1:   2015/05/28(木) 21:38:41.67 ID:???.net
 お給料がものすごく多いわけではないのに、1000万円以上の
貯蓄があるという貯蓄賢者の方々にたくさんお会いしてきた
ガイドですが、みなさんの平日ランチには共通点があるのです。
そこで今回は、その特徴をお伝えします。
毎日お弁当をつくっている人が非常に多い
 1000万円以上の貯蓄がある人は、毎日の出費に敏感なこともあって、
平日のランチはお弁当をつくって持っていく人がとても多いです。
そして、”職場にお弁当仲間がいることが多い”というのも、
続けられる理由の一つでしょう。「最初はお弁当なんてムリだと
思っていたけど、試しに1週間つくってみたら、意外と楽しくなってきて
続けられた」という人もいました。「自分には無理!」だと思いこまず、
来週あたりにでも、職場の人を誘ってお弁当づくりにチャレンジしてみては
いかがでしょうか。
 仮に毎日800円のランチを食べている人なら、
800円×月に20日×12カ月=年間で19万円以上浮く計算となります。
週4お弁当+週1で外に食べにいくケースも
 「毎日お弁当づくりは大変から、週に1日は外に食べにいく」という人も
比較的多いです。特に金曜くらいになると、1週間の疲れがたまりますよね。
自分へのご褒美もかねて、同僚と「今日はあのお店にしよう」などと食べに
いくのも楽しいもの。金曜の外ランチを目指して、月曜~木曜のお弁当づくりも
頑張れそうです。
 「週4は厳しいけど、週3ならできるかも…」と感じたら、もちろん
それもアリ。週3をお弁当にしたら、800円×週3×4週間×12カ月=年間で
11万円以上浮く計算になります。
すべて外のランチだけど、他のところでセーブする
 1000万円以上貯めている人のなかには、「職場のみんなで外食するので、
お弁当を持っていく雰囲気ではない」という人や、「料理が苦手でお弁当
づくりはしたくない」という人もいます。そういう場合は、すべて外ランチに
なりますが、ファーストフードなどではなく、定食にしたり、サラダを
選んだりと、健康に気遣うランチにしている人が多いです。普段から健康に
気をつけることで、仕事のパワーや気力も出ますし、医療費の削減にも
つながりますね。
 また、「毎日外ランチをしている分、他のところをセーブしている」
というのも1000万円以上貯めている人の特徴です。飲みに行きすぎないようにしたり、
タクシーを控えて歩くようにしたり、洋服などを厳選して買ったり、週末に
スープを大量に作って平日の夕飯にしたり、などとさまざまなところを
セーブしています。
 「平日はどうしても外ランチ」という人は、それ以外にセーブできるところが
ないかを一度考えてみましょう。以上、1000万円以上の貯蓄がある一般の方々が、
どんな平日ランチを食べているかという特徴をお伝えしました。平日ランチは
習慣化しやすいので、1年間で考えたときの出費や身体への影響は大きくなります。
ぜひ一度、確認みてくださいね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/454229/ 
2:   2015/05/28(木) 21:40:31.14 ID:6jOkEdAT.net
 4000万円以上貯金あるけど、毎日3食半額弁当です(´・ω・`)
4:   2015/05/28(木) 21:41:49.63 ID:coNBLAJa.net
>>2 
最後は外国人女衒や男娼に引っ掛かって金を持ち逃げされましたとさ。
34:   2015/05/28(木) 22:22:59.03 ID:Qx81bpzz.net
>>2 
わかるわかる、お金を使うのが”もったいない症候群”にかかると、そうなる。
667:   2015/06/07(日) 00:42:51.43 ID:EddjgPlw.net
>>2 
健康が心配やな(´・ω・`)
3:   2015/05/28(木) 21:41:48.80 ID:HO1ycsS0.net
 酒、タバコ、女、ギャンブル、
外食しない無趣味なやつなら余裕で貯まる
275:   2015/05/29(金) 07:16:48.85 ID:AZD+Z4qw.net
>>1
>>3 
パチンカスは論外だよね
400:   2015/05/29(金) 15:10:02.05 ID:aTtTLOIB.net
>>3 
車に乗らないも加えて
5:   2015/05/28(木) 21:41:53.16 ID:w346rOvq.net
 時給800円として弁当作りに1時間以上かけていたら時間の浪費
364:   2015/05/29(金) 11:35:33.76 ID:rP9Zuo2N.net
>>5手慣れた人なら一時間なんかかけるわけねーし、自宅で余計に働いていると考えれば「収入源」だわな。
368:   2015/05/29(金) 11:39:43.21 ID:NGD8cAKf.net
>>5 
日頃やってなければそうだろうけど 
自炊中心の家庭なら、男でも慣れたら実質10分位で作れる 
おにぎりにおかず二品とかサンドイッチレベル 
子供は時に文句言うが、味はいいから納得してる
 
647:   2015/06/06(土) 07:20:46.39 ID:lx6/rbzc.net
>>368 
10分はすごいな 
サンドイッチなんて作った日には1時間はかかるな
8:   2015/05/28(木) 21:45:47.00 ID:d33BRnFV.net
 >仮に毎日800円のランチを食べている人なら、800円×月に20日×12カ月=年間で19万円以上浮く計算となります 
おいおい 弁当の原価0かよ まぬけ
10:   2015/05/28(木) 21:47:39.81 ID:V03rPicb.net
>>8 
たしかにww
137:   2015/05/29(金) 00:15:38.73 ID:9vrPS9ln.net
>>8 
騙されてた!!
560:   2015/06/01(月) 15:14:28.63 ID:VCc45x0m.net
>>8 
自分で自炊、弁当作りをしてない奴だけの視点 
前の日のおかず流用 
弁当分を見込んでの割安かたまり肉 
週末の割安量産→冷凍 
いくらでも融通が効く 
弁当の原価は家族全員の通常食費内 
昼を外で食べれば外食費用 
余計な出費がゼロになるのは事実
 
11:   2015/05/28(木) 21:49:06.28 ID:5zYZPcho.net
 ・弁当、水筒持参 
・コンビニに行かない 
・車を持たない 
これだけで独身なら年間100万以上は貯金出来るはず。
13:   2015/05/28(木) 21:53:48.81 ID:dZhsAqZS.net
 うちの会社は社食がタダであります。
16:   2015/05/28(木) 21:57:45.43 ID:vuTMYIrC.net
 実家から通って真面目に働いて結婚しなきゃそんなもんすぐ貯まる。 
貯まったとこで見合いすりゃすぐ結婚できる。 
うちの親父だけど。
17:   2015/05/28(木) 21:58:32.25 ID:OOzZsEC/.net
 収入が少ない・・・とぼやくわりにスタバのカフェ○テ飲むOL
19:   2015/05/28(木) 22:01:03.77 ID:v3IpcABZ.net
 営業とか外回りだと弁当持てないだろ 
腐った弁当食えてか
20:   2015/05/28(木) 22:01:49.15 ID:MR3aBLI6.net
 節約に必要なのは、食費、家賃、通信費 
特に食費はがんばればかなり節約できるからなあ
22:   2015/05/28(木) 22:08:45.02 ID:hU13Dww/.net
 自分なんか野菜を自家栽培だぞ。 
だんだん動物の森みたいな気分になる。 
鬱で時短勤務になったからだけど。
23:   2015/05/28(木) 22:08:45.09 ID:rW2IObui.net
 毎日手弁当、タバコ、ギャンブルは一切やらない。 
酒は家で晩酌。 
なのに貯金ゼロ。 
死にたくなるわ。
27:   2015/05/28(木) 22:13:41.49 ID:YLwC8uvu.net
 1000万あっても1億あっても側から見れば不幸せそうな奴はいる
30:   2015/05/28(木) 22:15:39.02 ID:2vp8gcNc.net
 800円の定食なんて半年に一回の贅沢だわ
39:   2015/05/28(木) 22:27:07.01 ID:gr074/92.net
 ウチは貯蓄4000万くらいだけど弁当無し 
・100円以下のカップ麺とおにぎり 
・スーパーの惣菜パン2つ 
・スーパーののり弁 
・スーパーのコロッケとおにぎり 
・スーパーの100円サンドとおにぎり 
ローテーでほぼ300円以下 
でもマックだけは行かない
41:   2015/05/28(木) 22:29:08.66 ID:ERgmCmrA.net
 そんなに金をためてどうするの。 
60歳で、何千万も持ってても、楽しみようがないだろ。
357:   2015/05/29(金) 11:28:42.40 ID:J/AqTaEm.net
>>41 
確かにその辺のバランスが大事だな 
貯金あっても身体動かなくなってきたら意味がない
46:   2015/05/28(木) 22:33:29.21 ID:XIm34bj1.net
 時間とお金の使い方がうまい。ってことでしょ
47:   2015/05/28(木) 22:34:48.80 ID:7oYFF5JO.net
 貯蓄1000万に届かない所謂弁当男子だけど、時々ネタに困るけど外食で済ませた負けって 
強迫観念が重荷になる。
50:   2015/05/28(木) 22:36:33.08 ID:L543wQii.net
 俺も弁当だよ 
自分で朝にサンドイッチを作るんだが・・ 
竹輪、ハム、チーズ 
それと干し果物とバナナ、牛乳
77:   2015/05/28(木) 23:10:20.02 ID:+XZAvWkR.net
>>50 
ヨーロッパの職場のランチによく似ているね。 
さすがに竹輪とかはないけど。
52:   2015/05/28(木) 22:39:06.17 ID:fRJuKqBF.net
 実際、20歳くらいからコツコツコツコツ貯めてたら 
1000万なんて楽勝じゃない? 
1億くらいまでなら凡人でもいける。
57:   2015/05/28(木) 22:43:46.62 ID:Q5bGDmBc.net
>>52 
貯金が無い人生は嫌だけど、金を貯めるだけの人生はもっと嫌だな。 
日本人は金の使い方を知らなさすぎる。
 
157:   2015/05/29(金) 00:30:46.42 ID:+ez2W4KQ.net
>>57 
俺も思う 
誰かと一緒に過ごしたり、質の良い物・サービスを受ける事が豊かな生活だと思うから、必ずしも節約が良いとはな
55:   2015/05/28(木) 22:41:23.38 ID:RKmMu+tM.net
 45歳 
年収は手取りで年500万 
実家リフォームして暮らしてる。借金なし。 
嫁 子1人 
光熱費、固定資産税、その他維持費はオレもち 
嫁には月9万円渡す 
年間貯蓄ペース250万 
貯金2600万 
弁当作ってもらってる。 
酒タバコギャンブルやらない
58:   2015/05/28(木) 22:46:38.17 ID:gr074/92.net
>>55 
日本のために、二人目頑張ってくれ 
まだ間に合うから
64:   2015/05/28(木) 22:50:06.82 ID:kD4fZHoq.net
>>55あんたはえらい 
 おれ手取り年/500万円は無い 
 総収入でもそこまでない 
 嫁には19万円渡す 
 貯金1〇〇〇〇万円 
 家のロ-ンも終わり借金0 
 昼飯抜きかおにぎり1個 
 酒タバコギャンブルやらない
106:   2015/05/28(木) 23:52:21.18 ID:Zy1EQvDK.net
>>55 
39歳だけどほぼ同じような状態。 
ただ住まいは会社の借り上げ社宅だけど。 
とりあえずの目標は資産3000万円になることです。 
お互いがんばりましょう
 
56:   2015/05/28(木) 22:43:43.78 ID:+X6F/6tR.net
 もうすぐ40なのに貯金800万しかない・・・
59:   2015/05/28(木) 22:47:02.63 ID:Q5bGDmBc.net
 みんな意外と持ってるんだな~。 
おれは41歳で年収1千万円超えてるけど、持家でもないし貯金も2千万ないぞ。
61:   2015/05/28(木) 22:47:28.59 ID:8FbrZE8g.net
 相続税や子供の学費等で5000万円くらいあっと言う間に消えるからね 節約しなくちゃ
62:   2015/05/28(木) 22:47:54.56 ID:q8/zlz0b.net
 うちの会社の34の独身男も2000万以上貯めてる。 
酒タバコギャンブル一切ゼロ、彼女ずっとゼロ。 
趣味はネット上での集まり。カネの使い道ないから、そら貯まるやろ。 
俺は人生で一番アクティブで恋愛が楽しいその時期を無しにして 
得られる報酬としては安過ぎると思うがw せめて半分くらい遊びで使えw
65:   2015/05/28(木) 22:51:54.26 ID:ZhHNVimi.net
 おれ大卒34歳年収500くらいで貯金2000万いったわ 
全く節約もしてないしランチも1000円くらいはかけてる 
貯まる秘訣は家賃が寮なのでタダ、服や靴はごくたまにしか買わないってことくらいだな 
酒は週一くらいで外に飲み行くけど、タバコ、ギャンブルやらんのは当然な
68:   2015/05/28(木) 22:54:02.90 ID:Q5bGDmBc.net
>>65 
家賃がタダなのはでかいな。 
それだけで年100万以上くらいは浮くだろうし。
66:   2015/05/28(木) 22:52:57.86 ID:+NJ7uEt/.net
 スマホゲー辞めるのが一番貯まるよw
67:   2015/05/28(木) 22:53:05.73 ID:YrxBEIQA.net
 38歳 
年収は手取りで年700万 
家賃5万のアパートで暮らしてる。借金なし。 
バツイチ 子2人 
1年前から自営、彼女なし、趣味車 
元嫁には月10万円渡す。 
元嫁には他で200万貸してる 
年間貯蓄ペース180万 
貯金1200万 
ほぼほぼ外食。 
酒タバコギャンブルやらない
71:   2015/05/28(木) 23:01:13.03 ID:aHJaYZzQ.net
>>67 
いっちゃなんだけど、 
お金は貯めるもんじゃなくて使うもんだよ。 
でないと、奥さんに逃げられちゃうよ。
 
69:   2015/05/28(木) 22:57:29.10 ID:9fjf1w/s.net
 別に貯金したいわけじゃない 
金を使いたいから金がほしいんだ
78:   2015/05/28(木) 23:11:05.14 ID:RPVcCiyc.net
 800円とか感覚がおかしいだろ 
自分で作る時間をコストと考えるならコンビニ弁当400円は割と妥当 
それよりムダな保険、特に医療保険や車の車両保険をカットするのがいいんじゃね 
あと地味だけど1.5~2%近く還ってくるクレカで出来るだけ決済しろよ
79:   2015/05/28(木) 23:11:11.47 ID:zol9IGCX.net
 裕福な人ほど健康に関心を持ってる気がする
85:   2015/05/28(木) 23:16:46.70 ID:Lfjt3ZzH.net
 こうしてみると酒飲まないと金たまるみたいだな。 
会社の飲み会って残業代なんで出ないのでしょうか? 
ホントうざいだけでいきたくない。 
仲間意識は高まるが生産性が高まってるかは別でしょう。
89:   2015/05/28(木) 23:21:54.36 ID:0VXbq/xW.net
 裕福というか 
ダメな人は何やってもダメ
104:   2015/05/28(木) 23:49:25.50 ID:KlA0afq6.net
 住宅に金をかけないのがお金をためるこつ
118:   2015/05/29(金) 00:02:55.53 ID:8+68Vb4j.net
 ケチは金持ちへの最短ルート
122:   2015/05/29(金) 00:06:25.85 ID:BY/PWBrd.net
 飲み物とかも結構でかい 
自販機で500mlのウーロン茶を買うと150円 
スーパーで2Lのウーロン茶を買うと約130円 
自宅で煮出すと約30円 
それを水筒に入れて持ち歩けば、かなりの節約 
そうして節約した分は、外食したときにちょっといいものを食う
130:   2015/05/29(金) 00:10:58.83 ID:g2VrwrMq.net
>>122 
水筒なんか持ち歩きたくない 
重いし、貧乏臭いことこの上ない
 
135:   2015/05/29(金) 00:13:43.47 ID:0KVPdu9V.net
>>130 
なんで?良いコーヒーとか飲めるよ
139:   2015/05/29(金) 00:19:29.43 ID:BY/PWBrd.net
>>130 
ペットのお茶やウーロン茶とかコーヒーよりはるかにおいしいぞ 
あと冷たい飲み物では汗をかかないから鞄に入れても書類が濡れないし、重さも200gぐらい。 
ペットボトル500ml購入したら自動的に500gだから、大してかわらんw
 
140:   2015/05/29(金) 00:20:36.06 ID:0KVPdu9V.net
>>139 
厳選した良い茶葉で入れられるしね
160:   2015/05/29(金) 00:34:56.79 ID:9vrPS9ln.net
>>122 
重くてダメでふ。身体弱いのかな。
123:   2015/05/29(金) 00:06:29.75 ID:0KVPdu9V.net
 外の味は飽きるのと、ゆっくりと食べられないからじゃない? 
結果的に節約にもなるしね
125:   2015/05/29(金) 00:08:09.77 ID:0KVPdu9V.net
 ケータリングを頼んだ事もあったけど 
やっぱり飽きるんだわ 
たまーに外に出ても、やっぱり1時間だとランチって感じがしない
127:   2015/05/29(金) 00:10:03.31 ID:0KVPdu9V.net
 ランチが2時間くらいなら外食が多いだろうけど、1時間って短いものね
129:   2015/05/29(金) 00:10:57.55 ID:q5TZf25+.net
 300万円の半年定期の利息が約300円だった(´・ω・`)
131:   2015/05/29(金) 00:11:07.38 ID:iF3+D5yC.net
 節約のために弁当だけど、仕事が忙しければ買う。 
不景気で仕事がないから弁当もなんもかんも自作だな。w
132:   2015/05/29(金) 00:12:25.33 ID:CQHBI9Rm.net
 無理に働くくらいならケチって生きた方が楽。人生最大の幸福は仕事からの解放。 
金が必要だから働くというのは最大の不幸。
146:   2015/05/29(金) 00:23:50.10 ID:UNa5MyLk.net
 俺は毎日具なしおにぎりとコンビニの100円ちょいのからあげとか焼き鳥一本とかで 
すませてる(´・ω・`)
153:   2015/05/29(金) 00:29:36.74 ID:2MSoGX6s.net
>>146 
野菜がないね 
スーパーで買ったトマト一個だけでも、弁当にしたらいいよ
149:   2015/05/29(金) 00:26:15.57 ID:LbTNB8Cn.net
 昼食抜きですけど貯金ありませんw
155:   2015/05/29(金) 00:30:06.99 ID:TnoEFLui.net
 ナマポ裁判の奴らは自炊しろ
169:   2015/05/29(金) 00:43:57.60 ID:/e2yXVDr.net
 料理上手い奴は沢山いるけど 
毎日弁当作ってくれる彼氏彼女 
嫁旦那ってなかなか居そうでいないからな、出来る奴は貯蓄以前に尊敬するわ
170:   2015/05/29(金) 00:45:40.20 ID:Ddfvzx8/.net
 がんばって1000万貯めてごらん 
あとは楽だよ 
現在1億以上ある
182:   2015/05/29(金) 01:09:50.45 ID:0KVPdu9V.net
 良い食材&調味料で美味しいものを食べて、結果的に節約になると言うのは 
素晴らしい事ではある
191:   2015/05/29(金) 01:36:38.67 ID:mca0x89T.net
 AKBの渡辺麻友は 
仕事場にいつもおにぎりと水筒(お茶)を持参しているらしい・・・
193:   2015/05/29(金) 01:42:22.33 ID:O6ApyV3S.net
 外食したらわかるけど 
その値段で果たして作れるかというと、、、 
なんだよな 
特に一人だと、、
198:   2015/05/29(金) 01:58:10.52 ID:sMurxOKn.net
 結婚しない、子供作らない、だからと言って投資もしない 
そんな人は、1000万貯めるより毎日800円ランチを楽しんだ方がいいと思う
213:   2015/05/29(金) 02:47:24.15 ID:Mt0heLw8.net
 カロリーも簡単に弁当だと分かるんだよな 
もう忘れたけど容積と一緒なんだよね 
5:2.5:2.5=ご飯:肉系:野菜系 
の容量の割合で作ればバランスよく出来る 
今はやってないけど 
凄く極めると面白い世界
216:   2015/05/29(金) 02:52:04.40 ID:0KVPdu9V.net
 お弁当は自分の好きな物を入れられるし、味付けにこだわる事が出来るし 
何よりも季節感があるんだわ
218:   2015/05/29(金) 03:01:13.72 ID:O+0PxGkk.net
 まぁ、弁当の中身は全部晩飯の残り物なら無問題だよな。 
もしくは明日の晩飯を先に作って弁当にする。 
本体は冷蔵庫に入れとけば、帰宅後レンチンで終わりだしなあ。 
俺は弁当派だけど、今夜の晩飯の残りとかが弁当になる。
219:   2015/05/29(金) 03:06:28.17 ID:U8CvTul6.net
 このスレのやつ弁当作る作業が手間のかかるものだと思い込んでるけど 
慣れればものの10分で終わるんだけどな 
自分は面倒だから前日に作って冷蔵庫入れてる 
この時期でも別に悪くなったりしない
220:   2015/05/29(金) 03:13:19.59 ID:apmXRFbW.net
 冷凍ご飯を温めるのに3分、自然解凍のおかずを適当に詰めるのに1分 
つまり5分あれば、余裕で弁当は作れます
241:   2015/05/29(金) 05:07:14.63 ID:iPLy3td/.net
 いや、これは早起きして準備に時間かける人は
計画的な人生を送ってると言う話だろう。
引用元