 2025/06/25(水) 08:14:22.312 ID:y2j0yOge0.net
>>57
10年前その時すでに高かった

この画像は7年前だけどこれでも一番安かったはず

 

63: 2025/06/25(水) 08:22:51.712 ID:y2j0yOge0.net
Geminiにも聞いた
なぜアイリスオーヤマの通販サイトにテクノスがある?

 

65: 2025/06/25(水) 08:25:15.402 ID:Ibsxghdbr.net
リモコンあり
自動停止機能のないもの

これだけ満たせばいいと思う

 

66: 2025/06/25(水) 08:26:17.892 ID:y2j0yOge0.net
ってかさっきアイリスオーヤマのも見てたけどテクノスより数百円高かったからやめた

テクノスって中国の会社だと思ってたけど日本の会社だったの今知った
(どうせ工場は他の会社と同じで中国だろうけどね)

 

67: 2025/06/25(水) 08:26:58.894 ID:cJWkqTXo0.net
実家で50年物の扇風機がまだ現役だわ
モーターがヘタってて無音で微風なので寝るときに重宝する

 

70: 2025/06/25(水) 08:28:54.948 ID:y2j0yOge0.net
>>67
そういうので発火して家が火事になるんだろうな

 

71: 2025/06/25(水) 08:29:42.579 ID:y2j0yOge0.net
リモコン使うほど広い部屋で住んでるならエアコンを使いなさい

 

72: 2025/06/25(水) 08:30:06.450 ID:M9tgj20D0.net
網が細かいやつ使ってるけど
ホコリで詰まりやすくてイライラする

 

73: 2025/06/25(水) 08:32:26.131 ID:dWM55TLV0.net
エアコン使ってる上で扇風機(俺の場合はサーキュレーターだけど)はリモコン必要
リモコンあればスマートホーム化して声で操作やオートメーション組める
そこがめちゃくちゃ重要

 

74: 2025/06/25(水) 08:38:16.705 ID:y2j0yOge0.net
>>73
扇風機と喋ってんのか
凄い時代だな

 

75: 2025/06/25(水) 08:40:58.444 ID:dWM55TLV0.net
>>74
喋るのはアレクサと
アレクサが扇風機や照明、エアコンを付けてくれる 本当に凄い時代だよ

 

76: 2025/06/25(水) 08:46:36.227 ID:y2j0yOge0.net
>>75
もしかして外出先からも動かせる?
人センサー付けたりカメラ設置すると通知してくれたりもありそう
凄い時代だ

 

77: 2025/06/25(水) 08:50:09.512 ID:dWM55TLV0.net
>>76
勿論できる 外部からオンオフできるし運転状態も見れる
自分が家に近づいたらオンとかもできる
玄関に増設用のスイッチ付けてそれを押したら全てオフとかもできる
だから家電買うとき不要でもリモコン付いてる機械を選ぶ様にしてるわ

 

78: 2025/06/25(水) 08:51:52.570 ID:Ht3xoBHe0.net
ガキの頃フロ上がりに全裸で股間に当ててたら網の隙間からスルっと入っちゃってあああああああ

 




引用元

良く読まれている記事