1: 2020/10/22(木) 12:03:00.937 ID:3LlnQHbfa BE:126836511-PLT(15001)
 キャリア「本体価格は12万円だけど24回払いで月々およそ2700円!最終月だけ6万円かかるけど、2年後に機種変更してくれるなら下取り額保証して6万チャラにしてあげる!これで実質6万円だし今までと月額変わらないよ!」 
 馬鹿「はえ~全然高くないじゃん😍予約しちゃう☺」
 
 
4: 2020/10/22(木) 12:05:00.065 ID:3LlnQHbfa BE:126836511-PLT(15001)
 
5: 2020/10/22(木) 12:05:18.647 ID:3LlnQHbfa BE:126836511-PLT(15001)
 
6: 2020/10/22(木) 12:05:25.088 ID:dwr8lpMDM
拍手喝采がない
 
7: 2020/10/22(木) 12:05:26.007 ID:DGJop3bx0
キャリアもよく考えて頑張るなーと思う
 
8: 2020/10/22(木) 12:05:59.834 ID:Vhe27Tho0
どうせ3年くらいで限界くるし2年縛りしてるわ
 
9: 2020/10/22(木) 12:06:06.812 ID:JJQFf4GEa
古い端末は使わないタイプの人間からしたら売る手間省けていいんじゃね
 
10: 2020/10/22(木) 12:06:31.420 ID:oI6ZqTNl0
ボロくてスマホ変えるのに今までのスマホ手元に残しても別に使わねえじゃん
 
35: 2020/10/22(木) 12:23:33.962 ID:dcn3ro2t0
>>10 
 まぁ実際そうなんだよな 
 俺使ってないスマホ5台もあるわ…
 
11: 2020/10/22(木) 12:06:55.610 ID:F9RcNZerM
キャリアってホントに縛るの好きだな
 
12: 2020/10/22(木) 12:07:12.981 ID:eHSP++dpM
Apple直販でも分割に出来るんじゃなかったっけ? 
 使ったことないけど
 
33: 2020/10/22(木) 12:21:55.864 ID:L8SEvDW00
>>12 
 分割出来るよ 
 オリコ払いなら24回まで手数料無料
 
18: 2020/10/22(木) 12:11:37.567 ID:6xK/74zya
この方法で買わされてる奴はテレビショッピングでゴミ買わされてるのと同じ匂いがする
 
19: 2020/10/22(木) 12:12:15.075 ID:rcEj/DTO0
そもそもiPhone12買う必要あるか?
 
21: 2020/10/22(木) 12:13:03.513 ID:qMzITCE+M
ファーウェイ「十分使えるよ!安いよ!」
 
22: 2020/10/22(木) 12:13:13.890 ID:2d/JDc/dM
それ以前に、5Gの恩恵がない地域多数だけど
 
23: 2020/10/22(木) 12:13:37.088 ID:DGJop3bx0
昔は腕時計だったけど、今はスマホになった感じはするね 
 別に100円の腕時計で時間はわかるし、Androidでも大抵の事できるけど 
 それを選ぶ人はそういう人だよねって感じ
 
25: 2020/10/22(木) 12:15:28.490 ID:Agvo9VWb0
高過ぎるって事は無いだろう 
 たった16~7万だろ
 
29: 2020/10/22(木) 12:18:24.151 ID:0pI5FAeu0
結局今は何を買えば良いんだSEで2年様子見が1番なの?
 
37: 2020/10/22(木) 12:26:51.387 ID:6xK/74zya
そもそも何故回収するかを考えれば搾取されてるのがわかるはずなんだけどなパソコンをいちいち新品で買い換えるのか?
 
44: 2020/10/22(木) 12:30:06.660 ID:8BsUm+A9a
>>37 
 お前パソコン中古で買ってんの?
 
38: 2020/10/22(木) 12:27:21.917 ID:2uXl3sTMd
アマゾンの1.5万くらいのでいいや
 
39: 2020/10/22(木) 12:28:31.613 ID:PhxuP+W00
iphoneに慣れちゃっていまさらAndroidに変える気になれない
 
40: 2020/10/22(木) 12:28:47.853 ID:HpwV9d8hM
毎日使うと考えればまぁ
 
43: 2020/10/22(木) 12:30:05.537 ID:ofz4jbnkd
>>40 
 1日たったの150円的な?
 
42: 2020/10/22(木) 12:29:56.129 ID:NWYuTZ5p0
ファッション感覚というより日本じゃ同調圧力  
 学生なんかiPhoneじゃないといじめられるからiPhoneにするって奴らだし 
 学生でiPhoneとAndroidの違いを知ってる奴はゼロ、一人もいない
 
46: 2020/10/22(木) 12:31:52.379 ID:Wg4vEPq20
周りが使っているものを使いたいって 
 子供の世界では普通だと思う後 
 子供の頃ファミコンが流行ってたとき 
 父親がMSXを買ってきた 
 あの時は悲しかったな……
 
62: 2020/10/22(木) 12:54:38.828 ID:L8SEvDW00
>>46 
 ガリウスの迷宮面白かっただろ…?
 
  
                  
47: 2020/10/22(木) 12:32:01.669 ID:NWYuTZ5p0
iPhoneってよく分からないけどみんな使ってるからiPhoneにする、これだから 
 中にはiPhone作ってるのはソニーと思ってる奴もいるくらいだ 
 電気屋でソニーのiPhoneが欲しいの!と発狂したメスのニュースは話題になった
 
48: 2020/10/22(木) 12:33:33.145 ID:RXjvtyoY0
iPhoneを目的ない子供と同じ思考回路で買う奴が多い 
 AndroidはiPhoneの”下位端末”って宣言し出した人がいるんだが 
 気のせいかな
 
49: 2020/10/22(木) 12:33:37.743 ID:lPUTzgKH0
え? 
 こんな買い方で買ってる馬鹿いるの?
 
50: 2020/10/22(木) 12:38:06.416 ID:YFhEWSim0
12万のスマホでやること→LINE
 
51: 2020/10/22(木) 12:39:12.319 ID:RXjvtyoY0
>>50 
 使い方も知らず目的もなく周囲が買ってるから買う馬鹿の末路じゃん
 
52: 2020/10/22(木) 12:40:26.431 ID:Wg4vEPq20
AndroidよりiPhoneが先なのよね 
 iPhone3Gの対抗機がオバマケータイやらSH-04AやらWindowsMobileだったころ 
 色々触ってみてiPhoneのUIに衝撃を受けてな 
 それからずっとiPhoneよ 
 あの時の衝撃をAndroid機が味合わせてくれるなら 
 乗り換えても良いぞ
 
57: 2020/10/22(木) 12:42:41.856 ID:RXjvtyoY0
>>52 
 2008年からあるからね 
 その頃はWindowsスマホもどきもあってそっちと迷った 
 でも俺はshー04Aを買ったよ 
 物理キーボードが良かった
 
 
53: 2020/10/22(木) 12:40:29.663 ID:nIHaSHFGM
馬鹿「ぢゃあ2年後に他の人が返却した奴買えば半額ぢゃん!」
 
54: 2020/10/22(木) 12:41:08.791 ID:5RyYmnf1a
とっとと一括で買って末尾Mにでもなった方が金かからないような気はする
 
55: 2020/10/22(木) 12:42:01.919 ID:5RyYmnf1a
ただauの電波優秀過ぎて他にいけない
 
56: 2020/10/22(木) 12:42:36.576 ID:8ByiJrxFa
Xの払いがまだ終わらない…
 
59: 2020/10/22(木) 12:44:59.410 ID:rUW7eOwYM
好きなの使えよ 
 他人のスマホに興味はない 
 ただし見てると傾向はあるね
 
61: 2020/10/22(木) 12:49:23.286 ID:6sKR3fWE0
一括で買えないなら買うな
 
63: 2020/10/22(木) 12:54:59.474 ID:Wg4vEPq20
昔は 
 iPhoneなんて使ってる奴は見たことねぇwwww 
 って煽られてたが 
 iPhone使ってるやつは周りが使ってるから使ってるだけ 
 と煽られるようになった 
 感慨深いもんだな
 
64: 2020/10/22(木) 12:56:46.613 ID:VER3r15w0
これまじで謎だわ 
 普通に新品買って手持ちの中古で売ったほうが戻りが大きいうえに 
 返すまでに傷とか破損したらアウトだし
 
66: 2020/10/22(木) 12:56:52.767 ID:MH/LWGM60
iPhoneてかiOSは飽きた
 
67: 2020/10/22(木) 12:58:40.932 ID:0k/lL/l+0
ジョブズにリスペクトがあったわけじゃないけど彼が亡くなってからこれじゃない感半端ないんだよな 
 xperiaに戻そうかと思ってるけど色々買ってるしめんどう
 
71: 2020/10/22(木) 13:02:26.718 ID:YKuVUD4BM
恥ずかしいジャップだな 
 海外だと一括が常識やぞ
 
76: 2020/10/22(木) 13:12:09.295 ID:PG0hupdl0
今のiPhoneは明らかに消費者馬鹿にしてるけどな 
 12万で買わせる端末ではないチップとLiDARと5Gにくらいだぞ新しくなったの 
 メモリなんてやっとスマホ界標準になったくらいだし
 
77: 2020/10/22(木) 13:14:27.207 ID:IrPh7Grvp
miniにしときます
 
78: 2020/10/22(木) 13:16:52.369 ID:UiPIyYyB0
そもそもAppleはベンチマークよりデザインと体験に重点を置いてるから 
 >Appleは電力管理を向上させるためにRAMの動作周波数や電圧も変動させており、その動作を効果的に実行できる水準のRAMに限定するためです。CPUも同様に、動作周波数を上げるバーストモードや安定した電圧コントロールなどで微細なコントロールを求めています。そのため、スペック上は他のブランドのPCと同じIntelのCoreプロセッサを採用していても、Intelの基準ではなく、より高いAppleの基準を満たす部品を求め、Intelへの支払いにはその分のプレミアを乗せているそうです。 
 >量販されているPCのマザーボードは信号の遅延を抑えるようにデザインされていますが、Appleは電力効率と放熱を優先してロジックボードを設計しています。ボードだけ見ると冗長で奇妙なデザインに思えますが、それが筐体と組み合わさった時に、小さなヒートシンクや最小限の冷却ファンで効率的に熱を逃がせる設計が完成します。 
 https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2018/03/macapple.html
 
80: 2020/10/22(木) 13:19:48.467 ID:Wg4vEPq20
>>78 
 そうそう 
 iPhoneのHW性能が低いのも昔から 
 逆にHW性能を謳うような宣伝見ると不安になる 
 そこを売りにしなきゃならんほど落ちぶれたのかと
 
 
83: 2020/10/22(木) 13:23:18.295 ID:UiPIyYyB0
>>80 
 ハードウェアの責任者がボブ・マンスフィールドから今のダン・リッチオになったあたりから結構性能押しにはなってるけどな 
 ジョブスが死んで開発体制が変わってから多少の変化はあるわ
 
 
84: 2020/10/22(木) 13:24:23.089 ID:UiPIyYyB0
ソフトウェア面も今のクレイグ・フェデリギになってからソフトウェアも結構レガシーが部分が減ってるし
 
88: 2020/10/22(木) 13:55:37.563 ID:50Ko3nFed
分割払い禁止したらいいのでは
 
89: 2020/10/22(木) 13:58:00.625 ID:LOX/r0B3d
12 pro微妙だろ 
 カメラ重視なら少し課金してPro maxにしたほうがいい
 
82: 2020/10/22(木) 13:23:14.130 ID:Tsi45O9M0
これもう半分サブスクやろ😹
 
85: 2020/10/22(木) 13:43:59.891 ID:JAi+8ECpa
縛られてはいるが毎回半額になるからこれで良いやって脳死で使ってる
 
引用元