1:   2021/04/10(土) 23:25:04.03 ID:lbzrn+Rj0
 ゆうちょ銀行 <7182> は9日、インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った 
1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した。
新規の申し込みが対象。電子決済サービスでの預金の不正引き出し問題などを受け、
セキュリティーを強化。顧客資産の保護やマネーロンダリング(資金洗浄)防止につなげる。
1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した。
新規の申し込みが対象。電子決済サービスでの預金の不正引き出し問題などを受け、
セキュリティーを強化。顧客資産の保護やマネーロンダリング(資金洗浄)防止につなげる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0014765841c2f5640f0b4c150426c27e40f75c18
 2:   2021/04/10(土) 23:25:20.31 ID:N6NISuQpM
 極端すぎる
 3:   2021/04/10(土) 23:25:26.23 ID:EoEuIMoW0
 ふぁ?
 5:   2021/04/10(土) 23:25:39.44 ID:qkmUBBVt0
 ガイジかな?
 6:   2021/04/10(土) 23:25:46.02 ID:fOtxSrDCM
 下げすぎやろ
 9:   2021/04/10(土) 23:26:22.92 ID:IWolq+NCM
 そこまでする必要あるんですかね…
 10:   2021/04/10(土) 23:26:55.38 ID:dMHf1a4c0
 家賃も振り込めねえよ 
アホか
アホか
 11:   2021/04/10(土) 23:27:07.26 ID:Q/IEP1rDM
 やりすぎ定期
 12:   2021/04/10(土) 23:27:07.49 ID:AdFGB+FW0
 草
 13:   2021/04/10(土) 23:27:21.07 ID:+Vj1czjn0
 えぇ…
 15:   2021/04/10(土) 23:27:39.46 ID:00VV9NND0
 がきの小遣いかよ
 16:   2021/04/10(土) 23:27:46.29 ID:QgzrrvTx0
 5万に下げるとセキュリティーが上がるという怪現象
 21:   2021/04/10(土) 23:28:35.39 ID:33/mzFIId
 >>16 
ワイが使ってる某地銀も似たような事やり始めたけどそういう事やないよな
ワイが使ってる某地銀も似たような事やり始めたけどそういう事やないよな
 19:   2021/04/10(土) 23:28:05.96 ID:oyzo/z050
 いくらなんでも
 20:   2021/04/10(土) 23:28:12.25 ID:Jc+SPYr0M
 おいおい正気かよ草
 22:   2021/04/10(土) 23:28:46.61 ID:00VV9NND0
 ダイレクトで家賃振り込めなくなるのさすがに草なんだが
 24:   2021/04/10(土) 23:29:24.12 ID:dMHf1a4c0
 https://news.yahoo.co.jp/articles/284413a91893c0faac2adf9fb0d101ce60931f37 
>5万円は初期設定で、追加設定を行えば最大30万円まで引き上げることができる。
証券会社への入金にも使ってるから30万でも困るんだけど
 25:   2021/04/10(土) 23:29:25.21 ID:ICB1CPJh0
 新規が対象やな 
ゆうちょ口座持っててもゆうちょダイレクト申し込んでないやつ対象やで
ゆうちょ口座持っててもゆうちょダイレクト申し込んでないやつ対象やで
 27:   2021/04/10(土) 23:29:29.42 ID:siRTZjQV0
 せめて50万くらいにせえや
 29:   2021/04/10(土) 23:29:32.30 ID:QgzrrvTx0
 そのうち預金保証の限度額も5万円になっちゃいそう
 37:   2021/04/10(土) 23:30:33.39 ID:dMHf1a4c0
 嫁への生活費もこれで渡してるからほんまにやめーや
 38:   2021/04/10(土) 23:30:39.68 ID:abnJf1Zh0
 200分の1は草
 43:   2021/04/10(土) 23:31:07.62 ID:wJQ/s78Ua
 下げ幅の勢いで草
 44:   2021/04/10(土) 23:31:17.45 ID:aNksWD3lM
 いままでの0.5%は流石に草
 47:   2021/04/10(土) 23:31:26.88 ID:hjQfEUjn0
 5万ていくらなんでもバカにしすぎだろ 
こども銀行かよ
こども銀行かよ
 48:   2021/04/10(土) 23:31:56.74 ID:hqQo/wZqM
 つまり新規お断りってこと?
 61:   2021/04/10(土) 23:33:12.83 ID:BbUJY0SS0
 >>48 
パンピーは客と見てないんだろうな
企業とつながっていれば充分
パンピーは客と見てないんだろうな
企業とつながっていれば充分
 53:   2021/04/10(土) 23:32:24.72 ID:HCZgcPI7p
 使わせる気なくて草
 59:   2021/04/10(土) 23:32:45.82 ID:dckJfcI90
 これ不正引き出しを改善する技術力を放棄したって事じゃないんか?
 66:   2021/04/10(土) 23:33:35.63 ID:p68Rsfbza
 小泉馬鹿進次郎並みの対策やってますアピールやね
 80:   2021/04/10(土) 23:35:43.62 ID:AUrQx8wj0
 要するに以前やらかしたセキュリティの問題が解決出来そうにないって事か
 89:   2021/04/10(土) 23:36:36.24 ID:GVbzxt77M
 新規申し込みが対象やろ?既に家賃とかに使っとる人は大丈夫や
 117:   2021/04/10(土) 23:39:21.06 ID:BbUJY0SS0
 >>89 
新規を絞るという事は未来が見えないからだろ
いずれにせよ何か思惑がある
新規を絞るという事は未来が見えないからだろ
いずれにせよ何か思惑がある
 93:   2021/04/10(土) 23:37:03.40 ID:s37xiOZjM
 ゆうちょの上層部とか無能しかいなさそう
 96:   2021/04/10(土) 23:37:29.14 ID:Cegg89Xx0
 >>93 
ゆうちょどころか日本郵政無能だらけや
ゆうちょどころか日本郵政無能だらけや
 135:   2021/04/10(土) 23:40:57.10 ID:I56R72CrM
 親がネット銀行なんか胡散臭いからゆうちょにしとけって言ってきたんやがこのザマなんだよなあ 
親世代のネット銀行に対する疑念はなんなんマジ
親世代のネット銀行に対する疑念はなんなんマジ
 148:   2021/04/10(土) 23:43:28.38 ID:Cl7pF+oD0
 >>135 
素直にメガバンにしとけとあれほど…
メガバンというか三菱やな
素直にメガバンにしとけとあれほど…
メガバンというか三菱やな
 160:   2021/04/10(土) 23:45:55.63 ID:I56R72CrM
 >>148 
三井住友は?
三井住友は?
 154:   2021/04/10(土) 23:44:41.50 ID:50RwhXH6p
 >>135 
まぁ気持ちはわかるわ
ネットに疎いとネット銀行とか怖く感じるし
まぁ気持ちはわかるわ
ネットに疎いとネット銀行とか怖く感じるし
 168:   2021/04/10(土) 23:47:02.23 ID:I56R72CrM
 >>154 
リスク分散の点でも何個かに使い分けるのは大事なのはわかる
リスク分散の点でも何個かに使い分けるのは大事なのはわかる
 178:   2021/04/10(土) 23:48:22.10 ID:EhtaFo7t0
 これもう仮想通貨のほうがいいよね…😅




