1:   2021/11/19(金) 19:19:37.14 ID:Ib7PpPPsd
 案内されたのでこちらに書き込み… 
 主23歳 女  
 今年の10月に一浪して入った大学を中退して社会人として働いてる。  
 大学を中退した理由は今年の5月大学に行けなくなり、心療内科でうつ病と診断。  
 うつ病の原因は父親の不倫の内容を事細かに聞かされてメンタルが崩壊してしまった。  
 父親からは去年の12月からずっと不倫の内容(相手が誰か、どういう不貞行為を行なったか等)を聞いていて、あまりにも母に対する扱いや自分が大人にならなければという圧から潰れてしまった。  
 雇用保険に加入したから保険証を返納しなければならず、その際に持病で大学中退し働いてることを父親に告げたらすごい剣幕で「学費を返せ」と…。  
 手取り14万一人暮らし…どう返せばいいんだろう…。
 
  2:   2021/11/19(金) 19:25:18.37 ID:Js474WOMM
 うーん(´・ω・`) 
 わろた
 
  3:   2021/11/19(金) 19:27:11.60 ID:Ib7PpPPsd
 >>2 
 ガチでどうしよう…。 
 払わないといけないのかな…。
 
  4:   2021/11/19(金) 19:47:48.27 ID:4lVGhvJud
 
  7:   2021/11/19(金) 20:05:45.80 ID:DWSPpXe90
 >>4 
 草
 
  5:   2021/11/19(金) 19:48:25.86 ID:AzYCNhBud
 フー〇クではたらけ
 
  8:   2021/11/19(金) 20:06:26.51 ID:DWSPpXe90
 >>5 
 フー〇クで働いてたけど(1週間だけ)、あんまり自分には合わなくて、いまは昼職やってる。
 
  12:   2021/11/19(金) 20:09:26.22 ID:Bvym1P040
 >>8 
 可哀想に…
 
  13:   2021/11/19(金) 20:11:01.30 ID:DWSPpXe90
 >>12 
 夜職はすごいと思うし、自分には難しかっただけだった。
 
  6:   2021/11/19(金) 19:53:20.94 ID:Bvym1P040
 自分も知識ないからコレという解決策を出せんけど、絶対そのクソ親父の言いなりになる必要はない 
 行政や公的機関の助けを借りよう
 
  9:   2021/11/19(金) 20:06:47.46 ID:DWSPpXe90
 >>6 
 ありがとう(T . T) 
 法テラスで相談してみる。
 
  10:   2021/11/19(金) 20:07:39.92 ID:I99wT53v0
 今どんな仕事なの?
 
  11:   2021/11/19(金) 20:08:14.85 ID:DWSPpXe90
 >>10 
 コールセンターで行政の仕事やってるよ!
 
  15:   2021/11/19(金) 20:16:07.62 ID:I99wT53v0
 >>11 
 ちょっと未来がないねえ。 
 できれば資格とって昇進のある仕事につければいいけど
 
  18:   2021/11/19(金) 20:20:52.53 ID:DWSPpXe90
 >>15 
 いま行政書士の勉強してる! 
 がんばるよ!
 
  21:   2021/11/19(金) 20:24:16.35 ID:I99wT53v0
 >>18 
 お、すげえじゃん 
 なるべく家賃は抑えてな
 
  22:   2021/11/19(金) 20:30:16.65 ID:DWSPpXe90
 >>21 
 来月から40000円のところに住む〜 
 今は派遣だけど正社員目指して勉強するの楽しいし来年の試験には合格したいな。
 
  23:   2021/11/19(金) 20:30:20.46 ID:LRbXb51w0
 つらそ
 
  24:   2021/11/19(金) 20:36:46.97 ID:DWSPpXe90
 >>23 
 めちゃつらいー 
 父親が弁護士を代理人にして連絡してくるから最悪法テラス頼ろうと思ってる。
 
  128:   2021/12/08(水) 02:26:03.93 ID:lQCx4baO0
 >>24 
 そんな案件をよく弁護士が引き受けるなって思うよ 
 父親がおかしいだろ
 
  25:   2021/11/19(金) 20:42:57.67 ID:HeKf3DyRd
 返すとか言った?今までも返済してる?してなかったら借りたではなく、贈与だと判断したって事で返済しないようにしたら?
 
  27:   2021/11/19(金) 20:51:33.37 ID:DWSPpXe90
 >>25 
 返すって言葉を言ったこともなければ、書面に残したこともないし、LINEのやりとりにも残ってないです。 
 そうしてみる。ありがとう。
 
  26:   2021/11/19(金) 20:45:12.76 ID:HeKf3DyRd
 親の方が証拠を出さないといけないから難しいよ 
 返すと言ったり、お金を渡したり、借用書が無いと
 
  28:   2021/11/19(金) 20:52:28.17 ID:DWSPpXe90
 >>26 
 ほうほう。 
 そうなのか。 
 父親が弁護士の代理人を通して連絡してくるから義務的なものが発生するんじゃないかと思ってビクビクしてる…。
 
  29:   2021/11/19(金) 21:25:07.74 ID:GRNPfkx70
 そんなもん返す義務無しよ 
 法的にも何も問題無いから安心しる
 
  34:   2021/11/19(金) 21:50:03.30 ID:DWSPpXe90
 >>29 
 問題ないのかな?? 
 金第一で子供なんてどうでもいいと思ってるから怖いよ。 
 でもありがとう。
 
  30:   2021/11/19(金) 21:26:57.45 ID:o41cHEnjr
 返す義務無いよな 
 同居が嫌なら金貯めて自立するしかないかもね
 
  35:   2021/11/19(金) 21:50:31.09 ID:DWSPpXe90
 >>30 
 母親が貯めてくれてたお年玉の貯金があるからそれでなんとかしてみる。ありがとう。
 
  31:   2021/11/19(金) 21:37:35.35 ID:7tWuokKP0
 そもそも返す義務なんかない
 
  36:   2021/11/19(金) 21:51:05.83 ID:DWSPpXe90
 >>31 
 返す義務ないのか…! 
 贈与ってことで話終わらせてみる。
 
  32:   2021/11/19(金) 21:40:32.57 ID:ZnE4ubms0
 わいも国立大中退して派遣で働いて、しばらくしてから大学編入して卒業して、今正規の公務員やってるで。ついでに大学院も出た 
 請求されてる学費についてはどうにかして止めてもらいな
 
 
  37:   2021/11/19(金) 21:51:41.29 ID:DWSPpXe90
 >>32 
 すごい! 
 話が通じる父親じゃないから頑張って交渉してみる。
 
  33:   2021/11/19(金) 21:42:11.81 ID:pR+4QUJia
 連絡断絶して無視でFA 
 そんな親父いなくていいじゃん
 
  38:   2021/11/19(金) 21:52:08.19 ID:DWSPpXe90
 >>33 
 無視していいのかな…?? 
 弁護士立てられたらどうしよう。
 
  39:   2021/11/19(金) 21:55:48.40 ID:AzYCNhBud
 とりあえずおっぱ〇見せて
 
  40:   2021/11/19(金) 22:16:50.82 ID:DWSPpXe90
 >>39 
 無理です。
 
  41:   2021/11/19(金) 22:31:18.41 ID:GRNPfkx70
 親には扶養義務があるからな 
 仮に>>1さんが 
 「大学行きたいのでお金貸して、絶対返すから」 
 みたいな契約を親として、文面が残ってたら払う必要あるけどそれ以外は返す必要ないよん
 
 
  44:   2021/11/19(金) 23:10:19.64 ID:DWSPpXe90
 >>41 
 大学には行きたいのでお金を出してください、とお願いはしましたが、返すということは一言も話していないので(また、返してほしいというのも今回初めて聞きました)、返済義務なさそうで安心しています。
 
  42:   2021/11/19(金) 22:32:25.19 ID:GRNPfkx70
 んで揉め事で一番やっちゃいかんのが無視するとかそういうの 
 トラブルの元にもなるからめんどいだろうけどキチンと対応した方がいいよ
 
 
  50:   2021/11/19(金) 23:39:18.31 ID:DWSPpXe90
 >>42 
 代理人の方から連絡が来るそうなので待ちます。 
 きちんと対応して然るべき場所に対応してもらえると嬉しいです。
 
  43:   2021/11/19(金) 22:50:10.22 ID:wQfaaG6a0
 逆に不貞内容聞かされ続けた事によるうつ病発症からの大学中退等々の精神的苦痛による慰謝料を請求しよう
 
  61:   2021/11/20(土) 10:19:01.55 ID:zK1I9oQsxHAPPY
 >>43 
 これはわりと有効な手だと思うので 
 診断書を取っておいた方がいいね 
 最終手段でさ 
 とにかく弁護士が来ようが名前は書かないように 
 というか弁護士の代理人ってなに? 
 弁護士じゃなくて? 
 その人本物?騙されてない?
 
  78:   2021/11/20(土) 13:38:46.92 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>61 
 診断書は今年の5月にいただいたものがあります。 
 弁護士です!弁護士の方を父親が使っています。 
 おそらく本物です。長い付き合いの方だそうです。
 
  45:   2021/11/19(金) 23:13:44.42 ID:DWSPpXe90
 父親から連絡が来て、大学中退と一人暮らしの生活の面倒見てたのに、目標が未達のため、ありがとうの一言で片付けられないと言っています。 
 感謝などは要らず、金を返せの一点張りです。 
 うつ病になったのも自分が原因ではないと主張しています。 
 これでもわたしは悪いのですか?
 
  46:   2021/11/19(金) 23:25:21.43 ID:GRNPfkx70
 まぁ悪い悪くないは気にしなくていいんじゃね 
 親の立場からすれば 
 「頑張って子の学費の為に稼いだ数百万が無駄になった…」と思うかもだろうし(返せとは普通言わん気がするが) 
 >>1さんの立場からすれば 
 「中退したのは親の不倫のせい」だろうしさ 
 >>1さんも働いてるなら数百万貯める事の大変さも分かるだろうから 
 有難うだけ言う、でも払う意思も義務も無いです 
 ってキッパリ突っぱねるで良いと思うよ
 
 
  47:   2021/11/19(金) 23:29:20.97 ID:DWSPpXe90
 >>46 
 弁護士を立てて訴えてくるそうです。 
 こちらも法テラスへ相談しに行くことにします。 
 つらいです。キッパリ突っぱねれば地の果てまで追ってきそうです。
 
  48:   2021/11/19(金) 23:33:14.67 ID:GRNPfkx70
 >>47 
 弁護士立てられようが負けようが無いからなぁ… 
 脅しで言ってるだけだと思うけど 
 無視とかせずに普通に対応してれば負ける事ないお
 
 
  49:   2021/11/19(金) 23:36:05.23 ID:DWSPpXe90
 >>48 
 ありがとうございます。 
 母(味方)から電話があり、払いますという念書を取ってこいと言われたそうです。 
 念書を取ってこさせるように言うのはどういうことなんでしょうか。。。
 
  51:   2021/11/19(金) 23:41:33.58 ID:GRNPfkx70
 >>49 
 契約書が無いから父親が
>>1さんに払わせられるルートが 
 本人(この場合
>>1さん)が払います 
 っていう念書しかないんだろうね 
 だから母親経由で>>1さんにそれを書かせて回収しようとしてるわけ 
 なのでそんなのは書く必要無い、なんなら書くと払わなきゃ行けなくなるから無視で大丈夫 
 書類来るまで待っとくといいお
 
 
  52:   2021/11/19(金) 23:58:41.89 ID:DWSPpXe90
 >>51 
 待っておきます。 
 相談に付き合っていただき本当にありがとうございます。 
 また続報あれば書き込みます。
 
  53:   2021/11/20(土) 00:00:44.15 ID:HEDj3AfO0HAPPY
 >>52 
 いえいえ、どういたしまして! 
 気楽に…ともいかないだろうけどあんまり気にやまずに好きな事でもしてまったりするといいよ(・∀・)
 
  55:   2021/11/20(土) 01:21:34.57 ID:BUsf5ZKF0HAPPY
 >>49 
 イマイチ意味がわからん 
 父親が、母親を介して1に払いますと言う念書を書かせようとしてるって事か?
 
  72:   2021/11/20(土) 13:32:21.67 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>55 
 父親と母親(専業)は金銭面でまだ離婚していなくて連絡をお互いLINEでやりとりしているのですが、わたしと父は職業が弁護士の代理人を通してのやりとりをしています。 
 父が母に対して「お前が娘から支払いますという念書を取ってこないのは裏切りだ。取ってこい。」と命令したらしいです。 
 母は言われたけど、どうする?っていう感じでした。
 
  
                  
  54:   2021/11/20(土) 00:14:58.00 ID:V1Z0cpGnHHAPPY
 返さないでいい 
 間に人立てればいい 
 後は、もっと強くなれ、あんたは弱すぎ 
 悲劇のヒロインになるには弱すぎる事案だ
 
  71:   2021/11/20(土) 13:29:34.79 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>54 
 そうします。 
 強くなりたい…。
 
  107:   2021/11/21(日) 15:33:22.92 ID:fY5hMYQ4a
 >>54 
 言っちゃ悪いけど不倫された張本人の母親が鬱病患うなら分かるがなんで子供のお前が鬱病になった挙句 
 勝手に大学辞めて被害者ヅラしてんだってなるわ
 
  108:   2021/11/21(日) 16:51:09.00 ID:bc+e04RF0
 >>107 
 親の不倫騒動の顛末聞かされてたら人にもよるが精神にくることだってあるだろ
 
  109:   2021/11/21(日) 17:14:17.43 ID:SnOoo0Hva
 >>108 
 結局学校に馴染めないとかそういう理由で退学しようとしてた矢先に不倫騒動があったからそれを理由にしただけだろ
 
  110:   2021/11/21(日) 17:26:00.86 ID:bc+e04RF0
 >>109 
 イッチは一浪の末入学して現在23歳 
 順調に進級してたら大学4年だろ? 
 馴染めないのに3年以上も大学にいられるか?
 
  112:   2021/11/21(日) 18:29:27.55 ID:ZekFCEUta
 >>110 
 3年で限界が来たんだろ 
 親の不倫で退学するレベルのメンタルだと1浪してるとまともに大学で馴染むのも無理そう 
 不倫するクソ親でも娘のために金出してたんだし 
 勝手に被害者ヅラして不義理を働いたイッチに非がないとは言えんな
 
  56:   2021/11/20(土) 04:26:01.39 ID:RnJlI6Zb0HAPPY
 裁判だろうと調停だろうと、絶対に払う必要がないから 
 安心していい 
 念書とかなんとか書に名前書くのは、認めた事になりかねないから、一切書いてはいけない 
 ハンコ押すのと同じ事 
 父母からも着信拒否して、知らない電話にも出ないでいい
 
 
  73:   2021/11/20(土) 13:33:52.11 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>56 
 父に関しては直接的なやりとりはなく、母は全面的に味方なので信じています。 
 念書は書かないでいようと思います。 
 ありがとうございます。
 
  57:   2021/11/20(土) 05:56:26.85 ID:HMrPHvqG0HAPPY
 修士出すまでが親の務め。返す必要なし。 
 しかし途中で辞めちゃったのはまずかったな
 
  74:   2021/11/20(土) 13:34:44.96 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>57 
 途中で辞めたことは母親からも責められてしまいました。。。 
 そうですよね。わたしも辞めたくなかったです。
 
  58:   2021/11/20(土) 07:01:48.34 ID:r0aVYW2w0HAPPY
 >>1 
 どんな髪型してる?
 
  75:   2021/11/20(土) 13:35:09.83 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>58 
 ロングのストレートです。
 
  96:   2021/11/20(土) 15:54:56.00 ID:VVzzdPev0HAPPY
 >>75 
 黒髪?
 
  98:   2021/11/20(土) 15:59:51.35 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>96 
 黒髪です。
 
  99:   2021/11/20(土) 16:32:01.47 ID:VVzzdPev0HAPPY
 >>98 
 黒髪ロングストレート可愛いね! 
 サラサラしてそう
 
  103:   2021/11/20(土) 19:00:33.54 ID:wWfu+mhSxHAPPY
 >>98 
 すべて負担するから愛人さんになってください
 
  59:   2021/11/20(土) 07:37:37.44 ID:VuR3nlbApHAPPY
 体で(´Д` )ハラエ
 
  76:   2021/11/20(土) 13:35:29.02 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>59 
 嫌です。
 
  60:   2021/11/20(土) 07:52:48.68 ID:hlyBqW610HAPPY
 ちなみに念書をもし書いてしまったとしても弁護士にそれを書かされた状況、例えば親から強く迫られ強制的に書かされたとか精神的に苦痛を感じており書くしかないとかを立証できれば証拠としては認めてもらえないからね 
 支払うこともあるかもしれないけど何割だけってなると思う(中退しているから) 
 回収する金額と比べたら弁護士費用のが掛かるか変わらないくらいだね!
 
 
  77:   2021/11/20(土) 13:36:15.17 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>60 
 わかりました。 
 そうなんですね。ありがとうございます。
 
  63:   2021/11/20(土) 11:29:47.19 ID:BUnfn5KxMHAPPY
 夜職、どう合わなかった?
 
  80:   2021/11/20(土) 13:40:09.94 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>63 
 合いませんでした。 
 19歳の頃、1週間だけ働いたのですが、わたしにとっては生理的に受け付けなかったことが多かったです。
 
  64:   2021/11/20(土) 12:04:29.03 ID:kcB2Y0KRaHAPPY
 多少金はかかるけど絶対弁護士頼れ。 
 弁護士同士の話し合いになるならすぐ終わるし、明らかに負けるわけない案件だから事務的にかつ徹底的に制裁できる。 
 血が繋がってるとかで躊躇してるんだったら甘い。 
 母も合わせて縁切るぐらいの意志でやった方がいい。 
 母だってまだ父に対して情があるだろうし、いつ寝返るかわからん。
 
 
  81:   2021/11/20(土) 13:41:30.63 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>64 
 貯蓄が多少あるので頼ることにします。 
 そうなんですね。寝返ることはないと誓って言えるのですがもしものことを考えて、母と縁を切ることを視野に入れます。
 
  65:   2021/11/20(土) 12:20:32.89 ID:3XFkmge60HAPPY
 別に戸籍抜けばいいだろ 
 でもって絶縁
 
  82:   2021/11/20(土) 13:41:59.07 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>65 
 弁護士からの訴えがくるのが怖いです。。。 
 絶縁はするつもりです。
 
  95:   2021/11/20(土) 15:41:08.72 ID:3XFkmge60HAPPY
 >>82 
 こねーよ
 
  97:   2021/11/20(土) 15:59:36.74 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>95 
 来ないといいですが、父が本気なので怖いです。
 
  66:   2021/11/20(土) 12:38:53.10 ID:vhOvOuv2dHAPPY
 福祉事務所と精神保健福祉センター頼ってまずはどう言う支援受けられるか聞いてみろ。 
 また、こういう場合の窓口をそこで複数紹介してもらえ。 
 やたら弁護士っていうバカ多いけど今の段階では何をもって訴えるのか、何がゴールなのか見えないだろ。 
 それで同一案件3回の法テラス相談使ってもしょうがない。
 
  67:   2021/11/20(土) 12:47:44.59 ID:WFAVnICfdHAPPY
 >>66 
 お前みたいな素人の意見より弁護士のがよっぽど信頼出来ると思うけどそこんトコどう?
 
  83:   2021/11/20(土) 13:42:44.82 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>66 
 わかりました。 
 ありがとうございます。 
 休みの日に行ってみます。
 
  68:   2021/11/20(土) 13:03:02.47 ID:nMmSKtOHMHAPPY
 鬱は甘え
 
  85:   2021/11/20(土) 13:43:21.29 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>68 
 甘えなのですか…? 
 とても辛く立ち直るのに時間がかかってしまいました。
 
  69:   2021/11/20(土) 13:05:25.25 ID:Ow0OOFD30HAPPY
 力は強いの?
 
  86:   2021/11/20(土) 13:43:50.71 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>69 
 わたしはとても非力です。 
 父は金銭面でも身体面でも強いです。
 
  70:   2021/11/20(土) 13:29:07.12 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 起きたらたくさん書き込まれてて驚きました。 
 順番に返していきます。
 
  84:   2021/11/20(土) 13:43:18.87 ID:khBX4A7+0HAPPY
 早く無事平穏な日々が来るといいねぇ
 
  87:   2021/11/20(土) 13:44:36.27 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>84 
 平穏に暮らしたいです。(T . T) 
 心の余裕が無くてつらい。
 
  88:   2021/11/20(土) 13:46:35.92 ID:khBX4A7+0HAPPY
 >>87 
 美味しい物食べたりして心みたした方がいいお 
 腹減ってるとネガティブになりやすいし!
 
  90:   2021/11/20(土) 13:58:49.30 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>88 
 王将行って餃子食べてきます🥟
 
  92:   2021/11/20(土) 14:02:19.58 ID:khBX4A7+0HAPPY
 >>90 
 ずるいゾ! 
 俺にも食わせロ!w
 
  93:   2021/11/20(土) 14:03:40.09 ID:GtxI8Ia6MHAPPY
 どこ住み?
 
  94:   2021/11/20(土) 14:06:46.15 ID:BxlHp1UI0HAPPY
 >>93 
 関西です。
 
  104:   2021/11/20(土) 19:15:18.00 ID:SAa+Pz9u0HAPPY
 母親が裏切ることは無いとは思うけど一応録音の準備しといたら? 
 念書が無いから親父の請求が不当になるように、こういう揉め事って証拠の有無であっさり解決できるから常に記録してといたほうが安心できるで
 
  106:   2021/11/20(土) 22:30:09.42 ID:zK1I9oQsxHAPPY
 お父さんがお母さんに念書を取ってこなかったら生活費は出さないって言ったらお母さんは貴方を裏切りそう 
 貴方もお母さんの為にサインしてしまいそう 
 とりあえず毎回録音しよう 
 アプリであるからインストールして
 
  111:   2021/11/21(日) 17:43:28.94 ID:CDsH8QQk0
 その弁護士は本当に弁護士なんだろうか 
 普通に考えて徴収できるはずもない胸くそ案件を 
 わざわざ友人価格とはいえ受けるなんて 
 親父と同じ穴の狢なんだろうけど 
 名前と弁護士登録番号だけ聞いて照会してみたら?
 
 
  115:   2021/11/21(日) 20:51:23.29 ID:QjcQd48D0
 父も1も双方弁護士を立ててるってこと? 
 ざっと読むと父だけ弁護士がついて、1は弁護士立ててないようだけど。 
 学費返せ今からびくつかなくて良い。請求が来てから考えれば十分。念書を書かせようとするのは、請求の根拠がないから。書けばそれが請求の根拠になるから、身体に危険を感じない限り絶対書いちゃダメ。今後話するときは、母とでも父側弁護士でも録音しておくことをお勧めします。 
 母も弁護士立ててないなら弁護士立てて離婚の慰謝料きちんと貰わないと。
 
 
  118:   2021/11/21(日) 21:45:39.48 ID:TW6S7v1Vd
 >>115 
 父だけ懇意にしてる弁護士に相談してるって感じです。 
 アドバイスをいただいたのでICレコーダーを準備しておきました。 
 ありがとうございます。
 
  113:   2021/11/21(日) 20:36:51.46 ID:TW6S7v1Vd
 1です。 
 大学ではサークル活動を行ったり、充実した日々を過ごしていました。 
 今でも話せる友人はいます。 
 父の不倫の内容が生理的に受け付けなかったことと、父が母に対して不当な扱いをしており、それを見逃している自分に嫌悪感が生じ、うつ病になりました。 
 父の弁護士さんに関してはLINEでやり取りしており、事務所や名前も一致しております。 
 また今日の昼、母から父がわたしに対して学費を請求することをやめたという連絡が来ました。 
 安心です。。。
 
 
  114:   2021/11/21(日) 20:49:29.92 ID:uQwBOWlaM
 >>113 
 じゃあ解決じゃん 
 よかったね
 
  119:   2021/11/21(日) 21:47:09.45 ID:TW6S7v1Vd
 今日はありがとうございました😊
 
  120:   2021/11/22(月) 02:20:28.61 ID:FnYGbgAC0
 これにて一件落着!
 
  122:   2021/11/23(火) 07:04:16.03 ID:9DA6YVOx0
 娘を私立高校に通わせてる俺から見て信じられんスレだな 
 本当にこんな親がいるのかって意味で 
 子供に金を請求するとか異次元の世界としか思えんが現実は怖いな
 
  123:   2021/11/23(火) 07:28:15.59 ID:7S/4DjwB0
 >>122 
 知らねーよww(娘さんを下さい)
 
  
引用元