1: 2025/08/03(日) 13:25:00.88 ID:yt+XEJHG0
断食による具体的な効果:
体重減少と体脂肪燃焼:
断食中は摂取カ□リーが減るため、体重減少が期待できます。また、体内の糖質を使い切ると、脂肪がエネルギー源として燃焼されやすくなります。
消化器官の休息:
断食によって消化器官を休ませることで、胃腸の負担を軽減し、消化・吸収効率の改善や便秘解消に繋がることがあります。
デトックス効果:
断食によって体内の老廃物や毒素が排出されやすくなり、肌の調子を整えたり、腸内環境を改善したりする効果が期待できます。
血糖値の安定:
断食は、インスリン感受性を改善し、血糖値の安定に繋がることが期待できます。
免疫力アップ:
断食によって腸内環境が整うと、免疫細胞が活性化し、免疫力アップに繋がることが期待できます。
オートファジーの促進:
16時間以上の断食では、オートファジーという細胞の自己再生機能が活性化し、古くなった細胞が新しく生まれ変わることが期待できます。
体重減少と体脂肪燃焼:
断食中は摂取カ□リーが減るため、体重減少が期待できます。また、体内の糖質を使い切ると、脂肪がエネルギー源として燃焼されやすくなります。
消化器官の休息:
断食によって消化器官を休ませることで、胃腸の負担を軽減し、消化・吸収効率の改善や便秘解消に繋がることがあります。
デトックス効果:
断食によって体内の老廃物や毒素が排出されやすくなり、肌の調子を整えたり、腸内環境を改善したりする効果が期待できます。
血糖値の安定:
断食は、インスリン感受性を改善し、血糖値の安定に繋がることが期待できます。
免疫力アップ:
断食によって腸内環境が整うと、免疫細胞が活性化し、免疫力アップに繋がることが期待できます。
オートファジーの促進:
16時間以上の断食では、オートファジーという細胞の自己再生機能が活性化し、古くなった細胞が新しく生まれ変わることが期待できます。
2: 2025/08/03(日) 13:25:21.94 ID:yt+XEJHG0
なんか断食で癌も治るらしい
8: 2025/08/03(日) 13:27:10.24 ID:LPcduH3H0
>>2
何の癌?
何の癌?
14: 2025/08/03(日) 13:29:42.85 ID:yt+XEJHG0
>>8
なんかYouTubeのコメント欄で見ただけやがその人は悪性腫瘍ができてて長期間断食したらすっかり消えてなくなって医者もすごいですね言ってたらしい
なんかYouTubeのコメント欄で見ただけやがその人は悪性腫瘍ができてて長期間断食したらすっかり消えてなくなって医者もすごいですね言ってたらしい
3: 2025/08/03(日) 13:25:39.66 ID:ga+fLvL80
ジャンクフードが受け付けなくなるっての聞いたが
ホンマならやりたい
ホンマならやりたい
6: 2025/08/03(日) 13:26:47.64 ID:yt+XEJHG0
>>3
やってみるとええで
不規則な生活習慣リセットできるで
やってみるとええで
不規則な生活習慣リセットできるで
4: 2025/08/03(日) 13:25:54.39 ID:yt+XEJHG0
ワイ一週間水だけ断食した事あるけどめちゃくちゃ健康になって身体スッキリしたわ
61: 2025/08/03(日) 13:53:54.70 ID:JThcpE8Z0
>>4
そういうデマ吐くと信用されなくなるぞ
そういうデマ吐くと信用されなくなるぞ
62: 2025/08/03(日) 13:54:24.30 ID:29/l7opy0
>>4
嘘つきやん
嘘つきやん
5: 2025/08/03(日) 13:26:41.18 ID:oBcPIHAq0
新聞テレビ雑誌では言わない
断食の効果
断食の効果
高価な市販薬なんか断食すれば必要ないというのに
9: 2025/08/03(日) 13:27:21.15 ID:yt+XEJHG0
>>5
まさにそれ
断食は最高の薬や
まさにそれ
断食は最高の薬や
7: 2025/08/03(日) 13:26:56.87 ID:9ZFHfWB00
でも3日に1回くらいは普通の食事しないと痩せにくくなるんやろ?
10: 2025/08/03(日) 13:28:25.09 ID:yt+XEJHG0
>>7
そんな事ないと思うなあ
そんな事ないと思うなあ
11: 2025/08/03(日) 13:29:03.45 ID:yNXTi8SZ0
肌の調子よくなりますか?🥺
16: 2025/08/03(日) 13:30:05.97 ID:yt+XEJHG0
>>11
ニキビとかアトピーとか改善するで
ニキビとかアトピーとか改善するで
12: 2025/08/03(日) 13:29:16.15 ID:n/1ACjna0
普通に考えて1日3食て食いすぎなんよ
19: 2025/08/03(日) 13:31:07.57 ID:yt+XEJHG0
>>12
マジでそれ
ビジネスのために開発されたものやしな三食食うのは
マジでそれ
ビジネスのために開発されたものやしな三食食うのは
48: 2025/08/03(日) 13:48:22.93 ID:ukI6s7CX0
>>12
元々は信長が1日3食にしようって決めたんよな
元々は信長が1日3食にしようって決めたんよな
51: 2025/08/03(日) 13:50:26.41 ID:gHwma+Hr0
>>12
欧米人とか朝飯あんま食わんしな
日本に旅行して朝食バイキングで山盛りにもってくる日本人みると欧米人笑うらしい
欧米人とか朝飯あんま食わんしな
日本に旅行して朝食バイキングで山盛りにもってくる日本人みると欧米人笑うらしい
120: 2025/08/03(日) 14:30:05.13 ID:b/IzJkmU0
>>51
朝食ビュッフェで山盛りよそってる欧米人よくみるけど
朝食ビュッフェで山盛りよそってる欧米人よくみるけど
125: 2025/08/03(日) 14:31:55.90 ID:E4GkrmYwd
>>51
こういう嘘つく奴って何が目的なんだ?
こういう嘘つく奴って何が目的なんだ?
70: 2025/08/03(日) 13:57:21.16 ID:JThcpE8Z0
>>12
2.5食が理想
2.5食が理想
13: 2025/08/03(日) 13:29:37.87 ID:4s+SOcB90
無職しか無理だろ(笑)
21: 2025/08/03(日) 13:31:42.37 ID:yt+XEJHG0
>>13
長期間有給とったら一応連休と合わせて可能やで
長期間有給とったら一応連休と合わせて可能やで
15: 2025/08/03(日) 13:29:48.68 ID:KSBCM1D50
現代人は食べ過ぎなのは分かるけど過剰に断食持ち上げるのは宗教みたいだ
23: 2025/08/03(日) 13:32:22.17 ID:yt+XEJHG0
>>15
まあ自分の納得する範囲でやな
過剰にやったら死んだらいかんし
まあ自分の納得する範囲でやな
過剰にやったら死んだらいかんし
17: 2025/08/03(日) 13:30:27.74 ID:FJ6KHUNg0
ファスティングで10キロ痩せたけど目標体重まで減って満足したから毎日ドカ食いしてる
リバウンド待ったなしや
リバウンド待ったなしや
27: 2025/08/03(日) 13:33:09.30 ID:yt+XEJHG0
>>17
すごいな
まあしゃーないけど一発逆転は考えん方が良さそうやな
すごいな
まあしゃーないけど一発逆転は考えん方が良さそうやな
18: 2025/08/03(日) 13:31:06.34 ID:gfxaa8sD0
月3日でいいんだよ
ただ その3日が現代人にはできない
ただ その3日が現代人にはできない
20: 2025/08/03(日) 13:31:41.62 ID:NfxklNpc0
全く食い過ぎではないよ
ゴミを食ってるのが悪いだけ
動物性タンパク質と脂質をちゃんと取る食事をしないと栄養失調になるぞ
ゴミを食ってるのが悪いだけ
動物性タンパク質と脂質をちゃんと取る食事をしないと栄養失調になるぞ
28: 2025/08/03(日) 13:33:42.27 ID:yt+XEJHG0
>>20
まあバランスは大事やろうな
まあバランスは大事やろうな
22: 2025/08/03(日) 13:31:56.82 ID:uHR9KXcA0
消化よわよわになるで
30: 2025/08/03(日) 13:34:32.19 ID:yt+XEJHG0
>>22
むしろ強くなるで
断食明けは回復食食べて気をつけんといかんが
むしろ強くなるで
断食明けは回復食食べて気をつけんといかんが
37: 2025/08/03(日) 13:37:39.07 ID:uHR9KXcA0
>>30
強くなってる要素0で草
強くなってる要素0で草
24: 2025/08/03(日) 13:32:58.61 ID:NfxklNpc0
断食はデブには良いかもしれないけど、普通の人間にはデメリットばかり
33: 2025/08/03(日) 13:35:23.86 ID:yt+XEJHG0
>>24
そんな事ないで
断食は毒素を排出するんや
つまり現代人の添加物もりもりの食事の毒を出す事ができるんや
そんな事ないで
断食は毒素を排出するんや
つまり現代人の添加物もりもりの食事の毒を出す事ができるんや
38: 2025/08/03(日) 13:38:57.49 ID:NfxklNpc0
>>33
断食で毒素排出なんてエビデンスのないこと信じてたら駄目だよ
断食で毒素排出なんてエビデンスのないこと信じてたら駄目だよ
25: 2025/08/03(日) 13:33:00.47 ID:jabcm4vO0
筋肉無くなって太りやすい体が出来上がり
36: 2025/08/03(日) 13:37:24.23 ID:yt+XEJHG0
>>25
全くそんな事ないで
ワイ筋トレするけど断食してから筋肉しぼんだとかは全くないで
全くそんな事ないで
ワイ筋トレするけど断食してから筋肉しぼんだとかは全くないで
43: 2025/08/03(日) 13:42:00.03 ID:NfxklNpc0
>>36
食事からタンパク質が摂取できないと筋肉を分解してアミノ酸を確保するカタボリック状態になるからね
これは君の体感の話ではなくて科学的な事実
食事からタンパク質が摂取できないと筋肉を分解してアミノ酸を確保するカタボリック状態になるからね
これは君の体感の話ではなくて科学的な事実
60: 2025/08/03(日) 13:53:49.18 ID:jabcm4vO0
>>36
無知って怖いね
無知って怖いね
26: 2025/08/03(日) 13:33:06.21 ID:8YzECZvq0
カ□リー同じで食事回数増やした方が痩せるぞ
29: 2025/08/03(日) 13:34:05.22 ID:xTf/VrKj0
ワイも断腸まで行かんけど一日健康食の超低カ□リー食だけやったらやけに快調やったわ
不思議や
31: 2025/08/03(日) 13:34:45.77 ID:ny7+L3hW0
せっかく取れた長期休暇は楽しみたいもんなあ
ワイには無理や
ワイには無理や
32: 2025/08/03(日) 13:34:51.22 ID:r+XK4KP60
はらへるやん
34: 2025/08/03(日) 13:36:33.79 ID:jha13pvw0
ファスティングやったけど特に体質改善とかはしなかったな
体重は当然落ちたけど便秘だし花粉症のままや
体重は当然落ちたけど便秘だし花粉症のままや
35: 2025/08/03(日) 13:37:14.33 ID:tSZkfrHa0
どれくらいの周期で何日くらいやるのがええんや?
水以外は一切取らんのか?
水以外は一切取らんのか?
40: 2025/08/03(日) 13:39:29.34 ID:yt+XEJHG0
>>35
ワイは1週間やったけど初心者は1〜3日がええやろな
水だけが一番効果高いで
あと断食した後は味噌汁とかやわめの回復食を絶対忘れんようにな
ワイは1週間やったけど初心者は1〜3日がええやろな
水だけが一番効果高いで
あと断食した後は味噌汁とかやわめの回復食を絶対忘れんようにな
39: 2025/08/03(日) 13:38:58.32 ID:B2YcfqEk0
食って運動して食って運動しろ
動けデブども
動けデブども
63: 2025/08/03(日) 13:54:44.19 ID:szwbUtSG0
>>39
まあこれなのよね
食事制限だけでは限界があるし筋肉量下がって逆効果の可能性もある
適度に運動してタンパク質と最低限の糖分を摂る
これを繰り返せば大体の人は痩せる
まあこれなのよね
食事制限だけでは限界があるし筋肉量下がって逆効果の可能性もある
適度に運動してタンパク質と最低限の糖分を摂る
これを繰り返せば大体の人は痩せる
41: 2025/08/03(日) 13:41:05.77 ID:CZf9yn/B0
このクソ暑い夏に断食しろなんて言うのは死ねと言ってるようなもんやぞ
とにかく栄養を摂ってないとぶっ倒れる
とにかく栄養を摂ってないとぶっ倒れる
42: 2025/08/03(日) 13:41:13.98 ID:rFSOLlDq0
欲望は人を欺くからな
神との対話の時間が必須だ
神との対話の時間が必須だ
44: 2025/08/03(日) 13:42:55.40 ID:koOOQsWF0
空腹期間が長いと血糖値上がりやすくなって云々見たいな真逆の説もあるやんどうなっとんねん
50: 2025/08/03(日) 13:49:26.85 ID:gHwma+Hr0
>>44
どっちも正解っていうだけやで
バフとデバフ両方かけたようなもん
年齢や体質等によりプラスかマイナスどちらかに偏るがな
どっちも正解っていうだけやで
バフとデバフ両方かけたようなもん
年齢や体質等によりプラスかマイナスどちらかに偏るがな
45: 2025/08/03(日) 13:44:34.54 ID:uOvsZ/nx0
内臓を休ませる日もあって良い
46: 2025/08/03(日) 13:45:38.38 ID:S7lK4hAIa
断食して10kgくらい減ったわ
周りからなんか薬やってるの疑われてた
周りからなんか薬やってるの疑われてた
47: 2025/08/03(日) 13:46:50.57 ID:rM8iSaCr0
肝臓「そこの筋肉さん、グルコースになってもらいますね🔪😋🗡🗡」
49: 2025/08/03(日) 13:48:57.91 ID:YLiSJqAC0
なんG即身仏部
52: 2025/08/03(日) 13:50:46.74 ID:fGVnFG0jr
よわよわ胃やから時々断食した方が調子良いわ
53: 2025/08/03(日) 13:50:51.06 ID:oSFJ7Ed50
角由紀子は定期的に2週間断食してるな
54: 2025/08/03(日) 13:50:57.87 ID:9+hJ76950
風邪気味の時とか意図的に水分だけにして断食してる
エビデンスないしオカルトだけど消化とかに使うエネルギーも治癒に使いたいイメージ
エビデンスないしオカルトだけど消化とかに使うエネルギーも治癒に使いたいイメージ
55: 2025/08/03(日) 13:51:17.26 ID:cM3Zve2V0
イスラム教徒ってすごいな
長時間もの食わなかったら動けんわ
長時間もの食わなかったら動けんわ
56: 2025/08/03(日) 13:51:59.65 ID:Gv+wYWeM0
栄養取らんと死ぬやろ
57: 2025/08/03(日) 13:52:25.49 ID:mscIENxj0
たった16時間でいいの?
睡眠時間を挟むとして寝る前と後4時間ずつ開ければいいのか
睡眠時間を挟むとして寝る前と後4時間ずつ開ければいいのか
64: 2025/08/03(日) 13:55:23.07 ID:gHwma+Hr0
>>57
せやで
朝食わない(水は飲んでいい)
昼12時に普通に食う
夜20時に普通に食う
これで16時間空くからね
せやで
朝食わない(水は飲んでいい)
昼12時に普通に食う
夜20時に普通に食う
これで16時間空くからね
69: 2025/08/03(日) 13:56:53.37 ID:jabcm4vO0
>>64
16時間空けるタイミングアホすぎて草
日中糖不足でパフォーマンス最低やろそれだと
16時間空けるタイミングアホすぎて草
日中糖不足でパフォーマンス最低やろそれだと
74: 2025/08/03(日) 13:59:45.20 ID:gHwma+Hr0
>>69
おまえがそう思うならそれでええんちゃうか?
さぞ立派な仕事されてるんやろな
おまえがそう思うならそれでええんちゃうか?
さぞ立派な仕事されてるんやろな
76: 2025/08/03(日) 14:00:52.49 ID:1K21GxFm0
>>69
アメリカもヨーロッパも朝飯はフルーツくうかくわないかくらいなのが普通だけど…
アメリカもヨーロッパも朝飯はフルーツくうかくわないかくらいなのが普通だけど…
99: 2025/08/03(日) 14:15:06.62 ID:3ktjjCgna
>>69
もともと朝は食欲がないから食べないだけなのです🥹
もともと朝は食欲がないから食べないだけなのです🥹
95: 2025/08/03(日) 14:12:51.89 ID:3ktjjCgna
>>57
せやで😮
せやで😮
ワイは朝食を抜くだけで16時間断食ダイエットを完成してるわ
その程度だから痩せないのかもしれないけど🥹
58: 2025/08/03(日) 13:53:03.33 ID:OllykApN0
16時間断食で逆流性食道炎治ったわ胃を使いすぎてるのが原因だった
59: 2025/08/03(日) 13:53:30.73 ID:YLiSJqAC0
定期的にやってるけど続かないんだよなーコレ
65: 2025/08/03(日) 13:55:37.32 ID:JThcpE8Z0
断食は確かに健康にいい
ただストレスになると意味ないから日曜だけやるとか
それもプチ断食
日曜日はサラダ一食だけとか
それでも胃腸の休息になる
ただストレスになると意味ないから日曜だけやるとか
それもプチ断食
日曜日はサラダ一食だけとか
それでも胃腸の休息になる
66: 2025/08/03(日) 13:56:36.90 ID:YLiSJqAC0
ファスティングってやつな
サウナなんかよりむしろこっちの方が「整う」ってイメージやな
1回体調リセットみたいな
サウナなんかよりむしろこっちの方が「整う」ってイメージやな
1回体調リセットみたいな
67: 2025/08/03(日) 13:56:49.59 ID:3gLvjLDA0
低血糖なランの?
68: 2025/08/03(日) 13:56:50.03 ID:935kw7C/0
運動せずに痩せようとするやつって怠惰だよな
77: 2025/08/03(日) 14:01:35.54 ID:NfxklNpc0
>>68
痩せるのに運動はあんまり関係ないけどな
食事が9割以上だから
痩せるのに運動はあんまり関係ないけどな
食事が9割以上だから
71: 2025/08/03(日) 13:57:56.92 ID:v3XgIW+a0
断食した翌日に軽く1時間走ろうと思ったら30分でクソキツくて限界だった
たった1日でも体に及ぼす影響はデカい
たった1日でも体に及ぼす影響はデカい
110: 2025/08/03(日) 14:23:05.79 ID:JThcpE8Z0
>>71
当たり前やん
だから断食は土曜にやって翌日は回復に費やすのが基本
当たり前やん
だから断食は土曜にやって翌日は回復に費やすのが基本
72: 2025/08/03(日) 13:58:21.08 ID:mscIENxj0
断食は猪木もずっとやってたな
3日くらいは開けるとか
3日くらいは開けるとか
73: 2025/08/03(日) 13:59:15.84 ID:VlBNt6LJ0
身体壊すために断食生活してるけど体の倦怠感が抜けない
75: 2025/08/03(日) 13:59:53.44 ID:P5IhMUJE0
ワイも健康診断で痩せろって言われたし断食するか
78: 2025/08/03(日) 14:01:35.79 ID:m1ja4h3/0
原始時代の人類は今ほどメシ食ってなかったからなぁ
そら現代人調子悪なるわ
そら現代人調子悪なるわ
80: 2025/08/03(日) 14:03:08.48 ID:WKRj/IMC0
>>78
原始時代の人類が健康だった証拠は?
原始時代の人類が健康だった証拠は?
82: 2025/08/03(日) 14:04:44.06 ID:1K21GxFm0
>>80
俺たちがいま生きていること
俺たちがいま生きていること
88: 2025/08/03(日) 14:08:05.66 ID:RvO79nLh0
>>78
日本人は摂取カ□リー的に江戸時代までいつも空腹状態だったとも言うぞ
日本人は摂取カ□リー的に江戸時代までいつも空腹状態だったとも言うぞ
130: 2025/08/03(日) 14:36:36.72 ID:YZnDAbaG0
>>88
江戸時代の人間は米一日5合とか食ってるんだから、現代人より食ってるぞ
腹すかしてるなら運動量が多すぎるだけだろ
江戸時代の人間は米一日5合とか食ってるんだから、現代人より食ってるぞ
腹すかしてるなら運動量が多すぎるだけだろ
79: 2025/08/03(日) 14:03:06.78 ID:sHE7gAK20
宿便とかいうのも全くの嘘らしいな
81: 2025/08/03(日) 14:03:43.22 ID:YLiSJqAC0
毎日仕事後に15~20km走って筋トレしてた頃は食っても食っても太らなかったけどそんな生活維持出来んしな
83: 2025/08/03(日) 14:05:22.81 ID:zKkVhXek0
一日3食はみんな脳死で習慣にしてるけどどうみても自然の摂理に抗ってるよな
朝晩くらいで小腹がすいたらおやつの時間帯に軽食程度が人間の想定してる普通やろ
根拠ないけどな
朝晩くらいで小腹がすいたらおやつの時間帯に軽食程度が人間の想定してる普通やろ
根拠ないけどな
114: 2025/08/03(日) 14:24:23.63 ID:JThcpE8Z0
>>83
江戸時代は朝夜の2食やからな
その代わり寝るのも早いけど
江戸時代は朝夜の2食やからな
その代わり寝るのも早いけど
86: 2025/08/03(日) 14:07:31.45 ID:c8LV35r80
内蔵を休ませるために食の間隔開けたほうが良いらしいね
87: 2025/08/03(日) 14:07:34.86 ID:JWfy/Mmz0
怪我して結果的に断食3週間してもうたんやが
退院後初めてまともな固形物が吉野屋の牛丼やったんやがめちゃくちゃ美味くて失神しそうになったよ
退院後初めてまともな固形物が吉野屋の牛丼やったんやがめちゃくちゃ美味くて失神しそうになったよ
89: 2025/08/03(日) 14:08:25.58 ID:ydcZMP2S0
毒素ってなんやねん
91: 2025/08/03(日) 14:08:54.54 ID:3ktjjCgna
>>1
16時間断食ダイエットで痩せなかったけど
健康状態は改善した気がするわ🥹
16時間断食ダイエットで痩せなかったけど
健康状態は改善した気がするわ🥹
93: 2025/08/03(日) 14:10:27.53 ID:JWfy/Mmz0
ガチで断食するとうんこしたくなってトイレいくやん?
オシッコみたいなうんこが出るんや
固形物のうんこ出なくて感覚がオシッコなんよ
尿道からもお尻からもオシッコがでんねん透明な
オシッコみたいなうんこが出るんや
固形物のうんこ出なくて感覚がオシッコなんよ
尿道からもお尻からもオシッコがでんねん透明な
94: 2025/08/03(日) 14:12:30.45 ID:5sIVZYSB0
食べることの快楽が強すぎて食事ヤメられへんねん😭
96: 2025/08/03(日) 14:13:19.47 ID:NfxklNpc0
断食した後に急に炭水化物を摂ると血糖スパイクを引き起こすからね
普通に3食に分散させて必要な栄養を摂る食事にした方が良い
普通に3食に分散させて必要な栄養を摂る食事にした方が良い
102: 2025/08/03(日) 14:19:33.46 ID:3ktjjCgna
>>96
なるほど、昼と夜の食事を減らしておやつを食べたほうが良いということかな🤔
なるほど、昼と夜の食事を減らしておやつを食べたほうが良いということかな🤔
97: 2025/08/03(日) 14:14:28.75 ID:pV+OP5Rxd
カタカナすきやね
ほんと
ほんと
98: 2025/08/03(日) 14:14:51.43 ID:HaJBpkL10
>>1
宗教にハマるのはいいけど他人巻き込むなや狂人
宗教にハマるのはいいけど他人巻き込むなや狂人
100: 2025/08/03(日) 14:15:34.13 ID:EwC48dg10
極端なことして短期間で痩せてもほぼ確でリバウンドするだけやぞ
101: 2025/08/03(日) 14:17:42.26 ID:QhIB2k4l0
平日一日一食夜だけ毎日しゃぶしゃぶ豚肉野菜そば酒好きなだけやって血圧体重落ちてる
103: 2025/08/03(日) 14:19:47.21 ID:Clru1j7m0
朝飯元々食ってなかったやつが昼飯も抜くの流行っとるよな
金かからんし昼休み長くなるから
金かからんし昼休み長くなるから
104: 2025/08/03(日) 14:20:55.98 ID:UpXS9k/n0
食う量減らすと消化器の負担減るけど同時に弱くもなる気がするわ
それで消化器弱くなると体全体が縮小に行く感じがある
それで消化器弱くなると体全体が縮小に行く感じがある
105: 2025/08/03(日) 14:21:45.75 ID:lpOe3lIw0
まあ尿酸値は上がるけどな
115: 2025/08/03(日) 14:24:24.18 ID:UpXS9k/n0
>>105
あれなんやろね
消化管の手術のために飯抜き続くとそのせいで痛風起きる事あるんやってね
あれなんやろね
消化管の手術のために飯抜き続くとそのせいで痛風起きる事あるんやってね
106: 2025/08/03(日) 14:22:00.19 ID:S6ATsgTE0
オートファジーってエビデンスないよね
107: 2025/08/03(日) 14:22:45.00 ID:Z238Knak0
歯のためにも食べない時間を長めに取るのがええと聞いてなるほどと思ったことはある
単純にしょっちゅう物食ってるとそれだけ虫歯やらのリスクも高まると
単純にしょっちゅう物食ってるとそれだけ虫歯やらのリスクも高まると
108: 2025/08/03(日) 14:22:46.49 ID:4+XNc/lS0
唇ガサガサになるじゃないか
本当にそれが体にいいと思っておるのか
戦後なんかは1~2週間水だけとか当たり前にあったわ
本当にそれが体にいいと思っておるのか
戦後なんかは1~2週間水だけとか当たり前にあったわ
109: 2025/08/03(日) 14:22:53.80 ID:ig86+cuc0
断食で一番最初に消費されるのは筋肉やから
腹だけ出た餓鬼みたいな体になるぞ
腹だけ出た餓鬼みたいな体になるぞ
111: 2025/08/03(日) 14:23:17.12 ID:etXAL2ol0
ちなみにソースはあるん?
113: 2025/08/03(日) 14:24:16.83 ID:qfOZtX6M0
>>111
エビデンス無し
自分の体を使って人体実験したいならどうぞレベル
エビデンス無し
自分の体を使って人体実験したいならどうぞレベル
112: 2025/08/03(日) 14:24:06.45 ID:mr4hbonK0
断食したら宝くじ当たったわ
117: 2025/08/03(日) 14:27:13.98 ID:zsPHcuFW0
断食したら目の前に星が現れるで!!
118: 2025/08/03(日) 14:27:51.99 ID:E4GkrmYwd
16時間ファスティングすると
「貴重な食事タイムなのにこんなに栄養価の低いジャンクフードで消費してしまっていいのか?」
って自然と健康的な食事になるよな
「貴重な食事タイムなのにこんなに栄養価の低いジャンクフードで消費してしまっていいのか?」
って自然と健康的な食事になるよな
127: 2025/08/03(日) 14:32:58.67 ID:3ktjjCgna
>>118
時間外に食べることにものすごい罪悪感湧くようになってしまうし食べれなくなるし😁
時間外に食べることにものすごい罪悪感湧くようになってしまうし食べれなくなるし😁
138: 2025/08/03(日) 14:48:31.29 ID:JThcpE8Z0
>>118
まぁ食への意識変わるよな
一つ一つの食事がいかに身体に影響及ぼすか見つめ直すようになる
まぁ食への意識変わるよな
一つ一つの食事がいかに身体に影響及ぼすか見つめ直すようになる
119: 2025/08/03(日) 14:29:45.43 ID:bmpwBBLj0
普通に空腹で胃酸過多になるわ胆石できやすくなるわデメリットも多いからな
122: 2025/08/03(日) 14:31:22.51 ID:Clru1j7m0
まぁたぶん否定的懐疑的なやつはデブなんやろなって思う
123: 2025/08/03(日) 14:31:31.63 ID:TOo6fUUTa
苦しみから解放されそうです
124: 2025/08/03(日) 14:31:45.18 ID:7+E6mf5a0
糖尿気味の奴は断食するなよ、真に受けるなよ
死に直結する
死に直結する
139: 2025/08/03(日) 14:49:09.15 ID:JThcpE8Z0
>>124
なんでや
なんでや
128: 2025/08/03(日) 14:33:09.57 Ihttps://W7fzVR0
ラマダン最高ゥー
129: 2025/08/03(日) 14:36:17.07 ID:IQJgXUZI0
丸一日パチ〇コ打ってる時はプチ断食状態や
132: 2025/08/03(日) 14:38:22.80 ID:cM3Zve2V0
運動するなら水泳🏊が1番やぞ
腰痛持ちやから走れんけど泳いでたら1年で11kg減ったわ
腰痛持ちやから走れんけど泳いでたら1年で11kg減ったわ
ただし疲れる😮💨
133: 2025/08/03(日) 14:40:07.97 ID:C34DUS0I0
ただ免疫力下がるから病気になりやすくなる
135: 2025/08/03(日) 14:44:12.06 ID:uvsAcFCX0
まあたまにはな
飯も美味く食えるわ
飯も美味く食えるわ
136: 2025/08/03(日) 14:45:22.51 ID:vJ1fXIg40
飲み物を水のみにするだけで体調ええ
137: 2025/08/03(日) 14:45:28.31 ID:XG2//mZz0
朝食9時
昼食12時
夕食18時
我ながら完璧すぎる食生活😀
体調万全お陰で無職や🤗
昼食12時
夕食18時
我ながら完璧すぎる食生活😀
体調万全お陰で無職や🤗
140: 2025/08/03(日) 14:54:45.05 ID:PWonwabe0
筋肉「飢餓状態!?あぁ・・やめ・・あああぁ」(エネルギー変換
141: 2025/08/03(日) 14:57:29.85 ID:WIJ8Yxe+0
体重軽い方が当然関節の負担少ない
アスリートでもないのに食い過ぎはあほ
アスリートでもないのに食い過ぎはあほ
142: 2025/08/03(日) 15:00:23.23 ID:vPkrK7q80
断食中は体温も上がらないから真夏の日中も過ごしやすくなるぞ
水分はちゃんと取れよ
水分はちゃんと取れよ
144: 2025/08/03(日) 15:08:19.26 ID:yTjyMxMY0
毎晩パスタ400g食ってるけどヤバいんか
145: 2025/08/03(日) 15:08:52.16 ID:GFUAGQoE0
なぜ体脂肪ではなく筋肉から分解されてしまうんや😭