ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


ラーメン屋まんさん「これ私が悪いの」?

1: 2025/01/13(月) 06:16:07.94 ID:SlAmZxuv0

 

2: 2025/01/13(月) 06:19:11.20 ID:Cbdsglnl0
和え玉が何かわからん

 

82: 2025/01/13(月) 07:56:55.49 ID:h17eejh9d
>>2
替え玉自体に味がついててそのままでも食べれるヤツみたいやで?自分が食った所は細麺やったわ

 

3: 2025/01/13(月) 06:19:33.22 ID:D3NXp7as0
あえだま?

 

6: 2025/01/13(月) 06:20:37.06 ID:SP2fvt4Pr
仮に食券の時聞いてたとしても店長に伝わっとらんなら意味無いやんけ
あと和え玉ってなんや?

 

8: 2025/01/13(月) 06:21:04.45 ID:9ZV0bVqf0
和え玉とはいったい

 

14: 2025/01/13(月) 06:24:44.25 ID:WOYUOOSi0
和え玉って味付きの替え玉らしいで

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

19: 2025/01/13(月) 06:29:10.01 ID:otayk4SD0
へー
和え玉なんてーのがあんのか
商売人は色々考えるなぁ

 

20: 2025/01/13(月) 06:30:37.47 ID:oF73aOZV0
和え玉ってのは存在知らなかった

 

23: 2025/01/13(月) 06:32:07.81 ID:DrcbQ0Nh0
そこでいやしてねぇだろって言えなやってけんぞ

 

25: 2025/01/13(月) 06:32:18.20 ID:WOYUOOSi0
確認したなら通ってるはずやろ

 

26: 2025/01/13(月) 06:34:06.11 ID:DrcbQ0Nh0
>>25
これ

 

30: 2025/01/13(月) 06:37:44.60 ID:WkSDGZSd0
和え玉って煮干しラーメン店でしか見たことないわ

 

31: 2025/01/13(月) 06:43:49.12 ID:SkTOUqj10
心配なら心の中で呟いてないで
店員に聞けよ

 

34: 2025/01/13(月) 06:46:25.60 ID:C8/BLA120
>>31
それをしたら怒鳴られたっていうらーめん次郎のコピペ流行ったからな

 

32: 2025/01/13(月) 06:44:45.81 ID:ot9obEc50
和え玉だかなんだか知らんけど2玉ラーメン食う女とかどうせデブだぞ

 

38: 2025/01/13(月) 06:47:50.78 ID:oF73aOZV0
>>32
細麺系なら別に珍しくもない 替え玉前提なとこもあるし

 

33: 2025/01/13(月) 06:46:06.03 ID:DcgcZwd90
えーーーーーー!!!!っていうほどのことなんか…

 

37: 2025/01/13(月) 06:47:49.42 ID:ZfnSomrC0
和え玉(あえだま)
替え玉の麺にタレをかけたり、ネギやチャーシューを加えることでまぜそばとしての食べ方も可能にしたもの

 

39: 2025/01/13(月) 06:50:08.52 ID:WvGvPKdL0
言わないと基本は細麺がデフォとかだろ
店員も忙しいんだよ コミュ症は行くな

 

44: 2025/01/13(月) 06:55:28.48 ID:88O7TJfx0
そもそもこれ女ちゃうやろ

 

49: 2025/01/13(月) 07:08:38.02 ID:1NGFzrp40
聞かれる前に言えばええやん

 

51: 2025/01/13(月) 07:10:58.57 ID:T9nggZfLd
太麺で出してくる店なんかゴミだろ

 

59: 2025/01/13(月) 07:24:41.19 ID:sUrjXcn/0
確認した→ちゃんと伝えろよ
確認してない→ちゃんと確認しろよ

客悪い要素ないやんけ

 

63: 2025/01/13(月) 07:28:53.90 ID:8aoTFLoN0
客が言ってないことを確認したんやろ

 

64: 2025/01/13(月) 07:28:55.75 ID:Av/6It+80
ワイなら1枚目四コマめで細麺でお願いしますって伝えてるぞ

 

67: 2025/01/13(月) 07:34:40.05 ID:wpDZe6gq0
こういうことないわけではないけどさ、こんな漫画にして私が悪いの?みたいになるほど根に持ったことはねーわ

 

76: 2025/01/13(月) 07:46:39.51 ID:r+DX4+fhd
正解は何なんだ
和え玉とやらはいつのタイミングで出てくるんだ

 

85: 2025/01/13(月) 08:00:37.98 ID:h17eejh9d
>>76
替え玉と同じ感じやったで

 

77: 2025/01/13(月) 07:48:12.92 ID:IekrtaSGr
昨日、二郎インスパイア系ラーメン屋に行った
「お待たせしました、麺400グラム野菜マシマシです」って洗面機みたいなのが運ばれてきてビックリ

間違いで、先にオーダーしてた隣の人のラーメンが運ばれてきたようだ
しかしアレを1人で食べるのは凄いな!

 

79: 2025/01/13(月) 07:52:46.68 ID:Kl/U04xWM
>>77
肉なら600でも余裕
二郎だと300すら豚のエサになる

 

90: 2025/01/13(月) 08:08:44.23 ID:ofBrPnDb0
結局どっちのまんさんが嘘つきなの?

 

92: 2025/01/13(月) 08:11:49.99 ID:oCEfuIYu0
>>90
嘘つきは店のまんさんやろ

 

93: 2025/01/13(月) 08:12:34.25 ID:sXkAiRs00
ま~ん

 

97: 2025/01/13(月) 08:18:28.03 ID:Y+OoPlAT0
ワイなら替え玉に箸刺して放置して帰るわ

 

98: 2025/01/13(月) 08:19:43.35 ID:bGEj+pNi0
まああるあるやろこの程度

 

106: 2025/01/13(月) 08:30:02.89 ID:rHnzWdD7r
そして、10年ほど前から登場したのが「和え玉」。元祖はつくばの「煮干し中華ソバ イチカワ」と言われています。これは替え玉の麺に少しタレをかけたり、ネギやチャーシューを加えることで付加価値を付け、単価を上げたり、まぜそばとしての食べ方も可能にしたものです。替え玉は博多ラーメンなどが中心でしたが、和え玉は煮干ラーメンから浸透していきました。

最近では和え玉用のタレを作り、それだけで食べられるようにして提供する店も増えています。横浜の「丿貫」(へちかん)とその関連店などで使われているほか、つくばの「つくばらーめん 鬼者語」とその系列および出身店などでも創作系「和え玉」が人気です。

 

107: 2025/01/13(月) 08:31:48.58 ID:+a5ddzWC0
>>106
はえ~

 

109: 2025/01/13(月) 08:34:10.91 ID:pY7vqSMB0
一蘭もちょっと味付けしてあるから厳密には和え玉か

 

115: 2025/01/13(月) 08:49:57.62 ID:SevTdOIX0
議論の余地なく女が悪い

 

116: 2025/01/13(月) 08:52:06.92 ID:PSiC2s+vr
>>115
私確認したもん!(実は確認忘れてたけど店長に怒られたくないから咄嗟に嘘付きました)
これが真相やろね

 

65: 2025/01/13(月) 07:30:40.53 ID:JBiRS+GX0
いずれにせよ不快な思いさせてる時点で接客が悪いやろ

 




引用元

良く読まれている記事