ついつい読んじゃう記事


 
PrimeReading
 

今週の人気記事

  


3大クルマで要らない装備「サンバイザー」「ヘッドランプウォッシャー」

1: 2025/08/04(月) 20:39:20.17 ID:JnF+xOEv0
あとひとつは?

 

2: 2025/08/04(月) 20:40:17.25 ID:GH0tqewT0
自動開閉トランク

 

3: 2025/08/04(月) 20:41:18.71 ID:DAXSjQNs0
タコメーター

 

8: 2025/08/04(月) 20:41:52.20 ID:GH0tqewT0
>>3
要るだろお前AT限定か?

 

52: 2025/08/04(月) 21:00:22.48 ID:RqaCyG0I0
>>8
エンジン音でだいたいわかるやろ

 

65: 2025/08/04(月) 21:05:56.60 ID:A/30V4cf0
>>8
おまえこそAT限定か?w

 

4: 2025/08/04(月) 20:41:19.77 ID:1uob0N0N0
サンバイザー?
ドアバイザーって言いたかったのか?

 

64: 2025/08/04(月) 21:05:36.56 ID:AppJoE630
>>4
サンバイザー知らないって車乗った事ないの?

 

5: 2025/08/04(月) 20:41:32.02 ID:b/Uc5Yv7M
パワーステアリング
これさえなければまんさんドライバー減るのに

 

6: 2025/08/04(月) 20:41:44.43 ID:k76n65HT0
キーレス

 

9: 2025/08/04(月) 20:42:19.64 ID:3M2KiFID0
液晶のエアコン操作

 

95: 2025/08/04(月) 21:16:37.89 ID:kUxac3BG0
>>9
人間工学的にナメてるよな

 

10: 2025/08/04(月) 20:42:38.80 ID:FXZwvc+80
フォグランプ

 

11: 2025/08/04(月) 20:42:49.82 ID:J85mkAX00
キャリパーを塗装するのヤメレ

 

12: 2025/08/04(月) 20:43:50.62 ID:cQn6tf4qH
サンバイザー要らん勢は通勤に車使ってない奴

 

13: 2025/08/04(月) 20:44:26.14 ID:qsBhVqxi0
カーナビ定期

 

14: 2025/08/04(月) 20:44:47.94 ID:+RvnJ6zl0
パワースライドドア遅すぎて毎回手でグイグイ開けてるわ
開く速度3倍速くしろ

 

15: 2025/08/04(月) 20:44:52.36 ID:eDSNjOhI0
冬場の朝と夕方眩しいんよ

 

16: 2025/08/04(月) 20:45:43.66 ID:GH0tqewT0
ヘッドライトは絶対にハロゲンの方がええわ
雪に強いしユーザーが簡単に交換できる

 

17: 2025/08/04(月) 20:45:44.73 ID:eKO24/MeH
サイドバイザー
タバコ吸わない,言うほど雨の日に窓開けるか?ってなる
洗車時邪魔なだけ

広義では装備?と言えるコーティング系

 

18: 2025/08/04(月) 20:47:01.41 ID:4Uhue8N4M
青信号なったら音で知らせるやつ
こんなん搭載してくるメーカーもガイジや

 

19: 2025/08/04(月) 20:47:03.25 ID:dK6uWkvB0
自分でやるか店でやるかの違いはあれどコーティングはいるやろ
その後のまめな洗車も必要やが

 

105: 2025/08/04(月) 21:19:43.79 ID:T6Ahp3EVM
>>19
要らない
スピードビードでええ
https://www.amazon.co.jp/dp/B04myogY5

 

20: 2025/08/04(月) 20:47:46.81 ID:eKO24/MeH
ナビ一体型の(タッチパネル操作の)エアコン操作
物理ボタンでクルクル回して温度調整したい

 

21: 2025/08/04(月) 20:48:32.99 ID:J85mkAX00
アイドリングストップ定期

 

83: 2025/08/04(月) 21:11:01.21 ID:65C4ZTEL0
>>21
これ

 

22: 2025/08/04(月) 20:48:34.84 ID:/oxPuNfg0
オートライト

 

23: 2025/08/04(月) 20:48:40.91 ID:B9pkNipb0
今車探してるけど、インテリアの装備を充実させようとしてグレード上げると、見た目がイカつくなり気味なの嫌だな

 

24: 2025/08/04(月) 20:49:10.03 ID:1izJ55B+0
天井が虹色に光るやつ

 

26: 2025/08/04(月) 20:50:04.50 ID:LEFx+N6l0
雪国ではみんな付けてるぞバイザー

 

27: 2025/08/04(月) 20:50:07.03 ID:Qwl8ggPi0
サンルーフだろ

 

28: 2025/08/04(月) 20:50:54.99 ID:JnF+xOEv0
すまんサンルーフと間違えた

 

85: 2025/08/04(月) 21:11:18.27 ID:65C4ZTEL0
>>28
しねよ

 

29: 2025/08/04(月) 20:50:56.89 ID:9OV7Or7YH
サンルーフは付けた額以上にリセールが良くなるから要らなくても付けた方が良い

 

30: 2025/08/04(月) 20:51:08.03 ID:e2oqNdwTH
ドアバイザーは無理に付けなくてもいいよな
あと光軸合っていないLEDヘッドライトはゴミ

 




31: 2025/08/04(月) 20:51:09.64 ID:2J1r+nrW0
流れるウィンカー

 

32: 2025/08/04(月) 20:51:38.04 ID:eKO24/MeH
ヘッドランプウォッシャーは必要ちゃう?
HIDなりLEDやと高効率なので熱があまり出なくて雪が溶けづらい
雪国では割と必要

 

34: 2025/08/04(月) 20:52:02.72 ID:e2oqNdwTH
サンルーフは走りを気にするなら無い方が良い
屋根重くなるから
重心が上がる

 

35: 2025/08/04(月) 20:54:01.51 ID:hbRgMsQS0
ヘッドランプウォッシャーとかあるんか
見たことないわ

 

44: 2025/08/04(月) 20:56:20.07 ID:T/A08xhQ0
>>35
ヘッドライト下のバンパー部に□がある車はそうや
ウォッシャーノズルが出てきてライトにぶっかける構造

 

36: 2025/08/04(月) 20:54:02.04 ID:e2oqNdwTH
ホイールはスチールでもいい

 

37: 2025/08/04(月) 20:54:05.87 ID:8OusaM3v0
ヘッドライトウォッシャーは高級車の証みたいなとこあるし存在はしててもいい

 

38: 2025/08/04(月) 20:54:22.52 ID:RSEO9Ukn0
でかいタイヤ
18インチ以上当たり前とかやめてくれ金かかってしゃあない

 

39: 2025/08/04(月) 20:54:37.18 ID:LEFx+N6l0
1番いらんのはホイールキャップな
なんのメリットあるんだよあれ

 

48: 2025/08/04(月) 20:58:20.23 ID:JnF+xOEv0
>>39
あれなんでたまに道端に落ちてるの・・・?

 

50: 2025/08/04(月) 20:59:42.56 ID:e2oqNdwTH
>>48
嵌まりが悪かったり
縁石の段差に擦って
緩くなって走ってるうちにコロコロ吹っ飛んでいく

 

140: 2025/08/04(月) 21:33:33.66 ID:tS1LGYPB0
>>48
古くなると爪が割れる
ちゃんとした位置にはめない素人が多い

 

40: 2025/08/04(月) 20:54:56.45 ID:9OV7Or7YH
流れるウィンカーは要らないけどあったら高級感あるみたいな風潮なのであっても良い

 

41: 2025/08/04(月) 20:55:34.26 ID:bMW43hZc0
コーナーポール

 

42: 2025/08/04(月) 20:55:36.56 ID:QSoSBUC30
サングラス入れる所

 

43: 2025/08/04(月) 20:56:02.39 ID:miiwnp7q0
鍵閉めたら自動でサイドミラーが格納されるやつ
絶対モーター壊れるし直すの高過ぎ

 

76: 2025/08/04(月) 21:08:17.65 ID:Tfm2fBXt0
>>43
設定で解除出来る

 

79: 2025/08/04(月) 21:08:55.03 ID:tXnOwfXz0
>>43
サイドミラーのギア壊れたらクソ厄介だもんな

 

45: 2025/08/04(月) 20:56:48.57 ID:NE5Iil8Z0
ガチなの挙げたろか
デイライトや
最近はあんま見かけなくなったけど

 

46: 2025/08/04(月) 20:57:07.19 ID:NNK931gh0
サンルーフはマジでいらん
夏は灼熱冬はひえっひえ

 

51: 2025/08/04(月) 20:59:59.64 ID:RSEO9Ukn0
ピアノブラックのパーツ

 

53: 2025/08/04(月) 21:01:01.76 ID:4S55KbIe0
>>1
GRスポーツサイドバイザー こういうの

⼀般道での操縦安定性の向上
空気の流れを導き、車両後方へスムーズに整流する空力デザインに加え、エアロスタビライジングフィンを設けることで後方に整った縦渦を発生させ、走行安定性・ステアリング応答性などを向上させます。

https://youtu.be/9CeY759E8FI?t=844


https://www.trdparts.jp/product/grparts/gr_sports_side_visor.html

 

58: 2025/08/04(月) 21:04:04.24 ID:eKO24/MeH
>>53
方向性.的.にはディフューザーみたいな感じちゃう?

 

145: 2025/08/04(月) 21:36:23.16 ID:S9tAJT/m0
>>53
最初から付けなきゃ良いだけで笑える

 

54: 2025/08/04(月) 21:02:08.45 ID:ztQeOC4U0
リアウィング

 

55: 2025/08/04(月) 21:02:11.99 ID:e2oqNdwTH
年契約のメーカー純正はめ込み型ナビ

 

(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください

kindle
 

56: 2025/08/04(月) 21:02:44.10 ID:+6QBxQwJ0
サンバイザーはいるやろ🥺

 

57: 2025/08/04(月) 21:03:52.60 ID:2J1r+nrW0
逆に有能装備は?

 

59: 2025/08/04(月) 21:04:34.93 ID:+6QBxQwJ0
>>57
ヒートシーター🥺

 

60: 2025/08/04(月) 21:04:56.82 ID:Oc/2LV3ir
>>57
パワーウインドウ

 

62: 2025/08/04(月) 21:05:21.02 ID:eKO24/MeH
>>57
360°カメラ
ドラレコ
フロアマット

結構当たり前なやつ

 

63: 2025/08/04(月) 21:05:29.49 ID:x7TaunWo0
>>57
ブレーキホールド

 

68: 2025/08/04(月) 21:06:21.10 ID:tXnOwfXz0
>>63
一番いらんと感じた

 

72: 2025/08/04(月) 21:07:28.33 ID:e2oqNdwTH
>>57
自動ブレーキは誤作動しない限りは良いんじゃないのか

 

87: 2025/08/04(月) 21:11:45.81 ID:JnF+xOEv0
>>57
クルコン要らないおじさん「やっぱクルコンは要る」

 

106: 2025/08/04(月) 21:19:49.97 ID:DAXSjQNs0
>>57
ドアハンドルプロテクター

 

116: 2025/08/04(月) 21:23:59.38 ID:T6Ahp3EVM
>>57
プロアクティブドライビングアシスト

 

61: 2025/08/04(月) 21:05:09.77 ID:sOpORJi/0
すべてのカメラ

 

71: 2025/08/04(月) 21:07:07.19 ID:+6QBxQwJ0
>>61
全方位モニター便利やぞ🥺✊
エンジンかけると車の周りをグルっと映してくれる

 

80: 2025/08/04(月) 21:09:26.45 ID:eKO24/MeH
>>71
運転下手くそになりそうやな~
と思いつつ有能過ぎて頼りまくり

 

82: 2025/08/04(月) 21:10:37.71 ID:+6QBxQwJ0
>>80
カメラだけに頼る運転はダメよ🥺

 

66: 2025/08/04(月) 21:06:08.65 ID:JBVHFqtH0
段違いのATのシフトノブ

 

67: 2025/08/04(月) 21:06:15.66 ID:G+SohJfw0
サンルーフじゃなくてサンシェードと間違えたんやろ
あの太陽眩しい時に下ろすやつ

 

69: 2025/08/04(月) 21:06:26.02 ID:yxDMMOhnd
スピード出しすぎたらキンコンキンコン鳴るやつ

 

70: 2025/08/04(月) 21:06:54.19 ID:eKO24/MeH
時期的にシートクーラーも有能

 

74: 2025/08/04(月) 21:08:13.52 ID:x7TaunWo0
雪国民いたら教えて欲しいんだけどウォッシャー液温める装備いる?
ディーラーオプションだから後ででも付けられるかと思って付けてなかったけど有能なら付け足す

 

84: 2025/08/04(月) 21:11:11.85 ID:eKO24/MeH
>>74
不要やと思う
冬場は濃く…というか原液にしているわ
雪国やけど-10℃以下にならん地域やけど

 

77: 2025/08/04(月) 21:08:39.52 ID:+6QBxQwJ0
急発進防止はいらんな
右折車すり抜けようとして発動して前に進まなくなって後ろから煽られたことあるわ🥺

 

78: 2025/08/04(月) 21:08:44.35 ID:RSEO9Ukn0
HUDはほんまええ

 

81: 2025/08/04(月) 21:09:42.94 ID:JUSMHdrM0
今の車USB端子ついとるからシガーソケットも要らんな

 

86: 2025/08/04(月) 21:11:23.52 ID:tXnOwfXz0
スイッチタイプのシフトはほんとイライラする
始動してすぐだと反応しないからそれがね

 

88: 2025/08/04(月) 21:12:04.36 ID:cQn6tf4qH
新車の頃はいい
失くさなければ済む話
だが中古車で買ったとき1個しか無いと不安なのでスペアを作ろうとすると車両代より高いじゃねーかスマートキーよ
中古でも登録料取られて万単位
500円でスペアキー切ってもらえた時代戻ってこーい

 

100: 2025/08/04(月) 21:18:00.48 ID:tXnOwfXz0
>>88
しかもすぐ電池交換くる

 

89: 2025/08/04(月) 21:12:39.39 ID:+6QBxQwJ0
ACC使っとるのか知らんけどセンターラインはみ出す対向車多いな🥺

 

90: 2025/08/04(月) 21:12:58.45 ID:IonlzeRh0
サンバイザー使ったことないのは夕日を背にしてしか運転したことない人

 

91: 2025/08/04(月) 21:14:12.30 ID:g9auLHLd0
そろそろエンジンスターター付けたいなぁって思って早3年🥺

 

92: 2025/08/04(月) 21:14:32.22 ID:jkp6dRWx0
ハイビーム

 

93: 2025/08/04(月) 21:15:24.80 ID:poRYx+j00
意味不明な時に発動するブレーキアシスト

 

94: 2025/08/04(月) 21:15:54.48 ID:+6QBxQwJ0
ダイハツタイプウインカー🥺

 

96: 2025/08/04(月) 21:16:43.72 ID:aCLZEeNC0
ドアバイザー要らない派だけど中古で買った車に付いててなんかわざわざ取るのも勿体ない気がしちゃってうーんとなる

 

97: 2025/08/04(月) 21:17:18.20 ID:jkp6dRWx0
名古屋ぐらいでしか意味がないICTコネクト

 

98: 2025/08/04(月) 21:17:25.15 ID:LEFx+N6l0
大雪降ってる時に緊急停止発動して死ぬかと思ったわ

 

99: 2025/08/04(月) 21:17:44.91 ID:JnF+xOEv0
流れるウインカーとかいつの間にか絶滅したよな

 

103: 2025/08/04(月) 21:18:47.41 ID:tXnOwfXz0
>>99
アレはやってた頃必ず時代遅れの代表装備になるって周りに言ってた

 

101: 2025/08/04(月) 21:18:03.14 ID:8rjZqxNu0
LEDランプ
明るすぎるんじゃ加減を知れ

 

107: 2025/08/04(月) 21:19:58.37 ID:aCLZEeNC0
>>101
かと言ってハロゲンは暗すぎてあかんわ

 

102: 2025/08/04(月) 21:18:06.39 ID:RSEO9Ukn0
ダストがこんもりでるブレーキ

 




104: 2025/08/04(月) 21:19:01.40 ID:V74hUiTq0
今年はリモコンエンジンスターターほんと重宝するわ

 

108: 2025/08/04(月) 21:19:59.34 ID:tXnOwfXz0
なんかたまに使いやすさ捨てて先進性を取った装備とかあるけど普通にイラっとするからやめて欲しい
ここでも出てるけど何故かタッチパネルでしか操作できないエアコンとか誰が喜ぶんや?

 

111: 2025/08/04(月) 21:22:22.78 ID:ZxQVtqpwM
>>108
もう各メーカー廃止始めてる
マツダは戦略上一番大事な新型CX5に採用とか盛大にやらかしてるけど

 

109: 2025/08/04(月) 21:21:55.94 ID:3iG6Gbrh0
スマホのワイヤレス充電

 

110: 2025/08/04(月) 21:22:07.61 ID:aCLZEeNC0
ナビのタッチパネルとかもスマホのスピードに慣れてる身としてはこっちの動きに全然付いてこなくてイラつくよな

 

113: 2025/08/04(月) 21:23:15.25 ID:TtFt7FNG0
>>110
スマホ対応のディスプレイオーディオでええんよな

 

121: 2025/08/04(月) 21:25:25.92 ID:aCLZEeNC0
>>113
そうなんだけどナビはカーナビの方がやっぱ使いやすくてなぁ

 

112: 2025/08/04(月) 21:22:49.54 ID:hXv1y6vK0
パドルシフト

 

114: 2025/08/04(月) 21:23:34.28 ID:e2oqNdwTH
タッチパネルエアコンは
スイッチとか部品作らなくていいからメーカーが普及させようとしているけれど
阻止したほうがいいな

 

122: 2025/08/04(月) 21:25:33.03 ID:tXnOwfXz0
>>114
じゃあせめて音声入力の技術をもっと詰めるとか徹底してから世の中に出して欲しい
試験的に市販車に搭載するの本当に悪意感じる

 

115: 2025/08/04(月) 21:23:44.25 ID:LEFx+N6l0
エアコンって結局手動で操作するからガチャガチャするやつで良いんだよな

 

148: 2025/08/04(月) 21:37:47.10 ID:tS1LGYPB0
>>115
オートにしてるとサーボモーターすぐイカれるからな

 

117: 2025/08/04(月) 21:24:01.56 ID:+6QBxQwJ0
手袋付けていても操作しやすい操作系に拘るとか言ってたスバルですら液晶になってるからな🥺

 

118: 2025/08/04(月) 21:24:20.18 ID:3iG6Gbrh0
これはよ使いたい

 

123: 2025/08/04(月) 21:25:37.21 ID:LEFx+N6l0
>>118
これ結局曲がったら捕まるやん

 

129: 2025/08/04(月) 21:27:30.14 ID:3iG6Gbrh0
>>123
歩行者にはよ歩けというプレッシャーかけてるんや

 

133: 2025/08/04(月) 21:30:07.36 ID:LEFx+N6l0
>>129
良い人だと止まっちゃってどうぞどうぞ合戦になるし悪いハゲだと睨んできそうやな

 

124: 2025/08/04(月) 21:25:43.73 ID:jrGNadg3M
>>118
義務付けてもええくらいだわ
そのうちなるだろうけど

 

125: 2025/08/04(月) 21:26:04.32 ID:RSEO9Ukn0
>>118
こんなんわらてまうわ

 

126: 2025/08/04(月) 21:26:07.98 ID:tXnOwfXz0
>>118
これも黒歴史装備になりそうな予感

 

127: 2025/08/04(月) 21:26:53.25 ID:e2oqNdwTH
>>118
ワイはこういうのは全然ok派

 

128: 2025/08/04(月) 21:27:28.71 ID:d88b8tZJM
>>118
んほ~この装備

 

136: 2025/08/04(月) 21:30:46.01 ID:T6Ahp3EVM
>>118
カローラクロスについたで

 

141: 2025/08/04(月) 21:33:51.86 ID:QQH/vCOe0
>>118
こうなりそう

 

119: 2025/08/04(月) 21:24:23.32 ID:iSYv41W+M
バカ高いくせに不具合が多いナビ
おめーだよホンダ

 

132: 2025/08/04(月) 21:29:55.25 ID:TtFt7FNG0
>>119
純正のゴミっぷりはほんと清々しいわ
グーグル連携標準化したのは自分とこのゴミっぷり分かってたんやろな

 

137: 2025/08/04(月) 21:31:01.85 ID:tXnOwfXz0
>>132
Gathas?だっけあれは純正じゃないの?

 

142: 2025/08/04(月) 21:35:05.28 ID:TtFt7FNG0
>>137
Gathersはナビエンジン自体はOEMの筈
ケンウッドとか富士通テンとかが多かったような
純正のナビエンジンはマジゴミ
まず画質がゴミ、次に経路がゴミ、そしてモッサリがゴミ、ついでに音声認識もゴミ
…腹立ってきたわ

 

120: 2025/08/04(月) 21:24:29.90 ID:khv7vdvN0
タッチパネルエアコン好きな異端者や
20℃オートでいじらんから見た目スッキリでええわ

 

130: 2025/08/04(月) 21:28:04.20 ID:DN/dc+Zs0
リアフォグ

 

131: 2025/08/04(月) 21:29:40.54 ID:QSoSBUC30
誤発進抑制機能ってあれ標準装備?たまに死にそうになるんやけど

 

134: 2025/08/04(月) 21:30:17.66 ID:LIyR9HHo0
オプションで冬にシートが暖かく出来るやつつけたけど利用してないなぁ

 

135: 2025/08/04(月) 21:30:30.13 ID:e2oqNdwTH
FF車のリアスタビライザーは無い方が後ろは乗り心地良いんだろうけれど
運転する側からしたらあった方が良いよな

 

138: 2025/08/04(月) 21:32:11.31 ID:hwxCpE9CM
まず使わなくなる装備
サンルーフ

 

139: 2025/08/04(月) 21:33:30.70 ID:D3dl6QuF0
車の装備じゃないけどドライビンググローブ

 

143: 2025/08/04(月) 21:35:24.97 ID:S9tAJT/m0
ドアバイザーは要らん

 

144: 2025/08/04(月) 21:35:50.24 ID:ddFfcVXc0
プリウスのシフトレバー

 

146: 2025/08/04(月) 21:36:30.90 ID:e2oqNdwTH
理想のタイヤの扁平率ってどれくらいなんやろな

 

147: 2025/08/04(月) 21:37:27.49 ID:8Zt/3uDGM
>>146
個人的には45

 

149: 2025/08/04(月) 21:42:00.01 ID:UeTUK3CGa
何でもかんでも操作がタッチパネルすぎると使いにくい

 

150: 2025/08/04(月) 21:44:24.96 ID:+LcWB+8e0
ずっと思ってるけど
昨今の明るすぎる真っ白LEDライトって夜間寧ろ見づらいやろ
真っ白でバーッて乱反射するから対象が白飛びすんねん
人間の目にはハロゲンランプの自然光に近い昼光色のが合ってる
LEDでも黄みがかった色味に変更とか出来んのかね

 

151: 2025/08/04(月) 21:45:16.74 ID:e2oqNdwTH
シビック1.5Lターボ
235/40R18

カローラスポーツ1.2Lターボ
225/40R18

コーナーは速いだろうけれど
なんかパワー食われそうなタイヤサイズやな

 

152: 2025/08/04(月) 21:46:03.47 ID:B9pkNipb0
グレード上げるとフォグランプついたりホイールがゴツくなったりギラギラしだすのやめてくれ

 




引用元

良く読まれている記事