1: 2025/07/02(水) 22:24:30.71 ID:5uH7698n0 BE:478973293-2BP(2001)
ビールの「のどごし」実は防御反応か 異物として飲み下しているだけ? 京都府立医科大研究チーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e259995ce42f958eb74ef27768a75a55c6eedec
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e259995ce42f958eb74ef27768a75a55c6eedec
2: 2025/07/02(水) 22:24:44.94 ID:5uH7698n0 BE:478973293-2BP(2001)
ビールの「のどごし」は喉の細胞が促す防御反応かもしれない―。京都府立医科大学などの研究チームが苦みやたばこの煙などに反応してせきや食道への誘導を引き起こす感覚細胞がマウスの喉にあることを発見したと発表した。同じ細胞がヒトにもあれば慢性.的.なせきや嚥下(えんげ)障害の症状などを改善することに役立つことが期待される。
喉には異物が通ったとき、せきによってはき出したり、気道に入らないように食道に誘導したりして気道を守る機能がある。府立医大の樽野陽幸教授らは、マウスを使った実験で、苦みを捕捉する細胞が咽頭や喉頭にわずかに存在し、せきや飲み下しを促していることを見つけた。
実験では、この細胞が働かない状態にしたマウスと手を加えていないマウスに強い苦みを持つ化学物質を与えて反応を比較した。前者のマウスでは反応が見られず、後者ではせきや飲み下しを確認した。
樽野教授によると、ビールを飲んだときに感じる「のどごし」も苦みに反応して飲み下しが起きている可能性があるという。
世界の人口の約1割が慢性.的.なせきを患っているとされており、樽野教授は「せきの原因の一端が解明できた。人にも同じ細胞が発見できれば、治療薬の開発につながる」と述べた。
成果は、米科学誌に掲載された。
喉には異物が通ったとき、せきによってはき出したり、気道に入らないように食道に誘導したりして気道を守る機能がある。府立医大の樽野陽幸教授らは、マウスを使った実験で、苦みを捕捉する細胞が咽頭や喉頭にわずかに存在し、せきや飲み下しを促していることを見つけた。
実験では、この細胞が働かない状態にしたマウスと手を加えていないマウスに強い苦みを持つ化学物質を与えて反応を比較した。前者のマウスでは反応が見られず、後者ではせきや飲み下しを確認した。
樽野教授によると、ビールを飲んだときに感じる「のどごし」も苦みに反応して飲み下しが起きている可能性があるという。
世界の人口の約1割が慢性.的.なせきを患っているとされており、樽野教授は「せきの原因の一端が解明できた。人にも同じ細胞が発見できれば、治療薬の開発につながる」と述べた。
成果は、米科学誌に掲載された。
3: 2025/07/02(水) 22:26:00.29 ID:EaS3t0tp0
だとしたら何だよ
美味いんだからいいだろ
美味いんだからいいだろ
87: 2025/07/03(木) 02:03:40.60 ID:+QaCGcvA0
>>3
メカニズムが分かれば喉越しのいいビールを作りやすくなるだろ
メカニズムが分かれば喉越しのいいビールを作りやすくなるだろ
4: 2025/07/02(水) 22:26:18.91 ID:Ew7q334y0
水より喉の通りが良いんだから否定にはならないでしょw
結論ありきだと思うなww
結論ありきだと思うなww
5: 2025/07/02(水) 22:26:53.15 ID:rbSklQ5i0
最近のんだザ・ビタリストってやつはクセ強の苦みがあってこの反応が出たのかもしれない
112: 2025/07/03(木) 07:40:51.35 ID:fpj1u2QS0
>>5
あれぜってぇ缶のデザインギネスに寄せたよな
味は天と地ほどの差なのに
あれぜってぇ缶のデザインギネスに寄せたよな
味は天と地ほどの差なのに
116: 2025/07/03(木) 08:10:09.52 ID:lCpQQDb40
6: 2025/07/02(水) 22:27:24.48 ID:zDT90Uml0
炭酸の辛味に反応してるんだと思ってたわ
7: 2025/07/02(水) 22:27:46.00 ID:ROjfAAif0
エサヒィー
8: 2025/07/02(水) 22:27:52.06 ID:3XowCWIl0
19: 2025/07/02(水) 22:35:18.91 ID:uogA8HQc0
>>8
なんかうまそう
探すわ
なんかうまそう
探すわ
29: 2025/07/02(水) 22:43:32.57 ID:KTrpzAQC0
>>8
スゲー興味あるけど
ウイスキーには合わんよね
スゲー興味あるけど
ウイスキーには合わんよね
77: 2025/07/03(木) 00:39:01.37 ID:zRQ2ze470
>>19
>>29
そんなに気になるなら炭酸水にバゲットに使うモルトシロップを数滴混ぜて飲んどけ
>>29
そんなに気になるなら炭酸水にバゲットに使うモルトシロップを数滴混ぜて飲んどけ
38: 2025/07/02(水) 22:50:41.22 ID:3XowCWIl0
>>29
近所のドラッグストアでたまにやる北海道フェスの時しか売ってないし酒は飲むけどこの商品で割ったことないな、蓋開けた瞬間ビールの匂いするから割ろうと思ったことがない
近所のドラッグストアでたまにやる北海道フェスの時しか売ってないし酒は飲むけどこの商品で割ったことないな、蓋開けた瞬間ビールの匂いするから割ろうと思ったことがない
62: 2025/07/02(水) 23:43:26.75 ID:0E5BCAxs0
>>8
amazon以外で見かけないんだが
amazon以外で見かけないんだが
81: 2025/07/03(木) 00:51:08.30 ID:z7fFYjxd0
>>8
無糖の炭酸水って苦手
無糖の炭酸水って苦手
91: 2025/07/03(木) 02:52:06.25 ID:5jifaU5s0
>>81
ファンタでも飲んでろよ
ファンタでも飲んでろよ
128: 2025/07/03(木) 12:09:39.94 ID:QJyzg3Ym0
>>8
俺はサンガリア 伊賀の天然水 強炭酸レモン
俺はサンガリア 伊賀の天然水 強炭酸レモン
130: 2025/07/03(木) 12:13:32.58 ID:fASfLNLn0
>>8
うちの近所はイオンにあるけどマックスバリュに無いからちょっと難儀
うちの近所はイオンにあるけどマックスバリュに無いからちょっと難儀
9: 2025/07/02(水) 22:28:18.95 ID:QhUFwYtW0
ビール歴長いけどのどごしってどれのことかわかんない
10: 2025/07/02(水) 22:30:10.73 ID:/2il4tt30
きめ細かいモルツ美味いねって言ったらドライだろって全否定されてからビール嫌いになった
11: 2025/07/02(水) 22:30:13.05 ID:0Lh2wSYW0
ガッサータ(炭酸コーヒー)やオールフリー(ノンアルビール)が喉越しいいのもそれか!
12: 2025/07/02(水) 22:30:28.95 ID:l8ZMjnlw0
苦いものでなければ飲み下さないというガバガバ理論
13: 2025/07/02(水) 22:31:46.75 ID:0hAZjvmN0
アルコールへの拒否反応って聞いたが
14: 2025/07/02(水) 22:32:12.39 ID:5O5Qy0nU0
苦味強い→コク(例 キリン一番搾り)
苦味弱くて飲みやすい→のどごし(アサヒ スーパードライ)
苦味弱くて飲みやすい→のどごし(アサヒ スーパードライ)
15: 2025/07/02(水) 22:32:26.18 ID:H88qObfB0
アル中の自己弁解防衛本能ナメんな!
17: 2025/07/02(水) 22:34:01.50 ID:a7VN/Yz60
ビールを舌先で味わってマズいとか言ってる女子
18: 2025/07/02(水) 22:35:14.46 ID:qmLFc9lJ0
ビールというか炭酸系のやつでは?
20: 2025/07/02(水) 22:35:50.79 ID:T9LX2aqC0
うどんののどごしは?
21: 2025/07/02(水) 22:36:35.43 ID:72t1Vcft0
刺激のある飲食物はどれも似たようなものだろ
ビールだったらのどごし限定にする必要無く
ビールだったらのどごし限定にする必要無く
22: 2025/07/02(水) 22:37:04.00 ID:lGWHAEVa0
ビール好きだけどのどごし分からない奴は意外と多い
俺もわからん
炭酸飲料を息継ぎせずごくごく飲んで喉がカーッとなってク~~~ッてなるのとは違うらしいし
俺もわからん
炭酸飲料を息継ぎせずごくごく飲んで喉がカーッとなってク~~~ッてなるのとは違うらしいし
(゚Д゚≡゚Д゚)わからんわからん
23: 2025/07/02(水) 22:38:18.82 ID:p+WKHWEL0
ビールをゆっくり飲む奴は信用できない
特にジョッキの生ビールは多くて2息できればひと息で飲みたい
缶ビールはそのまま飲むとなかなか入って来ないから必ずグラスに注いでのむ
アサヒのジョッキ缶ならそのままでもいい
特にジョッキの生ビールは多くて2息できればひと息で飲みたい
缶ビールはそのまま飲むとなかなか入って来ないから必ずグラスに注いでのむ
アサヒのジョッキ缶ならそのままでもいい
115: 2025/07/03(木) 08:04:19.99 ID:lCpQQDb40
>>23
お前「もっとゆっくり飲め」って思われてんぞ
信用ならない奴だってな
お前「もっとゆっくり飲め」って思われてんぞ
信用ならない奴だってな
24: 2025/07/02(水) 22:38:48.55 ID:j1nPrwaA0
うちの親毎日ビール1缶飲んでただけで通風なったんだけどそんなもん?
25: 2025/07/02(水) 22:39:41.55 ID:lGWHAEVa0
>>24
ビールのプリン体はそんなに多くないのよ
ビールのプリン体はそんなに多くないのよ
プリン体含有量でググればわかる
151: 2025/07/04(金) 03:14:02.88 ID:5aURodFK0
>>25
プリン体カットのビール類あるけど大して意味ないよな
味が好きで飲んでるならいいけど健康のためはほぼポーズだけに近いと思う
プリン体カットのビール類あるけど大して意味ないよな
味が好きで飲んでるならいいけど健康のためはほぼポーズだけに近いと思う
27: 2025/07/02(水) 22:40:25.73 ID:5O5Qy0nU0
>>24
つまみが原因のような
つまみが原因のような
33: 2025/07/02(水) 22:47:12.21 ID:ye8s3tIz0
>>24
痛風は大抵体質、取り入れる分なんてたいした事ない
アルコール自体が排出を妨げるから悪いのは間違いないけど
痛風は大抵体質、取り入れる分なんてたいした事ない
アルコール自体が排出を妨げるから悪いのは間違いないけど
55: 2025/07/02(水) 23:15:02.30 ID:SLUIy+kW0
>>24
ビールなんてガブガブ飲んでも痛風なる人はなるしならない人はならない。体質
ビールなんてガブガブ飲んでも痛風なる人はなるしならない人はならない。体質
119: 2025/07/03(木) 08:58:43.25 ID:kAf9rmlz0
>>24遺伝と体質。痛風ならん奴はどれだけ飲んでもならない
26: 2025/07/02(水) 22:40:21.61 ID:oNLRItyE0
これは感じてたな
ビールの泡が強いほどあれだったし
ビールの泡が強いほどあれだったし
30: 2025/07/02(水) 22:43:59.87 ID:jJDTQQqr0
老化して味覚だなんだが落ちてるのを大人の味と言い訳してんだからどうしようもないさ
31: 2025/07/02(水) 22:44:38.54 ID:IMg/bTLc0
酔っ払って暴れる奴もいるしあんな不味くて体壊す液体なんで飲むのか理解に苦しむ
34: 2025/07/02(水) 22:47:23.51 ID:lGWHAEVa0
97: 2025/07/03(木) 04:51:06.95 ID:J3ZW9Zhw0
>>34
それは名言だね
それは名言だね
142: 2025/07/03(木) 18:17:26.72 ID:yypD4c2l0
>>97
名言じゃねえよ
酒を大麻に置き換えてみろ
名言じゃねえよ
酒を大麻に置き換えてみろ
35: 2025/07/02(水) 22:47:37.25 ID:mPxVCQ8m0
ビールは味わって飲むモノだぞ
喉越しとか言ってるやつはアホ
喉越しとか言ってるやつはアホ
36: 2025/07/02(水) 22:48:16.24 ID:WaaabJgn0
かき氷もやろすきにしろ
37: 2025/07/02(水) 22:50:26.86 ID:mSnSQ6qc0
真夏の真っ昼間にガブガブ飲む為のビールとしてライトビールが作られた
39: 2025/07/02(水) 22:51:08.99 ID:0ZmPMq/g0
うん、そうでしょ
体感でもそんな感じするし
体感でもそんな感じするし
40: 2025/07/02(水) 22:51:19.41 ID:UAgUSUON0
ビールはコクだろ
41: 2025/07/02(水) 22:53:03.00 ID:mR6W3+Ok0
ビールはキレ
43: 2025/07/02(水) 22:53:29.04 ID:l8ZMjnlw0
ビールがうまいのは最初のひと口
その後の落差がすごいだけど
その謎も解明してくれ
その後の落差がすごいだけど
その謎も解明してくれ
50: 2025/07/02(水) 23:05:02.71 ID:+MzGeGCC0
>>43
ホントそう
ホントそう
64: 2025/07/02(水) 23:50:34.64 ID:0ZmPMq/g0
>>43
シャンパンも最初の1杯しか美味しくない
シャンパンも最初の1杯しか美味しくない
44: 2025/07/02(水) 22:54:29.25 ID:mSnSQ6qc0
湿気てジメジメクソ寒い日にはギネススタウト
46: 2025/07/02(水) 23:00:41.64 ID:FT25qcsY0
単なる生理反応をビールはうまいなーとか言ってたのかよwww
48: 2025/07/02(水) 23:04:09.87 ID:3RDNFkEv0
>>46
味覚も生理反応だけど頭大丈夫?
味覚も生理反応だけど頭大丈夫?
47: 2025/07/02(水) 23:03:09.30 ID:jY+HsVpV0
炭酸が胃に良いのは、二酸化炭素が増えて「酸欠だ!血液送れ!」って誤解した生体反応だぞ。
バカしか引っかからない戯言。
バカしか引っかからない戯言。
51: 2025/07/02(水) 23:05:10.58 ID:3RDNFkEv0
>>47
理屈はどうであれ胃に良いんだよね?
理屈はどうであれ胃に良いんだよね?
58: 2025/07/02(水) 23:18:06.54 ID:jY+HsVpV0
>>51
だよ。だから異物が美味くても問題ないです。
だよ。だから異物が美味くても問題ないです。
49: 2025/07/02(水) 23:04:37.23 ID:uX/kn7pJ0
昔の麒麟ラガーに戻して欲しいクラシックはなんか違う
52: 2025/07/02(水) 23:05:21.53 ID:lGWHAEVa0
>>49
赤いの買えよ
赤いの買えよ
53: 2025/07/02(水) 23:05:52.65 ID:RI99J0OI0
犯罪的だっ……!うますぎるっ……!
54: 2025/07/02(水) 23:09:51.95 ID:W7hTv49d0
辛味だって味覚じゃなくて痛覚だからな
辛い物好きなやつは全員マゾなんだよ
辛い物好きなやつは全員マゾなんだよ
59: 2025/07/02(水) 23:20:46.43 ID:yUHm2HLL0
🤮かーうまいッ
60: 2025/07/02(水) 23:26:54.13 ID:QT2gbty20
喉越しって喉が乾いてる時に水分いっぱい取ると気持ちよく感じる事じゃないの?
ビールは水分補給にならないってのは重々承知で。
ビールは水分補給にならないってのは重々承知で。
61: 2025/07/02(水) 23:29:05.06 ID:wEaU0Ij00
子供が苦いブラックコーヒーを我慢して飲んでるようなものか
結局自分で自分を洗脳してこれが美味いと思い込んでるだけってことね
結局自分で自分を洗脳してこれが美味いと思い込んでるだけってことね
63: 2025/07/02(水) 23:44:28.93 ID:pA56DohH0
苦味+炭酸だな
炭酸ジュースでも多少はのど越しを感じる
炭酸ジュースでも多少はのど越しを感じる
66: 2025/07/02(水) 23:52:24.87 ID:whnx+9fU0
砂糖水を口にして美味いと思う快楽中枢の依存とさほど変わらん
甘いのが好きか苦いのが好きかの違いでしかねぇ
甘いのが好きか苦いのが好きかの違いでしかねぇ
67: 2025/07/02(水) 23:53:45.49 ID:igEDI3IL0
トニックウォーターもか
68: 2025/07/03(木) 00:00:47.66 ID:xGeLQ2sR0
オレンジジュースの喉ごしみたいなもんか?
69: 2025/07/03(木) 00:02:28.61 ID:YRe9xdyT0
直接喉に流し込むから苦味とか関係ない
コーラや炭酸水も一緒
コーラや炭酸水も一緒
70: 2025/07/03(木) 00:06:34.24 ID:mH/V1DVS0
グレープフルーツジュースの苦味酸味で
喉越し感じてる
喉越し感じてる
71: 2025/07/03(木) 00:08:51.93 ID:6O1cupKV0
喉の刺激求めてビタリストばっか飲んでる
73: 2025/07/03(木) 00:09:55.97 ID:rnu/HmwG0
蕎麦ものど越し
コーラものど越し
コーラものど越し
79: 2025/07/03(木) 00:44:15.06 ID:AjGGsKlh0
辛さは味ではなく痛み
なんだが辛いものが好きなひとは辛い方が味覚が活性化されるらしい
おいしいと感じるなら理由はなんであれいいでしょ
なんだが辛いものが好きなひとは辛い方が味覚が活性化されるらしい
おいしいと感じるなら理由はなんであれいいでしょ
80: 2025/07/03(木) 00:49:39.06 ID:WDC0LsLv0
その理屈だとノンアルはのどごしがあるのか、ないのか
自分はビールとは味も違えば爽快感も何もかも違うと思うのだが
自分はビールとは味も違えば爽快感も何もかも違うと思うのだが
85: 2025/07/03(木) 01:21:49.51 ID:iyZEUAm10
のどごしの良い粉薬なんて出会ったこと無いんだが
88: 2025/07/03(木) 02:31:54.42 ID:0VmLN12E0
全体的に食材自身に苦みがあるのが少ないからな
それでもみょうがとゴーヤみたいなのは一定の市民権を得てるのには理由がある
酸っぱさを廃したレモン・トマト、辛くない獅子唐なんてつまらないだろ
それでもみょうがとゴーヤみたいなのは一定の市民権を得てるのには理由がある
酸っぱさを廃したレモン・トマト、辛くない獅子唐なんてつまらないだろ
89: 2025/07/03(木) 02:35:17.16 ID:dAPBUMpL0
それも含めての心地よさなんじゃね?
そもそも苦味を味わうものなんだから
そもそも苦味を味わうものなんだから
92: 2025/07/03(木) 02:55:17.20 ID:5T/6u3jv0
暑い日はキンキンに冷えたスーパードライを水代わりに飲みたい
93: 2025/07/03(木) 02:55:55.34 ID:63frXtVU0
純米酒飲むようになってからビール飲まなくなったな
95: 2025/07/03(木) 04:18:56.33 ID:bhgb8/fA0
96: 2025/07/03(木) 04:31:16.13 ID:/qr0XhLX0
キリンの「のどごし生」は、主原料が大豆で
世界各国にあるソイビール技術を応用した製品
世界各国にあるソイビール技術を応用した製品
日本の税法上は第三扱いになって安い。というメリット
しかも今や「世界で一番販売量の多いソイビールブランド」となった
99: 2025/07/03(木) 04:56:50.08 ID:bhgb8/fA0
100: 2025/07/03(木) 05:30:50.66 ID:eeOoE+Tu0
>>99
渋すぎる
渋すぎる
104: 2025/07/03(木) 06:26:51.97 ID:dt6fT4Mt0
香辛料もみんなそうだぞ
114: 2025/07/03(木) 08:03:32.65 ID:QqEx7CYf0
>>104
まあ苦い辛いなんて感覚自体が本来
不適切な食べ物を身体に入れる事を拒絶するためのモノだしな
まあ苦い辛いなんて感覚自体が本来
不適切な食べ物を身体に入れる事を拒絶するためのモノだしな
107: 2025/07/03(木) 07:06:23.50 ID:XwlRbw3t0
体に悪いもんほどうまいからね人体のバグ
118: 2025/07/03(木) 08:14:31.94 ID:9MnnRF5E0
>>107
玉ねぎを健康にも良いと食ってるのは人間だけとか不思議よなあ
玉ねぎを健康にも良いと食ってるのは人間だけとか不思議よなあ
108: 2025/07/03(木) 07:32:08.77 ID:QqEx7CYf0
まあ「切れ味」もアルコールの揮発効果によるヒンヤリ感だしな
109: 2025/07/03(木) 07:36:12.58 ID:xeJbnkxg0
味わって飲みたいから喉越しとか気にしたことないわ
ビールに味わいとかwwwて馬鹿にされるけどホンマのビール飲んだ事ないんやなって思ってる
ビールに味わいとかwwwて馬鹿にされるけどホンマのビール飲んだ事ないんやなって思ってる
120: 2025/07/03(木) 09:07:32.88 ID:kAf9rmlz0
>>109ビールも種類あるしそれは好みでしかないな。個人的にのどごしは最初の一口だけで後は味わって飲みたい
110: 2025/07/03(木) 07:39:09.96 ID:iJ823Oz70
ガーリックトースト齧りながらチビチビと飲むバスペールエールがうめぇんだ、これが
113: 2025/07/03(木) 07:44:39.25 ID:bxgjcdzV0
ビールの喉ごしって、強炭酸ジュース一気飲みみたいなもの?
脂っこいジャンクフードを、コーラぐびぐびぷはーで胃に流し込むぜ、みたいな(´・ω・`)
脂っこいジャンクフードを、コーラぐびぐびぷはーで胃に流し込むぜ、みたいな(´・ω・`)
121: 2025/07/03(木) 10:04:26.01 ID:zHryJPw70
いまだにキレとかコクとかよく分からん
124: 2025/07/03(木) 10:45:41.12 ID:GmEQHznw0
ビールなんか全部同じだろ
国営で1種類だけ作ればいいよ
国営で1種類だけ作ればいいよ
125: 2025/07/03(木) 10:47:46.81 ID:GGRi6tTm0
>>124
味覚障害かよw
味覚障害かよw
134: 2025/07/03(木) 12:28:08.76 ID:QqEx7CYf0
江戸っ子が喜んでた蕎麦の喉越しって
もしかして微弱なアレルギー反応だった可能性が?
もしかして微弱なアレルギー反応だった可能性が?
148: 2025/07/03(木) 23:48:34.21 ID:D6ozT+to0
イオンのPBのビール
気持ち安いから買ってみたが普通に美味いな
サッポロビールが作ってるんだっけ
ただ、気持ち安いだけだからなぁ
もうちょい安かったらなぁ
気持ち安いから買ってみたが普通に美味いな
サッポロビールが作ってるんだっけ
ただ、気持ち安いだけだからなぁ
もうちょい安かったらなぁ
152: 2025/07/04(金) 06:22:14.98 ID:YrwB8xJy0
てか苦味がしっかり感じられるビールで無いと物足りんわ
だから生より熱処理ビールの方が好き
だから生より熱処理ビールの方が好き
153: 2025/07/05(土) 20:37:40.24 ID:Ud4KkhRw0
ビールは麦の後味を楽しむものなんじゃないの?
155: 2025/07/05(土) 20:57:28.38 ID:F53HkSxt0
ベルギービールのアヘルだったかパン食ってるかのような味でビビった