1:   2021/03/09(火) 17:04:41.920 ID:HI9pxrfm0
 インターホン鳴っても無視しておけば宅配ボックスに入れてくれる
 2:   2021/03/09(火) 17:05:05.370 ID:GR9gYM9z0
 世界は変わってない定期
 3:   2021/03/09(火) 17:05:03.516 ID:HI9pxrfm0
 不在票とおさらば
 6:   2021/03/09(火) 17:05:41.342 ID:j4wgmfxQd
 宅配ボックスごと持ってかれたらどうするの?
 8:   2021/03/09(火) 17:06:12.215 ID:UWIthMoF0
 無視される配達員の気持ち考えろよ
 13:   2021/03/09(火) 17:08:35.564 ID:HI9pxrfm0
 21:   2021/03/09(火) 17:12:28.015 ID:LeEOcN460
 >>13 
ちょっと笑った
丁寧ですな
ちょっと笑った
丁寧ですな
 11:   2021/03/09(火) 17:07:27.246 ID:BC9n9J690
 今コロナ禍でサインしなくていいしな
 14:   2021/03/09(火) 17:09:04.496 ID:HI9pxrfm0
 >>11 
ハンコも宅配ボックスに入れてある
ハンコも宅配ボックスに入れてある
 15:   2021/03/09(火) 17:09:54.247 ID:O6hzm8zD0
 微妙な大きさの買ったら入らないとか言って結局直接受け取るハメになったわ
 16:   2021/03/09(火) 17:10:15.572 ID:gwet93Hy0
 そんなん無くても置き配してくれる
 17:   2021/03/09(火) 17:10:34.908 ID:HI9pxrfm0
 >>16 
それがしてくれないのよ
それがしてくれないのよ
 18:   2021/03/09(火) 17:10:36.214 ID:TvUt3+JzM
 宅配ボックスって宅配業者が配るべきだと思ってるから買わない
 19:   2021/03/09(火) 17:11:16.755 ID:jziAyRBBr
 >>18 
さすが末尾M
さすが末尾M
 20:   2021/03/09(火) 17:11:27.074 ID:gwet93Hy0
 尼もヨドもしてくれる
 22:   2021/03/09(火) 17:12:59.636 ID:sYigDQZCd
 今時普通クラスのマンションならデフォルトだけどな
 28:   2021/03/09(火) 17:17:12.525 ID:HI9pxrfm0
 >>22 
すまん 一戸建てでデフォルトじゃない
すまん 一戸建てでデフォルトじゃない
 23:   2021/03/09(火) 17:14:20.724 ID:Uhs5cHEkM
 暗証番号どうするんだ? 
開けっぱ待機で配達の奴が閉めるのか?
開けっぱ待機で配達の奴が閉めるのか?
 24:   2021/03/09(火) 17:15:08.328 ID:HI9pxrfm0
 >>23 
開けっ放しで中に指紋認証の南京錠を入れてある
開けっ放しで中に指紋認証の南京錠を入れてある
 26:   2021/03/09(火) 17:15:44.981 ID:Uhs5cHEkM
 >>24 
ほーん
ほーん
 34:   2021/03/09(火) 18:09:27.225 ID:RKQRtJz3M
 指紋認証の南京錠とかあるのか 
最近はハイテクだな
最近はハイテクだな
 27:   2021/03/09(火) 17:17:06.088 ID:UZ9UFXXV0
 オートロックのマンションだから置けないわ…
 29:   2021/03/09(火) 17:18:25.940 ID:HI9pxrfm0
 今まで配達のある日はインターホンの音が2Fに聞こえないからテレビの音を極限まで小さくして待機してた 
自由を手に入れた
 30:   2021/03/09(火) 17:18:43.513 ID:gEIKWW0xM
 戸建てじゃないと置けないのがつらい。
 31:   2021/03/09(火) 17:20:06.978 ID:ivgQ0n850
 在宅になってから宅配ボックスが無駄になってしまった
 32:   2021/03/09(火) 17:20:59.985 ID:HI9pxrfm0
 >>31 
在宅だからこそ出れねぇ
在宅だからこそ出れねぇ
 33:   2021/03/09(火) 17:35:51.483 ID:kPzwvUAmp
 宅配ボックスマジで便利 
一人暮らしの味方だわ
一人暮らしの味方だわ




