1:   2023/11/11(土) 21:51:24.04 
 明らかに体調変わった
  2:   2023/11/11(土) 21:52:05.20 ID:Gdrg6z1W01111
 ええやん
  3:   2023/11/11(土) 21:52:21.61 
 やらないやつはガイジやで
  4:   2023/11/11(土) 21:52:39.40 ID:jEI0DUha01111
 たとえば
  6:   2023/11/11(土) 21:53:01.70 ID:SWhuTlASd1111
 なに食ってる?俺ナッツは食ってる
  7:   2023/11/11(土) 21:53:35.20 ID:yE4yslXDa1111
 過敏性腸症候群も治るのか? 
何すればええんや
何すればええんや
  12:   2023/11/11(土) 21:56:13.85 ID:klS9otw501111
 >>7 
 
これが最新科学による腸活やで
これが最新科学による腸活やで
  16:   2023/11/11(土) 22:02:04.43 ID:sXXls8pg0
 >>12 
想像していたのと全く違った😰
想像していたのと全く違った😰
  51:   2023/11/11(土) 22:30:47.20 ID:Yi1FWLp80
 >>12 
えぇ…
えぇ…
  8:   2023/11/11(土) 21:54:22.86 ID:BvgEf2G/a1111
 酒飲んじゃダメそう?
  9:   2023/11/11(土) 21:54:49.35 ID:pnS8jmGQ01111
 めんどくなってやめたわ
  10:   2023/11/11(土) 21:55:36.57 ID:65QMAVcn01111
 ビオフェルミン飲んでるだけや
  11:   2023/11/11(土) 21:55:56.79 ID:k5LyqJp201111
 コーヒー浣腸で健康や🤗
  14:   2023/11/11(土) 22:00:35.06 ID:P2iUDcRA0
 ヨーグルトと納豆キムチ毎日食べてる
  17:   2023/11/11(土) 22:02:19.74 ID:AfTpvsCm0
 発酵食品食べるとか?
  18:   2023/11/11(土) 22:03:56.19 ID:pnS8jmGQ0
 >>17 
それとあと善玉菌の好物であるオリゴ糖とかとると尚良し
他には水溶性食物繊維もとるとよし
それとあと善玉菌の好物であるオリゴ糖とかとると尚良し
他には水溶性食物繊維もとるとよし
  21:   2023/11/11(土) 22:09:04.31 ID:09VEIaxY0
 >>17 
外で穴を太陽に向けて日光浴😨
外で穴を太陽に向けて日光浴😨
  19:   2023/11/11(土) 22:04:20.32 ID:KmZPpj3s0
 アルツハイマーの原因が腸内細菌説どうなった?
  46:   2023/11/11(土) 22:29:32.82 ID:u3QkHnBd0
 >>19 
真偽が大体確定するの何十年も先やろ
今のところ疑われとる菌を見れば普通に善玉菌増やして酪酸増やして日和見悪玉菌は抑制するのが有効そうやが
真偽が大体確定するの何十年も先やろ
今のところ疑われとる菌を見れば普通に善玉菌増やして酪酸増やして日和見悪玉菌は抑制するのが有効そうやが
  53:   2023/11/11(土) 22:32:17.74 ID:I8eSyE5t0
 >>46 
懐疑主義的でそこまで知識あるなら酪酸パラドックスについても知っておくとええで
酪酸は腸粘膜の粘膜厚を増やして疾患抵抗力を高める代わりに大腸がん患者の酪酸濃度は高い
消化器内科ではここ最近の深刻な課題や
懐疑主義的でそこまで知識あるなら酪酸パラドックスについても知っておくとええで
酪酸は腸粘膜の粘膜厚を増やして疾患抵抗力を高める代わりに大腸がん患者の酪酸濃度は高い
消化器内科ではここ最近の深刻な課題や
  63:   2023/11/11(土) 22:38:01.49 ID:u3QkHnBd0
 >>53 
体にええだけの健康法なんて中々無いんやな
体にええだけの健康法なんて中々無いんやな
  20:   2023/11/11(土) 22:05:49.05 ID:FWmrlBU70
 まあ確かに毎日うんこがスルスルドバドバ出るのは気持ちいわ
  26:   2023/11/11(土) 22:14:19.03 ID:klS9otw50
 >>20  
脂肪肝悪化するとうんこしょっちゅう出るで試してみ?
脂肪肝悪化するとうんこしょっちゅう出るで試してみ?
  33:   2023/11/11(土) 22:23:32.05 ID:urTHDves0
 >>26 
何でや?
何でや?
  55:   2023/11/11(土) 22:33:53.69 ID:klS9otw50
 >>33 
脂肪や糖の分解が上手くできんから下痢になって排出されるから
らしいで医者ちゃうから詳しくは知らんがワイの体感として脂肪肝悪化してる今はめっちゃうんこ近い
脂肪や糖の分解が上手くできんから下痢になって排出されるから
らしいで医者ちゃうから詳しくは知らんがワイの体感として脂肪肝悪化してる今はめっちゃうんこ近い
  58:   2023/11/11(土) 22:35:53.20 ID:urTHDves0
 >>55 
デブが下痢気味ってそういうことか
デブが下痢気味ってそういうことか
  60:   2023/11/11(土) 22:36:47.60 ID:klS9otw50
 >>58 
ワイはデブじゃない😡
ワイはデブじゃない😡
  62:   2023/11/11(土) 22:37:54.90 ID:urTHDves0
 >>60 
デブじゃないなら脂肪肝にならんやろ
デブじゃないなら脂肪肝にならんやろ
  71:   2023/11/11(土) 22:45:08.19 ID:I8eSyE5t0
 >>62 
デブでもアル中でもないのに脂肪肝と持続的な肝臓の炎症起こすNASHやNAFLDという病気があるんやけどそれやないか?
ちなこの疾患患者は肝臓がんや脳や心臓の血管病変リスクが数倍
デブでもアル中でもないのに脂肪肝と持続的な肝臓の炎症起こすNASHやNAFLDという病気があるんやけどそれやないか?
ちなこの疾患患者は肝臓がんや脳や心臓の血管病変リスクが数倍
  102:   2023/11/11(土) 23:03:57.77 ID:klS9otw50
 >>62 
長年のぽっちゃり体型なだけです😡
長年のぽっちゃり体型なだけです😡
  179:   2023/11/12(日) 01:29:55.31 ID:0s18cMMS0
 >>102 
それデブやで
ワイも脂肪肝デブやが💩が近い理由が氷解したわ
過敏性腸症候群との合わせ技や😠
それデブやで
ワイも脂肪肝デブやが💩が近い理由が氷解したわ
過敏性腸症候群との合わせ技や😠
  22:   2023/11/11(土) 22:11:03.19 ID:TfWCVVSb0
 病気終わりにウンコ出るのなんでやろな
  23:   2023/11/11(土) 22:13:00.59 ID:9tqy7Zk60
 リンゴ酢とビオフェルミンを毎日飲んでるわ
  25:   2023/11/11(土) 22:14:03.71 ID:XiFUT96M0
 ヤクルト1000しかかたん
  27:   2023/11/11(土) 22:14:35.01 ID:RaYOAEOhd
 乳酸菌よりビフィズス菌 
これが合言葉よ
これが合言葉よ
  29:   2023/11/11(土) 22:15:52.58 ID:M6xLdrUf0
 ビオフェルミンすごいわ 
我慢してオートミール食ってたのが馬鹿みたいに便秘にならん
まあ筋トレの影響もあるかもわからんけど
ビオスリーも試してみたいわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0765PSJNN/
我慢してオートミール食ってたのが馬鹿みたいに便秘にならん
まあ筋トレの影響もあるかもわからんけど
ビオスリーも試してみたいわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0765PSJNN/
  30:   2023/11/11(土) 22:18:12.09 ID:phyL8i0q0
 健康な人のウンチ移植したほうがいいよ
  31:   2023/11/11(土) 22:20:20.72 ID:suaUEiU4d
  37:   2023/11/11(土) 22:26:14.50 ID:M6xLdrUf0
 >>31 
いいな
酪酸菌試してみたいんだわ
いいな
酪酸菌試してみたいんだわ
  49:   2023/11/11(土) 22:29:47.27 ID:I8eSyE5t0
 >>37 
酪酸菌なら保険で出して貰えば月のコスト数百円やで
ミヤBMって薬がそれや
その辺の内科で慢性.的.な便秘で悩んでるから出してくれとか言えばすぐ出してもらえる
酪酸菌なら保険で出して貰えば月のコスト数百円やで
ミヤBMって薬がそれや
その辺の内科で慢性.的.な便秘で悩んでるから出してくれとか言えばすぐ出してもらえる
  72:   2023/11/11(土) 22:45:12.47 ID:OXfYvnV00
 >>31 
4腸個で草
4腸個で草
  73:   2023/11/11(土) 22:46:44.78 ID:I8eSyE5t0
 >>72 
この手の製剤は生きた菌やなくて乾燥させた死菌やから一錠あたり100億個くらいまで詰め込めるんや
乾燥ワカメみたいなもん
死んだ菌は水で戻しても復活しないが
この手の製剤は生きた菌やなくて乾燥させた死菌やから一錠あたり100億個くらいまで詰め込めるんや
乾燥ワカメみたいなもん
死んだ菌は水で戻しても復活しないが
  32:   2023/11/11(土) 22:20:53.76 ID:c09Q2xhQ0
 炭酸マグネシウム飲みながらヤクルト1000って効果あんのか?
  34:   2023/11/11(土) 22:23:41.94 ID:NwrXKgRt0
 ワイの大腸がんも治るか?
  104:   2023/11/11(土) 23:05:25.67 ID:JSACbMWB0
 >>34 
重くて草
重くて草
  36:   2023/11/11(土) 22:25:53.47 ID:u3QkHnBd0
 最も有効なのはうんち移植なんやろな 
リスクも忌避感も全て受け入れて移植すれば健康になれるんや
個人差なんて言葉が無意味になる魔法や
リスクも忌避感も全て受け入れて移植すれば健康になれるんや
個人差なんて言葉が無意味になる魔法や
  38:   2023/11/11(土) 22:26:20.26 ID:rVjhYQrw0
 ワイはイヌリン
  59:   2023/11/11(土) 22:36:10.70 ID:I8eSyE5t0
 >>38 
イヌリンはマウスの実験で膵臓がんリスクを急増させた
ただヒトでどうなるかは分からんけどな
これも食品メーカーがイヌリンの入った製品出しまくってるから誰も指摘できん
イヌリンはマウスの実験で膵臓がんリスクを急増させた
ただヒトでどうなるかは分からんけどな
これも食品メーカーがイヌリンの入った製品出しまくってるから誰も指摘できん
  39:   2023/11/11(土) 22:26:24.53 ID:Vjf5Dp+A0
 クローン病逆流性食道炎ワイ、低みの見物
  42:   2023/11/11(土) 22:27:09.39 ID:M+cUjNWL0
 マツコが酪酸菌紹介したせいで 
強ミヤリサンが買えなくなった
強ミヤリサンが買えなくなった
  43:   2023/11/11(土) 22:27:43.18 ID:M6xLdrUf0
 便秘で胃に穴空く映像みてから本気出したわ
  45:   2023/11/11(土) 22:28:09.08 ID:XxcHpadP0
 ダノンビオ定期
  47:   2023/11/11(土) 22:29:40.53 ID:YSWdJHPy0
 ヨーグルトと玄米が便秘に1番効くな 
ビオスリーとかビオフェルミンは全く変わらん
ビオスリーとかビオフェルミンは全く変わらん
  50:   2023/11/11(土) 22:30:32.19 ID:CmfBrFbX0
 なんか腸が人間の本体って話あったよな 
どっかで見たか知らんけど
どっかで見たか知らんけど
  52:   2023/11/11(土) 22:32:10.80 ID:VppNpW0L0
 乳酸菌摂るようになって胃痛は収まったけど軟便出るようにになっちまった
  54:   2023/11/11(土) 22:33:42.53 ID:I8eSyE5t0
 >>52 
乳酸菌はピ□リ菌と競合的に胃内定着するから胃痛が治ったのかもしれんな
ただ胃がん患者の胃では乳酸菌が優位に多いから気をつけた方がええかもしれん
巨大なメーカー利権関わってるから大っぴらには誰も言えんけど
乳酸菌はピ□リ菌と競合的に胃内定着するから胃痛が治ったのかもしれんな
ただ胃がん患者の胃では乳酸菌が優位に多いから気をつけた方がええかもしれん
巨大なメーカー利権関わってるから大っぴらには誰も言えんけど
  61:   2023/11/11(土) 22:37:20.25 ID:t8h7Bdjs0
  64:   2023/11/11(土) 22:38:43.56 ID:uoklqn4i0
 でもビオフェルミンとかビオスリーごときで 
アレルギーやアトピー治ったら
誰も苦労せんよな
アレルギーやアトピー治ったら
誰も苦労せんよな
  65:   2023/11/11(土) 22:39:44.67 ID:h9Mkybkg0
 ヨーグルトはすぐなくなるからかわりに味噌食いだしたらなんかいい感じや 
ワイの体にはその方があってるみたいや
ワイの体にはその方があってるみたいや
  66:   2023/11/11(土) 22:40:01.30 ID:mFt3NWBer
 毎日排便しないと不健康なんかな
  67:   2023/11/11(土) 22:40:52.57 ID:qObCrHAcr
 めかぶほんま良いわ 
多分水溶性食物繊維が最強
多分水溶性食物繊維が最強
  68:   2023/11/11(土) 22:41:44.11 ID:G2OuFIGj0
 アーモンド食べてからお通じよーなった気がする
  69:   2023/11/11(土) 22:42:06.63 ID:884JLias0
 何食べればいいかはよ教えて
  70:   2023/11/11(土) 22:43:03.67 ID:uoklqn4i0
 >>69 
ごぼうとぬか漬け
ごぼうとぬか漬け
  79:   2023/11/11(土) 22:50:06.53 ID:884JLias0
 >>70 
ごぼう嫌い😌
ぬか漬けはいいけど
ごぼう嫌い😌
ぬか漬けはいいけど
  74:   2023/11/11(土) 22:47:42.35 ID:ubPJAmAJ0
 キムチ食ってトマトジュース飲んで白湯飲んでるわ
  75:   2023/11/11(土) 22:47:49.06 ID:1lDRJfIC0
 ここ数年左の下腹が痛むんやが、ワイ死ぬんか)
  78:   2023/11/11(土) 22:49:29.37 ID:I8eSyE5t0
 >>75 
その症状だと膵臓がんならガチで死ぬかもしれんなあ…
その症状だと膵臓がんならガチで死ぬかもしれんなあ…
  76:   2023/11/11(土) 22:48:34.64 ID:EC4P5hu80
 さつまいも箱買いして焼き芋毎日食ってる 
ウンコドバドバで草
ウンコドバドバで草
  77:   2023/11/11(土) 22:48:45.97 ID:Wf5B0yEy0
 エビオス錠一択やろ 
胃弱治ったわ
胃弱治ったわ
  80:   2023/11/11(土) 22:50:18.38 ID:FuREIqF+0
 便秘なったことないワイの好物は、ぬめぬめした食品 
あとキムチと味噌汁も好き、あとこんぶわかめ
あとキムチと味噌汁も好き、あとこんぶわかめ
  81:   2023/11/11(土) 22:50:39.20 ID:XeiybOOd0
 昆布 ひじき わかめ 納豆 バーン ヨーグルト
  82:   2023/11/11(土) 22:52:43.78 ID:+qh6XZwn0
 腸はマジで大事にしろよ!ワイみたいに腸に負担かけて腹膜炎→一時的人工肛門になったから腸は大事や!
  85:   2023/11/11(土) 22:54:00.15 ID:I8eSyE5t0
 >>82 
何したらそんなことになるの?
何したらそんなことになるの?
  92:   2023/11/11(土) 22:59:40.85 ID:+qh6XZwn0
 >>85 
激辛系を食べ過ぎて胃腸痛める→胃潰瘍になる→空腹時に胃腸薬飲むの生活→激痛で倒れて救急車呼ぶ→検査したら腹膜炎だった、担当医曰くあと一歩で死ぬところやった
激辛系を食べ過ぎて胃腸痛める→胃潰瘍になる→空腹時に胃腸薬飲むの生活→激痛で倒れて救急車呼ぶ→検査したら腹膜炎だった、担当医曰くあと一歩で死ぬところやった
  101:   2023/11/11(土) 23:03:48.11 ID:FuREIqF+0
 >>92 
横からなんやけど、お大事に
激辛系怖いんやな
横からなんやけど、お大事に
激辛系怖いんやな
  86:   2023/11/11(土) 22:55:39.74 ID:IEnwrBmNd
 イヌリンあかんなら難消化性デキストリン飲むか…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9MRT2K/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9MRT2K/
  88:   2023/11/11(土) 22:56:51.55 ID:bNGW9Yv70
 ミヤリサン飲むだけで体調抜群や
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQUNBK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQUNBK/
  94:   2023/11/11(土) 23:00:24.29 ID:+9imWfBrr
 >>88 
ミヤリサンすすめてた医者が飲むのやめてたで
ミヤリサンすすめてた医者が飲むのやめてたで
  100:   2023/11/11(土) 23:03:31.34 ID:bNGW9Yv70
 >>94 
ワイは効果あるから飲むわ
ワイは効果あるから飲むわ
  93:   2023/11/11(土) 23:00:06.28 ID:vKVx3T1c0
 サプリメント形式のイヌリンはネガティヴなデータが何個かある 
まだ危険とまでは言えないが既に花粉症などになっていてアレルギー傾向のある人は慎重になったほうがいい
まだ腸内細菌や食物繊維はわからないことだらけだから毒にも薬にもなる
まだ危険とまでは言えないが既に花粉症などになっていてアレルギー傾向のある人は慎重になったほうがいい
まだ腸内細菌や食物繊維はわからないことだらけだから毒にも薬にもなる
  96:   2023/11/11(土) 23:00:34.47 ID:kzCqTlMt0
 基本便秘気味で急に下痢が来る時があるから困るわ
  98:   2023/11/11(土) 23:02:09.46 ID:YI737jIKd
 わい慢性的な便秘or下痢なんやがどうすればええ 
オートミール食いまくっとるのに
オートミール食いまくっとるのに
きれいな一本糞とかここ10年出せてないんご
  147:   2023/11/12(日) 00:34:00.94 ID:y6TNQ0yI0
 >>98 
オートミール食い過ぎたら便秘になるぞ
食物繊維多すぎだから一日二食オートミール食ってた時は毎日便秘だったわワイ
オートミール食い過ぎたら便秘になるぞ
食物繊維多すぎだから一日二食オートミール食ってた時は毎日便秘だったわワイ
  99:   2023/11/11(土) 23:02:54.14 ID:M+cUjNWL0
 今酪酸菌のこと褒めたら再生数バク上げするから 
みんなこぞってYou Tubeで褒めてるらしいな
でもホントは経口摂取のサプリなんて
大して効果ないらしいね
みんなこぞってYou Tubeで褒めてるらしいな
でもホントは経口摂取のサプリなんて
大して効果ないらしいね
  105:   2023/11/11(土) 23:05:38.75 ID:Sgl36i3o0
 siboという罠があるから腸活もほどほどにな
  106:   2023/11/11(土) 23:07:14.90 ID:aCNh3ZJ60
 朝にキムチ納豆ごはん+ヨーグルトで十分だぞ
  107:   2023/11/11(土) 23:11:27.08 ID:F4Tyc0yQ0
 ビオフェルミンって噛まない方がいいらしいな 
噛むやろ美味しいんやから
噛むやろ美味しいんやから
  114:   2023/11/11(土) 23:15:53.29 ID:k4mINGgx0
 >>107 
噛むと生菌が死ぬ
でもビオは酸耐性ないから胃酸でほとんど死ぬんであんま関係ねぇ
噛むと生菌が死ぬ
でもビオは酸耐性ないから胃酸でほとんど死ぬんであんま関係ねぇ
  111:   2023/11/11(土) 23:13:43.00 ID:RmgVkQbC0
 納豆食っときゃええんか? 
99999パック注文したわ.
99999パック注文したわ.
  112:   2023/11/11(土) 23:15:13.57 ID:CYZKkjt30
 マジで便秘で困っとる 
もう一週間うんこでとらん
もう一週間うんこでとらん
  117:   2023/11/11(土) 23:16:55.28 ID:mFt3NWBer
 >>112 
すげえな
妊婦みたいになってそう
すげえな
妊婦みたいになってそう
  113:   2023/11/11(土) 23:15:40.71 ID:VCBCizhX0
 ワイ慢性便秘、海藻も牛乳も効かない模様
  118:   2023/11/11(土) 23:17:48.88 ID:ZQTRTvqh0
 >>113 
最終兵器ラグノスNF経口ゼリーを処方してもらえ
最終兵器ラグノスNF経口ゼリーを処方してもらえ
  115:   2023/11/11(土) 23:16:30.04 ID:VCBCizhX0
 ワイの腸微動だにせん
  116:   2023/11/11(土) 23:16:30.52 ID:eXArfrYS0
 キムチって腸にええんやな
  119:   2023/11/11(土) 23:19:32.16 ID:RYSedRRB0
 ブルガリアヨーグルト毎日食べてる🥺
  120:   2023/11/11(土) 23:19:53.75 ID:lZjHmRaJ0
 最近オートミール食い始めたけど味ねーのなこれ
  121:   2023/11/11(土) 23:21:56.25 ID:KR0hxCxx0
 納豆とバナナ食っとけ
  122:   2023/11/11(土) 23:26:12.72 ID:xGfbTMz+0
 チアシードめっちゃ安いのに栄養豊富で結構いい
  123:   2023/11/11(土) 23:27:03.38 ID:94c3Q5t70
 納豆は腸にいいみたいやな。ただワイは匂いが苦手だからオリーブオイルかけて匂い薄めて食べてる。オリーブオイルも腸に良いみたいだし一石二鳥や。
  124:   2023/11/11(土) 23:28:39.78 ID:Z3CFqaVHa
 この時期毎年下痢になるわ
  125:   2023/11/11(土) 23:30:56.80 ID:wOxVV/Qx0
 ハッタショにも腸内細菌が悪さをしてる可能性があるらしいな 
ある被験者に違う金を与えたら良くなったというデータがある
ある被験者に違う金を与えたら良くなったというデータがある
  128:   2023/11/11(土) 23:33:37.73 ID:hYh1o4CL0
 >>125 
金もらってて草
金もらってて草
  126:   2023/11/11(土) 23:31:06.60 ID:Hrogvy3VH
 1日3杯以上味噌汁を飲みましょう
  127:   2023/11/11(土) 23:31:43.00 ID:sCZeJhXDr
 ヤクルト飲み続ければサイッキョ?
  129:   2023/11/11(土) 23:37:10.76 ID:M+cUjNWL0
 オリゴ糖がいいらしいな 
明石家さんまとかめちゃくちゃ健康やけど
好物調べたらキナコらしくて
ドンピシャやったわ
明石家さんまとかめちゃくちゃ健康やけど
好物調べたらキナコらしくて
ドンピシャやったわ
  130:   2023/11/11(土) 23:41:25.00 ID:ttMSFUUyM
 同じもの毎日食うってそれが罠だったらリスクだから安易にできんわ
  133:   2023/11/11(土) 23:52:19.73 ID:LnOMgBnQ0
 朝納豆で夜キウイ食っとる
  136:   2023/11/12(日) 00:01:22.50 ID:g8GnCs4vr
 飲み過ぎると翌日お腹壊すから、安定させるんやったら基本禁酒になってまう
  137:   2023/11/12(日) 00:05:21.34 ID:yF4bhFL70
 飲み始めてからガチで睡眠の質上がったわ 
今まで途中で目が覚めることがあったのが目に見えて減ったわ
今まで途中で目が覚めることがあったのが目に見えて減ったわ
  138:   2023/11/12(日) 00:08:18.02 ID:1qItEORo0
 母親が重度の便秘で毎回浣腸しないと出ないレベルなんやが 
なんか良いの教えてくれ
なんか良いの教えてくれ
  141:   2023/11/12(日) 00:21:09.04 ID:8QNwoHf3M
 >>138 
酸化マグネシウム
酸化マグネシウム
  142:   2023/11/12(日) 00:25:52.91 ID:RPbdOkf70
 >>138 
運動しろ
運動しろ
  140:   2023/11/12(日) 00:16:19.00 ID:4Cf71wAI0
 最も原始的な生命は腸に口がくっついたような形態 
 そこからより効率的に栄養を摂取できるように体全体に酸素を送るポンプとしての心臓が作られ 
 神経の集合体である脳やセンサーとしての目や鼻や耳等が作られた 
 全ての中心は腸であり脳死でも腸が活動する限り人体は活動し続ける 
 まさに腸こそが本体なのである
  143:   2023/11/12(日) 00:29:21.96 ID:3HiNFdDL0
 わいはリンゴ酢とヤクルト 
キャベツ食ってる
キャベツ食ってる
  144:   2023/11/12(日) 00:30:30.06 ID:/qsh1qVMr
 ヨーグルト毎日食べてるけど腸の調子良くならないんゃがなんでや 
ちな食物繊維なら明らかに調子よくなる
ちな食物繊維なら明らかに調子よくなる
  146:   2023/11/12(日) 00:32:44.69 ID:8xqL9eLS0
 >>144 
答えでてるやん
答えでてるやん
  145:   2023/11/12(日) 00:31:56.01 ID:p3aL6gkQ0
 ここ10年で腹悪いやつ増えすぎじゃない?
  148:   2023/11/12(日) 00:35:23.49 ID:9FXfZiGm0
 歳とって肛門がゆるくなってるせいで 
下痢だったりウンコ我慢するのがきつくなってる
腸活なんかしたら半年に一回は漏らしそう
下痢だったりウンコ我慢するのがきつくなってる
腸活なんかしたら半年に一回は漏らしそう
  149:   2023/11/12(日) 00:48:12.24 ID:SSGExgWe0
 色々試したけど食いもんでは無理やったからマグネシウム錠に頼るしかなくなったわ
  150:   2023/11/12(日) 00:51:15.66 ID:ycaB0yEg0
 俺も5年近く外出中の下痢に悩まされてる 
自宅で朝食取ったら通勤中に下痢するから朝食は職場近くの牛丼屋に行くしかなくて、夕食も食後の外出が怖くなってしまった
一体俺の身体で何がどうなっているんだ…
自宅で朝食取ったら通勤中に下痢するから朝食は職場近くの牛丼屋に行くしかなくて、夕食も食後の外出が怖くなってしまった
一体俺の身体で何がどうなっているんだ…
  153:   2023/11/12(日) 00:53:44.40 ID:qCiSLjZ60
 >>150 
何気なく食っとるもんが実は身体に合ってなかったりするで
何気なく食っとるもんが実は身体に合ってなかったりするで
  151:   2023/11/12(日) 00:51:16.55 ID:u/t+Hw0U0
 急にみんな酪酸菌とか言い出したけどビオスリーとかの薬以外じゃとれないんか?
  152:   2023/11/12(日) 00:52:47.98 ID:qCiSLjZ60
 腸は第二の脳とも言われとるんや 
なかなか馬鹿に出来んで
女にヒス多いのも便秘のせいちゃうか?と思うわ
なかなか馬鹿に出来んで
女にヒス多いのも便秘のせいちゃうか?と思うわ
  154:   2023/11/12(日) 00:54:14.37 ID:WpMgwIMG0
 甘くない整腸剤ってないんか 
仕方なくディアナチュラのマルチビタミン49種飲んでる
仕方なくディアナチュラのマルチビタミン49種飲んでる
  156:   2023/11/12(日) 00:57:58.14 ID:EWpoeWeL0
 肛門浴オススメだよ
  158:   2023/11/12(日) 01:02:54.68 ID:HH/VAi7d0
 イヌリンやばいんか 
止めようかな
止めようかな
  159:   2023/11/12(日) 01:04:29.35 ID:BDfUNSTM0
 オートミール食ったら屁が止まらんわ 
会社で1日中プープー音出て恥ずかしかった
会社で1日中プープー音出て恥ずかしかった
  161:   2023/11/12(日) 01:05:40.03 ID:xDcz2OWT0
 考えてみれば体の調子が悪いときは大抵ウンコしてない時やな 
肩こりもウンコしたら治るわ
肩こりもウンコしたら治るわ
  163:   2023/11/12(日) 01:09:32.88 ID:n1B50ByKd
 プロテインにイヌリン混ぜて朝晩常飲しとるんやけど最近痔の悪化が酷い 
なんか関連性あるけ
なんか関連性あるけ
  167:   2023/11/12(日) 01:12:05.37 ID:pytBZJDo0
 ワイはヤクルト無しやと下痢便しか出ない身体になってもうた 
もう一生ヤクルト漬けや
もう一生ヤクルト漬けや
  170:   2023/11/12(日) 01:21:15.95 ID:OQlQiEhL0
 野菜嫌いなやつは便秘になりやすいし 
うんこが硬いから痔にもなりやすいからな
うんこが硬いから痔にもなりやすいからな
  172:   2023/11/12(日) 01:26:40.69 ID:aBXOTSSW0
 どうすればいいかというと消化できるものを食べろ
  178:   2023/11/12(日) 01:29:32.29 ID:G65aeuH40
 バナナヨーグルトオリゴ糖シロップ掛け食ってる
  180:   2023/11/12(日) 01:30:36.12 ID:OQlQiEhL0
 なんか生物はしばらく食えない状態には対応できるようにできてるけど 
食い過ぎなことには対応できるようにできてないから
人間のように食いすぎる生き物は他の生物ならありえない病気や障害が多いって聞いたことあるな
食い過ぎなことには対応できるようにできてないから
人間のように食いすぎる生き物は他の生物ならありえない病気や障害が多いって聞いたことあるな


