ついつい読んじゃう記事


 
PrimeReading
 

今週の人気記事

  


お前ら「エアコン24時間つけっぱの方が安いぞ」 ワイ「感謝やで」! ←31,200円www

1: 2025/07/22(火) 14:21:49.29 ID:hz0kKzYf0
どうしてくれんねんくそが

 

2: 2025/07/22(火) 14:22:11.63 ID:hz0kKzYf0
今まではつけたりけしたりでだいたい1万前後

 

3: 2025/07/22(火) 14:22:26.26 ID:hz0kKzYf0
これ請求したいんやけど開示請求するしかないん?

 

4: 2025/07/22(火) 14:23:17.83 ID:WNUmycpb0
長時間離れるときは消せよ
バカなのか

 

5: 2025/07/22(火) 14:23:37.35 ID:y1ktvvR/r
電気代くらい自分で計算しろよ

 

6: 2025/07/22(火) 14:23:40.41 ID:tOmuFW7r0
ドライを駆使せよ

 

7: 2025/07/22(火) 14:23:49.52 ID:xr1wIjtNd
風鈴は電気代タダやで?

 

8: 2025/07/22(火) 14:25:03.40 ID:/iOzkkQC0
「(新しい)エアコンつけっぱ」って事やで

 

9: 2025/07/22(火) 14:25:25.98 ID:UN0BJqqQ0
※プランによる、とかやろ

 

10: 2025/07/22(火) 14:25:35.03 ID:PiAx0S2V0
消しっぱなしが1番安いってなんGで結論出たやろ

 

11: 2025/07/22(火) 14:25:52.18 ID:S6/WNz3h0
ポンコツエアコンなんやろ

 

12: 2025/07/22(火) 14:26:11.88 ID:YirVcSB+0
最新エアコンは電気代やすいらしいね

 

13: 2025/07/22(火) 14:26:50.48 ID:vIEPQGwb0
ワイは🐶の為につけっぱや

 

14: 2025/07/22(火) 14:26:59.37 ID:lc7Uemqs0
平日は18時入り6時切り設定や
休みで家いるならつけっぱでええんやないか

 

15: 2025/07/22(火) 14:27:23.95 ID:6Tsayf7e0
ワインちの霧ヶ峰ちゃん今月額3000円ぐらいの使用感やでって報告してくれるんやがあれ過信してええんか?🥺

 

16: 2025/07/22(火) 14:28:13.88 ID:JflQAFht0
(こまめにつけたり消したりするより)つけっぱの方が安い
30分程度の外出でオフにする必要はないってことや

 

17: 2025/07/22(火) 14:28:24.47 ID:kpt/XTT10
部屋の断熱性とかもあるし

 

18: 2025/07/22(火) 14:28:28.85 ID:+wH1QG2Y0
どんだけ古いエアコンやねん
あと温度も下げすぎやないか

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください

kindle
 

19: 2025/07/22(火) 14:28:48.09 ID:IqLOkysH0
数年発売の新しい機種でって前提もあるやろ

 

20: 2025/07/22(火) 14:29:08.55 ID:SrpbFuFF0
これワイも去年騙されてマジでキレそうになった記憶

 

21: 2025/07/22(火) 14:29:37.69 ID:R0bnpjI9r
うちの開けっ放しの30畳あるリビングで1日つけっぱなしで50円ぐらいやな
なんかそうやってエアコンが宣言してくる
切った時に「今日の電気代~円です」って

 

22: 2025/07/22(火) 14:31:11.37 ID:arOPC7Aa0
よーわからんなワイ普通に3000円しか違わんかったで

多分部屋が広すぎか、無駄に下げてる
もしくは隙間風だらけや

 

24: 2025/07/22(火) 14:32:48.74 ID:AGEG1/2×0
MARCHは3ヶ月と同じで騙される奴多そう

 

26: 2025/07/22(火) 14:33:34.13 ID:kzaBGeu10
断熱性の低い家はこうなる
ワイも騙されたからつけたり消したりしとるで

 

27: 2025/07/22(火) 14:34:52.89 ID:K1R0/ELN0
死んだほうが安上がりなのは確か

 

29: 2025/07/22(火) 14:38:32.62 ID:8DZbe6et0
賃貸やからガチャやわ
ちな2003年産

 

30: 2025/07/22(火) 14:39:24.01 ID:uPKmkG/N0
老人「終日イオン」

 

32: 2025/07/22(火) 14:40:33.82 ID:+wH1QG2Y0
>>30
これマジでいてるんだな
イオンじゃないけどちょいデカいスーパー行ったはベンチで寝てるジジイ何人かいた

 

31: 2025/07/22(火) 14:39:54.53 ID:qyGNcl6g0
(最近建てられた高気密高断熱の一戸建てなら)つけっぱなしのが安い

 

33: 2025/07/22(火) 14:40:58.40 ID:BJdU/HCJ0
嘘つけ
一人暮らしでほぼつけっぱなしで5000いかんで

 

34: 2025/07/22(火) 14:41:19.83 ID:xDQzJBmE0
こないだの日曜はずっと家におったからガチで朝から晩までエアコンつけっぱなしだった
この調子だと8月とかお盆休みあるしやべーわ

 

38: 2025/07/22(火) 14:43:26.84 ID:+wH1QG2Y0
>>34
夏の間だけサブスク代と思って一日中付けろ
快適を金で買ってる思ったらええやろ

 

35: 2025/07/22(火) 14:42:43.30 ID:dMPVZIsW0
設定温度とか部屋の広さに断熱性とかにもよるからな

 

36: 2025/07/22(火) 14:42:45.96 ID:Pj6JhnS20
扇風機併用がさいつよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B04lc7VXH

 

37: 2025/07/22(火) 14:43:08.13 ID:2ty3uNmZ0
でも熱中症になったらそれどころじゃないから…

 

39: 2025/07/22(火) 14:43:44.11 ID:ID5r4zqj0
>>1
※エアコンが最新のものに限る

 

42: 2025/07/22(火) 14:45:29.99 ID:qyGNcl6g0
>>39
新しいエアコンも適正温度になったときにうまくパワー抑えて節電する能力が高いだけだから
断熱性ゴミクソな古い家だと普通に電気代かかる

 

40: 2025/07/22(火) 14:44:24.49 ID:DEWfSNXQM
断熱良いマンション一人暮らしから家族でボロ屋の複数部屋エアコン使うとか色々あるからな

 

41: 2025/07/22(火) 14:45:26.09 ID:urT/WA5W0
5年ぐらい前のエアコンだけどそんなに行くわけがない

 

43: 2025/07/22(火) 14:46:09.85 ID:14JyoFoe0
湿度激高35℃越え外気温計の中で1日1000円で涼しい部屋に入れると思えば安く感じるはずや

 

44: 2025/07/22(火) 14:47:01.26 ID:gz6iObfPd
断熱スカスカの築60年ぐらいの実家で常時18℃ぐらいに設定してりゃ行くんか?

 

45: 2025/07/22(火) 14:47:25.58 ID:CuqEgchf0
はい外でたら冷房の温度に慣れすぎて熱中症w

 




引用元

良く読まれている記事