ついつい読んじゃう記事


 
PrimeReading
 

今週の人気記事

  


スマートロック買ったったwww

1: 2025/07/20(日) 18:23:49.92 ID:kNYkHyUz0
早くつけたいけど、パーツがまだ揃わない
https://www.amazon.co.jp/dp/B04nh6jgN

 

4: 2025/07/20(日) 18:25:08.25 ID:4duK8IpB0
なんやこれ
鍵のやつ?

 

6: 2025/07/20(日) 18:25:35.46 ID:kNYkHyUz0
>>4
そう指紋かNFCで解錠できるやつ

 

7: 2025/07/20(日) 18:25:45.77 ID:NTLu+qQo0
スマホで玄関開けるやつ?

 

11: 2025/07/20(日) 18:26:08.20 ID:kNYkHyUz0
>>7
そやで

 

8: 2025/07/20(日) 18:25:51.26 ID:3yEJLlEw0
こんなことで楽しめる人生とかある意味羨ましいな

 

15: 2025/07/20(日) 18:26:32.12 ID:kNYkHyUz0
>>8
お金使うくらいしか社会貢献出来ないし

 

10: 2025/07/20(日) 18:25:59.56 ID:TsLwsruP0
すぐ壊れて入れなくなるで

 

16: 2025/07/20(日) 18:26:51.84 ID:kNYkHyUz0
>>10
そういうレビューなかった

 

13: 2025/07/20(日) 18:26:28.05 ID:whIHBOa00
これ外出中に外れて詰んだことある
物理的な鍵持ってれば大丈夫だったのに持ってなかったし

 

18: 2025/07/20(日) 18:27:38.81 ID:kNYkHyUz0
>>13
鍵は植木鉢の下に隠しとくで

 

21: 2025/07/20(日) 18:28:02.53 ID:TkQPHIoK0
>>18
そこは持ち運べばええんやないか?

 

27: 2025/07/20(日) 18:28:59.94 ID:kNYkHyUz0
>>21
鍵持ち歩かなくていいように買ったんや😤

 

14: 2025/07/20(日) 18:26:30.63 ID:AdTklAEN0
両面テープのやつか
すぐおちへんか

 

22: 2025/07/20(日) 18:28:08.51 ID:kNYkHyUz0
>>14
どうなんやろ
ワイのドア薄っぺらいしきたねーからすぐ落ちるかも

 

20: 2025/07/20(日) 18:27:54.47 ID:HH3hd+cY0
ええやん

 

25: 2025/07/20(日) 18:28:35.47 ID:kNYkHyUz0
>>20
せやろ?

 

23: 2025/07/20(日) 18:28:13.74 ID:C15Q1bmL0
会社の人のiPhoneが古くてバージョンアップについていけず解錠できんかくて泣いたらしい

 

28: 2025/07/20(日) 18:29:16.72 ID:kNYkHyUz0
>>23
ワイはアンドロイドやから大丈夫

 

46: 2025/07/20(日) 18:35:56.44 ID:kNYkHyUz0
>>23
あと指紋で開けられるから指来られない限り大丈夫

 

68: 2025/07/20(日) 18:42:07.30 ID:C15Q1bmL0
>>46
指ちぎられろや

 

78: 2025/07/20(日) 18:43:33.37 ID:kNYkHyUz0
>>68
えーん🥲

 

26: 2025/07/20(日) 18:28:36.37 ID:TkQPHIoK0
ちなワイは家電とカーテンを自動化済

 

29: 2025/07/20(日) 18:29:39.70 ID:kNYkHyUz0
>>26
カーテンいる?

 

30: 2025/07/20(日) 18:30:06.86 ID:TkQPHIoK0
>>29
朝早起きできるようになった
やっぱり自然光で目覚めるのは身体にええ

 

32: 2025/07/20(日) 18:31:10.10 ID:kNYkHyUz0
>>30
そういうもんか
ワイスマートウォッチで起きてるからなぁ

 

31: 2025/07/20(日) 18:30:50.36 ID:2UkBIuF90
電池切れの場合とかどうするんだろ

 

36: 2025/07/20(日) 18:32:08.94 ID:kNYkHyUz0
>>31
電池残量はアプリで見れるのと1年交換らしい
一人暮らしやし開閉多くないから大丈夫やろきっと

 

33: 2025/07/20(日) 18:31:16.31 ID:AJjlZMZf0
盗られる様なもんあんの?

 

37: 2025/07/20(日) 18:32:31.35 ID:kNYkHyUz0
>>33
ないよ
鍵持つのが嫌になった

 




(記事はまだ続きます)

オススメ記事もご覧ください

kindle
 

34: 2025/07/20(日) 18:31:47.70 ID:Kg/M1Je60
テープやめて強力マグネットで固定した方がいいよ
ネオジウム

 

39: 2025/07/20(日) 18:32:58.20 ID:kNYkHyUz0
>>34
マグネットなんてくっつかない50年前のドアです…

 

35: 2025/07/20(日) 18:32:00.01 ID:TkQPHIoK0
あとスマートボットで朝に天気教えてくれるように設定したのも便利

 

42: 2025/07/20(日) 18:33:54.14 ID:kNYkHyUz0
>>35
ええな

 

38: 2025/07/20(日) 18:32:40.00 ID:0lURIvfv0
イッチ見て全然わからんくて
スレの流れ読んでなんとなく察したけどドアノブ交換してんの?

 

40: 2025/07/20(日) 18:33:37.72 ID:kNYkHyUz0
>>38
ドアノブ一体型でもつけられるらしい

 

41: 2025/07/20(日) 18:33:45.08 ID:0i2eigkw0
鉛筆削り?

 

43: 2025/07/20(日) 18:34:07.47 ID:kNYkHyUz0
>>41
よく見よう!

 

45: 2025/07/20(日) 18:34:51.66 ID:kNYkHyUz0
ちなみに9000円しなかった

 

47: 2025/07/20(日) 18:37:21.88 ID:1CLALw0U0
こういうの説明書見ないで勢いで
変なことしてドア開けられなく
する自信ある

 

49: 2025/07/20(日) 18:37:50.35 ID:kNYkHyUz0
>>47
わかる
もろにわいや

 

48: 2025/07/20(日) 18:37:28.02 ID:v71FJdYvH
セサミ?めっちゃ便利やで

 

50: 2025/07/20(日) 18:38:04.59 ID:kNYkHyUz0
>>48
セサミ5ってやつ!

 

51: 2025/07/20(日) 18:39:03.72 ID:9zemsejT0
電池切れて入れなくなるヤツ

 

55: 2025/07/20(日) 18:39:56.60 ID:kNYkHyUz0
>>51
植木鉢に物理キー隠すから大丈夫やろ

 

77: 2025/07/20(日) 18:43:31.56 ID:9zemsejT0
>>55
そいつが邪魔して(物理ロックされて)外からはキー使っても開かんくなるはずじゃない?

 

52: 2025/07/20(日) 18:39:23.36 ID:FSBvEQG90
ワイもこれつけようと思ったがマンションのオートロック開ける時どうせ鍵必要だから辞めたわ

 

57: 2025/07/20(日) 18:40:30.05 ID:kNYkHyUz0
>>52
鍵で回すオートロックやとそうやろな

 

63: 2025/07/20(日) 18:41:19.75 ID:FSBvEQG90
>>57
え?オートロックって鍵で回さないタイプもあるんか?
ワイ無知やったわ

 

73: 2025/07/20(日) 18:42:59.02 ID:kNYkHyUz0
>>63
無線で開くやつが主流や

 

53: 2025/07/20(日) 18:39:38.73 ID:j6sCadRFr
サムターンレバーに被せて電動でサムターンレバーを回すようなやつか
簡素だな
ボタン錠というのもあるけどね

 

59: 2025/07/20(日) 18:40:43.19 ID:kNYkHyUz0
>>53
そうそう

 

54: 2025/07/20(日) 18:39:38.88 ID:0lURIvfv0
てかアパートなんか
大家に怒られたりせんの?

 

60: 2025/07/20(日) 18:40:56.53 ID:kNYkHyUz0
>>54
大丈夫やろ

 

56: 2025/07/20(日) 18:40:19.91 ID:MqzEqfcD0
カードキー無いの😃

 

61: 2025/07/20(日) 18:41:11.17 ID:kNYkHyUz0
>>56
ないでボロアパートやもん

 

58: 2025/07/20(日) 18:40:36.92 ID:cvGLKU3C0
オートロックついてるアパートなんやが、オートロック故障したし、もう直さないって大家いってるらしいがそんなんまかりとおるんか?

 

66: 2025/07/20(日) 18:41:52.22 ID:ypXIGRnc0
>>58
契約内容が変わったので更新しませんって言って出ていけばええのよ

 

67: 2025/07/20(日) 18:42:05.06 ID:kNYkHyUz0
>>58
マンションオートロックぶっ壊れると直すの大変そうやもんな
全室対応しなあかんやろ

 

65: 2025/07/20(日) 18:41:49.95 ID:XIlg6yID0
トラブルめっちゃ多いけどな

 

70: 2025/07/20(日) 18:42:08.80 ID:Ws+7zVDB0
>>65
ワイセサミ使ってるけどな~んもトラブルないで

 

75: 2025/07/20(日) 18:43:12.59 ID:kNYkHyUz0
>>65
そなの😨

 

80: 2025/07/20(日) 18:44:07.61 ID:XIlg6yID0
>>75
キチンと取り付けないと内側で落っこちて解錠出来なくなる

 

84: 2025/07/20(日) 18:45:48.63 ID:kNYkHyUz0
>>80
ガムテープで補強しておくよ

 

71: 2025/07/20(日) 18:42:26.38 ID:UkfBeFpL0
雨降ったあと指紋認証で開かなくて焦ったわ
その日は彼女の家に泊めてもらったからなんとか助かったけど

 

74: 2025/07/20(日) 18:43:04.37 ID:Ws+7zVDB0
>>71
暗証番号とかic登録してなかったんか?

 

76: 2025/07/20(日) 18:43:26.41 ID:mKWNfDbM0
下手すると締め出されるやつ

 

79: 2025/07/20(日) 18:43:55.12 ID:Ws+7zVDB0
>>76
2~3年使ってるくらいだと一度もないな

 

82: 2025/07/20(日) 18:44:37.23 ID:UkfBeFpL0
電池式は安い電池使わないようにしとけよ
液漏れして接点錆びて最後ダメに塗ったわ

 

85: 2025/07/20(日) 18:46:29.00 ID:0lURIvfv0
>>82
百均の電池やと逝きやすい感じですかね

 

87: 2025/07/20(日) 18:47:22.77 ID:UkfBeFpL0
>>85
国産メーカーの国内生産使った方がええで
百均はあかん

 

83: 2025/07/20(日) 18:44:45.95 ID:XIlg6yID0
シェアハウスとかで一番トラブル多いのコレ

 

86: 2025/07/20(日) 18:46:38.21 ID:+9P3/Lzc0
セサミめっちゃ便利だわ
鍵が摩耗して使いにくくなったからちょうど良かった

 

88: 2025/07/20(日) 18:48:06.23 ID:Ws+7zVDB0
Wi-Fiモジュール売り切れてるのがちょい不便なんよなぁ

 

89: 2025/07/20(日) 18:49:20.39 ID:kNYkHyUz0
残りのパーツも届いた!

 

90: 2025/07/20(日) 18:50:45.77 ID:Ws+7zVDB0
>>89
ええやん

 

91: 2025/07/20(日) 18:53:04.05 ID:kNYkHyUz0
これが成功したら防犯カメラつけるぞー

 

92: 2025/07/20(日) 18:58:00.67 ID:09RNmwXh0
防犯カメラ欲しいな

 




引用元

良く読まれている記事