1:   2019/08/27(火) 10:42:37.12 ID:Gg4YiLtE0
 可哀想
2:   2019/08/27(火) 10:43:05.82 ID:vBLjLyv/0
 そんな会社ないやろ
8:   2019/08/27(火) 10:44:27.55 ID:Gg4YiLtE0
 >>2 
都市伝説だよな
都市伝説だよな
11:   2019/08/27(火) 10:44:56.24 ID:vBLjLyv/0
 >>8 
いやまじでありえんやろ
上場してたら
いやまじでありえんやろ
上場してたら
15:   2019/08/27(火) 10:45:54.50 ID:Gg4YiLtE0
 >>11 
上場企業に務めてる奴なんざ極一部だからな
世の中の大半は中小よ
上場企業に務めてる奴なんざ極一部だからな
世の中の大半は中小よ
16:   2019/08/27(火) 10:46:36.81 ID:TPDO8Mp10
 >>15 
サラリーマンの3割が大企業定期
サラリーマンの3割が大企業定期
18:   2019/08/27(火) 10:47:17.60 ID:Gg4YiLtE0
 >>16 
大企業って結構基準ユルユルだよな
大企業って結構基準ユルユルだよな
28:   2019/08/27(火) 10:50:10.96 ID:vBLjLyv/0
 >>15 
ほーん
大卒でもそうなんやろか
ほーん
大卒でもそうなんやろか
4:   2019/08/27(火) 10:43:11.13 ID:Yuvl+rCsd
 その分給料高かったらええやん 
ボナなんていつ無くなるかわからんのに
ボナなんていつ無くなるかわからんのに
5:   2019/08/27(火) 10:43:53.69 ID:ua1zjzGop
 ないで 
ちな従業員3人
ちな従業員3人
12:   2019/08/27(火) 10:45:10.65 ID:Gg4YiLtE0
 >>5 
少なすぎぃ
少なすぎぃ
14:   2019/08/27(火) 10:45:47.06 ID:vBLjLyv/0
 >>5 
なんの会社?
なんの会社?
30:   2019/08/27(火) 10:50:16.72 ID:ua1zjzGop
 >>14 
一応元は靴やらの外箱の印刷会社なんやが受注が減りすぎて印刷は外注して実質の仕事は箱を店に配達するだけになった
もうほぼ潰れかけ
一応元は靴やらの外箱の印刷会社なんやが受注が減りすぎて印刷は外注して実質の仕事は箱を店に配達するだけになった
もうほぼ潰れかけ
33:   2019/08/27(火) 10:50:42.06 ID:vBLjLyv/0
 >>30 
潰れかけなんは大分ピンチやな
もう辞めるんか?
潰れかけなんは大分ピンチやな
もう辞めるんか?
38:   2019/08/27(火) 10:51:59.19 ID:ua1zjzGop
 >>33 
社長には恩あるし土下座までされて残ってくれと言われてるから残ってるけど多分もう会社の方がもたない
社長には恩あるし土下座までされて残ってくれと言われてるから残ってるけど多分もう会社の方がもたない
40:   2019/08/27(火) 10:52:38.51 ID:vBLjLyv/0
 >>38 
人はいいってやつか
人はいいってやつか
26:   2019/08/27(火) 10:49:59.50 ID:we0SOz1b0
 >>5 
が、頑張れよ…
が、頑張れよ…
6:   2019/08/27(火) 10:44:05.01 ID:Gg4YiLtE0
7:   2019/08/27(火) 10:44:12.30 ID:oVUBYUOLM
 年俸制とかむしろ高いんちゃうの
9:   2019/08/27(火) 10:44:40.76 ID:mCjOXsIx0
 モンテローザかな
10:   2019/08/27(火) 10:44:47.17 ID:qTrVaQdLa
 ナス無しで手取り32なんやがどうなんや 
今23歳や
今23歳や
17:   2019/08/27(火) 10:46:42.24 ID:euOBKR7K0
 >>10 
今後の伸びと手当ての割合次第やけど普通現時点では普通
今後の伸びと手当ての割合次第やけど普通現時点では普通
44:   2019/08/27(火) 10:53:58.14 ID:QhkHXb9L0
 >>10 
めっちゃええやん
職種は?
めっちゃええやん
職種は?
13:   2019/08/27(火) 10:45:12.18 ID:qb39cjwxa
 ないあるよ
19:   2019/08/27(火) 10:47:52.10 ID:bdj6WH1ca
 年収ベースで同じならボーナスない方が有利だぞ
20:   2019/08/27(火) 10:48:15.03 ID:5JJ+dF+rd
 退職金無い会社は?
21:   2019/08/27(火) 10:48:29.89 ID:Hw89BboDM
 業務は多い 
休みは少ない
給料は少ない
休みは少ない
給料は少ない
こんな会社で働いてるよワイは
29:   2019/08/27(火) 10:50:14.08 ID:Gg4YiLtE0
 >>21 
いるいるこういう奴
いるいるこういう奴
22:   2019/08/27(火) 10:48:32.83 ID:2lAGIX7qM
 社員15人くらいのクソ会社やけどないぞ
23:   2019/08/27(火) 10:49:08.48 ID:Yuvl+rCsd
 ワイなんて年収450で月収23やぞ 
ボナなくなったら死ぬわ
ボナなくなったら死ぬわ
25:   2019/08/27(火) 10:49:56.58 ID:vBLjLyv/0
 >>23 
わかる
わかる
24:   2019/08/27(火) 10:49:32.79 ID:11e3Jv0Kp
 ワイボーナス無し手取り28やけど
27:   2019/08/27(火) 10:50:05.65 ID:QQMeJCpta
🍆なし昇給なし退職金なしでも肩書きは正社員
34:   2019/08/27(火) 10:50:51.21 ID:Gg4YiLtE0
 >>27 
ヒエ~ッwwww
ヒエ~ッwwww
31:   2019/08/27(火) 10:50:26.11 ID:qp8W0Dvdr
 期間工ですらボーナス出るのに
32:   2019/08/27(火) 10:50:35.51 ID:SPCvE0Dy0
 賞与ないならそれバイトか派遣の方がマシだろ
35:   2019/08/27(火) 10:51:14.44 ID:Oh5TPrI9M
 残業月50くらいやが残業代なし 
有給ボーナス家賃補助なしやが?
有給ボーナス家賃補助なしやが?
36:   2019/08/27(火) 10:51:39.31 ID:vBLjLyv/0
 >>35 
なんでつづけてんねん
なんでつづけてんねん
43:   2019/08/27(火) 10:53:47.24 ID:Oh5TPrI9M
 >>36 
大学の先輩がボスで抜けられない
大学の先輩がボスで抜けられない
47:   2019/08/27(火) 10:54:45.37 ID:vBLjLyv/0
 >>43 
えぇ…
残業は月平均で50ってことやろ?
えぇ…
残業は月平均で50ってことやろ?
50:   2019/08/27(火) 10:55:20.99 ID:Oh5TPrI9M
 >>47 
そうやぞ
時給換算したら1200円くらいやね
そうやぞ
時給換算したら1200円くらいやね
37:   2019/08/27(火) 10:51:55.38 ID:Gg4YiLtE0
 >>35 
よくそんな会社見つけたな
よくそんな会社見つけたな
39:   2019/08/27(火) 10:52:25.37 ID:yLQ5yunK0
 まだ従業員ワイ含めて二人しかおらんから払ってないわ
41:   2019/08/27(火) 10:53:14.59 ID:JKQHFQC80
 退職金なしで確定拠出年金ありの会社勤務や 
これどうなん
これどうなん
56:   2019/08/27(火) 10:56:32.13 ID:k0oFHCsG0
 >>41 
選べる商品による
選べる商品による
42:   2019/08/27(火) 10:53:22.71 ID:Gg4YiLtE0
 ヤバい奴呼んでもうたww
45:   2019/08/27(火) 10:54:11.60 ID:GlkhE3ufa
 地方の中小は貰えんで 
ほぼ赤字やから
ほぼ赤字やから
54:   2019/08/27(火) 10:56:06.86 ID:QhkHXb9L0
 >>45 
中小いうてもピンきりやろ
ワイも中小やけど1年目から年5ヶ月出たで
中小いうてもピンきりやろ
ワイも中小やけど1年目から年5ヶ月出たで
61:   2019/08/27(火) 10:58:00.95 ID:k0oFHCsG0
 >>54 
ボーナスで年収跳ね上げてるなら注意しとけよ
ボーナスで年収跳ね上げてるなら注意しとけよ
64:   2019/08/27(火) 10:58:22.27 ID:vBLjLyv/0
 >>54 
基本給によるわな
基本給によるわな
67:   2019/08/27(火) 10:59:14.29 ID:QhkHXb9L0
 >>61 
>>64
普通に大卒平均並みの21万スタートや
>>64
普通に大卒平均並みの21万スタートや
69:   2019/08/27(火) 10:59:33.46 ID:vBLjLyv/0
 >>67 
昇給がね…
昇給がね…
72:   2019/08/27(火) 11:00:28.79 ID:QhkHXb9L0
 >>69 
まあ頑張り次第やな
まあ頑張り次第やな
75:   2019/08/27(火) 11:01:29.16 ID:k0oFHCsG0
 >>67 
いやこれから高確率で不景気突入やからボーナス当てにして出費してると痛い目みるってことや
いやこれから高確率で不景気突入やからボーナス当てにして出費してると痛い目みるってことや
76:   2019/08/27(火) 11:02:27.47 ID:QhkHXb9L0
 >>75 
ああそういうことか
そこそこ貯めてるからヘーキヘーキ
ああそういうことか
そこそこ貯めてるからヘーキヘーキ
46:   2019/08/27(火) 10:54:34.50 ID:/aoIL5G6a
 ワイ底辺今どきボーナスもない会社もたくさんあるからはした金で我慢するよう説得される
49:   2019/08/27(火) 10:55:01.94 ID:vBLjLyv/0
 >>46 
たくさん…?
たくさん…?
48:   2019/08/27(火) 10:54:56.30 ID:btqlbzPya
 いつまでも会社に勤めてるやつwwwwwwwwwwww 
ちな自営業
ちな自営業
51:   2019/08/27(火) 10:55:22.79 ID:LHHRGSPp0
 ナス一回 
ちなインセンティブとかいうかっこいいシステムやで
ちなインセンティブとかいうかっこいいシステムやで
52:   2019/08/27(火) 10:55:37.68 ID:Gg4YiLtE0
 泣けてくる 
こんなにボーナスのない給料もまともに払えない会社が多いのか
こんなにボーナスのない給料もまともに払えない会社が多いのか
ちなニート
53:   2019/08/27(火) 10:56:03.55 ID:sZ9Q7CXGr
 ワイ零細社長社員はワイともう一人。当然ボーナス無し
55:   2019/08/27(火) 10:56:31.94 ID:Gg4YiLtE0
 >>53 
2人は草
2人は草
63:   2019/08/27(火) 10:58:07.97 ID:sZ9Q7CXGr
 >>55 
この先増やす予定も無いしつぶれないようにほそぼそとやるしかないわ…
この先増やす予定も無いしつぶれないようにほそぼそとやるしかないわ…
71:   2019/08/27(火) 11:00:24.40 ID:k0oFHCsG0
 >>63 
ほそぼそやるならなんで社長やってんの?
ワイの前職の社長なんて役員報酬いじって平の生涯年収以上にしてたり好き放題やってたで
ほそぼそやるならなんで社長やってんの?
ワイの前職の社長なんて役員報酬いじって平の生涯年収以上にしてたり好き放題やってたで
57:   2019/08/27(火) 10:56:47.06 ID:F8sQmBfa0
 ワイこの前のボーナス二万やったわ
58:   2019/08/27(火) 10:56:50.33 ID:ZiCz4hvFa
 アンチ乙、寸志が出るし
59:   2019/08/27(火) 10:57:31.01 ID:lUoM57HVr
 年1や 
年2のとこが羨ましい
年2のとこが羨ましい
60:   2019/08/27(火) 10:57:34.34 ID:Gg4YiLtE0
 やっぱ都内しかまともな会社ないんやね 
そら皆東京に集まるな
そら皆東京に集まるな
62:   2019/08/27(火) 10:58:01.24 ID:vBLjLyv/0
 >>60 
大阪ならあるで
大阪ならあるで
66:   2019/08/27(火) 10:58:40.32 ID:3HuJsRUCM
 ない奴からしたら、ボーナスが減ったとか聞くのはムカつくんか?
70:   2019/08/27(火) 10:59:43.92 ID:zt9Nxuj40
 東電ってまだボーナスないの? 
知ってるやつおる?
知ってるやつおる?
73:   2019/08/27(火) 11:00:56.69 ID:grqjXh/Aa
 >>70 
復活したよ
なかった時期のも含めて倍もらえるらしい
復活したよ
なかった時期のも含めて倍もらえるらしい
74:   2019/08/27(火) 11:01:23.73 ID:zt9Nxuj40
 >>73 
ほんまかよすげーな
ほんまかよすげーな
77:   2019/08/27(火) 11:02:28.23 ID:Gg4YiLtE0
 >>73 
エリートやなあ
エリートやなあ
65:   2019/08/27(火) 10:58:35.67 ID:6l32ZMmU0
 ボーナス年2であるけど 
そもそも基本給が底辺だわ
  そもそも基本給が底辺だわ




