1:   2021/12/07(火) 08:12:19.031 ID:YcPv3h4E0
 今運転出来てもジジババになったら運転出来なくなるかもしれないだろ
  2:   2021/12/07(火) 08:13:14.960 ID:mrSN6Y5FM
 福祉バスが走ってて交通弱者だけ使えたけどコミュニティバスに転換して誰でも乗れるようになったわ
  3:   2021/12/07(火) 08:13:47.449 ID:3zYPRGkF0
 実家近くのジジババどもはタクシーに相乗りして買い物行ってるよ 
昔は小さなお店がいくつもあったけど、みんな津波で流された
昔は小さなお店がいくつもあったけど、みんな津波で流された
  4:   2021/12/07(火) 08:13:48.340 ID:2Xpyn/hk0
 田舎俺、車なし。不便感じてない。
  6:   2021/12/07(火) 08:14:54.288 ID:YcPv3h4E0
 >>4 
ママが買ってきてくれるのか?
ママが買ってきてくれるのか?
  7:   2021/12/07(火) 08:15:23.767 ID:2Xpyn/hk0
 >>6 
一人で買いにいく
スーパーまで徒歩五分ぐらい
一人で買いにいく
スーパーまで徒歩五分ぐらい
  16:   2021/12/07(火) 08:22:11.418 ID:YcPv3h4E0
 >>7 
田舎じゃない
田舎じゃない
  5:   2021/12/07(火) 08:14:39.410 ID:PLGJYAzSd
 10kmくらいなら歩くぞマジで
  47:   2021/12/07(火) 10:02:25.035 ID:hdVWU9gm0
 >>5 
田舎の人は500メートルでも車乗るぞ歩くやつは都会住み
田舎の人は500メートルでも車乗るぞ歩くやつは都会住み
  8:   2021/12/07(火) 08:16:10.485 ID:1ynpzlMk0
 だから田舎って意外と電車バス混んでるのよ
  9:   2021/12/07(火) 08:16:37.055 ID:3zYPRGkF0
 スーパーが徒歩圏内とか都会じゃねーか
  10:   2021/12/07(火) 08:17:03.041 ID:kGccMqIga
 うちの爺さんは92くらいまで運転してた
  11:   2021/12/07(火) 08:17:46.294 ID:JAMbPyD1M
 ガチの田舎は近所の人が買いものや病院連れて行ってくれる 
母ちゃんがよく近所の人連れて行ってた
母ちゃんがよく近所の人連れて行ってた
  12:   2021/12/07(火) 08:19:47.049 ID:3zYPRGkF0
 路線バスが来たこともあるけど仮設団地が採算取れなくて廃止 
そのあと一時期オンデマンドバスができたけど利用者少なすぎてこれも廃止された
国道まで出れば日に何本かバスあるけど、これもちっこいバスがガラガラでいつ廃止されるかわからない状態
そのあと一時期オンデマンドバスができたけど利用者少なすぎてこれも廃止された
国道まで出れば日に何本かバスあるけど、これもちっこいバスがガラガラでいつ廃止されるかわからない状態
  13:   2021/12/07(火) 08:20:12.748 ID:3zYPRGkF0
 仮設団地が無くなったら
  14:   2021/12/07(火) 08:21:47.472 ID:kGccMqIga
 あと基本的に3世代同居だったり親戚同士で世話しあったりする
  15:   2021/12/07(火) 08:21:58.116 ID:+lxu5e/m0
 マジレスすると路線バスに障害者手帳で乗ってる 
通ってない地域?知らん。
通ってない地域?知らん。
  17:   2021/12/07(火) 08:22:50.935 ID:gHB7lleg0
 ジジババは免許返納して一日数本のバスに乗ってるよ 
あいつら時間はあるから
あいつら時間はあるから
  18:   2021/12/07(火) 08:23:21.794 ID:9Xp1417na
 バスもあるし高齢でも乗れる 
そもそも交通量がないから高齢者の運転もそれほど問題にならない
そもそも交通量がないから高齢者の運転もそれほど問題にならない
  19:   2021/12/07(火) 08:24:39.873 ID:JSxyed1q0
 たまに田舎を車で走ってて見渡す限り民家も店もないとこ歩いてるばあちゃん見るけど何処から来て何処に行ってるんだろ
  20:   2021/12/07(火) 08:25:35.364 ID:0djD15U30
 >>19 
哲学的だな
哲学的だな
  21:   2021/12/07(火) 08:25:42.765 ID:tfq4M53c0
 >>19 
それお前にしか見えない奴
それお前にしか見えない奴
  22:   2021/12/07(火) 08:26:21.176 ID:kGccMqIga
 >>19 
畑とか山菜取りとかじゃね
畑とか山菜取りとかじゃね
  37:   2021/12/07(火) 08:53:46.281 ID:1oaExm750
 >>19 
散歩じゃない?妻のじいちゃん毎日散歩して落ちてるストラップ集めるの楽しみにしてたぞ
散歩じゃない?妻のじいちゃん毎日散歩して落ちてるストラップ集めるの楽しみにしてたぞ
  23:   2021/12/07(火) 08:26:29.815 ID:UqUorrFA0
 無ければ無いで不自由しないけど 
一度車の便利さ知ると手放せない
一度車の便利さ知ると手放せない
  24:   2021/12/07(火) 08:27:40.120 ID:9SniD3oRM
 ど田舎だけど車なくても普通に生活できる
  25:   2021/12/07(火) 08:28:05.836 ID:qE7Le+ua0
 昔の年寄りは歩けなくなったら死んだ 
今の年寄りは運転できなくなったら死ぬ
今の年寄りは運転できなくなったら死ぬ
  26:   2021/12/07(火) 08:28:28.916 ID:JSEzcpXmd
 そもそもジジババの運転が危ないのって病気怪我で目や手足が不自由になるのは抜きにしたら運転の基礎が全くできてないから説あるんだよな 
トラックの運ちゃん見てたら60や70でも普通に大型転がしてたりするし
  27:   2021/12/07(火) 08:30:03.091 ID:XO0GbWAC0
 車に乗り続けてると足腰が鍛えられず車が無いと生活できない体になる
  28:   2021/12/07(火) 08:30:06.504 ID:3zYPRGkF0
 畑持ってる人が多いから野菜はどこからともなくやってくる 
 俺のいた集落より奥のとこは不便すぎて誰も居なくなったよ 
 人が居なくなるとほんの数年で藪に飲まれていく
  29:   2021/12/07(火) 08:33:02.426 ID:tpzoIeKkd
 田舎のジジババは電動車いすか軽トラでとろとろ走ってるよ 
反対車線側に知り合い見つけたら道路のど真ん中で停車して雑談が始まるよ
反対車線側に知り合い見つけたら道路のど真ん中で停車して雑談が始まるよ
  30:   2021/12/07(火) 08:36:29.018 ID:gFW+EzVWM
 スーパーとか船経由だから車持ってても関係ない
  31:   2021/12/07(火) 08:41:28.921 ID:MqAFBm7y0
 山手線とほぼどう面積 
スーパーは5軒くらい
ビルは空港と発電所と公営団地だけ
タクシーはたまに空港とスーパーで見かける
バスはたまーーーにすれ違う
スーパーは5軒くらい
ビルは空港と発電所と公営団地だけ
タクシーはたまに空港とスーパーで見かける
バスはたまーーーにすれ違う
 みたいな島に出張で来てるけど 
 車なし生活はちょっと想像できんな
  32:   2021/12/07(火) 08:42:33.253 ID:3zYPRGkF0
 街に大きなスーパーができた 
↓
小さな店は軒並み潰れた
↓
町そのものが衰退して人口減
↓
大きなスーパーも撤退
↓
なんもねえ!
↓
小さな店は軒並み潰れた
↓
町そのものが衰退して人口減
↓
大きなスーパーも撤退
↓
なんもねえ!
  33:   2021/12/07(火) 08:42:55.362 ID:0djD15U30
 テレビもねぇ
  34:   2021/12/07(火) 08:43:54.864 ID:MHEJZ9X8a
 車ない奴は運転できるやつに乗せてもらうモンだろ 
車運転できる奴がいなくなったら終わるだけだよ
車運転できる奴がいなくなったら終わるだけだよ
  35:   2021/12/07(火) 08:49:42.879 ID:pYWvvbv0a
 タクシー使って大量にまとめ買いする年寄よく見かけたな 
ドライバーが荷物の詰め込み補助してたけど
そんな生活したくないわと思って都会に出た
ドライバーが荷物の詰め込み補助してたけど
そんな生活したくないわと思って都会に出た
  36:   2021/12/07(火) 08:52:13.193 ID:pjjidEV2M
 原付あればいい 
ゆっくり走っても煽られない
ゆっくり走っても煽られない
  38:   2021/12/07(火) 08:57:23.579 ID:3zYPRGkF0
 むかしのジジババは身体鍛えられてたから歩けたんだろうけど 
俺は無理だなあ
俺は無理だなあ
  50:   2021/12/07(火) 10:39:51.624 ID:MqAFBm7y0
 >>38 
今の爺婆ってそんなに昔の人じゃないよ
今の爺婆ってそんなに昔の人じゃないよ
 25〜35歳くらいの頃にはもう 
 カローラがファミリーカーとして普及してるし 
 今のお前らよりすこーし厳しい社会で生きてたらか 
 歩き耐性、というか忍耐力はあるかもしれんけど 
 そう大きくは変わらんて
  39:   2021/12/07(火) 09:01:14.819 ID:jMBHJPISx
 俺のババーはど田舎で昔から車ないけど生きてるぞ
  40:   2021/12/07(火) 09:05:44.433 ID:/VqYUbhn0
 せりゃケッタバイクで爆走するんだがや!!!
  41:   2021/12/07(火) 09:09:33.798 ID:qE7Le+ua0
 地域バスみたいなのが走ってるとこはいいよな
  42:   2021/12/07(火) 09:12:57.672 ID:Cbv7Bi590
 俺免許は持ってるけどまじで絶対車は乗れないから東京じゃないと死ぬ
  43:   2021/12/07(火) 09:14:01.653 ID:0djD15U30
 限界集落みたいなんだと厳しいだろうなぁ 
そういうとこには子供おらんけどもさ
そういうとこには子供おらんけどもさ
  44:   2021/12/07(火) 09:18:51.192 ID:FMiv6zkpp
 移動販売は採算取れないのかね
  45:   2021/12/07(火) 09:27:56.209 ID:Skb2pgbwa
 都会の老害「踏み間違えて死傷者出すてしまった…」 
田舎の老害「踏み間違えてコンビニに突っ込んじゃった(笑)」
田舎の老害「踏み間違えてコンビニに突っ込んじゃった(笑)」
  48:   2021/12/07(火) 10:05:09.587 ID:gPzWKTwn0
 車がないと仕事決まらないのに、 
仕事がないと車が買えないという矛盾からの脱し方のほうが気になる。
仕事がないと車が買えないという矛盾からの脱し方のほうが気になる。
  46:   2021/12/07(火) 09:28:41.025 ID:wqI5/4H90
 もうすぐ自動運転のコミュニティバスが実現するから
田舎者「車ないと生活出来ない」! ← 運転出来ない奴はどうすんの?www https://t.co/uSUwBzj9Nj
— syusendoo (@syusendoo) December 17, 2021




