ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


漫画界に影響を与えた漫画で打線組んだwww

1: 24/04/29(月) 17:08:54 ID:N0vf
1二 童夢
https://www.amazon.co.jp/dp/B03Tm4GkW
2右 カイジ
https://www.amazon.co.jp/dp/B044wrrb6
3遊 あずまんが大王
https://www.amazon.co.jp/dp/B03IpIy6M
4左 ハンターハンター
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nHHQ5k
5一 からかい上手の高木さん
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nsAXVh
6中 ToLOVEる
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nsMiET
7三 リボンの騎士
https://www.amazon.co.jp/dp/B04ntVIQq
8捕 ハレンチ学園
https://www.amazon.co.jp/dp/B046oup3L
9投 ジョジョ奇妙
https://www.amazon.co.jp/dp/B045QmzQu

 

2: 24/04/29(月) 17:09:29 ID:zNmo
お前が決めるな

 

3: 24/04/29(月) 17:09:50 ID:uSry
バカボンは入れろや
https://www.amazon.co.jp/dp/B04lhY7fx

 

5: 24/04/29(月) 17:10:05 ID:XFCd

 

8: 24/04/29(月) 17:10:45 ID:N0vf
>>5
意外とフォロワーおらん

 

6: 24/04/29(月) 17:10:15 ID:7EPT
悪い意味でチェンソーマン入れろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B04kh7MBC

 

7: 24/04/29(月) 17:10:42 ID:smnJ
手塚治虫が入ってない時点で

 

9: 24/04/29(月) 17:11:02 ID:N0vf
>>7
よく見ろ

 

10: 24/04/29(月) 17:11:11 ID:7EPT
>>7
リボンの騎士誰が描いたと思ってるんや

 

31: 24/04/29(月) 17:15:37 ID:smnJ
>>9
>>10
ほんまや
三ヶ月ぶりに酒のんでんねん 許してクレメンス

 

11: 24/04/29(月) 17:11:14 ID:LoTV

 

12: 24/04/29(月) 17:11:16 ID:ZM0l
岡田としお好きそう

 

13: 24/04/29(月) 17:11:24 ID:8y19
ハンターハンターってなんかあったん?

 

15: 24/04/29(月) 17:12:04 ID:N0vf
>>13
今の能力漫画の95割はハンターとジョジョの影響受けてる

 

18: 24/04/29(月) 17:12:22 ID:XFCd
>>15
950%で草

 

26: 24/04/29(月) 17:13:56 ID:7EPT
>>13
でもまハンターハンターがジョジョの影響受けまくってるけど

 

14: 24/04/29(月) 17:12:01 ID:XFCd

 

16: 24/04/29(月) 17:12:21 ID:Nzfh
漫画界に影響を与えた漫画(イッチが好きな漫画)

 

21: 24/04/29(月) 17:13:19 ID:OI1d
>>16
やw

 

47: 24/04/29(月) 17:18:59 ID:Fjn3
>>16
そもそも影響を与えるにしても全体的に最近の漫画だらけや

 

17: 24/04/29(月) 17:12:21 ID:HRYy
To LOVEるってなんかあったっけ

 

19: 24/04/29(月) 17:12:48 ID:oPeT
影響力やからな古い漫画ほど有利よな

 

20: 24/04/29(月) 17:13:06 ID:CKHt
ドラゴンボは?

 

22: 24/04/29(月) 17:13:28 ID:aRxX

 

23: 24/04/29(月) 17:13:30 ID:6xVC
4番に対して5番が弱くない?

 

24: 24/04/29(月) 17:13:40 ID:9g73


デビルマンが影響を与えた作品でポスター

 

25: 24/04/29(月) 17:13:51 ID:aRxX

 

27: 24/04/29(月) 17:14:27 ID:vQux

 

28: 24/04/29(月) 17:14:44 ID:oPeT
ほんならジャンルごとの始祖並べるだけでええやん

 

29: 24/04/29(月) 17:14:58 ID:aRxX
>>28
手塚8割になるわ

 

30: 24/04/29(月) 17:15:37 ID:aRxX
BLEACH折れてもいいと思うけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B03G6Evfb

 

32: 24/04/29(月) 17:15:45 ID:uHQf
手塚で半分
あとは藤子不二雄とか寺田とか杉浦
かろうじて大友と寄生獣が食い込む

 

33: 24/04/29(月) 17:16:15 ID:aRxX
三浦

 

34: 24/04/29(月) 17:16:35 ID:o3Ov
からくりサーカスは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B04etlqjX

 

36: 24/04/29(月) 17:17:03 ID:vQux
>>34
中の下くらいやろ

 

35: 24/04/29(月) 17:16:41 ID:UfzX

 

37: 24/04/29(月) 17:17:10 ID:h56o
ラブコメ量産のきっかけかつスポ根熱血漫画の牙城を崩したタッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B045PsBkg

 

42: 24/04/29(月) 17:18:16 ID:vQux
>>37
それををネタにするアオイホノオ
https://www.amazon.co.jp/dp/B04lxNPYk

 

39: 24/04/29(月) 17:17:50 ID:GQXn
とりあえずイッチは昔の漫画は全然見てないのが分かるわ

 

43: 24/04/29(月) 17:18:21 ID:l8o6
>>39
昔の漫画なんて見ても面白くないやん

 

46: 24/04/29(月) 17:18:50 ID:N0vf
>>39
ある程度読んでるが現代の漫画家視点で組んだ

 

55: 24/04/29(月) 17:19:48 ID:Fjn3
>>46
こんな最近の作品だらけなんやから未来の漫画家視点やろwww
ハムスターレベルの寿命なのか漫画家は

 

40: 24/04/29(月) 17:18:08 ID:l8o6
からかい上手の高木さんは漫画タイトルに影響を与えたよな
最近のラブコメみんなこういうタイトルやし

 

51: 24/04/29(月) 17:19:18 ID:aRxX
>>40
俺妹発祥やろ無駄に長いのは
漫画じゃないけど

 

58: 24/04/29(月) 17:20:00 ID:vQux
>>51
~の〇〇さんやろ

 

59: 24/04/29(月) 17:20:21 ID:aRxX
>>58
そういうことか
そらすまんわね

 

41: 24/04/29(月) 17:18:13 ID:Fjn3
パクリ漫画のハンターが4番てネタか?

 

44: 24/04/29(月) 17:18:27 ID:OUNj
横山光輝とか石ノ森章太郎とかその辺もいれとけ

 

45: 24/04/29(月) 17:18:39 ID:eDUo
今の漫画界は寄生獣の影響が大きいな
https://www.amazon.co.jp/dp/B03In94O9

 

48: 24/04/29(月) 17:19:00 ID:kIGw
冨樫に影響を与えたエルフェンリートがない
https://www.amazon.co.jp/dp/B04kjQHan

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

49: 24/04/29(月) 17:19:03 ID:24yF
リボンの騎士挙げようと来たら既に入ってて草🌱
鉄人28号とアトムも入れて❤️

 

50: 24/04/29(月) 17:19:14 ID:kgoc
あだち充と高橋留美子が強すぎて
今のなろう漫画並みにラブコメが粗製濫造された時代があった

 

56: 24/04/29(月) 17:19:53 ID:24yF
>>50
ああそれもやな。
うる星かめぞんは絶対入れるべき。
https://www.amazon.co.jp/dp/B04le17tw
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nr6IOj

 

52: 24/04/29(月) 17:19:26 ID:vQux
寄生獣影響力あるか?

 

53: 24/04/29(月) 17:19:26 ID:GQXn
進撃に影響与えたマブラブもないしな
あれエ□ゲだけどコミック化もかなりされてるし

 

54: 24/04/29(月) 17:19:38 ID:aRxX
>>53
進撃だけやん

 

57: 24/04/29(月) 17:20:00 ID:GQXn
そもそもおんJ民がマブラブやってるとは思えないしな

 

60: 24/04/29(月) 17:21:09 ID:aRxX
現代視点でリボンの騎士入れてるの意味わからなくて草

 

61: 24/04/29(月) 17:21:34 ID:Nzfh
基準はどれくらい後世の漫画家に影響与えたかやないか?
少なくとも最近の作品は該当しない

 

62: 24/04/29(月) 17:22:14 ID:kgoc
一時デスゲームものが粗製濫造された原因はカイジでええんかな

 

63: 24/04/29(月) 17:22:35 ID:OUNj
>>62
バトルロワイヤルちゃうん
https://www.amazon.co.jp/dp/B04ly5CP4

 

68: 24/04/29(月) 17:24:32 ID:kgoc
>>63
それがあったか
グロさが売り系のデスゲームは間違いなくそれが源流やな

 

65: 24/04/29(月) 17:23:35 ID:W4e5
BLEACHは比較的新しいか?

 

66: 24/04/29(月) 17:23:44 ID:dwgN
北斗の拳は絶対入るやろ

 

67: 24/04/29(月) 17:24:05 ID:Fjn3
ワイが真の打線作ったるわ

1二 寄生獣
https://www.amazon.co.jp/dp/B03In94O9
2右 動物のお医者さん
https://www.amazon.co.jp/dp/B03GhUpmY
3遊 ドラゴボボールセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B04noEaFv
4左 火の鳥
https://www.amazon.co.jp/dp/B03GnyZVx
5一 ナニワ金融道
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nu2XrF
6中 ドラえもん
https://www.amazon.co.jp/dp/B044ms5HX
7三 あずみ
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nsmHvx
8捕 デビルマン
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nrsth0
9投 はだしのゲン
https://www.amazon.co.jp/dp/B044brcDh

 

69: 24/04/29(月) 17:25:13 ID:5aUy
とはいえ念みたいなのは冨樫じゃなきゃ上手く描けんな

 

78: 24/04/29(月) 17:27:30 ID:h56o
>>69
冨樫も上手く描けてるとは思えんな

 

80: 24/04/29(月) 17:29:19 ID:Fjn3
>>69
普通に鳥山の方が上手い
こんなの冨樫には描けない

 

81: 24/04/29(月) 17:30:20 ID:h56o
>>80
そういうことじゃないと思うが

 

83: 24/04/29(月) 17:30:40 ID:Fjn3
>>81
ならなんのことや?
クソ長い説明か?

 

90: 24/04/29(月) 17:36:39 ID:83he
>>80
冨樫は本気出したら上手い
雑なのがたまにキズ

 

93: 24/04/29(月) 17:38:53 ID:Fjn3
>>90
上手いは上手いと思うよもちろん
でも冨樫の絵は二番煎じ的な上手さであって天才的ではない
偏差値70を越えられない感じ
そもそも冨樫の魅力って絵よりも漫画の展開やストーリーやろ

 

94: 24/04/29(月) 17:39:55 ID:63yV
>>93
ストーリーは行き当たりばったりだからそうでもないかな
思わせぶりな台詞回しが一番うまいと思う

 

98: 24/04/29(月) 17:41:03 ID:Fjn3
>>94
行き当たりばったりでそれをキャラの魅力やストーリー含めてちゃんと面白く作れるのが天才的なんや
他の漫画家にはできないこと

 

70: 24/04/29(月) 17:25:24 ID:aRxX
童夢てもう20年前には絶版やったはず
一時期大友作品集めてたが童夢だけ中古しかなかった
それが現代作品に影響与えてるかというと微妙やわ

 

71: 24/04/29(月) 17:25:43 ID:wBHY
デビルマンが4番投手やろ

 

75: 24/04/29(月) 17:26:38 ID:Fjn3
>>71
名作なのは認めるが若干過大評価やら
まずわかりにくいし、描写がキモいし、あいつの漫画は好きになれん

 

79: 24/04/29(月) 17:28:40 ID:EKtX
>>75
ワイも今読んで特別面白いとは思わんけど
後世への影響力で言えば比肩するものが無いくらい圧倒的なのはどうやっても否定できひん

 

72: 24/04/29(月) 17:25:55 ID:MDir
手塚治虫
石ノ森章太郎
ちばてつ
鳥山明

日本漫画の大元はコイツらでええやろ

 

73: 24/04/29(月) 17:26:11 ID:Pubt
でんじゃらすじーさんは?どんなん?

 

74: 24/04/29(月) 17:26:32 ID:uSry
赤塚不二夫を忘れるなよ

 

82: 24/04/29(月) 17:30:40 ID:kgoc
日本漫画史上って括りになるとどうしても古い話になるわな
ここ10年以内くらいで影響力があった作品は?

 

89: 24/04/29(月) 17:34:56 ID:Fjn3
>>82
ここ15年くらいならこう

1二 
2右 
3遊 
4左 
5一 ウシジマくん
6中 進撃の巨人
7三 アイシールド21
8捕 GANTZ
9投 ワンピース

途中であきた

 

84: 24/04/29(月) 17:30:49 ID:MDir
手塚治虫
石ノ森章太郎
永井豪
赤塚不二夫
ちばてつ
鳥山明
矢口高雄

これで完璧やろ

 

86: 24/04/29(月) 17:31:53 ID:yPuR
鳥山明より江口寿史やない?

 

88: 24/04/29(月) 17:32:56 ID:MDir
>>86
漫画家としては鳥山明やないか?
江口寿史はイラストレーターって感じ

 

87: 24/04/29(月) 17:32:13 ID:wBHY
助っ人枠でウォッチメンとダークナイトリターンズを

 

91: 24/04/29(月) 17:36:39 ID:zjZD
ぶっちゃけAKIRAも漫画界とかに影響受けてそうやな

 

92: 24/04/29(月) 17:37:15 ID:kgoc
料理漫画というジャンルの源流は美味しんぼでええんか?

 

95: 24/04/29(月) 17:39:56 ID:Fjn3

 

99: 24/04/29(月) 17:41:34 ID:wBHY
>>92
できらぁ!でお馴染みのスーパー食いしん坊のが美味しんぼより古いし
なんなら同じ原作&作画が庖丁人味平いう漫画をその前に描いとるで
https://www.amazon.co.jp/dp/B044uACc8

 

96: 24/04/29(月) 17:40:18 ID:W4e5
構図が上手い漫画家っておる?

 

104: 24/04/29(月) 17:43:14 ID:zjZD
>>96
鳥山、サカモトデイズのやつ、ガチアクタとかちゃう?
昔のは話も面白いのあったけど最近は話がおもん無いのに構図がいいっていうのが多い

 

107: 24/04/29(月) 17:44:48 ID:bWOQ
>>96
古い漫画家だが内田美奈子っていう作家がいてな
赤赤丸 とかかっこいい構図ばかりだったな

 

97: 24/04/29(月) 17:40:39 ID:xMoC
次々強いやつが出てくる展開ってキン肉マンや北斗の拳の前は何やったんや

 

101: 24/04/29(月) 17:42:12 ID:wBHY
>>97
スポ根系やろ

 

103: 24/04/29(月) 17:42:33 ID:xMoC
>>101
あースポーツね

 

100: 24/04/29(月) 17:42:09 ID:Q1AV
手塚のロストワールドだかメトロポリスだかを読んだ藤子が
これはまるで映画やんけ
と衝撃を受けたというのがあったと思う

そういう表現がそれまでののらくろとかと明らかに違うと
そこらへん考慮せんでええんか

 

106: 24/04/29(月) 17:43:29 ID:wBHY
>>100
手塚治虫は文筆でいう夏目漱石みたいなもんや
漫画というジャンルのルールを固めた人みたいな

 

102: 24/04/29(月) 17:42:30 ID:7EPT
ハンターハンターは部分的に見るといいけど通してみると結構酷いんよな

 

105: 24/04/29(月) 17:43:20 ID:Fjn3
>>102
天才が無理矢理描かされてるからそうなるんやね

 

108: 24/04/29(月) 17:48:44 ID:7EPT
>>105
そのおかげで完結しなくても別にいいかってなるからありがたいんやけどね

 

109: 24/04/29(月) 17:55:11 ID:Szp9
「肉弾時代」宮谷一彦
https://www.amazon.co.jp/dp/B03TPPRqT
この影響は漫画界で歴代トップクラス
スクリーントーンの重ね合わせだの、削りだの、スクリーントーン関係の技術を一人で発明した奴

 

116: 24/04/29(月) 22:02:30 ID:23kM
>>109
スクリーントーンの重ね貼りもっと昔の作品でも見たが

 

110: 24/04/29(月) 21:43:11 ID:Smmf
鳥山は”画力は”並みやが構図や漫画力が飛び抜けている

 

111: 24/04/29(月) 21:48:06 ID:ru5c
童夢からのAKIRAって流れやろ
からかい上手は何で入った

 

112: 24/04/29(月) 21:49:19 ID:jD78
萌え系はきんぎょ注意報の影響強いんちゃう
https://www.amazon.co.jp/dp/B04kCsNqV

 

114: 24/04/29(月) 21:52:23 ID:T7Sw
>>112
焼きそばパン以外に何も覚えてない

 

113: 24/04/29(月) 21:50:36 ID:VybY
吉田戦車

 

115: 24/04/29(月) 21:53:26 ID:V6PP
あずまんが大王と涼宮ハルヒどっちが早かったんや

 

118: 24/04/29(月) 22:08:53 ID:9QLl
>>115
あずまんが大王

 

117: 24/04/29(月) 22:04:49 ID:9QLl
日常系の四コマにあずまんが大王が与えた影響ってめっちゃでかいよな

 




引用元

良く読まれている記事