431: 2021/04/07(水) 18:41:10.21 ID:gICbHCJ1
437: 2021/04/07(水) 19:18:06.25 ID:udZRaaiT
>>431
何で東京駅の場末にある京葉線ホーム側の小さな入口出したし
東京駅員は京橋あたりから有楽町あたりまで出入り口山のようにあるのに
432: 2021/04/07(水) 18:57:14.53 ID:oTfU1oVk
443: 2021/04/07(水) 21:39:12.78 ID:tlTsh1dl
445: 2021/04/07(水) 22:11:16.74 ID:zPY8BAkc
450: 2021/04/07(水) 22:58:26.11 ID:hUUrCf2U
>>446
呼子のイカとか鹿島の牡蠣とかあるのに・・・
448: 2021/04/07(水) 22:41:36.89 ID:Pm7rGzja
>>445
佐賀なら呼子のイカとかうまいんだけど
576: 2021/04/08(木) 20:42:01.84 ID:ZjYGFNEu
>>448
呼子にイカ食いに行きたいんだけどなー
馬刺しあるんなら佐賀牛あってもおかしくない
592: 2021/04/08(木) 22:46:43.46 ID:kAH/liK2
>>576
めちゃくちゃ歯応えあってうまいよね
ただ、高い
普通のケンサキイカなんだろうけどな
449: 2021/04/07(水) 22:53:41.80 ID:fngaMwg6
つ 佐賀名物「わらすぼ」
452: 2021/04/07(水) 23:27:53.57 ID:5ndyDZxt
,、=” ̄::::::::::::::: ゙̄”’ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / おまえの言ってることは
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー
453: 2021/04/07(水) 23:35:32.44 ID:ii7ChkTg
>>452
口から出てきてるのが本体かな
461: 2021/04/08(木) 02:23:28.02 ID:h1VuZ/67
>>453
その発想はなかった!
467: 2021/04/08(木) 04:36:58.55 ID:jVlDOqvN
超短期契約で高給で雇われてるやつの年収を中国人全体の年収と思ってそう
中国の平均年収は約125万円(2018年)です。 なお、日本の平均年収は約441万円(2018年)となっています。
469: 2021/04/08(木) 05:34:31.58 ID:iE7eZUon
472: 2021/04/08(木) 08:02:45.98 ID:2CepbABg
474: 2021/04/08(木) 08:20:39.26 ID:G07J/gI0
>>472
有能な土門
482: 2021/04/08(木) 10:37:34.47 ID:Zm7EsOIc
483: 2021/04/08(木) 10:39:43.36 ID:jNeNhMY/
485: 2021/04/08(木) 11:25:00.50 ID:m+g0UpWE
488: 2021/04/08(木) 11:32:00.60 ID:s39zNXuz
>>485
すまん、笑いどころを教えてー
490: 2021/04/08(木) 11:47:09.20 ID:lzCotg8F
>>488
これ宮崎駿じゃないか?
たぶんだけど
491: 2021/04/08(木) 11:50:36.08 ID:JQ2Tk4kU
>>490
言われてみたらそう見えてきたw
サンクス
497: 2021/04/08(木) 12:33:46.91 ID:0htLuwc+
>>490
これTwitterでバズったね
スタジオジブリの近所らしいよ。散歩してたんだろうな
502: 2021/04/08(木) 13:24:19.02 ID:lWaFoqnu
>>490
えらい腹が出てるのな
489: 2021/04/08(木) 11:35:10.53 ID:jgAlrBwP
493: 2021/04/08(木) 11:56:41.90 ID:LkZZ04dc
>>489
森永牛乳プリン キャラ
でググれ
546: 2021/04/08(木) 17:58:20.90 ID:5Nfh0wtU
>>489
ゲ.イ.レ.ズ.総称してホ.モ.だぞ
ゲ.イ.だと決めつけるな💢😠💢
548: 2021/04/08(木) 18:25:39.59 ID:MRhY4MiK
>>546
どっちもキモさは変わらんけどな
554: 2021/04/08(木) 19:03:21.51 ID:mU3aHfOt
>>489
ホ.モ.「こんな柔らかくないわ」
615: 2021/04/09(金) 06:25:49.99 ID:moXQQ2zb
>>489
ホ.モ.ジナイズドだろ
つか、それで喜ぶのは小学校低学年だけだろ
492: 2021/04/08(木) 11:52:09.05 ID:AalBFZbN
498: 2021/04/08(木) 12:42:40.07 ID:FRVePS7h
511: 2021/04/08(木) 14:11:06.04 ID:wX5gvKas
>>498
スミダ珈琲店
504: 2021/04/08(木) 13:32:03.70 ID:Fc3+MfgA
521: 2021/04/08(木) 15:07:29.61 ID:BEotKdjU
>>504
初代リーフは大量にレンタカーになってたな~
中古で流れてきたら買ってみようかな
527: 2021/04/08(木) 15:59:34.49 ID:K8oy6/04
>>504
日立南太田インターのベンツも雨ざらしだから驚く事でもない
532: 2021/04/08(木) 16:39:45.15 ID:oBSpp3fX
>>504
カバーくらい掛けとけと思うけど、却って塗装痛めるとも言うし雨ざらしで正しいのか?
534: 2021/04/08(木) 16:40:59.21 ID:lWaFoqnu
>>532
ガードワックス塗ってたら問題なさ
535: 2021/04/08(木) 16:45:16.33 ID:vR+HnANO
>>532
どうせ動かさないならストレッチフィルムかな
遮光性あるやつ
539: 2021/04/08(木) 17:17:15.66 ID:gPNFjI0I
>>504
車の保管って倉庫じゃないんだと初めて知った
高級車はもしかしたら違うかもだけど、俺からしたらこの車も高級車とは思ってる
540: 2021/04/08(木) 17:27:41.71 ID:rStUfweu
>>539
新車もこんな感じだよ。海を渡って来た外車だってそう。屋根とボンネットだけフィルム貼ってるけどそれ以外は全くの野ざらし
541: 2021/04/08(木) 17:28:28.08 ID:lH5fp0IV
>>539
もう既に販売引き渡し済みの車両だからな
管理は東京都かオリンピック委員会だし、両者にこれだけの数を保管できる倉庫等は所有してないだろうね
まあどこの自動車工場も基本的に青空駐車だけど
560: 2021/04/08(木) 19:22:17.54 ID:vNzRwdTq
>>539
未登録の新車だって野ざらしだよ
普通は長期在庫にならないように調整するんだけれど一時某メーカーの車はDCT不良で鬼のように在庫を抱えた時期があった
未舗装の屋根無し駐車場に何ヵ月も放置されてたよ
564: 2021/04/08(木) 19:25:13.82 ID:O3yFv7YH
>>560
せめて舗装しとけよって感じの土の駐車場だったもんな
あれみて某社の車は欲しくなくなった
595: 2021/04/08(木) 22:57:00.18 ID:vSLWCR3w
>>539
課税対象になるとかで
昔は貨物列車に積載させてあちこちを移動させてた話は聞いたこと有るな
603: 2021/04/09(金) 02:35:19.96 ID:2IivWzdQ
594: 2021/04/08(木) 22:54:48.94 ID:vSLWCR3w
>>504
反日出版らしくて逆に清々しいタイトルだね
505: 2021/04/08(木) 13:35:34.52 ID:8KPDPNlM
506: 2021/04/08(木) 13:40:05.22 ID:7KaK2PuC
>>505
懐かしのフィルムケース
545: 2021/04/08(木) 17:52:14.31 ID:8cIwOvjQ
>>505
フィルムケースと何が違うのか…
虫とかBB弾とか入れてた思い出
507: 2021/04/08(木) 13:46:18.73 ID:O3yFv7YH
フィルムケースは20代以下だと見たことないだろうな
写るんです以降見る機会がない
508: 2021/04/08(木) 13:51:30.53 ID:cvk7BrGq
撹拌用の玉ついてて8個500円ならまぁ普通か
509: 2021/04/08(木) 13:57:41.55 ID:O3yFv7YH
これ用に生産したのか、当時のデッドストックなのかは気になるな
596: 2021/04/08(木) 23:00:13.64 ID:vSLWCR3w
>>509
金型は新たに作らなくても良さそうだし
あとは有機溶剤でも劣化しない素材だけかな
620: 2021/04/09(金) 07:20:36.79 ID:eMj+oMGj
>>509
今でもフィルムは売ってるよ
そうなるとケースも少量ながら作ってるんじゃないかな?
512: 2021/04/08(木) 14:11:14.80 ID:fZzw5116
フィルム本体の金属ケースはパトローネって言うんぢゃよ。
513: 2021/04/08(木) 14:13:56.83 ID:6p1d3eYu
524: 2021/04/08(木) 15:30:05.82 ID:AL8gUmZg
525: 2021/04/08(木) 15:33:25.51 ID:nRqOS0ec
>>524
おっさんやないかい(´・ω・`)
528: 2021/04/08(木) 16:05:06.68 ID:jY49JndW
543: 2021/04/08(木) 17:43:22.40 ID:MRhY4MiK
>>528
流石はdqn海の強盗団
529: 2021/04/08(木) 16:09:36.19 ID:Y8z1BpgV
531: 2021/04/08(木) 16:39:05.09 ID:8g6wQJMv
538: 2021/04/08(木) 17:14:55.97 ID:gPNFjI0I
>>531
ひで…
574: 2021/04/08(木) 20:25:19.58 ID:ySmIs+lu
>>531
私
た
ち
の
勝
チ
575: 2021/04/08(木) 20:26:52.78 ID:195xqPAM
>>574
古いわ
536: 2021/04/08(木) 16:46:15.61 ID:alCRSqLK
550: 2021/04/08(木) 18:44:14.33 ID:YHPPPOZC
>>536
いつもの奴
559: 2021/04/08(木) 19:19:38.34 ID:6E0Hzai1
>>536
朝鮮日報ニューヨーク版の取りまとめたランキングになんの意味があるのか?
537: 2021/04/08(木) 17:01:17.92 ID:3Xh4COza
553: 2021/04/08(木) 18:51:26.01 ID:pJAikrfR
555: 2021/04/08(木) 19:04:52.11 ID:nLoHwKOM
【悲報】Twitter民、米の炊き方が分からず炊飯器を破壊する
Rokkan
@Rokkanizr
23時間
ほかほかご飯が生き埋めになってしまった
Rokkan
これ水用なんだ…
Rokkan
原因:釜の線に沿って米を入れ、カップで適当に水を入れたため、大量のガチガチご飯が出来てしまった
Rokkan
白い文字で白米って書いてたらそりゃ米入れると思わないですか?
556: 2021/04/08(木) 19:11:57.57 ID:jXIHAkxv
>>555
? 中パンパンにカチコチご飯が炊きあがって
蓋がくっ付いて開かないって事??
562: 2021/04/08(木) 19:23:27.35 ID:6E0Hzai1
>>555
なんで水は適当でいけると思ったのか?
565: 2021/04/08(木) 19:29:16.07 ID:7d7mZwKh
>>555
うちの嫁、白線まで水入れてから米入れて炊いてた
566: 2021/04/08(木) 19:30:42.49 ID:0Uh/Qjhi
567: 2021/04/08(木) 19:42:13.99 ID:K8oy6/04
>>555
炊飯器の説明書に書いてあるんだけどね
586: 2021/04/08(木) 21:47:53.75 ID:t4X7JkAK
>>555
その写真を撮ってTwitterにツイートした機械に美味しい米の炊き方って書き込めば、すぐに出てくるのに、わざわざワザと変な事して米と水と電気をムダにする愚かさ。
616: 2021/04/09(金) 06:34:50.00 ID:DmKN5JOx
>>555
幼くして親をなくしたとか保護者が炊飯を教えてくれない環境とか取説読めない病気とか
宇宙人かもしれない
558: 2021/04/08(木) 19:15:48.64 ID:zsplAxFc
561: 2021/04/08(木) 19:22:55.87 ID:O3yFv7YH
>>558
これは不可避やな
線路の上の道路にはガードレールは必須やね
ガードレールあっても絶対ではないけど、今回のは防げたはずだし
614: 2021/04/09(金) 05:10:21.53 ID:wfGDjNIW
>>558
最初人に見えた
引用元