1:   2019/07/24(水) 12:41:07.040 ID:Amz0eeA+a
 ローン3500万 
頭金500万
月々8万円
頭金500万
月々8万円
2:   2019/07/24(水) 12:41:37.500 ID:sQ2ySrl7a
 でも税金下がるんでしょ?
4:   2019/07/24(水) 12:41:56.132 ID:Amz0eeA+a
 >>2 
なんの税金が下がるん?
なんの税金が下がるん?
31:   2019/07/24(水) 12:47:01.417 ID:sgv4DeH/d
 >>4 
住宅ローン控除な
住宅ローン控除な
3:   2019/07/24(水) 12:41:54.250 ID:/snGGR810
 月8でいいのか 
楽そうやな
楽そうやな
9:   2019/07/24(水) 12:42:21.291 ID:Amz0eeA+a
 >>3 
ど田舎やぞ。
土地は坪20万くらい
ど田舎やぞ。
土地は坪20万くらい
5:   2019/07/24(水) 12:42:06.018 ID:VVWfHMTdM
 事前にわかってて了承の上で借りたのに何を今更
12:   2019/07/24(水) 12:43:14.646 ID:Amz0eeA+a
 >>5 
今から借りるんや
今から借りるんや
6:   2019/07/24(水) 12:42:06.267 ID:0Q1kCrtXa
 税金は10年だけだろ
7:   2019/07/24(水) 12:42:14.916 ID:8ye0IOzLp
 借りても買ってもそう変わらんよな 
ローンって言葉の重みだけで
ローンって言葉の重みだけで
8:   2019/07/24(水) 12:42:19.760 ID:tHJJ1Y9j0
 何年目?
10:   2019/07/24(水) 12:42:31.465 ID:MSQ2xLfzM
 もともとの家賃いくらだよ
15:   2019/07/24(水) 12:43:40.845 ID:Amz0eeA+a
 >>10 
月々6万円や
月々6万円や
27:   2019/07/24(水) 12:46:09.895 ID:MSQ2xLfzM
 >>15 
なるほど2万アップはちょっとキツく感じるね
うちも頭金500万
ローン3500万で考えてる
なるほど2万アップはちょっとキツく感じるね
うちも頭金500万
ローン3500万で考えてる
33:   2019/07/24(水) 12:47:17.281 ID:Amz0eeA+a
 >>27 
年収550万世帯年収800万やけど2万アップはきつい
年収550万世帯年収800万やけど2万アップはきつい
51:   2019/07/24(水) 12:50:51.420 ID:MSQ2xLfzM
 >>33 
そんだけ世帯年収ありゃ余裕だろw
そんだけ世帯年収ありゃ余裕だろw
54:   2019/07/24(水) 12:51:48.751 ID:Amz0eeA+a
 >>51 
嫁が働けなくなったら、景気が悪くなったら…考えることは盛りだくさんや
嫁が働けなくなったら、景気が悪くなったら…考えることは盛りだくさんや
11:   2019/07/24(水) 12:42:52.683 ID:MSQ2xLfzM
 うちと同じぐらいだなあ
13:   2019/07/24(水) 12:43:28.322 ID:8+3kGzEXd
 それをきついと思う奴が買うんじゃねーよ
19:   2019/07/24(水) 12:44:04.383 ID:Amz0eeA+a
 >>13 
仕事なくなったら終わりや
仕事なくなったら終わりや
26:   2019/07/24(水) 12:46:04.804 ID:TYcjyAP0a
 >>19 
そん時はお前が死ねばチャラで労災ならなおよし家族はウハウハお前は用済みさっさとしね
そん時はお前が死ねばチャラで労災ならなおよし家族はウハウハお前は用済みさっさとしね
33:   2019/07/24(水) 12:47:17.281 ID:Amz0eeA+a
 >>26 
自殺でも保険下りる?
自殺でも保険下りる?
14:   2019/07/24(水) 12:43:29.709 ID:yOHSpQ7dr
 頭金1700万 
ローン3200万
35年月々8万ちょい
繰り上げして50までには完済したい
ローン3200万
35年月々8万ちょい
繰り上げして50までには完済したい
21:   2019/07/24(水) 12:44:42.181 ID:Amz0eeA+a
 >>14 
1700万ってすごいな。
1700万ってすごいな。
28:   2019/07/24(水) 12:46:26.447 ID:yOHSpQ7dr
 >>21 
自己資金は700万だよ
あとは親に出してもらった
自己資金は700万だよ
あとは親に出してもらった
16:   2019/07/24(水) 12:43:53.045 ID:21zZxzt+M
 うちよりも高いや 
残念30年で1700万円
残念30年で1700万円
25:   2019/07/24(水) 12:46:00.160 ID:Amz0eeA+a
 >>16 
どこの田舎やねん?
どこの田舎やねん?
103:   2019/07/24(水) 13:40:12.185 ID:21zZxzt+M
 >>25 
都内だよ
都内だよ
17:   2019/07/24(水) 12:43:54.804 ID:bXT6YU//0
 住宅ローン控除でそこそこ戻ってくるじゃん
18:   2019/07/24(水) 12:44:00.566 ID:7boOW4C4p
 賃貸で35年住み続けても自分の家にはならないしな
22:   2019/07/24(水) 12:45:24.258 ID:Amz0eeA+a
 >>18 
35年経ったら資産価値はゼロやな
35年経ったら資産価値はゼロやな
37:   2019/07/24(水) 12:48:22.261 ID:7boOW4C4p
 >>22 
資産価値ゼロだから何?
今の時代家を買うってのは老後の住まいを確保するためだろ
老後に賃貸追い出されて新たに入居しようと思っても門前払いされるしな
資産価値ゼロだから何?
今の時代家を買うってのは老後の住まいを確保するためだろ
老後に賃貸追い出されて新たに入居しようと思っても門前払いされるしな
20:   2019/07/24(水) 12:44:17.987 ID:tHJJ1Y9j0
 繰り上げする余力ありゃ充分じゃね
21:   2019/07/24(水) 12:44:42.181 ID:Amz0eeA+a
 >>20 
ねーよ
ねーよ
23:   2019/07/24(水) 12:45:45.878 ID:21eeihrdr
 1500万で月4万くらいだわ
25:   2019/07/24(水) 12:46:00.160 ID:Amz0eeA+a
 >>23 
どこの田舎やねん?
どこの田舎やねん?
43:   2019/07/24(水) 12:48:52.611 ID:21eeihrdr
 >>25 
都内の中古マンションだよ
都内の中古マンションだよ
24:   2019/07/24(水) 12:45:48.070 ID:C6QgPY9F0
 これから土地は余りに余るのに何故今 
子どもできるの?
子どもできるの?
33:   2019/07/24(水) 12:47:17.281 ID:Amz0eeA+a
 >>24 
子供おるぞ3歳や
子供おるぞ3歳や
29:   2019/07/24(水) 12:46:58.074 ID:UHa7k+5J0
 住宅ローン控除ってデカイぞ 
金利考えたら、借りない手はない
金利考えたら、借りない手はない
30:   2019/07/24(水) 12:46:59.119 ID:5lOr3baLd
 最悪家売れば良いしな
35:   2019/07/24(水) 12:48:01.133 ID:Amz0eeA+a
 >>30 
田舎やから資産価値は一瞬でゼロやな
田舎やから資産価値は一瞬でゼロやな
32:   2019/07/24(水) 12:47:04.732 ID:VVWfHMTdM
 金利低いからいいんでない? 
俺も今年家買った
俺も今年家買った
35:   2019/07/24(水) 12:48:01.133 ID:Amz0eeA+a
 >>32 
固定金利にしたんか?
固定金利にしたんか?
48:   2019/07/24(水) 12:50:04.719 ID:VVWfHMTdM
 >>35 
固定金利にしたよ
たくさんググって何人かと相談して散々悩んで固定選んだ
固定金利にしたよ
たくさんググって何人かと相談して散々悩んで固定選んだ
54:   2019/07/24(水) 12:51:48.751 ID:Amz0eeA+a
 >>48 
固定金利だと1.3%くらいかな?俺の周りの人は固定金利あんまりいない
固定金利だと1.3%くらいかな?俺の周りの人は固定金利あんまりいない
34:   2019/07/24(水) 12:47:47.298 ID:5YSLUEF5d
 田舎なのに3500万もするの?
42:   2019/07/24(水) 12:48:47.375 ID:Amz0eeA+a
 >>34 
土地1200万
家2000万
その他諸々
土地1200万
家2000万
その他諸々
36:   2019/07/24(水) 12:48:12.049 ID:vp6YOp600
 3900万 
頭金100万
月々11万
34年ローン
死に逃げ狙いだな
頭金100万
月々11万
34年ローン
死に逃げ狙いだな
38:   2019/07/24(水) 12:48:37.467 ID:X7kYWTOTd
 >>36 
何歳?
何歳?
42:   2019/07/24(水) 12:48:47.375 ID:Amz0eeA+a
 >>36 
キツすぎるやろそれ
キツすぎるやろそれ
39:   2019/07/24(水) 12:48:38.561 ID:1Sx8cYSpM
 インフレしないなかぁ 
10%上がったら凄い楽になる
10%上がったら凄い楽になる
47:   2019/07/24(水) 12:49:47.222 ID:Amz0eeA+a
 >>39 
インフレしたら金利下がる?
インフレしたら金利下がる?
40:   2019/07/24(水) 12:48:44.475 ID:VVWfHMTdM
 住宅ローン減税と団信は?
47:   2019/07/24(水) 12:49:47.222 ID:Amz0eeA+a
 >>40 
団体信用込みでこんなもんや
団体信用込みでこんなもんや
41:   2019/07/24(水) 12:48:47.000 ID:jHV/WhKR0
 賃貸ワイ大勝利
44:   2019/07/24(水) 12:48:53.701 ID:xeAcgUpLM
 資産価値とか言うてるけど生涯住んで売りもしないし子供の代でも家賃払い続けるわけでもないのにその議論意味がないだろ 
むしろ家賃背負いながら殆ど貰えもしない年金で暮らしていく方が現実味ないわ
むしろ家賃背負いながら殆ど貰えもしない年金で暮らしていく方が現実味ないわ
45:   2019/07/24(水) 12:49:06.080 ID:wJzvPVYr0
 わい大家 
独居老人はお断りしてます
独居老人はお断りしてます
46:   2019/07/24(水) 12:49:08.826 ID:KRoOIqYh0
 ローンが払い終わる頃には修繕費もいろいろかかるから、貯めとかないと大変なことになるで
49:   2019/07/24(水) 12:50:29.953 ID:Amz0eeA+a
 >>46 
fuge導入する予定だから壁の修理は最低限かな?
fuge導入する予定だから壁の修理は最低限かな?
50:   2019/07/24(水) 12:50:47.168 ID:8dGNiF6gM
 ローン組まず賃貸のがきつくね 
どうせ親も土地を持っていないんだろ
どうせ親も土地を持っていないんだろ
52:   2019/07/24(水) 12:51:06.520 
 HIKAKINならローンなし一括で買えそうやな
53:   2019/07/24(水) 12:51:42.201 ID:8dGNiF6gM
 子供いて 
元の家賃6万って
かなり手狭なんだろ?
元の家賃6万って
かなり手狭なんだろ?
56:   2019/07/24(水) 12:52:52.701 ID:Amz0eeA+a
 >>53 
ウォークインクローゼットありの1LDKやけど狭いわ
ウォークインクローゼットありの1LDKやけど狭いわ
55:   2019/07/24(水) 12:51:54.606 ID:yOHSpQ7dr
 今固定と変動それぞれどれくらい? 
俺の時はちゃんと全部調べた訳じゃないが、固定2%の変動0.6とかだったから変動一択だった
俺の時はちゃんと全部調べた訳じゃないが、固定2%の変動0.6とかだったから変動一択だった
56:   2019/07/24(水) 12:52:52.701 ID:Amz0eeA+a
 >>55 
こっちもそんなもん。固定はもう少し安いような
こっちもそんなもん。固定はもう少し安いような
57:   2019/07/24(水) 12:53:23.382 ID:MSQ2xLfzM
 固定金利たけーな 
団信込み変動で0.4%台だったぞ
団信込み変動で0.4%台だったぞ
58:   2019/07/24(水) 12:53:43.349 ID:Amz0eeA+a
 >>57 
どこで借りたらそんな安くなんの?
どこで借りたらそんな安くなんの?
63:   2019/07/24(水) 12:55:12.834 ID:MSQ2xLfzM
 >>58 
地銀だよ
勤続年数と転職してないのが評価されたっぽい
今だと住信SBIのネットバンクの住宅ローンが安いみたい
地銀だよ
勤続年数と転職してないのが評価されたっぽい
今だと住信SBIのネットバンクの住宅ローンが安いみたい
66:   2019/07/24(水) 12:56:27.588 ID:Amz0eeA+a
 >>63 
勤続年数3年やな
勤続年数3年やな
60:   2019/07/24(水) 12:54:37.771 ID:wJzvPVYr0
 >>57 
マじ?うちは団信込みで0.9だぞ糞かよ
マじ?うちは団信込みで0.9だぞ糞かよ
67:   2019/07/24(水) 12:57:10.517 ID:MSQ2xLfzM
 >>60 
団信の保険範囲を手厚くすると0.3%とか上乗せになるよね
俺はガン団信だけつけて保険は他で賄うことにしたから住宅ローンの金利自体は低く抑えた
団信の保険範囲を手厚くすると0.3%とか上乗せになるよね
俺はガン団信だけつけて保険は他で賄うことにしたから住宅ローンの金利自体は低く抑えた
59:   2019/07/24(水) 12:53:55.097 ID:jHV/WhKR0
 地震「やぁ」
61:   2019/07/24(水) 12:54:43.286 ID:Amz0eeA+a
 >>59 
耐震等級2やぞ。地震には強い地域や
耐震等級2やぞ。地震には強い地域や
64:   2019/07/24(水) 12:55:21.702 ID:i9unKPw4M
 2700万 
月7万の35年
太陽光売電月3.5万が20年
月7万の35年
太陽光売電月3.5万が20年
66:   2019/07/24(水) 12:56:27.588 ID:Amz0eeA+a
 >>64 
売電3.5万ってマジか。
売電3.5万ってマジか。
82:   2019/07/24(水) 13:10:28.962 ID:U/5wljUCp
 >>64 
太陽光高いな
いつの時代?
太陽光高いな
いつの時代?
97:   2019/07/24(水) 13:25:42.904 ID:4vC6GQtO0
 >>82 
一昨年に契約したよ
24円とこ27円だった
一昨年に契約したよ
24円とこ27円だった
65:   2019/07/24(水) 12:55:23.881 ID:w61ymO23H
 家とか貰ったからローンくんだことねーや
68:   2019/07/24(水) 12:57:17.915 ID:Amz0eeA+a
 >>65 
家のローンないとかええな
家のローンないとかええな
69:   2019/07/24(水) 12:59:32.426 ID:4Ozc9SOFd
 3500万て一括で払ったらいくらになってたの?
70:   2019/07/24(水) 13:01:18.812 ID:wJzvPVYr0
 >>69 
住宅ローン減税が貰えないから大損
住宅ローン減税が貰えないから大損
90:   2019/07/24(水) 13:16:53.413 ID:8dGNiF6gM
 >>70 
金利1%越えてると
控除より一括でよくね
1%割れなら絶対ローンとして
金利1%越えてると
控除より一括でよくね
1%割れなら絶対ローンとして
93:   2019/07/24(水) 13:20:10.119 ID:wJzvPVYr0
 >>90 
優遇終わる10年後に一括でいい
優遇終わる10年後に一括でいい
95:   2019/07/24(水) 13:22:46.063 ID:8dGNiF6gM
 >>93 
1.2%も金利あると0.2%の払い損じゃね
0.7%のローンだとむしろ0.3%分不労所得にしてもさ
1.2%も金利あると0.2%の払い損じゃね
0.7%のローンだとむしろ0.3%分不労所得にしてもさ
71:   2019/07/24(水) 13:02:25.421 ID:4vC6GQtO0
 屋根に11キロ乗っけて設備投資が190万 
月平均が3.5万ぐらい
月平均が3.5万ぐらい
72:   2019/07/24(水) 13:02:30.737 ID:jIFLQLGd0
 俺は頭金なしでローン4000万 
月々8万
月々8万
73:   2019/07/24(水) 13:03:15.656 ID:3pDpX1q+d
 うちも月8万だが憧れの平屋買えたから満足や
76:   2019/07/24(水) 13:07:15.707 ID:6pWb4gh70
 >>73 
月8万で平屋?土地代なし?
月8万で平屋?土地代なし?
79:   2019/07/24(水) 13:09:10.332 ID:7h7mkmuFd
 >>76 
上物2300土地800
上物2300土地800
74:   2019/07/24(水) 13:03:18.601 ID:Gir08qDn0
 俺なんて6000万ローンだぞ 
とほほ
とほほ
77:   2019/07/24(水) 13:07:25.410 ID:/0yewqj3H
 >>74 
うちも
月々15
うちも
月々15
75:   2019/07/24(水) 13:07:01.436 ID:Gir08qDn0
 固定で1.2%6000万組んだ俺は?
78:   2019/07/24(水) 13:08:38.771 ID:U/YEQBFsd
 >>75 
10年固定の0.70のがよかったんじゃね?
10年固定の0.70のがよかったんじゃね?
80:   2019/07/24(水) 13:09:46.047 ID:OrNzQ6EGa
 >>75 
1.2%ってクソ高くね?
1.2%ってクソ高くね?
81:   2019/07/24(水) 13:10:09.208 ID:/0yewqj3H
 >>80 
クッソ安いだろ
クッソ安いだろ
83:   2019/07/24(水) 13:10:35.186 ID:Gir08qDn0
 ちな全期間固定な
85:   2019/07/24(水) 13:12:03.551 ID:u66H+OR0d
 >>83 
20年金利なんか変わってないのに固定はリスク回避に高すぎる
20年金利なんか変わってないのに固定はリスク回避に高すぎる
86:   2019/07/24(水) 13:13:17.621 ID:U/5wljUCp
 土地700 
上2300
月7.5万
ボ+10万
35年
軽い癌になってローンチャラになりたい…
上2300
月7.5万
ボ+10万
35年
軽い癌になってローンチャラになりたい…
 太陽光は100万月9000円10年 
 発電機で年間数万+
92:   2019/07/24(水) 13:19:21.736 ID:QjKXEG9qp
 >>86 
わかる
軽い癌になりたいよな
健康診断で引っかかっても最近は軽い癌になりたすぎて再検査異常なしだと逆にがっかりするわ
わかる
軽い癌になりたいよな
健康診断で引っかかっても最近は軽い癌になりたすぎて再検査異常なしだと逆にがっかりするわ
101:   2019/07/24(水) 13:28:29.006 ID:U/5wljUCp
 >>92 
軽い癌で切っておしまいが希望やな
それだけ住宅ローンの重圧が凄いよな
軽い癌で切っておしまいが希望やな
それだけ住宅ローンの重圧が凄いよな
102:   2019/07/24(水) 13:35:31.210 ID:UHa7k+5J0
 >>86 
あのさ、転移って知ってる?
あのさ、転移って知ってる?
癌ナメてんじゃねえぞ無能クソゴミガイジ
107:   2019/07/24(水) 14:36:45.611 ID:U/5wljUCp
 >>102 
軽い癌って言ってんの見えへんの?
誰もステージ3や4の話してねーよ
身内に癌患者居るから知ってるわwwww
軽い癌って言ってんの見えへんの?
誰もステージ3や4の話してねーよ
身内に癌患者居るから知ってるわwwww
87:   2019/07/24(水) 13:15:21.416 ID:VUZLq+2HM
 家を買うメリットが何一つ見当たらないんだけど 
ローン終えても築30年とかってまるごとリフォームでまた金飛ぶ時期じゃん
ローン終えても築30年とかってまるごとリフォームでまた金飛ぶ時期じゃん
89:   2019/07/24(水) 13:16:51.042 ID:MSQ2xLfzM
 >>87 
①年金暮らしで家賃払うのは大変
②賃貸とそこまで変わらない月々の支払いでも広い家に住める
①年金暮らしで家賃払うのは大変
②賃貸とそこまで変わらない月々の支払いでも広い家に住める
104:   2019/07/24(水) 13:52:55.635 ID:W+v57FCEM
 >>87 
定年退職後に引っ越し必要になったら賃貸借りるの結構大変
定年退職後に引っ越し必要になったら賃貸借りるの結構大変
88:   2019/07/24(水) 13:15:32.195 ID:8AtNPENBM
 頭金っているんか
91:   2019/07/24(水) 13:19:06.599 ID:Mr72NHbm0
 住宅ローン控除の資金が残ってるうちにローン組んでおくといいぞ 
年末調整の時に軽いボーナスぐらい金が入る
年末調整の時に軽いボーナスぐらい金が入る
94:   2019/07/24(水) 13:21:04.735 ID:EHW67hdg0
 そりゃ地獄だわ
96:   2019/07/24(水) 13:23:42.116 ID:Q6fnoJCv0
 団信の対応疾病数どうした?
98:   2019/07/24(水) 13:25:43.582 ID:TUF7MSc8d
 甘えんな 
俺は月12万だぞ
俺は月12万だぞ
99:   2019/07/24(水) 13:26:41.860 ID:CkN5qEefd
 >>98 
金利固定にしただろ
金利固定にしただろ
100:   2019/07/24(水) 13:27:17.738 ID:PLg0vIYq0
 でも死ねば徳政令でしょ?w
106:   2019/07/24(水) 14:16:29.448 ID:9noz6OblM
 ジジイババアになって身寄りなし無職で薄い年金で貯蓄を切り崩して生活 
こんなので借りてるアパートが古いやら諸事情で倒すってなって不動産屋がどこも部屋貸してくれなくて困ってる人が結構いるらしい
立ち退き期限まで見つからなければどうするのだろうか
こんなので借りてるアパートが古いやら諸事情で倒すってなって不動産屋がどこも部屋貸してくれなくて困ってる人が結構いるらしい
立ち退き期限まで見つからなければどうするのだろうか
108:   2019/07/24(水) 14:56:07.931 ID:wQwTuT4y0
 ローン残り500万ぐらいだわ 
お先に返済終わらして豪遊させてもらうでぇ
109:   2019/07/24(水) 15:04:01.063 ID:jHV/WhKR0
 >>108 
めっちゃあるwwwww
めっちゃあるwwwww
110:   2019/07/24(水) 15:07:12.538 ID:MSQ2xLfzM
 >>109 
あと4~6年ぐらいだぞ
あと4~6年ぐらいだぞ
111:   2019/07/24(水) 15:35:30.396 ID:RQpKZMqLa
 住宅ローンの500万なんてあとちょっとだよなぁ
112:   2019/07/24(水) 15:59:15.018 ID:Gir08qDn0
113:   2019/07/24(水) 16:05:14.388 ID:idWJsfFF0
 毎月20万近く払ってて生活できるなんてしゅごい
114:   2019/07/24(水) 16:11:50.663 ID:/bLsLGiuM
 今からなら住宅ローン控除で300万は帰ってくるし 
今どきの家なら太陽光ZEH電気代マイナス1~2万+補助金70万
地域によっては浄化槽補助金とかなんだかんだで1000万近くペイ出来そうなんだけど楽観しすぎ?
今どきの家なら太陽光ZEH電気代マイナス1~2万+補助金70万
地域によっては浄化槽補助金とかなんだかんだで1000万近くペイ出来そうなんだけど楽観しすぎ?
115:   2019/07/24(水) 16:12:58.335 ID:MSQ2xLfzM
 今からだと太陽光発電そんなペイできんと思う
105:   2019/07/24(水) 14:00:10.102 ID:MSQ2xLfzM
 団信相談してたら銀行の支店長もほけんの窓口の担当の人も
癌や脳梗塞に掛かってて「私が住宅ローン借りてたらタダになってました」
って言ってて身近なんだなって思った
  癌や脳梗塞に掛かってて「私が住宅ローン借りてたらタダになってました」
って言ってて身近なんだなって思った




