1: 2025/09/16(火) 14:31:40.20 ID:DFeVbfpo0
やっぱりダイハツの方がよかったか?
2: 2025/09/16(火) 14:32:27.34 ID:DFeVbfpo0
スズキ!スズキ!言う奴って結局ジムニーを神格化してる一部の連中がやかましいだけなんだと痛感したわ
3: 2025/09/16(火) 14:32:59.66 ID:DFeVbfpo0
ハイゼットちゃん帰って来て・・・
5: 2025/09/16(火) 14:34:47.27 ID:0nrdDn7dd
弊社のアルト丈夫やでめっちゃチープやが
7: 2025/09/16(火) 14:36:11.38 ID:DFeVbfpo0
>>5
我が家件我が社の車をキャリイに買い替えたら1年で入院3回目よ
安い車だし軽自動車だし高級感なんかいらんけど走行不能になるのは勘弁してほしい
我が家件我が社の車をキャリイに買い替えたら1年で入院3回目よ
安い車だし軽自動車だし高級感なんかいらんけど走行不能になるのは勘弁してほしい
6: 2025/09/16(火) 14:35:52.75 ID:SDpnMF3r0
壊れるような扱いすると壊れるよ
9: 2025/09/16(火) 14:36:53.49 ID:DFeVbfpo0
>>6
軽トラ歴20年のベテランやが?
軽トラ歴20年のベテランやが?
8: 2025/09/16(火) 14:36:37.58 ID:jgt8CZAh0
ワイのかわいいワゴンRを悪く言うな💥👊😡
10: 2025/09/16(火) 14:37:49.77 ID:JmCsnM1x0
もうワゴンRにギャル乗らない…
12: 2025/09/16(火) 14:38:33.11 ID:DFeVbfpo0
>>10
そらイマドキのギャルはエヌボやろ
そらイマドキのギャルはエヌボやろ
11: 2025/09/16(火) 14:38:25.73 ID:UVWDjeRe0
街並みで見かける古い車の多いメーカーを買うのです
そう、スズキです
そう、スズキです
13: 2025/09/16(火) 14:39:37.07 ID:DFeVbfpo0
>>11
軽に限定したらホンダとダイハツが多いわな。古い世代の車
軽に限定したらホンダとダイハツが多いわな。古い世代の車
14: 2025/09/16(火) 14:40:04.32 ID:MWpFwKkY0
ダイハツウィンカーが使いづらくて…。
15: 2025/09/16(火) 14:40:27.68 ID:uK/QPdEI0
スズキのK6Aはベルト鳴きが酷い(・ω・)
調整出来るから実害無いけどメンドクサ
調整出来るから実害無いけどメンドクサ
16: 2025/09/16(火) 14:40:57.43 ID:QkZrKleY0
スズキは球切れしてるイメージ
17: 2025/09/16(火) 14:41:46.54 ID:DFeVbfpo0
なんと言うか補機や電装品が弱すぎる。ECU断線って今回初めて食らったわ
65: 2025/09/16(火) 15:27:20.63 ID:Tyl2qJUj0
>>17
そこ文句言うのはリサーチ足りんやろ
走る機能以外は全部コストカットされた結果があの値段なんや
スズキを買うって言うのはそういうことや
そこ文句言うのはリサーチ足りんやろ
走る機能以外は全部コストカットされた結果があの値段なんや
スズキを買うって言うのはそういうことや
70: 2025/09/16(火) 15:32:59.26 ID:DFeVbfpo0
>>65
そもそもの価格変わらんのにそこまで調べ上げるのはムリやで。ハイレベルすぎる
そもそもの価格変わらんのにそこまで調べ上げるのはムリやで。ハイレベルすぎる
71: 2025/09/16(火) 15:33:38.16 ID:NCzelcdU0
>>65
そこまで行ったらスズキは買うなって話にしかならんやん
そこまで行ったらスズキは買うなって話にしかならんやん
18: 2025/09/16(火) 14:42:13.61 ID:nqPqc+cp0
スズキは運転が疲れる
ダイハツはシートが疲れる
ダイハツはシートが疲れる
23: 2025/09/16(火) 14:44:52.76 ID:DFeVbfpo0
>>18
納車の日には「これが軽トラの乗り心地?」って感動したけど、乗り心地より商用車であるならばタフボーイに仕上げてほしい
納車の日には「これが軽トラの乗り心地?」って感動したけど、乗り心地より商用車であるならばタフボーイに仕上げてほしい
26: 2025/09/16(火) 14:46:53.27 ID:K515L/R10
>>18
社用車がエブリィとハイゼットなんやがまさにその通りやわ
ハイゼットはシートが硬すぎるのか尻が痛くなってくる
1時間以上の運転には向いてない
エブリィはハンドルが重いしエアコンの効きが悪い
社用車がエブリィとハイゼットなんやがまさにその通りやわ
ハイゼットはシートが硬すぎるのか尻が痛くなってくる
1時間以上の運転には向いてない
エブリィはハンドルが重いしエアコンの効きが悪い
19: 2025/09/16(火) 14:42:53.12 ID:DFeVbfpo0
しつこい営業がKFになってからのダイハツはダメダメとか言うから試しに乗り換えてみたけどエンジン以外の箇所終わってたわスズキ
20: 2025/09/16(火) 14:42:55.68 ID:7/oBwX8y0
非力なエンジンから無理やり64馬力出してるような感じがする
21: 2025/09/16(火) 14:43:15.90 ID:nqPqc+cp0
ダイハツのウインカー入り切りが変だよね
22: 2025/09/16(火) 14:43:58.54 ID:gPWMuyI00
テールランプ球切れしてるのだいたいスズキ
24: 2025/09/16(火) 14:46:05.84 ID:FEmvFezR0
ダイハツはダイハツで駄目やろ
25: 2025/09/16(火) 14:46:27.43 ID:Zt5qZ5W00
ハスラーに10年ぐらい乗ってるけど何も壊れんぞ
27: 2025/09/16(火) 14:48:44.37 ID:/JPuiY730
鈴木って誰やねん
29: 2025/09/16(火) 14:50:17.92 ID:DFeVbfpo0
>>27
なんで佐藤は車作らなかったんやろうか?
なんで佐藤は車作らなかったんやろうか?
28: 2025/09/16(火) 14:49:21.65 ID:DFeVbfpo0
ちなこの一年のトラブル
ECU配線断線始動不能
ウォーターポンプ不良によりオーバーヒートで走行不能
インジェクター不良により始動不可
燃料系不具合によりチェックランプ点灯からの走行不可
ぶつけても無いのにハンドルセンターズレる
ECU配線断線始動不能
ウォーターポンプ不良によりオーバーヒートで走行不能
インジェクター不良により始動不可
燃料系不具合によりチェックランプ点灯からの走行不可
ぶつけても無いのにハンドルセンターズレる
30: 2025/09/16(火) 14:51:10.98 ID:IuuJqd8D0
壊れやすい環境で使われやすいだけちゃうの
31: 2025/09/16(火) 14:52:11.81 ID:kPixaPeu0
何もかもがエヌボに負けてるからな
33: 2025/09/16(火) 14:55:15.36 ID:DFeVbfpo0
>>31
さすがにジャンルが違いすぎる
エヌボやタントで荷物積んで仕事には使えん
さすがにジャンルが違いすぎる
エヌボやタントで荷物積んで仕事には使えん
32: 2025/09/16(火) 14:54:24.81 ID:DFeVbfpo0
町工場の近隣工場でキャリイがほとんどおらん理由がやっとわかったわ。
けど最後には草刈正雄の着いとるんじゃー!をやりたい欲求に負けた
けど最後には草刈正雄の着いとるんじゃー!をやりたい欲求に負けた
34: 2025/09/16(火) 14:55:38.65 ID:RW7pp1VkM
サンバーにすべきだったな
36: 2025/09/16(火) 14:58:08.65 ID:DFeVbfpo0
>>34
なんかオタクから妙に持ち上げられてた印象やけどいいとこなんも無いからな、ごく限られた環境でELがあるぐらいで完全に1周遅れやったで、現役時代から
なんかオタクから妙に持ち上げられてた印象やけどいいとこなんも無いからな、ごく限られた環境でELがあるぐらいで完全に1周遅れやったで、現役時代から
35: 2025/09/16(火) 14:56:38.11 ID:bCGla+oMr
ワイのハスラーちゃんバッテリーがあかんくなって交換した翌年にまたあかんくなったわ
まあ1年であかんくなったのはスズキで交換したものやないからスズキ関係ないんやけど
まあ1年であかんくなったのはスズキで交換したものやないからスズキ関係ないんやけど
42: 2025/09/16(火) 15:05:51.28 ID:c4u5eFQb0
>>35
それ発電機とか別の理由あるやろ
それ発電機とか別の理由あるやろ
37: 2025/09/16(火) 14:58:33.57 ID:kDoouKZ90
クロスビーやが壊れんけど乗り心地は良くないわ
39: 2025/09/16(火) 15:04:30.02 ID:rbRp81OM0
>>37
モデルチェンジするとかしないとか
モデルチェンジするとかしないとか
40: 2025/09/16(火) 15:05:44.48 ID:kDoouKZ90
>>39
CVTでターボないんやっけ?
このくらいの排気量やとターボは欲しいわ
CVTでターボないんやっけ?
このくらいの排気量やとターボは欲しいわ
38: 2025/09/16(火) 15:02:51.90 ID:uWakCyue0
乗ってるけど壊れたこと無いよ
41: 2025/09/16(火) 15:05:49.52 ID:zaXy5WNw0
ホンダは高いけどまともや
46: 2025/09/16(火) 15:08:29.60 ID:DFeVbfpo0
>>41
アクティは持病のオイル漏れさえ無ければなぁ
まぁ無くなっちゃったけど。
ホンダはFFトラックとか作る気あるんかな?
アクティは持病のオイル漏れさえ無ければなぁ
まぁ無くなっちゃったけど。
ホンダはFFトラックとか作る気あるんかな?
43: 2025/09/16(火) 15:06:40.47 ID:LOuAG/jUd
スズキと旧スバルは持ち上げられすぎ
44: 2025/09/16(火) 15:07:18.46 ID:FN9sI4hB0
ワイのハスラーは14年目で走行距離8万kmでなんも問題なく元気やな
49: 2025/09/16(火) 15:10:07.80 ID:DFeVbfpo0
>>44
たぶんやが乗用モデルは昔よりパワー落ちてるしトランスミッションがエンジンの痛いとこ使わないように制御してくれるんやろ
たぶんやが乗用モデルは昔よりパワー落ちてるしトランスミッションがエンジンの痛いとこ使わないように制御してくれるんやろ
45: 2025/09/16(火) 15:08:18.74 ID:kDoouKZ90
少しの段差でも突き上げ感がケツから伝わるの不快すぎるんやが仕方ないんかな
47: 2025/09/16(火) 15:09:45.31 ID:NN/1NMtd0
スズキ普通車でも雨粒でかいとトタン屋根かなってくらい轟音が車内に響くわ
48: 2025/09/16(火) 15:09:46.88 ID:2yLXtyI40
スイスポを崇めろ
50: 2025/09/16(火) 15:10:33.47 ID:TVz4WUYA0
ワゴンRのブレーキランプが絶対片方切れるやつ好き
51: 2025/09/16(火) 15:12:14.26 ID:FarAXJ2r0
うちのハスラー3万以上走ってるけどまだまだノーダメや
54: 2025/09/16(火) 15:13:37.17 ID:2yLXtyI40
>>51
3万キロで誇れるとかヤバすぎるだろ
3万キロで誇れるとかヤバすぎるだろ
52: 2025/09/16(火) 15:12:49.05 ID:SrkeFgjW0
最新車種でもテールランプ片方切れするのがデフォなの?
53: 2025/09/16(火) 15:13:12.41 ID:gHjpp/jg0
キャリイはホンマになんで売ってるかわからんレベルのクソやからな
55: 2025/09/16(火) 15:14:01.27 ID:DFeVbfpo0
今思い起こせばワイの学生時代の相棒アドレスV100もキャブのホース抜けと言ういやらしい不具合抱えとったな。スズキ、こう言うとこやぞ
56: 2025/09/16(火) 15:14:05.59 ID:TSoY8Hg30
テールランプ切れは壊れるに入りますか?
57: 2025/09/16(火) 15:14:49.25 ID:DFeVbfpo0
>>56
とりあえず通常走行が問題無ければノーカンや
とりあえず通常走行が問題無ければノーカンや
58: 2025/09/16(火) 15:16:09.34 ID:c1kEolmhM
軽バンの最適解は結局どれになるんや
59: 2025/09/16(火) 15:18:21.84 ID:DFeVbfpo0
>>58
バンならエヌバンちゃうか?今のところ
スペース的にフル積載前提のユーザーとかおらんやろうし
ワイは乗せる荷物の形状が一定じゃないし脇からホイホイ入れられるトラックじゃないとあかんから箱バンは使えないけど
バンならエヌバンちゃうか?今のところ
スペース的にフル積載前提のユーザーとかおらんやろうし
ワイは乗せる荷物の形状が一定じゃないし脇からホイホイ入れられるトラックじゃないとあかんから箱バンは使えないけど
60: 2025/09/16(火) 15:20:26.04 ID:CTuE2q4f0
スズキはエアコン効かないから糞
61: 2025/09/16(火) 15:21:22.51 ID:DFeVbfpo0
>>60
かつての三菱の軽は凍りそうなほど効くと言われてたけど今でもなんやろうか?ミニカとかトッポとか
かつての三菱の軽は凍りそうなほど効くと言われてたけど今でもなんやろうか?ミニカとかトッポとか
62: 2025/09/16(火) 15:23:47.68 ID:DzLYJek6d
工場で使うならダイハツ
漁業で使うのもダイハツ
農家で使うならスズキ
漁業で使うのもダイハツ
農家で使うならスズキ
こんな結論だったはずだが
63: 2025/09/16(火) 15:24:32.59 ID:iF8VLgFC0
スペーシアよりも
N-BOXの方がお値段が高いのに
N-BOXの方が売れてる理由
N-BOXの方がお値段が高いのに
N-BOXの方が売れてる理由
そういうことも理由のひとつやぞ
64: 2025/09/16(火) 15:25:01.61 ID:NN/1NMtd0
ワイちゃんのエスクードくんのいいところ
ターボがかかると軽やか
巡航時は燃費がいい
車外の音を積極的に取り入れまるでオープンカー
反対側の窓を少し開けてドアのスイッチ類に手を置くと風を感じることができ自然と触れあえる
ターボがかかると軽やか
巡航時は燃費がいい
車外の音を積極的に取り入れまるでオープンカー
反対側の窓を少し開けてドアのスイッチ類に手を置くと風を感じることができ自然と触れあえる
66: 2025/09/16(火) 15:28:33.06 ID:uaRbxmj/0
ワイのエブリイバンAGSはもう13万キロやが元気モリモリや
67: 2025/09/16(火) 15:30:52.92 ID:zZe5IPUS0
ルーミーは自滅したしソリオに勝てるやつ居ないやん元祖のトールはあれだし
68: 2025/09/16(火) 15:31:57.98 ID:zZ6ZGBg60
まぢか
スズキ買おうとしてたから助かったわ
スズキ買おうとしてたから助かったわ
69: 2025/09/16(火) 15:31:58.14 ID:NCzelcdU0
レッツ4/5の始動不良も延々いつまでも治らんかったな
72: 2025/09/16(火) 15:33:51.04 ID:aJSpBbBE0
商用で文句言ってるんか
ダイハツは国交省か怒られたの解決したんか
ダイハツは国交省か怒られたの解決したんか
73: 2025/09/16(火) 15:36:25.82 ID:97JeiA1R0
エブリィ頑丈やろ