1:   2021/07/06(火) 00:15:50.874 ID:PJb0OY6fd
 第1候補 vivio RX-R 
第2候補 PREO RS
第3候補 KEI WORKS
第4候補 アルトラパンSS
第2候補 PREO RS
第3候補 KEI WORKS
第4候補 アルトラパンSS
 2:   2021/07/06(火) 00:16:25.897 ID:wJGJytvA0
 第4候補でお願いします
 3:   2021/07/06(火) 00:16:57.886 ID:PJb0OY6fd
 第5候補にネイキッドも控えてる
 43:   2021/07/06(火) 01:09:19.209 ID:KYSUxqjZa
 >>3 
ネイキッドなんて中古でも見ないぞ…
ネイキッドなんて中古でも見ないぞ…
 4:   2021/07/06(火) 00:17:25.292 ID:PJb0OY6fd
 MT禁煙車希望です。。。
 5:   2021/07/06(火) 00:20:51.495 ID:uR8mWG3j0
 ビートカプチコペンは?
 6:   2021/07/06(火) 00:21:03.076 ID:uR8mWG3j0
 どうしても軽ホットハッチなん?
 7:   2021/07/06(火) 00:21:35.885 ID:uR8mWG3j0
 ここにアルトワークス新旧問わず入ってこないのも謎い
 8:   2021/07/06(火) 00:23:23.870 ID:PJb0OY6fd
 アルトワークスは3代目しか好きじゃないしポンコツというかゴミしか残ってないから
 9:   2021/07/06(火) 00:24:25.289 ID:PJb0OY6fd
 ビートカプチもゴミしか残ってないし部品出ねえだろ 
コペンはあり
アルティメットエディションⅡ狙ってた
コペンはあり
アルティメットエディションⅡ狙ってた
 18:   2021/07/06(火) 00:29:37.693 ID:HI7opLha0
 >>9 
L880のUE2MT禁煙車乗ってるぜ
運転してて楽しいし気持ち良い
L880のUE2MT禁煙車乗ってるぜ
運転してて楽しいし気持ち良い
 22:   2021/07/06(火) 00:31:31.646 ID:PJb0OY6fd
 >>18 
マジで羨ましい
大切にしてくれ
マジで羨ましい
大切にしてくれ
普段使いの車はあるから完全趣味車でもいい
 10:   2021/07/06(火) 00:25:07.196 ID:WcI9Y1W70
 ミニカダンカンとミラtr-xxアバンツァートが抜けてるぞ
 11:   2021/07/06(火) 00:25:42.651 ID:uR8mWG3j0
 ha21sに限ったことじゃない… 
ボディ腐るのはヴィヴィオも似たような状況だしパーツ出ないからワークスよりキツイかもよ維持
ボディ腐るのはヴィヴィオも似たような状況だしパーツ出ないからワークスよりキツイかもよ維持
 12:   2021/07/06(火) 00:25:42.910 ID:hOs2QlT7p
 旧規格はやめとけ
 13:   2021/07/06(火) 00:26:28.353 ID:PJb0OY6fd
 その通りでvivioも半ば諦めてる 
1番好きなんだけどな
1番好きなんだけどな
 14:   2021/07/06(火) 00:26:41.600 ID:uR8mWG3j0
 L880コペンはほんとにいい車よ 
素直で乗りやすい
素直で乗りやすい
 15:   2021/07/06(火) 00:27:40.857 ID:uR8mWG3j0
 直4スーチャー4独は惹かれるよな 
逆馬力詐欺とか有名だしな
逆馬力詐欺とか有名だしな
 23:   2021/07/06(火) 00:33:21.448 ID:WcI9Y1W70
 >>15 
ノーマルの場合、vivio RX-R が軽で一番馬力あったの?
ノーマルの場合、vivio RX-R が軽で一番馬力あったの?
 26:   2021/07/06(火) 00:35:56.966 ID:uR8mWG3j0
 >>23 
んー純正ならね
そこから弄ってく伸びしろで言えば同年代のターボ勢が上だった
んー純正ならね
そこから弄ってく伸びしろで言えば同年代のターボ勢が上だった
 31:   2021/07/06(火) 00:43:44.242 ID:WcI9Y1W70
 >>26 
なるほど
なるほど
 16:   2021/07/06(火) 00:27:47.194 ID:CCKK8krd0
 中古買うときは 
臭いに気を付けてな
臭いに気を付けてな
 17:   2021/07/06(火) 00:27:49.870 ID:PJb0OY6fd
 コペンが一番現実的だわ 
部品もまだまだ出るだろう
部品もまだまだ出るだろう
 19:   2021/07/06(火) 00:30:11.417 ID:uR8mWG3j0
 激狭2シーターが許される環境ならL880マジオススメしとくよ
 20:   2021/07/06(火) 00:30:52.877 ID:uR8mWG3j0
 ラパンSSもケイワークスも乗ったけどあーこんなもんかーって正直思った
 21:   2021/07/06(火) 00:31:29.592 ID:asQiyy5Fa
 初代のワゴンR SRを頑張って探せ
 24:   2021/07/06(火) 00:33:54.046 ID:uR8mWG3j0
 あとエッセはマトモに走るようになるまでクソほど金と手間かかるからオススメしない 
もし候補にあるようならはずしておくのが吉
もし候補にあるようならはずしておくのが吉
 25:   2021/07/06(火) 00:35:53.621 ID:KZ7D1m+M0
 アルトラパンほしいなあー 
水色かピンクがいいね~
水色かピンクがいいね~
 27:   2021/07/06(火) 00:38:01.672 ID:LghEm5Hj0
 そもそも軽自動車はやめとけ。事故=死だ。
 28:   2021/07/06(火) 00:38:38.294 ID:asQiyy5Fa
 99年11月以前のDA52Tキャリイはマジでいいぞ 
スズキ最後のキャブ仕様でスパルタンさがたまらない
スズキ最後のキャブ仕様でスパルタンさがたまらない
 32:   2021/07/06(火) 00:49:29.973 ID:WcI9Y1W70
 >>28 
軽トラックだと高年式でもキャブレーター車が残っていたんだな。
軽トラックだと高年式でもキャブレーター車が残っていたんだな。
 33:   2021/07/06(火) 00:50:39.712 ID:uR8mWG3j0
 >>32 
ヴィヴィオバンとかも90年代後半までキャブあるよ
軽商用車に多いね
ヴィヴィオバンとかも90年代後半までキャブあるよ
軽商用車に多いね
 34:   2021/07/06(火) 00:51:47.720 ID:asQiyy5Fa
 >>32 
ちなみにクロスレシオでタフな高性能、というかチートエンジンでラダーフレーム、ガチ仕様のサス設定っていう完全にスポーツカーのスペックだったりする
うちの会社の車両はいろいろあるけどチャカさん専用機が1番乗ってて気持ちいい
ちなみにクロスレシオでタフな高性能、というかチートエンジンでラダーフレーム、ガチ仕様のサス設定っていう完全にスポーツカーのスペックだったりする
うちの会社の車両はいろいろあるけどチャカさん専用機が1番乗ってて気持ちいい
 29:   2021/07/06(火) 00:39:36.256 ID:HI7opLha0
 880はまだDスポーツがパーツ出してるしなんとかなる 
でも今買うならGRコペンがいいんじゃない
s6が500万になってて笑えないな
でも今買うならGRコペンがいいんじゃない
s6が500万になってて笑えないな
 30:   2021/07/06(火) 00:41:57.166 ID:uR8mWG3j0
 >>29 
S6中古見てきたらマジでワロエナイ
底値200とかなんだこれ
S6中古見てきたらマジでワロエナイ
底値200とかなんだこれ
 35:   2021/07/06(火) 00:52:21.443 ID:WcI9Y1W70
 友人の親の軽トラ(550cc)を運転させてもらったことがあるけど確かにスパルタンな 
走りだったなw
走りだったなw
 36:   2021/07/06(火) 00:53:30.112 ID:uR8mWG3j0
 ただ軽トラフルキャブ多いんよね 
俺乗るならセミキャブだから…
ケツの下にタイヤあるのが何とも違和感
俺乗るならセミキャブだから…
ケツの下にタイヤあるのが何とも違和感
 37:   2021/07/06(火) 00:56:13.813 ID:asQiyy5Fa
 DA52T型はセミキャブなんよ 
なので凄まじく乗りやすい
なので凄まじく乗りやすい
一度マフラーを落っことして直管で走ったことがあるんだが、フェ〇ーリみたいな音を港町に響かせてたさ
 38:   2021/07/06(火) 01:00:05.508 ID:uR8mWG3j0
 その年式でセミキャブあるんか 
割と新しいキャリーのイメージあったから
割と新しいキャリーのイメージあったから
 42:   2021/07/06(火) 01:06:20.545 ID:asQiyy5Fa
 >>38 
3代目ワゴンR(万民の神の爪楊枝ワゴンR)の顔のキャリイがそれ
ワンカム鉄ブロックキャブ仕様の最終型で無茶苦茶スパルタンっていう名車中の名車
気を衒って軽トラにするわけじゃなく、車好きが楽しむために贅沢に選ぶべき車なのよ
3代目ワゴンR(万民の神の爪楊枝ワゴンR)の顔のキャリイがそれ
ワンカム鉄ブロックキャブ仕様の最終型で無茶苦茶スパルタンっていう名車中の名車
気を衒って軽トラにするわけじゃなく、車好きが楽しむために贅沢に選ぶべき車なのよ
メルカリで120,000円が相場だよ
 48:   2021/07/06(火) 01:16:09.768 ID:uR8mWG3j0
 >>42 
そういや貧民の神最近全く見ないが死んだのか
だいたい想像ついた
あの顔でキャブとはね…
ただこの型MTでターボもあるんだな
そういや貧民の神最近全く見ないが死んだのか
だいたい想像ついた
あの顔でキャブとはね…
ただこの型MTでターボもあるんだな
 51:   2021/07/06(火) 01:21:06.873 ID:asQiyy5Fa
 >>48 
2年前に腹痛を訴えて消息不明になった
2年前に腹痛を訴えて消息不明になった
 スズキはFRのラリー向けジムニーを作るために軽トラ用の予算を使い込んだとか言われても微妙に信じたくなるのが52型キャリイ 
 後継のツインカムや現行R06Aは高回転で完全にスポーツカーなんだが、業務用の軽トラとしてはイマイチ信用ならんぞ、そのくらいスポーツしてると思ってくれ 
 マジで現行キャリイはどこまでも伸びて気持ち悪い
 39:   2021/07/06(火) 01:02:12.814 ID:WcI9Y1W70
 ダイハツのEF型エンジンは楽しかった。タコメーター無かったけど8500回転まで回ってた
 40:   2021/07/06(火) 01:05:34.864 ID:uR8mWG3j0
 EF系エンジン載ってる車だいたいギア比クッッソワイドすぎてもったいないんよな 
最初からクロス気味ならもっと楽しいのに
最初からクロス気味ならもっと楽しいのに
 46:   2021/07/06(火) 01:14:26.538 ID:WcI9Y1W70
 >>40 
エコドライブだと驚くべき程燃費が伸びたな
エコドライブだと驚くべき程燃費が伸びたな
 41:   2021/07/06(火) 01:06:14.307 ID:tFeCbOAC0
 ミニカダンガンが無いとか
 44:   2021/07/06(火) 01:12:48.071 ID:hOs2QlT7p
 軽トラなんぞやめとけ 
仕事場の車両で4MTのパワステ無しの旧規格軽トラ乗るけどドラポジクソだし跳ねるサスに回るだけでパワーがついてこないエンジンに高い重心…..特にメリットはないぞ
何よりブレーキがクソ
仕事場の車両で4MTのパワステ無しの旧規格軽トラ乗るけどドラポジクソだし跳ねるサスに回るだけでパワーがついてこないエンジンに高い重心…..特にメリットはないぞ
何よりブレーキがクソ
 47:   2021/07/06(火) 01:15:46.138 ID:asQiyy5Fa
 >>44 
ミニキャブって本当クソだよな
キャリイ以外は軽トラじゃねえわ
ミニキャブって本当クソだよな
キャリイ以外は軽トラじゃねえわ
 45:   2021/07/06(火) 01:13:45.673 ID:WcI9Y1W70
 三菱の3G83形エンジンはATだと糞遅くてポンコツだったけど、 
MTでは全然スポーティーじゃないけどトルクフルで乗りやすかった
MTでは全然スポーティーじゃないけどトルクフルで乗りやすかった
 49:   2021/07/06(火) 01:17:40.462 ID:uR8mWG3j0
 >>45 
ekワゴンのMTとか無駄にエンジンレスポンスもシフトフィールもよくて足も固めで全然速くはないけどそこそこ楽しいんよな
ekワゴンのMTとか無駄にエンジンレスポンスもシフトフィールもよくて足も固めで全然速くはないけどそこそこ楽しいんよな
 52:   2021/07/06(火) 01:22:46.711 ID:WcI9Y1W70
 アルミエンジンは弱弱しい
 53:   2021/07/06(火) 01:28:37.305 ID:tFeCbOAC0
 三菱信者だけどミニキャブっつーか3G83エンジンはとにかく頑丈だぞ 
訳あってろくに整備されていない仕事車に乗っていたけどミニキャブの故障率が一番低かった
訳あってろくに整備されていない仕事車に乗っていたけどミニキャブの故障率が一番低かった
逆にダイハツは弱い印象
 54:   2021/07/06(火) 01:30:48.911 ID:asQiyy5Fa
 わかる、ダイハツは速攻でオイル漏れて死ぬ 
スズキはアレだ、軽四はスズキかそれ以外かしかないって言っても許されるくらい別格
スズキはアレだ、軽四はスズキかそれ以外かしかないって言っても許されるくらい別格
 55:   2021/07/06(火) 01:43:29.719 ID:hOs2QlT7p
 三菱は足回りとエンジン腰下と駆動系だけやたら頑丈なイメージ 
そして乗り手が大体ガサツで無頓着な付き合い方してるから酷使された個体が多い
電装系とボディの劣化が早いから中古選びは慎重に
そして乗り手が大体ガサツで無頓着な付き合い方してるから酷使された個体が多い
電装系とボディの劣化が早いから中古選びは慎重に
 56:   2021/07/06(火) 01:43:55.049 ID:Eyu8UcKt0
 タフトのXターボでええやん
 57:   2021/07/06(火) 02:02:58.513 ID:WcI9Y1W70
 タイハツは漏れるエンジンと漏れないエンジンあるけど、スズキは全体的に漏れる感じだな
 58:   2021/07/06(火) 02:15:47.248 ID:uqQDcHOC0
 エッセ 
オプティ
ミラ
カプチーノ
アルトバン
スバルr1、r2
オプティ
ミラ
カプチーノ
アルトバン
スバルr1、r2
 59:   2021/07/06(火) 02:19:49.772 ID:dhQeZ+hD0
 全力で軽量化させたMTパジェロミニとか面白そうなんだよな


