1:   2024/11/03(日) 15:25:07.68 ID:D68VDcea0
 ええんか?
 
  2:   2024/11/03(日) 15:25:37.21 ID:EmtB01rf0
 一切運転してなければなれるぞ
 
  3:   2024/11/03(日) 15:25:37.70 ID:AoDdjU2h0
 そもそも車を持ってないだけ
 
  4:   2024/11/03(日) 15:26:00.67 ID:f7FP4poq0
 普通にルール守ってるけど? 
 つーかそらすらできないって脳みそヤバくない?
 
  24:   2024/11/03(日) 15:30:56.58 ID:AoDdjU2h0
 >>4 
 ルールを守ってるだけで事故らないなら苦労しないんだよなあ
 
  41:   2024/11/03(日) 15:35:24.19 ID:ZyG46mRv0
 >>24 
 どういうこと? 
 交通ルールを厳格に守っていれば大抵は捕まるようなことはないし、 
 勝手に当たってこられるパターンも最近は車載カメラの浸透で負けることはほぼ無いやろ?
 
 
  45:   2024/11/03(日) 15:37:01.43 ID:vryL062l0
 >>41 
 予見可能性がどうとか言われてあっちが完全に悪いのに免許に傷つくからな
 
  5:   2024/11/03(日) 15:27:10.86 ID:J+9bCdLK0
 普通に運転してたら余裕でゴールドキープやろ 
 どんだけ運転下手やねん
 
  6:   2024/11/03(日) 15:27:14.91 ID:aHYX4Thn0
 速度違反とかいうイキりアピールキツw
 
  7:   2024/11/03(日) 15:27:54.16 ID:n8/9eCQy0
 まじでマイナンバーあると意味なくなってるものやな
 
  25:   2024/11/03(日) 15:31:22.35 ID:s5vLl/BH0
 >>7 
 ゴールド免許割りあるし
 
  8:   2024/11/03(日) 15:28:09.17 ID:yqpqo8pp0
 青は恥ずかしいわ
 
  9:   2024/11/03(日) 15:28:30.84 ID:vryL062l0
 地方都市で車運転すると速度違反しないほうがありえんからなぁ 
 制限速度ギリギリで走ってると1車線オレンジラインでも追い抜かれていくぞ
 
  10:   2024/11/03(日) 15:28:37.94 ID:KMzE73Lf0
 ペーパーの誇りや
 
  11:   2024/11/03(日) 15:28:50.92 ID:3SSLK2PJ0
 年3万キロぐらい仕事で運転するけど切符なんか切られたこと無いぞ
 
  18:   2024/11/03(日) 15:30:04.76 ID:esl779Hy0
 >>11 
 すげぇ
 
  12:   2024/11/03(日) 15:28:53.57 ID:Em1WAzcH0
 実際運がよかったのはその通りや
 
  13:   2024/11/03(日) 15:28:56.19 ID:MOPIn/Hz0
 横断歩道で止まってない人たくさんいるでしょ
 
  14:   2024/11/03(日) 15:29:37.17 ID:TRe8lQyD0
 更新期間長いし更新の時間も短くすむ最高よな
 
  15:   2024/11/03(日) 15:29:45.14 ID:p52yV8hgd
 リスクを減らす行動は大事なんやで
 
  16:   2024/11/03(日) 15:29:47.12 ID:Bk/qbNN/0
 運転下手だけど無事故無違反ゴールド20等級だわ 
 下手なの自覚してるからだと思うわ
 
  19:   2024/11/03(日) 15:30:10.47 ID:J+9bCdLK0
 >>16 
 上手いやん
 
  17:   2024/11/03(日) 15:29:51.03 ID:vryL062l0
 「横断歩道で止まらない車が多い都道府県」ランキング 
 第5位:茨城(27.6%) 
 第3位:福井(26.7%) 
 第3位:大阪(26.7%) 
 第2位:佐賀(26.2%) 
 第1位:新潟(23.2%)
 
  20:   2024/11/03(日) 15:30:13.27 ID:Bvhwhnu00
 >>17 
 見にくいから逆にしてくれ
 
  79:   2024/11/03(日) 15:49:15.73 ID:C34DUvPV0
 >>17 
 >>27 
 石川県は運転マナー悪いって地元では常識のように言われてたけど嘘やんけ
 
  80:   2024/11/03(日) 15:50:00.67 ID:vryL062l0
 >>79 
 運転マナー悪いって地元で流布すれば注意するようになるから免許センターと警察が恣意的に情報流してるフシがある
 
  90:   2024/11/03(日) 15:52:42.85 ID:kxIQbnfC0
 >>79 
 徹底的に取り締まったってだけで運転マナーとは別モノやわ 
 長野に行く直進車連なってても強引にすり抜けて(対向車にブレーキ踏ませて)右折する車多くてチビるで
 
  98:   2024/11/03(日) 15:55:55.44 ID:w4davQ3w0
 >>79 
 石川県は歩行者もマナー悪いから 
 平気で車道渡る高齢者多くてビビる
 
  23:   2024/11/03(日) 15:30:54.08 ID:5sueQ5sn0
 20代前半で切符切られるのはしゃーないがそれ以降は自分の運転を見直した方がええ
 
  26:   2024/11/03(日) 15:31:33.85 ID:+1ZDhO2o0
 まだ経験ないからわからんのやけど 
 後ろから追突されたら剥奪される?
 
  29:   2024/11/03(日) 15:32:38.21 ID:Hy2giSAh0
 >>26 
 されない
 
  27:   2024/11/03(日) 15:31:43.39 ID:vryL062l0
 信号機のない横断歩道で止まる率だって 
 これ見りゃ新潟に住んでたら一時停止違反で引っかからんほうが珍しいレベル 
 
 
  36:   2024/11/03(日) 15:34:35.80 ID:64BnldZj0
 >>27 
 栃木と茨城は隣同士なのになぜこんなに差が付くんだ
 
  52:   2024/11/03(日) 15:39:05.58 ID:3SSLK2PJ0
 
  39:   2024/11/03(日) 15:35:10.15 ID:3SSLK2PJ0
 >>27 
 長野に単身赴任するとき横断歩道でみんな止まるから釜掘らないように気をつけろって先輩に言われたわ 
 最近は東京近郊でもちゃんと止まる車増えたなマジで
 
  136:   2024/11/03(日) 16:09:03.28 ID:UltWeYJ40
 >>27 
 後ろの車と微妙な距離がある状態で歩行者いるからって毎回止まってたらかえって事故起こすことになるで
 
  28:   2024/11/03(日) 15:32:31.92 ID:B4dxmEi5H
 新潟の合宿で2週間で免許とったわ 
 やっぱ新潟が一番ゆるかったんかな
 
  30:   2024/11/03(日) 15:32:40.24 ID:LJlYr3HQ0
 1回物損、1回踏切停止違反で反則金払った時以外はゴールドや 
 ちな運転は年3回 出先のレンタカー
 
  34:   2024/11/03(日) 15:34:23.11 ID:vryL062l0
 >>30 
 年三回しか運転しないで2回も事故違反起こしてるとかお前さんヤバいやろ 
 取り締まられてない違反死ぬほどしてないか
 
  49:   2024/11/03(日) 15:38:14.73 ID:LJlYr3HQ0
 >>34 
 インターバル10年くらいあった別々の回や
 
  31:   2024/11/03(日) 15:33:10.84 ID:djOezqoV0
 ゴールド免許者はマイナンバーカードをプラチナにしろ
 
  32:   2024/11/03(日) 15:34:06.63 ID:fW5rQmWh0
 運はええけど地元の取り締まりゾーンは把握しとるし余所で無茶な運転せんで 
 これでまあまあ回避できるやろ
 
  33:   2024/11/03(日) 15:34:15.34 ID:IPFgA+ZT0
 都内走らなければ簡単だわ
 
  35:   2024/11/03(日) 15:34:28.82 ID:w+gdEqVR0
 ネズミ捕りにさえ気をつけてたらゴールドやで
 
  37:   2024/11/03(日) 15:35:02.20 ID:UBclSo/UM
 運転中にスマホいじらないやつって真面目なのはいいけど生産性低そう 
 人生トータルだと3年くらいは無駄な時間過ごしてそう
 
  44:   2024/11/03(日) 15:36:26.63 ID:UPCMJ7QGd
 >>37 
 犯罪者ってそういう考え方得意だよな
 
  38:   2024/11/03(日) 15:35:08.51 ID:B4dxmEi5H
 地方だと50キロ制限の道で130キロ出してても 
 一切取り締まりがない
 
  40:   2024/11/03(日) 15:35:12.96 ID:eKB9AhL40
 スピード違反やらシートベルトの積み重ねで免停一回免停になったけどそっから無事故無違反で今ゴールドや
 
  42:   2024/11/03(日) 15:35:39.82 Ihttps:///tBzMp0
 車通勤だし休みの日もよく運転するけど10代の時に原付で違反と事故したのが最後で20年近く無事故無違反だな
 
  43:   2024/11/03(日) 15:36:24.63 ID:oRIqmREy0
 横断歩道でちゃんと停まってスマホは扱わんでおれば普通にゴールドいけるやろ 
 なおワイはゴールドがスマホ操作で消える予定 
 反則金18kは驚いたな
 
  83:   2024/11/03(日) 15:50:29.49 ID:fUmkW0fj0
 >>43 
 軽重な違反1回ならゴールド継続じゃなかったか?
 
  94:   2024/11/03(日) 15:53:47.42 ID:d8sSQ//i0
 >>83 
 点数がつく違反したら1発アウトやで 
 点数がつかない違反なら何回やってもゴールド
 
  108:   2024/11/03(日) 15:58:56.48 ID:fUmkW0fj0
 >>94 
 俺ずっと軽重な違反なら1回は大丈夫の認識だったけどずっとそうだった? 
 軽い違反1回でゴールドじゃなくなるならゴールド継続ってかなりの苦行やな
 
  113:   2024/11/03(日) 16:01:10.75 ID:d8sSQ//i0
 >>108 
 1回はokってのは2か3月経過で免停までの累積点数がリセットされるというやつで、ゴールドかどうかとは関係ない話や 
 免許証不携帯とかの金払って終わりの点数がつかない超軽微な違反なら何回違反してもゴールドや
 
  100:   2024/11/03(日) 15:56:37.22 ID:C34DUvPV0
 >>43 
 違反点3点ならまだゴールドじゃね
 
  103:   2024/11/03(日) 15:57:41.51 ID:EYBeWDSHH
 >>100 
 違反1点でもやったらゴールドじゃないよ 
 ただしさっき書いたけど5年で違反3点までは徐元警察署の講習で済む 
 それ以上は一般講習
 
  46:   2024/11/03(日) 15:37:18.06 ID:kxIQbnfC0
 車もバイクも年間1万以上乗っててもゴールドやぞ 
 正直マジで運や
 
  47:   2024/11/03(日) 15:37:57.09 ID:LLAjWoXz0
 +10キロでも捕まらないのにどんな危険運転しとんねん
 
  48:   2024/11/03(日) 15:37:57.22 ID:vryL062l0
 まあ一番ネズミ捕りされやすいのは間違いなく横断歩道歩行者妨害だわな 
 信号のない横断歩道は全部トラップだと思え
 
  50:   2024/11/03(日) 15:38:43.54 ID:B4dxmEi5H
 平日12時前後のファミレス前の歩道とかで張ってれば 
 一時停止違反のクルマは入れ食いだと思う
 
  51:   2024/11/03(日) 15:39:01.71 ID:5sueQ5sn0
 事故に遭わないっー面は運の良し悪しやろな 
 あとは捕まって運が悪いんやなくてお前が悪い
 
  53:   2024/11/03(日) 15:39:24.27 ID:LLAjWoXz0
 歩行者おるのに横断歩道止まらないやつそんなにおるんか
 
  54:   2024/11/03(日) 15:40:29.34 ID:oRIqmREy0
 >>53 
 長野県はむちゃくちゃ停まるらしいな
 
  55:   2024/11/03(日) 15:41:12.49 ID:vryL062l0
 >>53 
 ワイ出身新潟やけど免許取るまで車優先だと思ってたよ 
 譲ってくれるやつはただの優しいやつやな〜って思ってた 
 まさか歩行者が優先だとは思いもしなかった
 
  64:   2024/11/03(日) 15:44:18.67 ID:kxIQbnfC0
 >>55 
 自己防衛出来てたって事や
 
  59:   2024/11/03(日) 15:43:09.83 ID:VwzGgxpj0
 >>53 
 街中とか駅前の横断歩道はそれなりに止まるけど 
 スピード出てる街道とかの横断歩道やとけっこう止まらんぞ
 
  56:   2024/11/03(日) 15:41:48.44 ID:UBwrpo8y0
 馬鹿みたいに飛ばさない 
 一時停止、横断歩道停止守る 
 路駐すんな 
 これだけでずーっとゴールドや
 
  67:   2024/11/03(日) 15:45:53.44 ID:JY/cXMYc0
 >>56 
 路駐で出頭する奴はガイジ
 
  69:   2024/11/03(日) 15:46:44.74 ID:vryL062l0
 >>67 
 レッカーされたら無理じゃね?
 
  71:   2024/11/03(日) 15:48:11.12 ID:kxIQbnfC0
 >>69 
 監視員出てきてからレッカー移動なんて見かけなくなったけど今でもあるの?
 
  75:   2024/11/03(日) 15:48:53.65 ID:vryL062l0
 >>71 
 わかんねw
 
  107:   2024/11/03(日) 15:58:37.10 ID:JFpLjj0i0
 >>71 
 交通の妨げになる場所だとレッカーはあるぞ 
 当然、レッカー代も請求される
 
  116:   2024/11/03(日) 16:01:59.66 ID:kxIQbnfC0
 >>107 
 そうなんやサンガツ
 
  70:   2024/11/03(日) 15:47:49.46 ID:68COoLVl0
 >>67 
 逮捕されるぞ 
 で車の使用禁止もされる
 
  77:   2024/11/03(日) 15:49:11.91 ID:kxIQbnfC0
 >>70 
 車の使用停止は半年以内に3回やったらやな 
 出頭しなかったら逮捕はどうか知らんけど
 
  57:   2024/11/03(日) 15:42:37.81 ID:B4dxmEi5H
 70キロで流れてる道路で、見通しの悪い曲がり角で徐行したらお釜掘られる 
 徐行しないと曲がった先に爺婆がチャリでフラフラしてて人身事故
 
  60:   2024/11/03(日) 15:43:28.44 ID:o+WQdSz30
 ゴールド免許のやつは車を運転すると脇汗びっしょり
 
  61:   2024/11/03(日) 15:43:28.69 ID:KRQODDyJ0
 アメリカ人とのハーフのワイの友達が一時停止の取り締まりで捕まった時にポリスに英語で説明しろって言ったら 
 あっさり許してくれてた
 
  65:   2024/11/03(日) 15:44:22.84 ID:UPCMJ7QGd
 >>61 
 そんな必要ないから逮捕すればいいのにな
 
  62:   2024/11/03(日) 15:43:45.00 ID:mpxy08ji0
 免許は持ってるけど都内住みだと運転したことないわ 
 徒歩圏内にコンビニスーパー薬局何でもあるし遊びに行くのでも電車でどこでも行けるし
 
  63:   2024/11/03(日) 15:43:52.84 ID:vryL062l0
 ていうか歩行者のいる横断歩道で止まる率23.3%の現在ですら止まるやつ死ぬほど増えただけで俺がガキの頃の15年前とかなんてガチのマジで誰も止まってなかったわ新潟 
 体感一月に2,3回あるかな?ってくらいやったわ横断歩道の歩行者優先してくれた車なんて
 
  66:   2024/11/03(日) 15:45:19.61 ID:ax3J4ISF0
 チー牛ってやたら他人にルール守ること強要するけど、ルール守るのなんて普通やん
 
  68:   2024/11/03(日) 15:46:36.89 ID:B4dxmEi5H
 都内だとコンビニに駐車場ないから最寄りのタイムズとか探しまくって 
 やっと停めれたと思ってコンビニまで歩いたら 
 直接歩いたほうが近かったみたいな感じ
 
  72:   2024/11/03(日) 15:48:25.92 ID:Fa98mgSB0
 実家いて免許取り立ての頃割と危険運転で自爆とかしまくってたけどゴールドやし 
 マジで運の良さアピールってのは合っとる 
 トッモに乗せてもらった時たまたま飛ばしすぎて一発免停食らってて気の毒になったわ
 
  76:   2024/11/03(日) 15:48:54.04 ID:EYBeWDSHH
 まあ自分でも運だと思うわ 
 速度10kmオーバーで捕まってる人もいるし
 
  78:   2024/11/03(日) 15:49:15.17 ID:gci7NjWAr
 ワイは免許取ってから5年で12万キロくらい運転したけどゴールド免許やで 
 ゴールドが運の良さアピールカードというよりはブルーが運の悪さアピールカードやと思うでw
 
  81:   2024/11/03(日) 15:50:09.00 ID:pOraTKyJM
 運の良さというかゴールドの人って印象的に7~8割ぐらいはもはや運転してないから労せずゴールドって印象
 
  88:   2024/11/03(日) 15:52:13.03 ID:Fa98mgSB0
 >>81 
 住んでる場所にもよる気はする🤔 
 電車移動メインの場所なら勝手にゴールドになるけど田舎やと運がいい証明みたいな
 
  93:   2024/11/03(日) 15:53:35.56 ID:JY/cXMYc0
 >>88 
 田舎でも管轄の警察がやる気あるかどうかで取り締まりに出くわす頻度も全然違うからなあ
 
  82:   2024/11/03(日) 15:50:20.35 ID:EYBeWDSHH
 速度は10km+以内に抑えてる 
 踏み切りでは必ず一時停止してる(結構ここで隠れてるパトカー見るので) 
 でも気をつけてるのこれくらいだな
 
 
  85:   2024/11/03(日) 15:50:53.38 ID:N4iJ+zlu0
 ゴールド免許もってるやつらのほとんどは 
 免許だけ取って全然乗ってないペーパードライバーやろ
 
  86:   2024/11/03(日) 15:51:06.54 ID:EYBeWDSHH
 飲酒の検問でため口の警官とかなんなん 
 そこお互い敬語で丁寧に接すればお互い気持ちよく終われるのに
 
  89:   2024/11/03(日) 15:52:31.85 ID:EYBeWDSHH
 この前に二輪の免許追加で取った 
 125でもハザード欲しいわ 
 パトカーとかに道譲るときちょっと戸惑う 
 一応左ウインカー出して止まるけど
 
  92:   2024/11/03(日) 15:53:34.71 ID:fUmkW0fj0
 >>89 
 今バイク免許追加で取るのにいくらぐらいかかるの?
 
  97:   2024/11/03(日) 15:55:48.01 ID:EYBeWDSHH
 >>92 
 普通免許持ちで普通二輪(中型)で13,4万 
 時間は17時間とか18時間、学科免除 
 でもこれ教習所によって結構幅があるみたい 
 めんどくさいから比較とかしないで一番近いところで取ったけど
 
  111:   2024/11/03(日) 16:01:00.12 ID:fUmkW0fj0
 >>97 
 時間はそんなにかからんのね 
 授業料が微妙に高いな 
 若いうちに車の免許と同時に取っとくのが1番効率いいね
 
  91:   2024/11/03(日) 15:53:34.14 ID:EYBeWDSHH
 ゴールドだと地元の警察署行って30分ビデオ見て終わりなのは楽で良い 
 あと5年で減点3点だけでも地元で良いんだったか 
 ビデオは1時間だが
 
  95:   2024/11/03(日) 15:54:05.09 ID:EYBeWDSHH
 ウインカーギリギリで出す奴なんなん 
 ギリギリで出すゲームでもしてんのか 
 後ろ怖いんだけど
 
  105:   2024/11/03(日) 15:58:09.35 ID:kxIQbnfC0
 >>95 
 これほんまやめて欲しい 
 特に右折と直進が一緒になってるレーンでやられると厄介
 
  112:   2024/11/03(日) 16:01:06.16 ID:ijqyj6eR0
 >>105 
 車間詰めるタイプ?
 
  115:   2024/11/03(日) 16:01:54.37 ID:EYBeWDSHH
 >>112 
 車間詰めて無くても普通にウインカーギリで出すのはビックリする
 
  118:   2024/11/03(日) 16:02:28.96 ID:kxIQbnfC0
 >>112 
 いやむしろ開けてるけど強引に左に寄せずに後ろで待つタイプ
 
  121:   2024/11/03(日) 16:03:13.37 ID:POK+qeS00
 >>112 
 赤信号でウインカー出さずに先頭に止まって、青に変わってから初めて右ウインカー出すバカもいるんだよなぁ
 
  126:   2024/11/03(日) 16:05:04.06 ID:fUmkW0fj0
 >>121 
 ウィンカー出さないやつがそれ単独で取り締まられることあんのかな?
 
  129:   2024/11/03(日) 16:05:59.06 ID:w4davQ3w0
 >>121 
 石川県民これだわ 
 右折直進両方できる道路が多いから遭遇率高い
 
  99:   2024/11/03(日) 15:56:17.92 ID:POK+qeS00
 ゴールドを自慢して良いのは職業ドライバーだけやで 
 そうでない奴は運転さえしなければ勝手にゴールドになるんやから自慢にならん
 
  101:   2024/11/03(日) 15:57:26.67 ID:B4dxmEi5H
 歩道に乗り上げるときには一時停止 
 チャリやバイクが居そうな道では必ず左ミラー確認 
 (右に居ることもある) 
 合流がある道では事前に遠い車線に変更 
 急カーブ手前で減速 
 横断歩道では待ってないフリをする歩行者に注意 
 山道では動物に注意 
 路駐場所に注意(交通量多い場所は避ける) 
 狭い立体駐車場とかでは面倒がらずに奥まで空きスペースを探す 
 一通標示・止まれ標示を見逃さない(ナビで確認できるように設定する)
 
 
  
                  
  102:   2024/11/03(日) 15:57:30.13 ID:1sVep1aK0
 下道ではもう長らく捕まってないけど数年に一度高速覆面は引っかかる 
 仕事上毎月数千キロは走るしどうもならんわ
 
 
  110:   2024/11/03(日) 16:00:25.43 ID:vryL062l0
 >>102 
 これ昔から気になってるんだけど、仕事でスピード違反してる車トラックいるけどアレってなんで急いでんの?時間って余裕ないのが普通なのか? 
 仕事なら別にゆっくりでよくねえか逆に
 
  130:   2024/11/03(日) 16:07:24.78 ID:qDaQ5hlid
 >>110 
 働いたことなさそう
 
  148:   2024/11/03(日) 16:13:51.56 ID:vryL062l0
 >>130 
 ないよ 
 大学院生になる予定の大学生だから 
 で、アレって急いでんの?急ぐ必要があるの?
 
  153:   2024/11/03(日) 16:16:19.21 ID:POK+qeS00
 >>148 
 荷主の都合やら時間指定があるからのんびり行きたくてものんびりしてられないんやで
 
  104:   2024/11/03(日) 15:58:06.84 ID:N4iJ+zlu0
 踏切前の一時停止も 
 脇道チラッと見るとたまにパトカーがネズミ捕りしとるわ 
 あれが一番無意味で形式的なルールだと思うんやけども
 
  106:   2024/11/03(日) 15:58:17.22 ID:nvX5cGzTM
 仕事で使ってるやつら以外は見下してるわどんだけ下手やねん
 
  109:   2024/11/03(日) 15:59:06.55 ID:xy6AdFnA0
 看板背負った社用車乗ってるから極力気をつけてるわ 
 以前は自家用車乗った時には、自分なりの運転してたけど最近はドラレコやスマホの撮影隊があちこちにいるから、やっぱり気をつけてる 
 仕事で乗ってると、運だけじゃゴールドは無理だわ 
 夕方とか暗くなりかけた時とかの横断歩道の取締は入れ食いだし
 
 
  114:   2024/11/03(日) 16:01:50.62 ID:OKkI9J0p0
 普通に運転してりゃゴールドになるよね 
 普通が出来ない人って世の中に一定数いるけど
 
  117:   2024/11/03(日) 16:02:05.05 ID:C0PTOYEu0
 いい歳ぶっこいて水色の子ども免許持ってたら恥ずいだろ 
 毎日のように車バイク乗ってても余裕でゴールドだわ
 
  119:   2024/11/03(日) 16:03:07.70 ID:VveTlklY0
 通勤と買い物ぐらいしかしないからゴールドなんて余裕
 
  120:   2024/11/03(日) 16:03:12.24 ID:xXS7UVQw0
 田舎やとゴールドなりやすいわ 
 一時期静岡住んだったけど取り締まりにかける人員おらんのか一度も捕まらんかったし
 
  122:   2024/11/03(日) 16:03:34.61 ID:pnB15APy0
 ゴールドの奴が自分で言うのはいいけど青の奴が言ってたらそれは大分みっともない
 
  123:   2024/11/03(日) 16:04:16.77 ID:EYBeWDSHH
 人手不足で警察もあんまパトロールできなくなるんかな 
 昼間はそこそこパトカー見るけど夜中は深夜勤務確保出来ないのか 
 郊外だとあんま見ないわ
 
  127:   2024/11/03(日) 16:05:26.64 ID:UslNDYJe0
 ウォーキングしてるけど横断歩道で止まってくれる🚗ないんですが…
 
  128:   2024/11/03(日) 16:05:48.48 ID:EYBeWDSHH
 関係ないけどバイクの免許取って先週併記に行ったら 
 そこから5回目の誕生日まで更新日伸びてちょっとラッキーだったわ 
 ちょうど来年4月が更新日だったし
 
  132:   2024/11/03(日) 16:07:55.49 ID:GZ0SfP6Sd
 グリーン免許だから高みの見物ですわ
 
  133:   2024/11/03(日) 16:08:05.60 ID:xy6AdFnA0
 他人の時間奪いたく無いし慌てて渡るのも嫌だから 
 信号の無い横断歩道とか滅多に使わないわ 
 その代わりに車が来ない安全な状態ならどこでも渡る
 
  135:   2024/11/03(日) 16:08:49.70 ID:NVvY6q2+0
 よく知らん道ばっか通ってるやつはいってもいいかもしれんが 
 行動範囲狭いやつが言ってたらバカ
 
  137:   2024/11/03(日) 16:09:11.06 ID:fUmkW0fj0
 俺若い頃は免停4、5回食らってるけど25年ぐらいゴールド維持してる 
 運がいいと思うわ 
 引っ越して地元に帰ったのも大きいと思う
 
  140:   2024/11/03(日) 16:10:34.77 ID:ijqyj6eR0
 >>137 
 ん?何歳?
 
  145:   2024/11/03(日) 16:13:24.31 ID:fUmkW0fj0
 >>140 
 18で免許取って毎年免停食らってたな 
 捕まる場所は知らん土地大きな国道沿いとか決まった所が多いそういうとこで注意して運転するだけでも大分変わった
 
  139:   2024/11/03(日) 16:10:22.28 ID:Pklh4/OF0
 さっき二俣川行ってきたわい高みの見物
 
  144:   2024/11/03(日) 16:13:18.68 ID:xy6AdFnA0
 >>139 
 神奈川はゴールドでも二俣川に行かないと当日に免許貰えないのが本当に無能だわな 
 埼玉住みに小馬鹿にされたわw
 
  156:   2024/11/03(日) 16:17:13.51 ID:Pklh4/OF0
 >>144 
 今は平日なら大きい警察署なら行けるんじゃない? 
 ワイは日曜二俣川行く派やけど
 
  161:   2024/11/03(日) 16:20:12.90 ID:xy6AdFnA0
 >>156 
 一部はいけるけど、自分の近くには無いんだよね 
 結局日曜日に二俣川に行くことになる 
 >>158 
 警察署で更新すると古い免許証は回収されないの? 
 って、それは知らなかったわ
 
  165:   2024/11/03(日) 16:21:49.93 ID:fUmkW0fj0
 >>161 
 回収するか穴空けたのなら貰える
 
  158:   2024/11/03(日) 16:17:32.96 ID:V0hhVGOr0
 >>144 
 警察署やと古い免許が溜まっていくっていうね
 
  141:   2024/11/03(日) 16:10:37.30 ID:NKLoM0ej0
 名古屋でゴールドになったことない親父が 
 東北に転勤してゴールド免許になってたから 
 そういうことやで
 
  143:   2024/11/03(日) 16:12:28.47 ID:64RBkBEud
 運も大事やけど運だけじゃ無理やぞ 
 取り締まりポイントとか熟知しとるしちゃんと危なそうな匂いするとこで気つけとる
 
  150:   2024/11/03(日) 16:14:43.40 ID:fUmkW0fj0
 >>143 
 これだよな 
 若い頃はまったく理解してなかった
 
  146:   2024/11/03(日) 16:13:49.84 ID:VwzGgxpj0
 指示器違反はよっぽどやないと捕まらんやろうな 
 ギリギリで出してもたぶんそんなに捕まらん 
 パトカーの前で出さずに曲がったら捕まるかもくらいやろ
 
  149:   2024/11/03(日) 16:13:58.94 ID:0sOgPCjY0
 警察の待ち伏せ箇所とか大体把握してるからその区間だけ真面目に運転してゴールドやわ 
 ゴールド=真面目ではない
 
  151:   2024/11/03(日) 16:15:08.35 ID:FilE5s3l0
 ワイは車もバイクも乗るけど無事故無違反や 
 いざ何か起きたら対処できなさそうでこわい
 
  152:   2024/11/03(日) 16:16:14.04 ID:plFgtH9A0
 横断歩道で死んでも止まらずに渡ってるけど 
 いつかガイジに轢き殺されると思ってるわ
 
  154:   2024/11/03(日) 16:16:34.42 ID:WcXo4EXX0
 転回禁止でやってしまったわ 5年もゴールドに戻れないのきついな
 
  155:   2024/11/03(日) 16:16:48.73 ID:5ZisSoyH0
 ドラレコ必須や 
 一時不停止とか気分で取ってるやつ多すぎやし
 
  157:   2024/11/03(日) 16:17:26.63 ID:OTdhAq6v0
 毎日100km以上走ってゴールドやが
 
  162:   2024/11/03(日) 16:20:47.92 ID:fUmkW0fj0
 原付で大阪から京都の大学通ってたから速度違反でどうしても捕まってしまってた 
 国道を30kmで走行するのも怖いし 
 下り坂のどうしてもスピード出がちな場所で白バイが張ってる 
 電車代も高いし自腹で学費生活費賄ってたからキツかったわ
 
  163:   2024/11/03(日) 16:21:28.22 ID:Imv4+mZO0
 ワイは終末ドライバーやからゴールドや
 
  166:   2024/11/03(日) 16:22:00.04 ID:QIoUcq0T0
 ゴールド免許持ってる連中の割合って7割くらいやった気がする
 
  167:   2024/11/03(日) 16:23:24.24 ID:fUmkW0fj0
 >>166 
 へぇそんなに割合多いんや 
 免許取り立てだと無理なのも考慮するとかなり多いんやね
 
  204:   2024/11/03(日) 16:39:45.37 ID:QIoUcq0T0
 >>167 
 確かやけどね 
 だからゴールド免許ってあんまり凄いもんちゃうんや
 
  209:   2024/11/03(日) 16:42:55.62 ID:kqd2Bnq20
 >>167 
 いうても大半ペーパーやし 
 毎日運転する営業職でゴールド維持してたらすごいと思う
 
  215:   2024/11/03(日) 16:50:43.63 ID:VwzGgxpj0
 >>209 
 そんなんで7割も行くわけないないやん
 
  226:   2024/11/03(日) 16:56:32.72 ID:kqd2Bnq20
 >>215 
 ゴールド保有者の三割はペーパーらしいし 
 割合としてかなりでかくね?
 
  230:   2024/11/03(日) 16:57:59.26 ID:VwzGgxpj0
 >>226 
 大半とは言わんよな
 
  233:   2024/11/03(日) 17:00:19.15 ID:kqd2Bnq20
 >>230 
 大半は言いすぎたね 
 って大半に引っかかってたのかすまん 
 よくわからんレスつけられて混乱したわ
 
 
  168:   2024/11/03(日) 16:24:16.98 ID:EYBeWDSHH
 たまに思うけど初心者マークって運転初めて「1週間の奴と12ヶ月目の奴と全然違うから 
 あんま当てにならん気がしてる
 
  169:   2024/11/03(日) 16:24:31.95 ID:jXR+mL4j0
 身分証明書代わりです
 
  170:   2024/11/03(日) 16:25:13.61 ID:aVcHhT0y0
 んな事より 
 信号交差点で左折中の車おるのに突っ込んくる右折の猿どもを何とかしてくれ 
 あいつら右車線になら入ってもええも思い込んどるぞ
 
  173:   2024/11/03(日) 16:26:12.72 ID:fUmkW0fj0
 >>170 
 左折と右折でぶつかる要素あるか?
 
  179:   2024/11/03(日) 16:28:53.38 ID:rPUd2pcV0
 >>173 
 割り込み右折は左折車が必ずしも左の車道に入ると思い込んでるアホばっか 
 ワイが左折して中央車線に入ったらぶつかりそうになってアホが焦ってたわ
 
  184:   2024/11/03(日) 16:31:03.01 ID:AwNVMaKY0
 >>179 
 ほんまこれ 
 こういうアホとの事故を防ぐ為に交差点左折時はウインカーをギリギリまで出さないのが正解かもな
 
  185:   2024/11/03(日) 16:31:16.24 ID:POK+qeS00
 >>179 
 なんで右折車がいるのを分かっておきながらわざわざ中央車線に入ったんや?
 
  257:   2024/11/03(日) 17:36:43.81 ID:AiWaC3SR0
 >>179 
 ちなみにお前が不利背負うだけやでガイジ
 
  171:   2024/11/03(日) 16:25:16.48 ID:G9wh5bbK0
 免許更新手続きするたびに冨岡さんの気分になる 
 なんでワイはこんなところに居るんや場違いやろ
 
  172:   2024/11/03(日) 16:25:59.12 ID:QrhgNjFk0
 1回失ったら8年とかかかるシステム見直せぇや 
 保険の割引結構大きいねん
 
  175:   2024/11/03(日) 16:27:04.06 ID:EYBeWDSHH
 >>172 
 マイナンバーで管理するならマイナポータルでこの日からゴールドとか細かくできそうなのにな
 
  174:   2024/11/03(日) 16:26:55.54 ID:66rESorW0
 青の5年なくせダボ 
 あとゴールドは6年にせえ
 
  176:   2024/11/03(日) 16:27:18.12 ID:rPUd2pcV0
 運転頻度の違いやろワイみたいに毎日1時間車で通勤してたらいつかは事故に巻き込まれるわ
 
  189:   2024/11/03(日) 16:32:41.68 ID:C34DUvPV0
 >>176 
 まあゴールドか否かの点数に関わるのは人身事故だけやから 
 人事を尽くして不運が起きにくい道を選ぶだけや
 
  180:   2024/11/03(日) 16:28:54.44 ID:BrwKy5Kpd
 ゴールドを運とか言ってるようなレベルとかまだまだやな 
 免停で待ってるで
 
  182:   2024/11/03(日) 16:29:52.84 ID:OgO2bH/u0
 田舎に転勤したら余裕で持てたわ 
 東京と大阪は無理ゲーすぎる
 
  188:   2024/11/03(日) 16:31:57.45 ID:IAC1xWNd0
 >>182 
 田舎も運転荒い奴と出くわせば事故に巻き込まれて2時間講習行きになる可能性があるから気を付けてな
 
  195:   2024/11/03(日) 16:34:19.85 ID:5fXZVCD5d
 >>182 
 えっ?毎日乗っとるが余裕でゴールドキープしとるで?
 
  183:   2024/11/03(日) 16:30:49.94 ID:ySPLBaiu0
 運と思ってるんだ 
 分かってねーな
 
  186:   2024/11/03(日) 16:31:35.86 ID:ruUP5nHr0
 赤信号で直進してくる車と右折のワイでぶつかりそうになった 
 もしぶつかってたら前方不注意でワイにも損失あるんやろな
 
  187:   2024/11/03(日) 16:31:52.47 ID:lvdS0P2X0
 違反者講習受けたことあるやつおる? 
 ワイ今度受講するんやが 
 ボランティア選んだ方がええんか?
 
  193:   2024/11/03(日) 16:33:50.85 ID:fUmkW0fj0
 >>187 
 へぇ今ボランティアなんてのが有るのか 
 違反者講習はただただだるかったわ 
 試験場はクソ田舎にあるのに電車とバス使って行かなあかんし
 
  194:   2024/11/03(日) 16:33:51.36 ID:ruUP5nHr0
 >>187 
 聞いた話だけど交通刑務所でなんか玉?の仕分けするだけしいで
 
  191:   2024/11/03(日) 16:33:07.79 ID:AwNVMaKY0
 右折車は直進車と左折車の進行を妨害したらアカンのやで勉強になったな
 
  192:   2024/11/03(日) 16:33:34.93 ID:JwR0OSmI0
 更新ハガキを見落としてて更新期限切れでゴールドから陥落してしまったわ 
 金も余計に掛かったし最悪だったわ
 
  196:   2024/11/03(日) 16:35:02.97 ID:VZ4pWoT90
 オカンはゴールドだけど 
 最後に運転したの俺が幼稚園のときだわ 
 ちなみに更新を切らしたことは一度も無い
 
  197:   2024/11/03(日) 16:36:55.92 ID:kqd2Bnq20
 2回連続ゴールドやわ 
 毎日運転してゴールドは結構偉いやろ☺
 
  200:   2024/11/03(日) 16:37:36.53 ID:fUmkW0fj0
 >>197 
 偉いな褒めたるわ
 
  202:   2024/11/03(日) 16:38:24.74 ID:5fXZVCD5d
 >>200 
 ワイも褒めて🥺
 
  198:   2024/11/03(日) 16:36:59.93 
 ワイは車持ってないから勝手にゴールドカードになったぞ
 
  213:   2024/11/03(日) 16:46:04.20 ID:C0PTOYEu0
 >>198 
 そこら辺が制度としてイカレとるよな 
 パイロットとかみたく運転時間とかも記録したらええのに 
 そうすると駐車場とかでアイドリング経験値稼ぎとかも出て来るだろうけど
 
  231:   2024/11/03(日) 16:59:03.64 ID:J2Qzneh90
 >>213 
 運転技術の認定してるわけじゃないんだからペーパードライバーに事故リスクが低い人の証明としてゴールド与えるのは別に間違ってはない
 
  201:   2024/11/03(日) 16:38:06.94 ID:CYejkIUT0
 実際運だと思うわ 
 くだらなさすぎるよな
 
  205:   2024/11/03(日) 16:39:55.94 ID:5fXZVCD5d
 原付乗らんようになってからずっとゴールドや 
 原付乗ってた時は原付のせいでゴールド逃してた 
 ホンマクソや 
 あんなん違反しないと逆に危ないやろ
 
  206:   2024/11/03(日) 16:41:14.96 ID:f+SzwY2L0
 乗らないのに免許とる意味よ 
 仕事で使わなくてもプライベートで使うやろデートとか
 
  207:   2024/11/03(日) 16:42:05.37 ID:Q/RF8meT0
 営業でかれこれ7年くらい合計20万キロ以上走ってるけど、まだゴールドやぞ
 
  208:   2024/11/03(日) 16:42:33.68 ID:0KWkSWmn0
 毎日何時間も運転してゴールド免許維持できてる奴はほんま凄いわ 
 人として尊敬しちゃう 
 まあワイのことなんやけど
 
  210:   2024/11/03(日) 16:45:22.77 ID:IlOPZebvH
 さっき横断歩道で止まらなかったチャリが白バイに捕まってて草
 
  211:   2024/11/03(日) 16:45:35.28 ID:CYejkIUT0
 自動運転が当たり前の世の中になったらこの年代の取り締まりとかバカにされまくるだろうな 
 未然に交通違反させないんじゃなく違反したやつからセコセコ罰金取ってるだけだからな
 
  214:   2024/11/03(日) 16:49:17.89 ID:kqd2Bnq20
 >>211 
 ほんまこれやで 
 むかーし高速で白いセダンに煽られて、気持ち悪いからスピード出したら覆面やったで 
 右車線空いてるのに後ろにピッタリついてきて、あんなもん違反誘発するきまんまんやん
 
  212:   2024/11/03(日) 16:45:57.46 ID:C34DUvPV0
 ワイも片道1時間通勤しとったが違反取られたの全部土日の外出時やなぁ 
 後から振り返ると待ち合わせの時間とか映画始まる時間とか焦ってる時ばっかやし車乗る前の行動から違反する要因作ってる
 
  216:   2024/11/03(日) 16:51:11.78 ID:oz8PJxWK0
 ぱっと見で分かりづらい路地や物陰に白バイ潜んでるからあいつら悪質や
 
  218:   2024/11/03(日) 16:51:46.53 ID:IponvjR50
 京都でタクシーとバスのみ右折可って見落としてやられたわ 
 警察5人くらい待機しててめっちゃ草生えた
 
  220:   2024/11/03(日) 16:53:21.89 ID:JY/cXMYc0
 >>218 
 普通に右折待機できる道幅の道とかで時間指定とかの標識あると見落とす時あるな
 
  224:   2024/11/03(日) 16:55:39.46 ID:QIoUcq0T0
 >>218 
 そんなん初見殺しに近いよな 
 そういうの怖いから知らない道を走りたくない
 
  229:   2024/11/03(日) 16:56:49.64 ID:IuGEb9Ir0
 >>224 
 初見殺しの道路めっちゃあるからな 
 知らない土地は広い道路だけにしてる
 
  219:   2024/11/03(日) 16:52:37.71 ID:L5iCQ8880
 15年ぐらい乗ってないんだけどちょっと必要になったんだが 
 いきなり路上でええよな?
 
  223:   2024/11/03(日) 16:54:59.39 ID:C0PTOYEu0
 >>219 
 ええけど自分のこと鈍臭いとか思ってんのやったら 
 教習所とかのペーパードライバー講習とかで何回か乗ってからの方がええで
 
  221:   2024/11/03(日) 16:53:25.64 ID:klVz+mys0
 バイク枠で速度違反やら検問突破やら若い頃散々やって暴走しまくったけどゴールドや 
 車は逃げれんからチキン運転に徹するぞ
 
  227:   2024/11/03(日) 16:56:40.54 ID:PV1vF6Nc0
 車間近いとかウインカー出さない選ばれしガイジ以外は運なのはその通り
 
  228:   2024/11/03(日) 16:56:41.11 ID:0Bk4LRc/0
 歳取ったらちゃんと止まるとこ止まるしルールやマナー守るから違反なんざ取られんごとなる
 
  232:   2024/11/03(日) 17:00:17.68 ID:DofZ/cXI0
 運転しなきゃゴールド理論でホンマ変な制度やと思うわ 
 ワイの嫁が現にゴールドやけど一切運転しないどころか、教習所であなたは運転しない方がいいと言われてそれを守ってるらしい
 
  234:   2024/11/03(日) 17:01:02.70 ID:DofZ/cXI0
 >>232 
 自己補足やけど規定打席未達の1打数1安打生涯10割打者みたいなもんや
 
  235:   2024/11/03(日) 17:03:22.69 ID:Zxk1UO7C0
 ワイは幸運なんやな☺
 
  236:   2024/11/03(日) 17:03:48.11 ID:naOKo6L70
 SDカードのスーパーゴールド持ってるやつとか居るんかね 
 あれ20年くらい無事故・無違反やないといかんのやろ?
 
  237:   2024/11/03(日) 17:04:15.21 ID:4tT5F+0m0
 すれ違いできない道路の交差点で相手が優先やから一時停止しようとしたら先に行けって合図されてありがとナス!って曲がったら覆面が張ってて捕まったわ
 
  238:   2024/11/03(日) 17:10:10.57 ID:/1SkFLapM
 運転してないからゴールド!って違反事故りまくってるアホが言うのはただの僻みなんだよね 
 ゴールド自身がネタで言うならわかるが
 
  240:   2024/11/03(日) 17:12:49.80 ID:8KxlrTKP0
 速度超過とか運だけだからな 
 頻度が少なければ確率が高くなる 
 誰も守ってないバカみたいなルールだよ
 
  241:   2024/11/03(日) 17:13:55.31 ID:P4otPr5X0
 >>240 
 守れば捕まらないのにやらない理由はなに?
 
  244:   2024/11/03(日) 17:15:46.55 ID:pcCxLfta0
 >>240 
 速度超過は運ゲーにするかしないかを自分で選べるんだけど、なんで文句言うくせに運ゲーしようとするんだよw
 
  268:   2024/11/03(日) 17:52:25.50 ID:LE+rvqUS0
 >>240 
 制限速度+10~15くらいなら捕まらんやろ、住宅街とかでもなければ
 
  242:   2024/11/03(日) 17:14:58.18 ID:DofZ/cXI0
 ワイの嫁は運動能力も低い上に車乗ると性格変わって攻撃性がめっちゃ高く極めて危険らしい 
 教習所では「あなたは身分証明書として使って運転は彼氏にしてもらいなさい」と言われ、一回だけ両親を乗せた近所のドライブでは父親(タクシードライバー)に「OOちゃんは運転しない方がいいなぁ」と言われ、母親には「また乗るなら死んだ方がマシ」と言われ、免許取得から15年間で公道運転したのはその一回だけらしく無事ゴールド免許や 
 ワイも怖いもの見たさはあるがまだ嫁の運転する車に乗ったことない
 
  246:   2024/11/03(日) 17:16:44.08 ID:rwBqt0q00
 >>242 
 金払って更新するより返納した方がええんちゃうか
 
  248:   2024/11/03(日) 17:17:22.03 ID:DofZ/cXI0
 >>246 
 ワイもそんな気もする 
 まぁ本人は何となく持っときたいらしい。高い身分証明書や
 
  243:   2024/11/03(日) 17:15:15.83 ID:Tb2Clx+Z0
 駐車違反は金払うだけで点数減らないからな
 
  245:   2024/11/03(日) 17:15:55.72 ID:naS6Ij1T0
 注意力が足りないだけ 
 一時停止きっちり、歩行者妨害をしないは当然として 
 回転灯さえ見逃さなかったら影に隠れてる白バイに引っかかることもない
 
  249:   2024/11/03(日) 17:18:03.79 ID:BXDe/02S0
 5段階くらいにしてくれよ
 
  251:   2024/11/03(日) 17:28:09.52 ID:S14GQzd00
 まあ陽キャなら一人や二人はねるのが普通みたいなとこあるしな
 
  253:   2024/11/03(日) 17:31:26.50 ID:JDvCDArHr
 都内以外に住んでれば一時停止と制限速度プラス10守ってたら大丈夫やろ
 
  254:   2024/11/03(日) 17:34:21.77 ID:DsDPdTauH
 先頭の時さえ気をつけりゃ余裕でゴールドだろ
 
  260:   2024/11/03(日) 17:37:48.67 ID:0vGKyFzz0
 >>254 
 ホンマこれ
 
  255:   2024/11/03(日) 17:34:43.60 ID:PeCFPPjp0
 営業で毎日一日中運転していてゴールド 
 すごいだろ
 
  256:   2024/11/03(日) 17:36:18.01 ID:qz7ba9J40
 講習の時違反者はこれ2時間やるんですよ…とか言ってて草生えたわ
 
  258:   2024/11/03(日) 17:37:29.74 ID:D9qOYKKw0
 運がいいのは認めるで 
 ワイは普段からスピード違反しとるが他の車が先に捕まってたおかげで見逃されてるだけや
 
  259:   2024/11/03(日) 17:37:36.92 ID:oo3RSPiW0
 傷害で捕まって検察官と喋った時に免許がゴールドってだけで普段の品行はマトモって判断してもらえたから無意味ではない 
 保険も安くなるし
 
  261:   2024/11/03(日) 17:38:55.82 ID:D9qOYKKw0
 始めての土地ではふつうに一通侵入で逆走することもあるし 
 ほんま運いいだけやな
 
  262:   2024/11/03(日) 17:41:03.58 ID:P4otPr5X0
 >>261 
 いや無いだろ
 
  299:   2024/11/03(日) 18:38:55.31 ID:BZvIb0XB0
 >>262 
 一昔前のGoogle Mapを頼りにしてたらよくあった
 
  263:   2024/11/03(日) 17:41:32.44 ID:eZrpqaGq0
 ワイ週5~6通勤以外で運転しとるけどゴールド維持してるで 休み削って免許センター行きたくないし最寄りの警察署で講習30分で終わったほうがエエやん
 
  264:   2024/11/03(日) 17:43:42.11 ID:4d9oDEe70
 歳食ってからと乗り物運転してて速度出すとか張り合うような気兼ねも薄れていって 
 意識せんでもなんか注意しながら走ってるような運転になるねん 
 なんか常にうんこ我慢してんのかってかっとばす車おるけど単純にその人の気質なんやろな
 
  266:   2024/11/03(日) 17:49:45.26 ID:o8jV+huGd
 軽に乗ってるけど普通車だったらたぶん捕まってると思う 
 ちょっと踏んだだけでスピード出すぎ 
 軽くらい加速遅いのが丁度いい 
 軽でスピード違反するやつは意味わからん
 
  267:   2024/11/03(日) 17:50:45.99 ID:qz7ba9J40
 言うて地元ならどこでネズミ取りしてるか位知っとるやろ 
 遠出する時に捕まるような速度出してるなら自業自得やし
 
  271:   2024/11/03(日) 17:55:05.49 ID:4lY/8D+j0
 闇バイト放置して交通違反に命をかける警察
 
  272:   2024/11/03(日) 17:58:54.95 ID:jHcAhoOC0
 お祈り合流とかしてそう
 
  273:   2024/11/03(日) 17:59:42.15 ID:vv7giVrWM
 ふつうレーダー詰むよね 
 ドラレコと一体型ほんまええよ 
 捕まること
 
  274:   2024/11/03(日) 18:02:53.08 ID:QWrieBgD0
 ゴールドやけどアクセルとブレーキ間違えるで
 
  277:   2024/11/03(日) 18:08:16.90 ID:sz/NqfPy0
 ポリスが本気出したらハザード付けて停車しようとしてる車の横通っただけで捕まるからな、マジで運
 
  278:   2024/11/03(日) 18:08:30.18 ID:HGoNskY70
 10年無違反やけど 
 どこでねずみとりしてるかガチでなぞ 
 近所に1ヶ所あったけどそこも最近はずっと見てないな
 
  293:   2024/11/03(日) 18:32:01.42 ID:vv7giVrWM
 >>278 
 その地域の警察のホムペに公開してるやろ
 
  279:   2024/11/03(日) 18:09:43.57 ID:MQE4AIfO0
 初見殺しやなく守ればいいだけのスピードとかで捕まって運がー!って言ってるガイジが一定数いる現実
 
  280:   2024/11/03(日) 18:10:55.91 ID:/ridT8hd0
 ワイあと1年でスーパーゴールドやわ 
 ゴールドすら取れん雑魚は運転するなよ
 
  281:   2024/11/03(日) 18:13:00.74 ID:QIoUcq0T0
 >>280 
 少なくともワイよりは3つも年上のおっさんやん
 
  282:   2024/11/03(日) 18:17:55.53 ID:yQBSBtWs0
 10年ゴールドやったけど捕まったわ
 
  284:   2024/11/03(日) 18:18:32.40 ID:lC6DV2xa0
 ほぼ停止レベルまで徐行して左右キチンと確認しててもはい完全停止してないから駄目ーwww(隠れてた警察が出てくる 
 アホかよ
 
  286:   2024/11/03(日) 18:20:48.43 ID:1VzHHKbv0
 毎日同じ場所で一時停止見張ってる二人組の警察おるけど暇なんかな? 
 暇なら住宅街パトロールして闇バイト事前に捕まえろよ
 
  287:   2024/11/03(日) 18:23:00.59 ID:dW/IURlS0
 わい2万キロ初心者ドライバーゴールドや 
 一回も違反ない
 
  289:   2024/11/03(日) 18:27:37.29 ID:S0LNZIFc0
 こないだ軽い物損起こして警察呼んだんやけど切符切られたりとかせんかったらゴールドのままなんやろか?
 
  291:   2024/11/03(日) 18:30:32.19 ID:klVz+mys0
 >>289 
 自損・物損は点数無いで 
 人身でこっちが悪いと引かれる
 
  292:   2024/11/03(日) 18:31:01.25 ID:C34DUvPV0
 >>289 
 人身事故やないなら加点されないから免許に影響はない
 
  295:   2024/11/03(日) 18:34:37.15 ID:S0LNZIFc0
 >>291 
 >>292 
 無事故でなくなったからゴールドは取り消しかと思ってたわ 
 サンガツ
 
  290:   2024/11/03(日) 18:30:30.61 ID:B4dxmEi5H
 35km/h走行のバスが11月にレベル4初認可 
 5年後は化石スレ扱いされてるかも
 
  294:   2024/11/03(日) 18:33:36.53 ID:emXQCwSy0
 道路標識の速度規制絶対守るマンって運転した事ないよな 
 一般道走っててあの速度で走ってるやつおらんて
 
  296:   2024/11/03(日) 18:35:31.62 ID:Pklh4/OF0
 筒香のホームランみたいなもんよ
 
  297:   2024/11/03(日) 18:35:41.39 ID:B4dxmEi5H
 レベル3サポカー限定免許とか1回ぐらい発行されるんかな 
 学科とシミュレーターだけで3日で教習修了とか 
 そのあと教習所潰れまくる
 
  298:   2024/11/03(日) 18:37:14.28 ID:C34DUvPV0
 全員自動運転になって完全に運頼みになるのも悪くないよな
 
  301:   2024/11/03(日) 18:41:05.94 ID:WrcoCigb0
 仕事で年間2万キロ乗るけど、速度超過せんでも余裕で回れるし一時停止やスマホ運転は絶対せんし捕まる要素ないわ
 
  303:   2024/11/03(日) 18:43:41.24 ID:S0LNZIFc0
 更新の時はゴールドのありがたみ実感するよなぁ
 
  307:   2024/11/03(日) 18:49:23.65 ID:v7doI1Tq0
 これでゴールドはマイナ免許証になれば更新はオンライン講習で費用も安いんやろ 
 また「差」がついてしまう…
 
  308:   2024/11/03(日) 18:50:22.27 ID:JOfgdZE30
 そら運もあるけど正しい運転してれば相手がアレでも大概は回避できるからな
 
  309:   2024/11/03(日) 18:51:50.94 ID:1e94yKvc0
 制限速度と一時停止 
 この2つ守っていれば、あんまり捕まることないよ
 
 
  310:   2024/11/03(日) 18:52:40.23 ID:Q1avquOi0
 SDカードだっけ? 
 あれもっと特典良くしてくれんかね? 
 ずっとゴールドだけど特典しょぼくて一回も申請したことないわ
 
  312:   2024/11/03(日) 18:57:46.25 ID:B4dxmEi5H
 人間が運転したら2.5kmに1回事故る 
 自動運転だと5万kmに1回事故る 
 もう機械に任せた方がマシな状態になってる
 
 
  313:   2024/11/03(日) 19:01:22.83 ID:Fwp8wyht0
 違反者講習とかでわざわざ休みとって数時間も拘束されるの嫌だから出来る限り 
 ゴールド維持できるよう頑張りたい🥺
 
  314:   2024/11/03(日) 19:03:36.27 ID:v7doI1Tq0
 ブルーの人はわざわざ高い任意保険払ってるらしい 
 彼らは何考えてるのかわかんないよね
 
  317:   2024/11/03(日) 19:10:13.74 ID:GUhp+SK10
 どんな業界でも運も実力のうち言うやろ
 
  305:   2024/11/03(日) 18:44:58.23 ID:rmy8gbiA0
 ワイが大事に大事に守り通してきたゴールド免許は、高速の入り口で後部座席に座ってたブスのシートベルト不着用で儚く散ったわ
 
引用元