ついつい読んじゃう記事


 
PrimeReading
 

今週の人気記事

  


葬儀屋辞めたったwww

1: 25/07/06(日) 00:31:15 ID:RvvE
5年お勤めしたやで~

 

3: 25/07/06(日) 00:31:38 ID:ezYr
心霊体験からお願いします

 

8: 25/07/06(日) 00:32:01 ID:RvvE
>>3
一回だけやな
いうてやが

 

9: 25/07/06(日) 00:32:19 ID:ezYr
>>8
聞きたい!
すまんめっちゃ好きやねん

 

16: 25/07/06(日) 00:33:32 ID:RvvE
>>9
喪主さんが葬式中に昂り過ぎてトランス状態なってな
その時の坊さんが所謂みえる人ってやつでそのまま除霊が始まった
ずっと対話してたやで
諭すような感じ

 

26: 25/07/06(日) 00:34:42 ID:ezYr
>>16
すごいな
おもろい!

 

4: 25/07/06(日) 00:31:41 ID:lXhu
詳しく

 

6: 25/07/06(日) 00:31:44 ID:r1pY
よう頑張った

 

7: 25/07/06(日) 00:31:54 ID:cVQM
葬儀屋って警察と癒着とか本当にあるんか?

 

12: 25/07/06(日) 00:32:32 ID:RvvE
>>7
癒着ではないけど
お仕事は受けてたやで
身元不明者を引き取って納棺して火葬や

 

10: 25/07/06(日) 00:32:19 ID:4wNT
葬儀屋夜勤か?

 

22: 25/07/06(日) 00:34:19 ID:RvvE
>>10
夜間は転送で社長に電話いくんやが
そこから担当者へ出動要請でるからそこから病院行く

 

29: 25/07/06(日) 00:35:26 ID:4wNT
>>22
めっちゃ大変そうやな
ワイ葬儀屋の宿直バイト応募しようと思ってるんやけど辞めといた方がええか?

 

11: 25/07/06(日) 00:32:26 ID:PBBx
なんで辞めたん

 

13: 25/07/06(日) 00:32:35 ID:0MaO
年収いくらやったんや

 

28: 25/07/06(日) 00:35:00 ID:RvvE
>>11
>>13
金やな!!400ないぞ
出世も家族経営やから外様は課長程度で頭打ちや!

 

39: 25/07/06(日) 00:37:23 ID:0MaO
>>28
少ないな
夜呼び出されたりもするんか?

 

14: 25/07/06(日) 00:32:38 ID:WMxt
やっぱ朝晩叩き起こされたりして体イカれるんか?

 

30: 25/07/06(日) 00:35:28 ID:RvvE
>>14
酒全く飲まなくなるのと
すぐ起きれるようになる
深く眠れない

 

36: 25/07/06(日) 00:37:05 ID:1IH9
>>30
24時間寝られないほど仕事舞い込む時とかある?

 

15: 25/07/06(日) 00:33:29 ID:tQWb
そんなこと報告されてもワイら無職やから共感できんわ

 

17: 25/07/06(日) 00:33:43 ID:GNCO
葬儀屋の友達がいつも焼肉のときに葬儀屋ギャグかますの辞めたせたいんだけどいい方法ある?

 

18: 25/07/06(日) 00:33:46 ID:fV7Y
1番きつかった死体何?

 

51: 25/07/06(日) 00:41:05 ID:RvvE
>>18
一番レベル高かったのは夏場の水死体やな
検案通って警察さんと話してる時に勉強のためやからってお願いして顔見せて貰ったらパンパンに膨れたメロンがどす黒くなった感じでな
臭いは糞をドブ川で煮詰めて部屋干ししたような臭いやった
しばらく鼻の粘膜にこびりついてふとした瞬間にご遺体がそばに香ってたやで

 

57: 25/07/06(日) 00:42:50 ID:fV7Y
>>51
ひえっサンガツ

 

19: 25/07/06(日) 00:33:47 ID:ezYr
生前に自分の葬儀プラン決めてたがええん?

 

43: 25/07/06(日) 00:38:05 ID:RvvE
>>19
ワイの考えやが、いうて葬式は残された人が心の区切りをつけるものって思うんや
せやから生前の遺言みたいなものが足枷になったりするのも観てきたし
思いが100%叶えられないってなっちゃう遺族も見てきた
まぁ葬儀屋きめといて、なんかあったらここに連絡してやでとかやっとくとええと思う
事前に相談して担当者決めといてとかな

 

50: 25/07/06(日) 00:40:56 ID:ezYr
>>43
為になる話ありがとう
葬儀屋を決めて相談だけしとくわ

 

21: 25/07/06(日) 00:33:58 ID:oGz9
病院への営業お疲れ様

 

52: 25/07/06(日) 00:41:26 ID:RvvE
>>21
うちはない!
互助会営業もしてないからその点は楽やな

 

23: 25/07/06(日) 00:34:21 ID:mCxc
葬儀屋のバイトやってたけど一回幽霊みたいの見えて速攻でやめたワイのメンタル弱い

 

27: 25/07/06(日) 00:35:00 ID:1IH9
>>23
どんなやった?

 

31: 25/07/06(日) 00:35:36 ID:mCxc
>>27
思い出させないでこんな時間に

 

33: 25/07/06(日) 00:36:08 ID:1IH9
>>31
お前もうこのスレ降りろ

 

24: 25/07/06(日) 00:34:24 ID:us4w
葬儀屋とかブラックなイメージしかない

 

25: 25/07/06(日) 00:34:25 ID:ChnW
お疲れさん

 

34: 25/07/06(日) 00:36:40 ID:mCxc
幽霊っているんかな

 

40: 25/07/06(日) 00:37:55 ID:1IH9
>>34
世界中でおんなじ話聞くってことは居るんやろな

 

41: 25/07/06(日) 00:37:55 ID:ezYr
>>34
てめえ、その話をしたいのかしたくないのかどっちや
匂わせるくせに詳しく聞くと怖いとかいい出しやがって話さないし
だからいじめられるんだよ

 

48: 25/07/06(日) 00:39:21 ID:mCxc
>>41
シンプルに遺体移送中にそれっぽいの見えただけやでもワイはトラウマや

 

54: 25/07/06(日) 00:42:00 ID:ezYr
>>48
はえーまあぎりぎり勘違いの可能性もあるな

 

60: 25/07/06(日) 00:43:51 ID:mCxc
>>54
遺体運んでる最中に勘違いだとしても見えたらトラウマになるワイはイッチと違って向いてなかったんやろな

 

38: 25/07/06(日) 00:37:15 ID:us4w
イッチ何歳や

 

53: 25/07/06(日) 00:42:00 ID:RvvE
>>38
20後半や!

 

56: 25/07/06(日) 00:42:47 ID:us4w
>>53
なんで葬儀会社に勤めようと思ったんや?

 

63: 25/07/06(日) 00:44:39 ID:RvvE
>>56
家から近かったのと
なんかおもろそうだったからや
ワイと同時期に入った人いたけど、その人はご遺体を扱った翌日にいなくなった
ワイははえーおもたいっすね!ドライアイスこんなおくんすねー!とかやってた

 

66: 25/07/06(日) 00:45:40 ID:us4w
>>63
なるほど

 

42: 25/07/06(日) 00:38:01 ID:h6aT
これから高齢者もっと死亡するやろし右肩上がりなんやろ

 

64: 25/07/06(日) 00:45:10 ID:RvvE
>>42
薄利多売が加速しても懐はあったまらんな

 

44: 25/07/06(日) 00:38:13 ID:4fCb
コロナでめっちゃ仕事減ってそう
いや減るというか件数はあんま減らなくても単価下がってそう
https://www.amazon.co.jp/dp/B03HeTxjq

 

45: 25/07/06(日) 00:38:31 ID:1IH9
イッチすんげえ真面目やん
いい奴のニオイがぷんぷんするぜ

 

47: 25/07/06(日) 00:38:35 ID:us4w
これからは家族葬がメインになって大して金稼げなさそう

 

49: 25/07/06(日) 00:39:33 ID:4fCb
>>47
これ
コロナで家族葬直送でサクっとやって
それでええねんって皆が気づいてしまった

 

55: 25/07/06(日) 00:42:26 ID:mCxc
葬儀屋バイトの時給よかったけど正社員になっても給料高いんか?

 

58: 25/07/06(日) 00:43:17 ID:RvvE
葬儀屋儲からないやで
今は家族葬だの身内で細々やってあとでお別れ会とかどんどん小規模になってる
コロナ以降はそれがスタンダードやな
葬式も結婚式と同じで見栄が金になる世界やから実入り下がってるよ

 

61: 25/07/06(日) 00:43:56 ID:ezYr
練炭自殺や一酸化炭素中毒って眠るように死ねるとか嘘らしいな
頭痛が酷いし顔がパンパンで緑色になって一番醜いらしい

 

69: 25/07/06(日) 00:46:38 ID:RvvE
>>61
ただ見た目は全然違う
練炭は一度あったけど、マジで寝てるだけみたいやったわ
えーこれマジで亡くなってるん?って思ったから印象に残ってる

 

79: 25/07/06(日) 00:48:52 ID:ezYr
>>69
はえーそうなのか
葬儀屋のイッチが言うことが信用性あるわ

 

73: 25/07/06(日) 00:48:07 ID:ePI0
>>61
多分練炭違いの方やと思うでそれ
ミツウロコから出てるマッチ練炭はガチの練炭やから一酸化炭素やが
そこらのホムセンとかで売ってる練炭はただの木炭を練り固めたもんやから普通に酸欠

 

82: 25/07/06(日) 00:49:19 ID:ezYr
>>73
なるほど…

 

65: 25/07/06(日) 00:45:22 ID:ezYr
死に対する価値観とか変わるんか?

 

78: 25/07/06(日) 00:48:32 ID:RvvE
>>65
葬式は遺族や参列者のためにやるものって考えは働いてから芽生えたなって

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください

kindle
 

67: 25/07/06(日) 00:45:47 ID:8mqM
やっぱりみんな苦しそうな顔しとんか

 

70: 25/07/06(日) 00:46:41 ID:ePI0
>>67
ワイの顔は安らかやったらしいで

 

71: 25/07/06(日) 00:47:02 ID:8mqM
>>70
んなこと無いやろ地獄に行くのに

 

89: 25/07/06(日) 00:52:59 ID:RvvE
>>67
口ぱっかーんあけてかたまるだけや
目あいてたら閉じる処置もするけど接着させるやで
簡単に閉じない
口もドライアイスをあごにかませて口を閉じて固まるようにする
ほっぺにわた詰めたりも

 

68: 25/07/06(日) 00:46:29 ID:us4w
精神的に参って辞める人多そう

 

72: 25/07/06(日) 00:47:27 ID:RvvE
>>68
なんやろな
訳ありで働いてる人みたいなのも多い業界かなぁって感じたのもあるな
見た目普通なのに墨入ってる人とかもいたし
あとは家族経営が多いな

 

76: 25/07/06(日) 00:48:26 ID:us4w
>>72
家族経営が多いんか
セレモとか小さいな森の家とかには勤めなかったんやな

 

81: 25/07/06(日) 00:49:03 ID:RvvE
>>76
せやね
アル◯ァクラブとかそういうんじゃない

 

74: 25/07/06(日) 00:48:11 ID:BhQE
これからは墓も作らずペットみたいに自宅に骨保管してもええやろ

 

77: 25/07/06(日) 00:48:28 ID:ePI0
>>74
ジャマやし納骨堂でええやろ

 

80: 25/07/06(日) 00:49:02 ID:ePI0
ワイも両親の葬式で喪主やるのイヤやなあ・・・・

 

117: 25/07/06(日) 01:03:04 ID:RvvE
>>80
しゃーない
最後のお役目や

 

84: 25/07/06(日) 00:51:18 ID:BhQE
そろそろ親が死期だから色々考えるわ

 

85: 25/07/06(日) 00:51:36 ID:RvvE
葬儀屋決めといて、いざという時どないしたらええんやって流れを知っておくだけで違うかも
世の中の大半の人は病院のベットの上で亡くなるんやが
そしたら、ベットあけるから葬儀屋に電話して引き取ってもらってくださいってなるんや
親とか無くしたタイミングでそうなると大体の人は近所 葬儀屋みたいな感じでぐぐって電話ってなるから
後から考えるとこんな葬儀屋使いたくなかったみたいになるケースも普通にあるんや
あとは親戚付き合いで、ここの葬儀屋使わないかんぞみたいなのとか

 

86: 25/07/06(日) 00:51:51 ID:nxKK
葬儀屋って儲かるの?

 

101: 25/07/06(日) 00:56:40 ID:RvvE
>>86
儲かってるところは儲かってる

 

87: 25/07/06(日) 00:52:41 ID:ezYr
トッモの葬式で貧乏な家庭やったせいか棺が安っぽくて可哀想な思い出がずっとワイの頭に残ってる
家族やわい自身の棺は多少お金をかけたいと思うようになった
イッチの中でここはお金をかけたいとか、かけたほうがいい箇所ある?

 

91: 25/07/06(日) 00:54:13 ID:ePI0
>>87
言うて棺の見せどころなんて1時間くらいしかないやん

 

98: 25/07/06(日) 00:55:16 ID:ezYr
>>91
それがベニア板まで言わんがそのレベルであまりにも安っぽいとそこしか思い出に残ってないんや

 

107: 25/07/06(日) 00:59:57 ID:RvvE
>>98
薄い板で長方形になってて内側にカーテンレースがついてる感じ?

 

118: 25/07/06(日) 01:03:05 ID:ezYr
>>107
そんな感じ
カーテンレースまで覚えてないがイメージは薄い板で飾り気がないベニア板組んだだけのイメージ

 

97: 25/07/06(日) 00:55:07 ID:RvvE
>>87
お花かなあと思うけど高いんよなあ
いうてそういうのも遺族の見栄になるから、自分たちのできる範囲でええと思うよ
香典返しとか料理とか全部ひっくるめて香典で葬儀費用トントンってのが最高の葬式だと言われてる

 

103: 25/07/06(日) 00:57:41 ID:ezYr
>>97
香典で葬儀費用トントンってのが最高の葬式か
ええこと聞いた✍メモしとくわ

 

105: 25/07/06(日) 00:59:01 ID:RvvE
>>103
コロナ以降は返礼品用意しないで
香典辞退する葬式も増えたわ

 

88: 25/07/06(日) 00:52:56 ID:us4w
生きてる内に目星はつけておくか

 

90: 25/07/06(日) 00:53:48 ID:BhQE
オマエラも、親より先に死ぬなよ

 

92: 25/07/06(日) 00:54:24 ID:3d49
親子仲くっそ仲悪い家族とか経験した?
ワイもパッパの葬式とか出たくもないんやけど行くくらいなら昼寝しておきたいわ

 

102: 25/07/06(日) 00:57:18 ID:RvvE
>>92
あるやで
ずーっと揉め続ける家とかもな
大半は穏やかやけど

 

106: 25/07/06(日) 00:59:49 ID:3d49
>>102
故人が子供に嫌われてて葬儀中になんか起こったりとかそういう事は経験した?

 

93: 25/07/06(日) 00:54:38 ID:us4w
年間休日日数はどれぐらい?

 

111: 25/07/06(日) 01:01:47 ID:y8yM
>>93
ワイのところは100日ぐらいやったで

 

124: 25/07/06(日) 01:04:53 ID:us4w
>>111
やっぱ休み少ないな
有給もそんなに取れなさそう

 

127: 25/07/06(日) 01:06:12 ID:RvvE
>>124
夜間搬送したら手当も付くけど
まぁ100日は普通に切ってたな

 

94: 25/07/06(日) 00:54:46 ID:t4Sz
過去に元葬儀屋おんj民が神奈川県警の不祥事を暴露したことあったけどそういうエピソードくれ
https://w.atwiki.jp/openj3/pages/666.html

 

95: 25/07/06(日) 00:55:00 ID:BhQE
親より先に死ぬのは1番の親不孝やからな

 

104: 25/07/06(日) 00:58:18 ID:RvvE
>>95
事故死した高校生の葬式とかしんどかったよ
一周忌とかになってもお母様とか気持ち切り替わらん

 

108: 25/07/06(日) 01:00:24 ID:ezYr
>>104
一周忌になんでお母様に会うんや?
一周忌は家の仏壇にお坊さんが来るだけで葬儀屋はノータッチでは?

 

109: 25/07/06(日) 01:01:43 ID:RvvE
>>108
◯回忌のタイミングでお花プレゼントしたり線香付けで立ち会ったりのサービスしてるんや
料理屋紹介したりとか、返礼品用意したりとかも

 

120: 25/07/06(日) 01:03:37 ID:ezYr
>>109
あーなる

 

99: 25/07/06(日) 00:55:35 ID:Yv6m
おつかれちゃん

 

112: 25/07/06(日) 01:01:57 ID:ZkOj
混む時期ってあるんか?

 

116: 25/07/06(日) 01:02:35 ID:RvvE
>>112
季節の変わり目やね

 

113: 25/07/06(日) 01:01:59 ID:foee
不謹慎だが
葬式で出る助六寿司
結構好きなんだわ

 

119: 25/07/06(日) 01:03:35 ID:RvvE
>>113
わかる
ちょうどええよね

 

114: 25/07/06(日) 01:02:04 ID:kY0E
小学生位の子供の葬式とかトラウマになると聞いたんやがまじなんか?
火葬場で焼けるの待つ時にたまたま同じタイミングでそれっぽい家族がいたんやがマジで悲惨やった記憶がある

 

130: 25/07/06(日) 01:07:07 ID:RvvE
>>114
故人がーっていうより
家族を見て気持ちが沈むな

 

121: 25/07/06(日) 01:03:42 ID:9rE7
6/27に死んだと見られる遠野なぎこは7/3に見つかったけどどんな感じ?

 

122: 25/07/06(日) 01:04:06 ID:RvvE
>>121
この時期の1週間やろ?
まぁお察しやな

 

123: 25/07/06(日) 01:04:16 ID:3d49
葬儀中に幼児が木魚やらにリズム合わせて手を叩きながら揺れてたらそこの周りだけすっごい違う雰囲気になるよね

 

125: 25/07/06(日) 01:05:02 ID:foee
死体は熟すと黒くなるからなぁ
そこは葬儀屋さんの腕の見せ所やろ

 

126: 25/07/06(日) 01:05:32 ID:RvvE
式中も見守りながらお坊さんのサポートしたり
司会や他社員とインカムでやりとりして進行したりしてるけど
式始まっちゃえばまぁひと段落って思っちゃう部分もあるな
やっと一息って

 

128: 25/07/06(日) 01:06:24 ID:ezYr
面白いエピソードないんか?
坊主や葬式ってなんかありそうやん

 

134: 25/07/06(日) 01:09:01 ID:RvvE
>>128
喪主のお父さんの葬式をした5日後にお母さんの葬式をしたのは印象深いわ
お父さんを見送る時は気丈にしてた喪主さんもお母さんの時は号泣して崩れててなあ
流石にこの短期間やとお互いに信頼関係築けてたのと集まる親戚連中も同じやからやりやすかったけど

 

138: 25/07/06(日) 01:11:07 ID:ezYr
>>134
おもしろエピソードではないな
そんなことあるんやな…

 

131: 25/07/06(日) 01:07:43 ID:U3Sa
送り人やん

 

132: 25/07/06(日) 01:08:09 ID:3d49
葬儀屋って給料良さそうに見えるのに低いんやな
家族葬みたいなのが増えたりが原因なん?

 

133: 25/07/06(日) 01:08:19 ID:9rE7
遺体の着替えってイッチがやるんか?老若男女問わず

 

135: 25/07/06(日) 01:09:10 ID:foee
>>133
遺族の感情に配慮して
女は女性スタッフ対応が基本ちゃうか

 

136: 25/07/06(日) 01:10:06 ID:RvvE
>>133
基本納棺師やで
納棺師も金かかるから納棺師お願いしないときはワイがやるけど
ただ故人が女性の時は納棺師通してやってしてる

 

139: 25/07/06(日) 01:11:32 ID:gU1s
今、調べてみたら葬儀屋の平均年収は382万円程
あんま羽振りが良いとは言い難いな

 

140: 25/07/06(日) 01:11:43 ID:jk4u
やりがい凄そうだけど興味本位でやるべきではない仕事かな?

 

141: 25/07/06(日) 01:12:00 ID:3d49
田舎とか大きい家やといまだに自分の家で葬式したりする所まだ残ってんのかな
イッチそういうのなかったんか?

 

157: 25/07/06(日) 01:17:25 ID:RvvE
>>141
坊さんの葬式ならあったけど、檀家では無かったかなぁ
お坊さんも嫌がるんよな
あとは家族が亡くなったってのが周りに知れるのが嫌だ見たいな風潮のが強いかも
霊柩車で家に来ないでとかの要望もある

 

143: 25/07/06(日) 01:12:42 ID:8mqM
せめて800ないとやれんな
長期旅行とかも無理やし

 

144: 25/07/06(日) 01:13:16 ID:ezYr
死体に耐性あるなら次は火葬場職員になったらええやん

 

151: 25/07/06(日) 01:14:57 ID:RvvE
>>144
準公務員って感じやから給与低いやで
休みも友引基準やから公務員ってわりに少ない

 

147: 25/07/06(日) 01:14:04 ID:RvvE
葬儀屋が儲かるってイメージあるけど
金が取れる部分って見栄の部分って言ったやん?
例えば飾り付けで花輪をいっぱいつけるとか
お花を大量につかうとか
祭壇を立派なものにするとか
車をリムジンに変更するとか
そういう部分なんやが、今の葬式なんていうて身内でやるんでーってのが増えたのよ
最低10万円程度で骨壷に入るまで見守らせて貰えるやで

 

148: 25/07/06(日) 01:14:05 ID:3d49
家族経営の葬儀屋やから休日すくないんかな
何個も葬儀屋経営してるでかい所やと休日とかも変わってきそうやけど

 

150: 25/07/06(日) 01:14:53 ID:9rE7
やっぱ火葬場買い上げて値上げする中国人が賢いな

 

152: 25/07/06(日) 01:15:36 ID:foee
仕事は不定期だし精神的負担はあるだろうが
仕事内容自体はパターン化されてて
確かに給料は上がりづらそうではある

 

153: 25/07/06(日) 01:16:00 ID:BiCh
生焼けとかあんのかな

 

156: 25/07/06(日) 01:17:16 ID:foee
>>153
炭クズになるレベルで焼くから
生焼けは起きんのちゃうか

 

158: 25/07/06(日) 01:17:44 ID:BiCh
>>156
1件くらいないかなあ

 

159: 25/07/06(日) 01:17:45 ID:8mqM
>>156
このスレに似つかわしくない陽キャID

 

160: 25/07/06(日) 01:19:01 ID:foee
>>159
フォォォォォォー

 

161: 25/07/06(日) 01:19:01 ID:RvvE
>>153
ない
全部機械でコントロールされてる
ただ時間がかかるのが増えたり、逆にやけすぎることはある

 

155: 25/07/06(日) 01:16:39 ID:8mqM
定年までやってる人少ないんちゃうか知らんけど

 

163: 25/07/06(日) 01:19:29 ID:8mqM
葬式は坊さん抜きでやりたい
坊主が一番不謹慎や

 

165: 25/07/06(日) 01:19:52 ID:foee
>>163
やればええやん

 

169: 25/07/06(日) 01:20:45 ID:8mqM
>>165
けど葬儀屋と組んで絶対に割り込んでくるんちゃうの

 

171: 25/07/06(日) 01:21:47 ID:foee
>>169
宗派なし
直葬でお願いします
でええやん
https://www.amazon.co.jp/dp/B04lspRgZ

 

172: 25/07/06(日) 01:22:04 ID:RvvE
>>163
檀家さんならまず無理やな
不義理すると墓に入れさせんってくっそ揉めることになる

 

168: 25/07/06(日) 01:20:37 ID:U3Sa
次何するの?

 

174: 25/07/06(日) 01:22:25 ID:RvvE
>>168
とりあえず雇用保険もらいながら少しのんびりする

 

170: 25/07/06(日) 01:21:19 ID:RvvE
面白エピソードか
初めて創価学会さんの葬式に関わった時は凄かったな
導師と参列者の御題目合唱は見応えあったわ
一度は体験するべき

 

176: 25/07/06(日) 01:25:06 ID:RvvE
一個あったわ
家は片付けておくのマジで大事やで
病院運ばれて亡くなって搬送ってなると、うちの斎場にある霊安室か自宅に安置ってなるんやが
いざ自宅へってなった時にどこに寝かせる問題とか、散らかってるとかで深夜3時からみんなで大掃除が始まったなんてこともあった

 

177: 25/07/06(日) 01:25:40 ID:Lk4P
事件で亡くなった人の葬儀とかも経験あるの?

 

178: 25/07/06(日) 01:26:19 ID:RvvE
>>177
殺人はないけど
業務上過失致死やなこれってのならある
その後のことは追ってないからわからんけど

 

180: 25/07/06(日) 01:27:20 ID:RvvE
>>178
は現場でオーライオーライしてた同僚を轢き殺してしまったっていう感じや

 

181: 25/07/06(日) 01:28:14 ID:Lk4P
>>178
>>180
葬式の雰囲気キツそうやな…

 

183: 25/07/06(日) 01:30:03 ID:RvvE
>>181
始まるまでがきつかったな
その家族相手に葬式のプランや進行きめて金の話もしないかん

 

179: 25/07/06(日) 01:26:47 ID:foee
ワイは死んだ後に
エ□関係のものを他人に見られるのが何か嫌だなぁ

 

182: 25/07/06(日) 01:29:10 ID:RvvE
同級生が若坊主としていつも一緒に仕事してる住職のお付きで来た時は対応困ったわ
お互いに敬語でいくべき…やな?ってさぐった

 

184: 25/07/06(日) 01:32:03 ID:RvvE
車の運転免許くらいあれば入れる業界やからやってみてもおもろいと思うやで
ただ、さ◯み典礼系はおすすめしない

 

185: 25/07/06(日) 01:35:20 ID:RvvE
葬儀屋=儲かるのイメージは互助会もでかいと思う
簡単にいうと、いざって時の葬式に備えて毎月積み立てしませんか?会員になると割引もありますよって感じ
ほんでこれにノルマをかしてる所もあるんやが、そんなん言われてもってなるやんか
マルチが思い浮かぶのもわかるしそれで金のイメージついてる面もあるんかなって
ワイはそんな勧誘できる友達もおらん

 

186: 25/07/06(日) 01:36:38 ID:m43i
ワイを生きたまま火葬するとしたら何秒くらい生きていられると思う?

 

187: 25/07/06(日) 01:39:24 ID:RvvE
>>186
人が死んだら死亡診断書
警察からんだら検案書
それを火葬場に受付して火葬許可証をもらって~みたいな手順があるから生きたまま火葬されることは日本で起きる可能性は0%や
死亡や!って判断されてからもすぐは火葬できなくて日をあける必要もある
せやから無理なもんでわからん

 

188: 25/07/06(日) 01:43:23 ID:RvvE
働いてジジイなるまで働ける未来
自分がマイホ建てたり結婚できる未来
イメージできたらまだ続けてたわ

 

189: 25/07/06(日) 01:46:35 ID:TYkU
追いついた。
真面目さんやなイッチしっかり休め

 

190: 25/07/06(日) 01:48:35 ID:xirb
グロいの苦手な人は働かないほうがいいんか?

 

194: 25/07/06(日) 01:50:40 ID:RvvE
ワイはかまへんが嫌がる人もいるからな

 

195: 25/07/06(日) 01:50:51 ID:rExy
葬儀屋って24時間いつ電話しても対応してくれるから便利だよな

 

196: 25/07/06(日) 01:51:40 ID:RvvE
一番大変そうなのは感情移入がキツくなるって感じかな
人の葬式で一々泣く人は続かない

 

197: 25/07/06(日) 01:53:57 ID:jk4u
絶対無くならん仕事よな

 




引用元

良く読まれている記事