1: 2025/06/11(水) 09:58:35.479 ID:w9KPFZC40
6年間なにもしてこなかったエアコンだからか黒い汚水がめっちゃ出たわ
2: 2025/06/11(水) 09:59:34.767 ID:8NHAnQYd0
フィンじゃなくて
ファンは?
ファンは?
9: 2025/06/11(水) 10:00:54.541 ID:w9KPFZC40
>>2
ファンとフィンだファンカビだらけで臭かったからスプレーぷっかけてピカピカにした
新品みたいで凄え
ファンとフィンだファンカビだらけで臭かったからスプレーぷっかけてピカピカにした
新品みたいで凄え
3: 2025/06/11(水) 09:59:38.512 ID:tE1dZqRy0
フィルター掃除まめにしてればそんな事にはならない
4: 2025/06/11(水) 09:59:58.252 ID:/sOMLL8k0
送風ファンまで掃除しないと意味ない
6: 2025/06/11(水) 10:00:23.337 ID:MFtcpMEl0
やっちゃったか謎のカプカプ音出るぞ
8: 2025/06/11(水) 10:00:30.949 ID:ofeeJkng0
6年も放置してたら風が臭くならん?
10: 2025/06/11(水) 10:01:41.236 ID:ohgvcb790
スプレーって大丈夫なの?
11: 2025/06/11(水) 10:01:59.873 ID:tE1dZqRy0
ファンって分解して掃除したの?凄くね
17: 2025/06/11(水) 10:06:12.409 ID:w9KPFZC40
>>11
動く板とハネみたいなやつ外すと中のファン見えるからスプレーぶっかけて洗い流すだけだぞ
動く板とハネみたいなやつ外すと中のファン見えるからスプレーぶっかけて洗い流すだけだぞ
12: 2025/06/11(水) 10:02:31.209 ID:AJt9haRn0
スプレーで奇麗になるの最初の1回だけだよな
13: 2025/06/11(水) 10:02:37.192 ID:8NHAnQYd0
一方、おれはダスキンに清掃を頼んだ
14: 2025/06/11(水) 10:02:51.186 ID:6m6hKTZzM
今日おそうじ本舗にエアコン完全分解洗浄とトイレと風呂掃除依頼してるわ
全部で5万円☺
全部で5万円☺
15: 2025/06/11(水) 10:04:47.773 ID:gvJpoA0td
終わったな
16: 2025/06/11(水) 10:05:54.761 ID:Gsivu++T0
_____
| ≡ ・᷄ὢ・᷅≡:o| 基本内部は素人では掃除出来ない構造
ヽ二二二二ノ
// /// //
| ≡ ・᷄ὢ・᷅≡:o| 基本内部は素人では掃除出来ない構造
ヽ二二二二ノ
// /// //
18: 2025/06/11(水) 10:06:59.350 ID:8NHAnQYd0
>>16
ファンはもっと簡単に取り外せるようにするべきだと思うの
ファンはもっと簡単に取り外せるようにするべきだと思うの
19: 2025/06/11(水) 10:07:30.737 ID:tE1dZqRy0
あーそれだとドレン詰まって水漏れてくるぞ
20: 2025/06/11(水) 10:07:57.243 ID:Ts7/KS/i0
北欧諸国の覚え方が頭を過った
21: 2025/06/11(水) 10:08:09.368 ID:8NHAnQYd0
ファンの隙間を専用ブラシで掃除した時は死ぬかと思った
ファンの間が480ヶ所あるから480回シコシコした
ファンの間が480ヶ所あるから480回シコシコした
22: 2025/06/11(水) 10:09:21.140 ID:ITWUmcL10
買い替えるのが楽
23: 2025/06/11(水) 10:11:23.045 ID:YhjH75xl0
分解清掃依頼したい
24: 2025/06/11(水) 10:11:37.440 ID:uQ/QS8nYd
プロだってフィルター外して養生して高圧で洗うだけだからな
お掃除機能とか付いてなかったら楽勝
お掃除機能とか付いてなかったら楽勝
25: 2025/06/11(水) 10:12:40.869 ID:1CyohirD0
あのスプレー1回で全量使い切れって書いてあるけど勿体無くて半分くらいしか使わんよな
27: 2025/06/11(水) 10:13:25.923 ID:4LT7E9HAd
_____
| ≡´ω`≡:o| だあああああああ
ヽ二二二二ノ
// /// //
| ≡´ω`≡:o| だあああああああ
ヽ二二二二ノ
// /// //
29: 2025/06/11(水) 10:19:14.222 ID:6m6hKTZzM
おそうじ本舗は分解してくれる追加料金かかるが
ダスキンはしてくれない
ダスキンはしてくれない
32: 2025/06/11(水) 10:39:59.351 ID:uQ/QS8nYd
>>29
分解って熱交換器とかファンも全部外すの?
分解って熱交換器とかファンも全部外すの?
30: 2025/06/11(水) 10:37:11.252 ID:WWmPcdpA0
フィルター ←取り外し水洗い可
熱交換器 ←よくあるスプレー対象
送風部分のシロッコファン ←基本取り外し不可
熱交換器 ←よくあるスプレー対象
送風部分のシロッコファン ←基本取り外し不可
31: 2025/06/11(水) 10:37:49.855 ID:gvJpoA0td
エヤコン洗うカバーのやつ買ったけどめんどくて封も開けてないや
33: 2025/06/11(水) 10:41:16.525 ID:wvjg9mBL0
エアコン清掃やってたけどやらなくていいぞ
38: 2025/06/11(水) 10:44:44.942 ID:gvJpoA0td
>>33
いいのか?
キッチンのエヤコンはブシャーって洗わなかんなとおもってる
いいのか?
キッチンのエヤコンはブシャーって洗わなかんなとおもってる
43: 2025/06/11(水) 10:49:29.489 ID:wvjg9mBL0
>>38
油使う所にエアコン置く自体が間違ってる
油の粒子がエアコン内部に入ってホコリとか匂いを吸着して臭い空気が出てくる
掃除してもキリがないから置くな
リビングで焼肉しまくってた客のエアコンは酷かったわ
油使う所にエアコン置く自体が間違ってる
油の粒子がエアコン内部に入ってホコリとか匂いを吸着して臭い空気が出てくる
掃除してもキリがないから置くな
リビングで焼肉しまくってた客のエアコンは酷かったわ
48: 2025/06/11(水) 10:54:59.941 ID:gvJpoA0td
>>43
LDKにエヤコン置くなと言われましても……
LDKにエヤコン置くなと言われましても……
52: 2025/06/11(水) 10:59:30.039 ID:NC5PrSUR0
>>48
発音はエヤコンでも書くときはエアコンと書きましょう
発音はエヤコンでも書くときはエアコンと書きましょう
53: 2025/06/11(水) 11:00:06.928 ID:gvJpoA0td
>>52
発音はエアコンですけどもVIPではエヤコンと書きます
発音はエアコンですけどもVIPではエヤコンと書きます
54: 2025/06/11(水) 11:01:51.190 ID:wvjg9mBL0
>>48
レンジフードのすぐ近くに設置してるアホ客何人も居たからそれかと思ったわ。それならちゃんと換気扇強で料理してたらそう汚れないはずだけどな
レンジフードのすぐ近くに設置してるアホ客何人も居たからそれかと思ったわ。それならちゃんと換気扇強で料理してたらそう汚れないはずだけどな
57: 2025/06/11(水) 11:03:14.839 ID:gvJpoA0td
>>54
換気扇てあんまし吸い取ってくれないよね
やっぱ年1掃除したほうがいいよね
換気扇てあんまし吸い取ってくれないよね
やっぱ年1掃除したほうがいいよね
34: 2025/06/11(水) 10:43:11.548 ID:nkOl1yD50
買い換えた方が早い
35: 2025/06/11(水) 10:43:36.330 ID:wvjg9mBL0
たまにフィルターだけ外してほこり洗い流すだけでいい金の無駄
あとお掃除機能とか無意味で高いだけだから一番シンプルで安い奴でいい
あとお掃除機能とか無意味で高いだけだから一番シンプルで安い奴でいい
40: 2025/06/11(水) 10:45:57.577 ID:p88M7wjDr
>>35
2年掃除しなかったら目に見えるくらいカビ生えてたし流石にそれは無理ある
2年掃除しなかったら目に見えるくらいカビ生えてたし流石にそれは無理ある
45: 2025/06/11(水) 10:52:58.570 ID:wvjg9mBL0
>>40
金があるなら好きなだけすればいいよ
知らない人を家に上げるのも俺はやだし、カビなんてあっても特に問題ないわ
金があるなら好きなだけすればいいよ
知らない人を家に上げるのも俺はやだし、カビなんてあっても特に問題ないわ
55: 2025/06/11(水) 11:02:03.641 ID:p88M7wjDr
>>45
なんかズレてんな
自分で掃除したって趣旨のスレなのに「業者呼んで清掃する必要はない」って主張をしてるのか
なんかズレてんな
自分で掃除したって趣旨のスレなのに「業者呼んで清掃する必要はない」って主張をしてるのか
36: 2025/06/11(水) 10:43:57.041 ID:h8U+PH6K0
俺もエアコンクリーニング業者だけどやらなくていいと思うわ
37: 2025/06/11(水) 10:44:17.173 ID:C6eS37uY0
何年か前に思い付きで分解清掃やってみたけどめんどくさすぎて二度とやらないと思った
39: 2025/06/11(水) 10:44:56.586 ID:5axXj/2rd
金属のダンボールみたいな部分はどうやって掃除するの?
41: 2025/06/11(水) 10:47:06.214 ID:BP7d9maF0
>>39
アルカリ電解水でいいよ
アルカリ電解水でいいよ
50: 2025/06/11(水) 10:57:32.736 ID:aETASQBt0
>>41
嘘つくのやめろ
嘘つくのやめろ
42: 2025/06/11(水) 10:48:42.237 ID:eTToiFph0
>>39
高圧洗浄機でブシャーっと水ぶっかけた
高圧洗浄機でブシャーっと水ぶっかけた
47: 2025/06/11(水) 10:54:46.594 ID:5axXj/2rd
>>41
それぶっかけるの?
>>42
あれ少し触っただけで簡単に曲がるんだけど大丈夫だった?
それぶっかけるの?
>>42
あれ少し触っただけで簡単に曲がるんだけど大丈夫だった?
51: 2025/06/11(水) 10:58:33.298 ID:eTToiFph0
>>47
曲がった所で別にどうということはないのだよ
要は綺麗になって冷えりゃいいんです
曲がった所で別にどうということはないのだよ
要は綺麗になって冷えりゃいいんです
44: 2025/06/11(水) 10:50:08.436 ID:w9KPFZC40
昔お掃除本舗頼んだけど1万5000円くらい
今回自分でやって3000円くらい
時間としては変わらないから知らない人が家に来ない分セルフの方が良かった
今回自分でやって3000円くらい
時間としては変わらないから知らない人が家に来ない分セルフの方が良かった
臭い全くなくなったから奥のファンにカビ見えたらやった方がいいなこれ
46: 2025/06/11(水) 10:53:23.943 ID:4wl84L0n0
いちどだけカビキラーでファンとドレンパン洗ったけどあれ以来ずっときれいだわ
49: 2025/06/11(水) 10:57:04.889 ID:wvjg9mBL0
冷房使い終わったら送風か暖房で乾燥、フィルターはたまに水洗いでホコリ落とす、たまに霧吹きに薄めたキッチンハイター吹きかけとけば安上がりに清潔保てるぞ
56: 2025/06/11(水) 11:02:30.812 ID:APD18If10
カビるのは分かっているのに
掃除の仕方がいまいち進化しないのはなんなんだろう
掃除の仕方がいまいち進化しないのはなんなんだろう
59: 2025/06/11(水) 11:04:49.417 ID:gvJpoA0td
>>56
だよな
ぴっきーじゃばくらいしきかないし
だよな
ぴっきーじゃばくらいしきかないし
60: 2025/06/11(水) 11:05:02.387 ID:et5wliAV0
エアコンの送風ファンはもう少し簡単に掃除できるようにすべきだと思うけどやらないのには何か理由があるんだろうな
62: 2025/06/11(水) 11:07:17.131 ID:gvJpoA0td
掃除たのむのやだからビニールのカバーのやつ5000円で買ったわ
66: 2025/06/11(水) 11:13:31.175 ID:p7C7diNJ0
100均の小さいモップに100均のアルカリ電解水吹いて突っ込んで掃除したくらいだな
黒いのめっちゃ落ちた
回ってるファンの隙間を掃除するために何本も棒作ったけどルーバー外して向き替えられる謎の部位外せなかったから諦めた
っていうのを去年やったけど今年はフィルター掃除くらいでいいかな
ほぼ1年回してるからフィルター掃除はもうシーズン毎にやってもいいんだろうけど
黒いのめっちゃ落ちた
回ってるファンの隙間を掃除するために何本も棒作ったけどルーバー外して向き替えられる謎の部位外せなかったから諦めた
っていうのを去年やったけど今年はフィルター掃除くらいでいいかな
ほぼ1年回してるからフィルター掃除はもうシーズン毎にやってもいいんだろうけど
67: 2025/06/11(水) 11:15:37.920 ID:gvJpoA0td
あーめんどくせぇけど夏の暑い時に掃除したくないからエヤコン掃除するなら今だな
68: 2025/06/11(水) 11:19:01.004 ID:RlORsi3w0
室内機にホコリ吸着カバー付けてるとフィルター全然汚れない
ファンに物凄く細かいホコリつくけどフワフワで掃除機等で比較的簡単に取れる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0446wKO9
ファンに物凄く細かいホコリつくけどフワフワで掃除機等で比較的簡単に取れる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0446wKO9
70: 2025/06/11(水) 11:37:28.044 ID:26rnzgcB0
CMでやってたけどわざと霜を付けて解凍しながら汚れごと落とすやつってどうなんだろ?すげえ画期的だと思うんだけど
72: 2025/06/11(水) 11:57:18.047 ID:bsQDlssSd
ファンとその奥と羽根がカビりやすいからそこ洗わないと意味ないよ
ファンの奥は水圧ないと届かないから高圧洗浄機持ってないとなかなか難しい
ファンの奥は水圧ないと届かないから高圧洗浄機持ってないとなかなか難しい
73: 2025/06/11(水) 12:04:23.973 ID:7RhdNNuR0
ファンとフィンって違うの?
74: 2025/06/11(水) 12:06:32.487 ID:w9KPFZC40
>>73
フィンは前面カバーあげたとこにあるアルミのやつ
ファンは吹き出し口の奥にある円柱形の黒いやつ
フィンは前面カバーあげたとこにあるアルミのやつ
ファンは吹き出し口の奥にある円柱形の黒いやつ
結露が原因でファンとファンの後ろがめっちゃカビる
61: 2025/06/11(水) 11:05:16.048 ID:9bEBwPdY0
金あるやつは買い換えるなり掃除頼むなりすればええ