ついつい読んじゃう記事

今週の人気記事

  


ボンゴレビアンコとかいうパスタ界のいぶし銀www

1: 24/11/13(水) 23:23:20 ID:kZ4f
結局パスタはボンゴレに行き着くんよ

 

2: 24/11/13(水) 23:23:59 ID:DTyz
ワイもちょうどボンゴレに回帰してきたとこや

 

4: 24/11/13(水) 23:24:49 ID:kZ4f
>>2
仲間や

 

10: 24/11/13(水) 23:25:34 ID:DTyz
>>4
今年はハマグリ採ってきてボンゴレにしたわ
マジうまかった

 

13: 24/11/13(水) 23:26:03 ID:kZ4f
>>10
ハマグリ美味いけどアサリとの値段差がね

 

18: 24/11/13(水) 23:27:07 ID:DTyz
>>13
その手で掴みとれ

 

20: 24/11/13(水) 23:27:47 ID:kZ4f
>>18
近くに海ないんよ…
札幌なもんで

 

24: 24/11/13(水) 23:28:21 ID:DTyz
>>20
じゃあホッキで…

 

3: 24/11/13(水) 23:24:12 ID:gEsc
ロッソのほうがうまい😋

 

6: 24/11/13(水) 23:24:58 ID:kZ4f
>>3
ロッソは結局トマトパスタやん😑

 

5: 24/11/13(水) 23:24:51 ID:ke7S
フェデリーニとか細めのパスタと合わせると美味しいよね

 

8: 24/11/13(水) 23:25:18 ID:kZ4f
>>5
細めの麺は茹で加減がむずいからなあ

 

7: 24/11/13(水) 23:25:12 ID:BlOe
アサリ買うの面倒やから、ニンニクと唐辛子とオリーブオイルだけでええ?

 

12: 24/11/13(水) 23:25:46 ID:kZ4f
>>7
それでも美味いけどアサリの出汁が更にソースを美味くするんや

 

14: 24/11/13(水) 23:26:10 ID:SHLh
アサリが高いから絶望のアーリオオーリオや

 

16: 24/11/13(水) 23:26:43 ID:ZxcU
イタリア人もアサリ採りとかするんかな

 




19: 24/11/13(水) 23:27:14 ID:GNSs
業スーの冷凍アサリ使うがうーんこのって味になる

 

22: 24/11/13(水) 23:28:03 ID:kZ4f
>>19
生アサリじゃないと味でないやろ

 

27: 24/11/13(水) 23:28:24 ID:GNSs
>>22
だよな
高いからつい

 

31: 24/11/13(水) 23:29:50 ID:kZ4f
>>27
アサリの出汁をめんに吸わせて食う料理やし

 

32: 24/11/13(水) 23:30:06 ID:GNSs
>>31
出なくはないんやで

 

21: 24/11/13(水) 23:27:59 ID:GNSs
ビアンコ派バリ多いやん

 

23: 24/11/13(水) 23:28:20 ID:kZ4f
>>21
ロッソはもはやトマトパスタやん
アサリ無くてええやん

 

28: 24/11/13(水) 23:28:58 ID:GNSs
>>23
トマトに貝の旨味が相乗効果やぞ😡飛べるぞ

 

37: 24/11/13(水) 23:30:53 ID:kZ4f
>>28
逆やろ
トマトの酸味と甘みを楽しむのがトマトパスタやん
アサリの味は白ワインじゃないと引き出せん

 

41: 24/11/13(水) 23:31:49 ID:GNSs
>>37
んなもん人による
ワイはトマトと貝の味の組み合わせがすこなんや

 

42: 24/11/13(水) 23:32:08 ID:kZ4f
>>41
それもわかるけどさあ😭

 

26: 24/11/13(水) 23:28:24 ID:PgU5
むしろ常にトップ5から外れんド安定メニューのイメージ
いぶし銀感がない

 

29: 24/11/13(水) 23:29:17 ID:SHLh
重曹いれてラーメン化🍜

 

30: 24/11/13(水) 23:29:47 ID:4Fdl
カルボナーラかペペロンチーノやろ

 

33: 24/11/13(水) 23:30:10 ID:4Fdl
ペスカトーレが至高の領域

 

40: 24/11/13(水) 23:31:17 ID:kZ4f
>>33
金持ち向けパスタやね… 

 

34: 24/11/13(水) 23:30:19 ID:Pjkl
冷凍庫にアサリ入ってると幸せな気持ちになるよね

 

35: 24/11/13(水) 23:30:38 ID:f7LG
本当申し訳ないんやが
ボロンゴとビアンカに見えた

 

(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください


 

36: 24/11/13(水) 23:30:40 ID:76TF
あっさりしてそうでしてない

 

38: 24/11/13(水) 23:30:55 ID:Pjkl
>>36
あさりだけにwww

 

39: 24/11/13(水) 23:31:09 ID:f7LG
>>38

 

43: 24/11/13(水) 23:32:13 ID:jcKJ
お店とか行ってもボロネーゼばっかり頼んじゃう

 

44: 24/11/13(水) 23:32:48 ID:kZ4f
>>43
ボロネーゼなら洋食屋だろうがびっくりドンキーだろうが美味い店あるで

 

45: 24/11/13(水) 23:33:07 ID:Pjkl
店でスパゲッティは食わんわ
値段の割に量が少なすぎる

 

46: 24/11/13(水) 23:33:17 ID:SHLh
っぱ卵黄乗ったカルボナーラよ

 

48: 24/11/13(水) 23:33:41 ID:f7LG
>>46
ええよな

 

47: 24/11/13(水) 23:33:27 ID:dDsb
ハマグリで作ると結構違う味になってめっちゃ美味しい
身自体の方はハマグリ>>>アサリ

 

49: 24/11/13(水) 23:34:24 ID:Pjkl
カルボナーラはグアンチャーレ作るのが面倒くさ過ぎてな

 

58: 24/11/13(水) 23:39:39 ID:pyPo
>>49
そんなトラッドなんやなくてええやろ
ベーコンとかで

 

50: 24/11/13(水) 23:34:44 ID:dDsb
ムール貝だと香りが強くてボンゴレからは離れた美味しさになる

 

54: 24/11/13(水) 23:35:57 ID:kZ4f
>>50
ムール貝業務スーパーとかならクソ安いよな

 

51: 24/11/13(水) 23:34:49 ID:kZ4f

ちなプロがガチで作るペスカトーレ

 

52: 24/11/13(水) 23:34:58 ID:tnFl
バンドの上手い2番打者感

 

53: 24/11/13(水) 23:35:19 ID:kZ4f
>>52
球場でライブでもするのか

 

55: 24/11/13(水) 23:37:06 ID:TmlA
貝がうまいんよ

 

56: 24/11/13(水) 23:38:33 ID:kZ4f
>>55
ムール貝でボンゴレ作ってみたいな

 

60: 24/11/13(水) 23:40:20 ID:dDsb
>>56
活きのが通販で買えるね

 

62: 24/11/13(水) 23:42:42 ID:kZ4f
>>60
生きてる奴は送料高そうやな

 

63: 24/11/13(水) 23:44:20 ID:dDsb
>>62
獲ってくるという手もあるね

 

65: 24/11/13(水) 23:48:14 ID:SHLh
>>63
ボラとか川の奴はエグみがあるな

 

66: 24/11/13(水) 23:51:08 ID:dDsb
>>65
緑豊かな外海近くに持っていって沈めといて1年後に回収するとか

 

57: 24/11/13(水) 23:38:36 ID:pyPo
カチョエぺぺ、、、な???

 

59: 24/11/13(水) 23:40:17 ID:SHLh
バター醤油きのこ和風パスタ

 

61: 24/11/13(水) 23:40:57 ID:pyPo
ジュノベーゼのがいぶし銀っぽいよね

 

64: 24/11/13(水) 23:46:16 ID:3vQW
ボンゴレビアンコには行きつかないやろ
せいぜい寄り道や

 

68: 24/11/13(水) 23:53:47 ID:kZ4f
>>64
最後はボンゴレビアンコやねん😳

 

67: 24/11/13(水) 23:52:11 ID:dDsb
実際にそうやって個人で牡蠣を養殖して楽しんでる知り合いがいる

 

69: 24/11/13(水) 23:58:17 ID:dDsb
ボンゴレ ラルクアンシエル

 

70: 24/11/14(木) 00:03:47 ID:5Fni
変な終わらせ方でごめん😥

 

71: 24/11/14(木) 00:07:27 ID:5Fni
だいぶ前に作った奴やけどハマグリのボンゴレビアンコ

 




引用元

良く読まれている記事