ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


【悲報】部屋の湿気対策、正解がないwww

1: 2025/06/23(月) 09:58:14.25 ID:XLsrdE2u0
湿度終わってる
部屋カビるって

 

2: 2025/06/23(月) 09:58:55.05 ID:kM6qsQtb0
クーラーで冷やせ

 

7: 2025/06/23(月) 09:59:54.35 ID:XLsrdE2u0
>>2
既にやってる

 

3: 2025/06/23(月) 09:59:01.52 ID:c+6XsP2RM
家の周り田んぼだからこの時期地獄や

 

4: 2025/06/23(月) 09:59:15.54 ID:TVnOat4m0
おせんべいの中の乾燥剤をみんなからもらいまくれ

 

5: 2025/06/23(月) 09:59:18.38 ID:diexnxQi0
除湿機使え

 

10: 2025/06/23(月) 10:01:56.31 ID:XLsrdE2u0
>>5
そんなものはない

 

6: 2025/06/23(月) 09:59:36.78 ID:tOfyPIDb0
新聞紙置いとくだけで全然違うぞ

 

12: 2025/06/23(月) 10:02:30.28 ID:XLsrdE2u0
>>6
新聞取ってない
無地新聞紙でも買ってるん?

 

13: 2025/06/23(月) 10:03:26.61 ID:2tLDhAIo0
>>12
藁でも敷いとけ

 

29: 2025/06/23(月) 10:17:06.62 ID:xeMziTir0
>>12
無地の新聞紙ってのが売ってる
検索してみ?

 

8: 2025/06/23(月) 10:00:20.36 ID:8c8XoRJg0
エアコンの除湿(ドライ)を数時間、強運転にするんだよ!

 

9: 2025/06/23(月) 10:01:06.14 ID:On0KgxOv0
冬はさ、乾燥やばすぎてどうしたら乾燥防げるか苦慮してるのに夏はこれだもんな
奇形気候だよ

 

16: 2025/06/23(月) 10:03:45.46 ID:XLsrdE2u0
>>9
これな
まあ冬は加湿器炊けばどうにかなる

 

11: 2025/06/23(月) 10:02:06.00 ID:GyHQnfOv0
外気が流入してそこに人間がいて生活してる以上必ず外より湿度は高くなる

 

14: 2025/06/23(月) 10:03:29.28 ID:RLihnV+x0
冷房からの除湿コンボ快適にはなるけど止めてからがねぇ

 

15: 2025/06/23(月) 10:03:44.73 ID:Ss76nUR50
湿気を科学的に理解できてればどうにでもなる

 

17: 2025/06/23(月) 10:04:30.25 ID:l++fMsdRd
湿気対策は最初から風通しのいい構造にしとく以外に正解はない

 

18: 2025/06/23(月) 10:05:48.13 ID:pQMrTKP00
引っ越しの時期は毎年ワイが山の麓と川のそばは湿気でカビるから引っ越したらあかんと言ってるのに😭
近隣の家賃を調べて平均よりも高いところへ引っ越した方がええで
金持ちはちょっと平野部のちょっとだけ高台に住むから分かりやすいしついでに民度もよくなる

 

19: 2025/06/23(月) 10:07:39.01 ID:GyHQnfOv0
https://www.amazon.co.jp/dp/B044slLP8

これバケツに入れとけば面白い程湿度下がるぞ

 

25: 2025/06/23(月) 10:13:53.63 ID:dKQR4qoy0
>>19
締め切った部屋で使ってええか?

 

27: 2025/06/23(月) 10:15:27.54 ID:GyHQnfOv0
>>25
全然余裕やで
水とりぞうさんみたいな除湿グッズあるやろ
あれの中身や

 

20: 2025/06/23(月) 10:08:07.76 ID:BZ6QIbe10
除湿機と湿度計置いて60%以下を保ってる

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

21: 2025/06/23(月) 10:08:15.36 ID:zHnGVc2N0
家電も値段下がって中華製の木造50畳の除湿機が27000円ぐらいやで

 

22: 2025/06/23(月) 10:11:13.91 ID:zHjzQY3o0
エアコンの除湿でええ

 

23: 2025/06/23(月) 10:12:29.08 ID:+PndbwWp0
東京の湿気の高さはヤバい

 

24: 2025/06/23(月) 10:13:02.62 ID:u1ooer+h0
除湿してる

 

26: 2025/06/23(月) 10:14:06.89 ID:YY1lU+Kw0
たまに仕事で行くたびに都内の湿度に辟易するわ
あそこに住んで毎日過ごしてる奴の耐性凄過ぎるだろ

 

28: 2025/06/23(月) 10:16:52.60 ID:RLihnV+x0
梅雨時期の何回かあるクソ暑ジメジメ日にうんざりして早く梅雨明けろって思うけどいざ真夏になると梅雨ですら恋しくなるのよな

 

30: 2025/06/23(月) 10:18:00.60 ID:VOvkLuku0
エアコン除湿やってみたけど全然下がらん
3時間つけて65→63や

 

32: 2025/06/23(月) 10:21:21.18 ID:RLihnV+x0
>>30最初に冷房で室温下げとかなきゃ
根本の湿度を下げるより体感の不快さを下げる方が簡単

 

36: 2025/06/23(月) 10:26:33.69 ID:zNec9ksX0
>>30
それ君の部屋のドアか窓がガバガバちゃう?100均の隙間テープで隙間埋めてみ?ガチで変わるから

 

31: 2025/06/23(月) 10:18:25.41 ID:u1ooer+h0
快適な湿度ってなんぼくらいなんやろ

 

37: 2025/06/23(月) 10:26:51.12 ID:RLihnV+x0
>>31人によるやろけどワイ冬のカリカリ空気でも平気やから多分30とかやないかな

 

33: 2025/06/23(月) 10:24:33.08 ID:NfRm6Kbg0
中身凍ったペットボトルを置いておく

 

35: 2025/06/23(月) 10:25:22.00 ID:zNec9ksX0
>>33
それ一時的に湿度おちるけどすぐ気化して戻るやん

 

42: 2025/06/23(月) 10:36:07.92 ID:LFPdMhL70
>>35
空気中の湿気を集めて水になるだけやで 水捨てるのめんどいが
それがそんなに早く気化すんなら何してもムダやろな

 

38: 2025/06/23(月) 10:30:30.81 ID:bxRIX2hU0
除湿運転なんて無意味やぞ
冷房ガンガン効かせとけば馬鹿みたいに下がる

 

39: 2025/06/23(月) 10:30:50.33 ID:rfWOd3hd0

 

40: 2025/06/23(月) 10:30:59.83 ID:SM7k6VYZ0
ワイのとこ冷房付けっぱで74%やで
エアコン無かったら間違いなく常時80%台や

 

41: 2025/06/23(月) 10:32:12.94 ID:soSeEfb40
サーキュレーター回してればええやろ

 

43: 2025/06/23(月) 10:39:43.32 ID:CA8uG8Ui0
除湿機付けてると暑いし電気代もエアコンと変わらんくらいかかる

 

44: 2025/06/23(月) 10:40:17.49 ID:dAz9niQN0
再熱式にしてぇけどたけぇ

 

45: 2025/06/23(月) 10:41:10.74 ID:gkgGkw+p0
水取りゾウさんん置きまくれ

 

51: 2025/06/23(月) 10:58:28.58 ID:xitUuhR40
>>45
溜まった水は濃い目のカルシュム水溶液で
体に触れると炎症起こすやべー水らしい
流す時は水を流しながら捨てるんだと

 

53: 2025/06/23(月) 11:02:14.58 ID:bxRIX2hU0
>>45
こんなん部屋においても無意味やぞ
押入れとか靴箱に入れるもんや

 

46: 2025/06/23(月) 10:45:22.19 ID:k4AS1CxU0
冬の乾燥に比べれば湿気とかどうってことないやろ

 

47: 2025/06/23(月) 10:47:10.41 ID:odS1YaE70
除湿機買えや

 

48: 2025/06/23(月) 10:53:39.88 ID:Fs1afS290
除湿機くそうるさいのなんとかならんのか?
おすすめ教えてくれ

 

49: 2025/06/23(月) 10:54:38.73 ID:LjuP3rvd0
断熱性能の高い家へ引っ越す

 

50: 2025/06/23(月) 10:54:47.28 ID:ShSAvYet0
冷房効かせても除湿しなかったらキモいままなんおかしいやろ

 




引用元

良く読まれている記事