1:   2021/05/13(木) 19:19:06.91 ID:vmsueGae0
 何?
 2:   2021/05/13(木) 19:19:37.96 ID:wXCBj8FN0
 現金ガイジのジジババが死滅しない限り無理
 3:   2021/05/13(木) 19:19:57.42 ID:vmsueGae0
 謎だよね
 4:   2021/05/13(木) 19:20:32.26 ID:geL4nxhya
 別にええやん 
人の支払い方法が気になるとか病気やで
人の支払い方法が気になるとか病気やで
 5:   2021/05/13(木) 19:21:46.65 ID:hh1dAioh0
 商店街ぶっ壊すことから始めないとダメや
 6:   2021/05/13(木) 19:22:55.64 ID:xNdwFj5FM
 コンビニで小銭使ってるの見るとなぜ電子マネー使わないのか不思議
 7:   2021/05/13(木) 19:23:21.04 ID:eTO19ElB0
 お前スーパーでクレカ使わんの?
 8:   2021/05/13(木) 19:23:52.94 ID:pfvBl9KB0
 QUICPayで統一されないから
 9:   2021/05/13(木) 19:26:12.34 ID:pLqBXfElr
 手数料
 10:   2021/05/13(木) 19:27:54.80 ID:eMluJhEk0
 大分普及してるだろ 
何が不満なんだよ
何が不満なんだよ
 13:   2021/05/13(木) 19:28:50.01 ID:lZK7xR4y0
 >>10 
確かに
確かに
 18:   2021/05/13(木) 19:30:27.28 ID:hK4xAE1l0
 >>10 
逆に使えない店舗の方が少ないな
逆に使えない店舗の方が少ないな
 11:   2021/05/13(木) 19:28:03.38 ID:oRyc2Jgy0
 普及してる定期
 12:   2021/05/13(木) 19:28:36.50 ID:KH2CONZ0M
 手数料が高い、QRや NFCや多くありすぎて店側が導入躊躇する、
 14:   2021/05/13(木) 19:29:10.03 ID:QixWHWyV0
 手数料定期
 15:   2021/05/13(木) 19:29:12.20 ID:dSkNyREE0
 いうほど進んでないか? 
カード使える店も使えるカードの種類も多い方じゃない?
カード使える店も使えるカードの種類も多い方じゃない?
 16:   2021/05/13(木) 19:29:15.64 ID:JpwRa5DW0
 普及してる方なんちゃうの?
 17:   2021/05/13(木) 19:29:26.10 ID:s1fwuLi6M
 財布落として2日だけ現金オンリーに戻ったがすぐ札なくなるし小銭邪魔すぎて草も生えんかった 
やっぱりクレカは一枚あればいくらでも買い物できて便利だわ
やっぱりクレカは一枚あればいくらでも買い物できて便利だわ
 25:   2021/05/13(木) 19:33:04.97 
 >>17 
クレカは使えない店多すぎるわ
今の時代はペイペイの方が使える店多い
クレカは使えない店多すぎるわ
今の時代はペイペイの方が使える店多い
 33:   2021/05/13(木) 19:34:40.08 ID:aS1NTdMG0
 >>25 
いやカード使えない店ってほとんどなくね?
普段どんな店で飯食ったり服買ったり買い物してるんだ?
いやカード使えない店ってほとんどなくね?
普段どんな店で飯食ったり服買ったり買い物してるんだ?
 19:   2021/05/13(木) 19:30:35.71 ID:XS7pwkPra
 最近普通にどこでもカード決済行けるようになってるやん
 20:   2021/05/13(木) 19:30:59.32 ID:J/VH6z3W0
 種類が多すぎる
 21:   2021/05/13(木) 19:31:12.17 ID:SUFMN5Xl0
 小銭出してるジジババ共消えろや
 22:   2021/05/13(木) 19:31:58.42 ID:GevruR4B0
 いつも思うんやけど非現金でカードじゃなくて電子マネーを真っ先に挙げるやつって 
飯も買い物もやっすいチェーンとかしか行かなそう
飯も買い物もやっすいチェーンとかしか行かなそう
 23:   2021/05/13(木) 19:32:29.44 ID:ff85233YM
 種類多すぎる
 24:   2021/05/13(木) 19:32:49.49 ID:BjpQtB2+0
 電子マネー非対応カード決済のみのところまだ多いな 
カードも現金も同じくらい面倒だからはよ電子対応して
カードも現金も同じくらい面倒だからはよ電子対応して
 26:   2021/05/13(木) 19:33:12.98 ID:oGhxMkApd
 イコカに統一しろ
 27:   2021/05/13(木) 19:33:18.23 ID:vwb7ykGP0
 普及してる定期
 28:   2021/05/13(木) 19:33:26.68 ID:dSkNyREE0
 実際は年寄りの方が非現金比率高いんだけどな 
非現金率40代女性がトップで50代60代女性と続く
非現金率40代女性がトップで50代60代女性と続く
20代の方がカード所持率低くて現金率高い
 32:   2021/05/13(木) 19:34:19.62 ID:vwb7ykGP0
 >>28 
おっさんじいさんはカード使うの多いな
おっさんじいさんはカード使うの多いな
 38:   2021/05/13(木) 19:36:12.91 ID:ACIsWe/C0
 >>32 
ジジイじゃなくても非現金って言うたら普通はカードやろ
電子マネーなんてコンビニでたまに使うぐらいでそれなりの店ならよう使わんわ
ジジイじゃなくても非現金って言うたら普通はカードやろ
電子マネーなんてコンビニでたまに使うぐらいでそれなりの店ならよう使わんわ
 31:   2021/05/13(木) 19:33:59.41 ID:HItAmWos0
 どこでどれが使えるかわからない
 34:   2021/05/13(木) 19:34:55.91 ID:b9xGpno9M
 店側の手数料がね
 35:   2021/05/13(木) 19:35:52.99 ID:PdX935Ic0
 普段はスイカかクレカでやってるけど 
小さな飲食店だと使えなくて結局現金持ち歩かないといけないのよな😢
小さな飲食店だと使えなくて結局現金持ち歩かないといけないのよな😢
 36:   2021/05/13(木) 19:36:05.16 ID:mywB8QD80
 信用の問題やろ 
偽造とかないしな
偽造とかないしな
 37:   2021/05/13(木) 19:36:09.06 ID:aJLyl+KJd
 現金で別に問題無いから
 29:   2021/05/13(木) 19:33:32.70 ID:E0BxRg3AM
 コンビニでも現金使うやつ多くてすごい😳
 30:   2021/05/13(木) 19:33:33.26 ID:QixWHWyV0
 せめてSuicaくらいは使わせろよ




