1:   2015/05/02(土) 06:09:54.721 ID:Pgm+mJ/i0.net
 節約のコツ教えて
2:   2015/05/02(土) 06:10:12.586 ID:dSsKdgN70.net
 夜はロウソク
3:   2015/05/02(土) 06:11:25.701 ID:y9/7CRpt0.net
 何も買わない何も捨てない
4:   2015/05/02(土) 06:11:33.303 ID:VUZBpqiy0.net
 どんだけ低いかにもよるだろ 
15万あれば節約なんて気にせず何でも家で済ますってだけでよゆう
都心とかなら厳しいけど
15万あれば節約なんて気にせず何でも家で済ますってだけでよゆう
都心とかなら厳しいけど
5:   2015/05/02(土) 06:11:42.939 ID:0zzHUJ9f0.net
 俺も数年後そうなるからおまえら教えろください
6:   2015/05/02(土) 06:12:13.087 ID:NIskAg4J0.net
 パスタと米
7:   2015/05/02(土) 06:12:24.620 ID:Bv922daU0.net
 もやし納豆豆腐うどん
8:   2015/05/02(土) 06:12:51.208 ID:Pgm+mJ/i0.net
 やっぱり1番気をつけるべきなのは食費かね?
10:   2015/05/02(土) 06:13:34.300 ID:61l6QLlMd.net
 雑草を食う
11:   2015/05/02(土) 06:13:41.594 ID:rfcHHRqZ0.net
 おつゆはお湯に味噌を入れる
12:   2015/05/02(土) 06:14:09.486 ID:N8yDu3Lm0.net
 風呂の水で米炊く
13:   2015/05/02(土) 06:14:14.673 ID:DXnDpqpX0.net
 基本給15でも手取りは12だからなー
20:   2015/05/02(土) 06:17:06.719 ID:VUZBpqiy0.net
>>13 
シェアハウスとかなら光熱費込みとかもあるからな
あとは税金と食費考えるだけ
低賃金なの自分でわかってんだから趣味とかは二の次なのは当たり前な
シェアハウスとかなら光熱費込みとかもあるからな
あとは税金と食費考えるだけ
低賃金なの自分でわかってんだから趣味とかは二の次なのは当たり前な
14:   2015/05/02(土) 06:15:14.818 ID:VUZBpqiy0.net
 超質素なごはんとか考えなくていいよ 
独り暮らしだと買う量とか悩みがちだけど
肉なら冷凍しときゃいいし、野菜なら気分転換で焼そばとか作ればいい、焼そば安いしな
お好み焼きもかなり安づく
職場に食堂ないなら、昨晩の残り物つめてけ
独り暮らしだと買う量とか悩みがちだけど
肉なら冷凍しときゃいいし、野菜なら気分転換で焼そばとか作ればいい、焼そば安いしな
お好み焼きもかなり安づく
職場に食堂ないなら、昨晩の残り物つめてけ
15:   2015/05/02(土) 06:15:19.203 ID:dyLs55kVp.net
 もうイオンとか惜しみなく使ってやっすいの買う
17:   2015/05/02(土) 06:15:40.293 ID:0zzHUJ9f0.net
 つか光熱費どん位かかんの?
26:   2015/05/02(土) 06:22:01.916 ID:VUZBpqiy0.net
>>17 
15000前後見てりゃいいんじゃない
探せば光熱費ネット込みとかってとこもあるから頑張れ
15000前後見てりゃいいんじゃない
探せば光熱費ネット込みとかってとこもあるから頑張れ
シェアハウスはなんか修学旅行とか合宿のイメージしてりゃ楽しそうだけと 
実際他人と関わると揉め事があったり色々めんどくさい 
俺は経験者じゃないけど弟が上京時悩んでた
31:   2015/05/02(土) 06:28:02.473 ID:0zzHUJ9f0.net
>>26 
ありがと参考にする
早く台所が自室の生活から脱却したいんだ
ありがと参考にする
早く台所が自室の生活から脱却したいんだ
35:   2015/05/02(土) 06:31:48.844 ID:VUZBpqiy0.net
>>31 
ワンルームは中々きついな
唯一の利点は換気扇で常時換気しとける
ワンルームは中々きついな
唯一の利点は換気扇で常時換気しとける
18:   2015/05/02(土) 06:16:10.004 ID:2KkUUJ5P0.net
 ぼっちなら余裕 
八万で生きていける
八万で生きていける
19:   2015/05/02(土) 06:16:17.330 ID:y9/7CRpt0.net
 15万の手取りなのに10万の家賃の家とかに住んでる様な奴や 
年収600超えてんのに家賃2万とかのやつもいる
年収600超えてんのに家賃2万とかのやつもいる
21:   2015/05/02(土) 06:17:35.679 ID:v4gZWjifa.net
 東京のバカは貧乏で集まってシェアハウスしてるけど生理的に無理
22:   2015/05/02(土) 06:18:30.009 ID:Pgm+mJ/i0.net
 かなり寂しがりだからシェアハウス真面目に検討してるけど、やっぱり他人と暮らすって問題ありそうだよな
34:   2015/05/02(土) 06:30:49.408 ID:VUZBpqiy0.net
>>22 
シェアハウスは別に他人と一緒にすむって感覚無いと言えばないからな
玄関が同じ、リビングが同じ、家の中の個室を借りるって感じかな
風呂も大浴場付いてるようなとこもあるけど、銭湯使う人が多いみたい
シェアハウスは別に他人と一緒にすむって感覚無いと言えばないからな
玄関が同じ、リビングが同じ、家の中の個室を借りるって感じかな
風呂も大浴場付いてるようなとこもあるけど、銭湯使う人が多いみたい
37:   2015/05/02(土) 06:33:12.193 ID:Pgm+mJ/i0.net
>>34 ちなみに弟さんはどういうことに悩んでたの?
38:   2015/05/02(土) 06:35:48.851 ID:VUZBpqiy0.net
>>37 
リビングで酒飲んで一々絡んでくる奴とか
男女関係とかだな
大学生が多いとことかなると男女がいてハウス内で恋愛とか取り合いとかがあるみたい
まあ、あとは騒音とかだから普通のアパートとかとかわらんかな
リビングで酒飲んで一々絡んでくる奴とか
男女関係とかだな
大学生が多いとことかなると男女がいてハウス内で恋愛とか取り合いとかがあるみたい
まあ、あとは騒音とかだから普通のアパートとかとかわらんかな
39:   2015/05/02(土) 06:38:42.515 ID:Pgm+mJ/i0.net
>>38 あぁ、恋愛は盲点だった いろいろあるのね
43:   2015/05/02(土) 06:51:35.919 ID:VUZBpqiy0.net
>>39 
シェアハウス内の個室でも同棲してる奴とか居るからな
別れたときとかもう見るに耐えられないらしい
シェアハウス内の個室でも同棲してる奴とか居るからな
別れたときとかもう見るに耐えられないらしい
49:   2015/05/02(土) 07:02:10.968 ID:tj5LHavOK.net
>>1 
商店街やスーパーで半額とかで食材を安く買えるタイミングを把握しなよ
商店街やスーパーで半額とかで食材を安く買えるタイミングを把握しなよ
>>43 
部屋を探してる時ゲストハウスに泊まってた 
何人かと※※したけど気付いたら向こうが居なくなってる事が多かったね
23:   2015/05/02(土) 06:19:59.884 ID:dSsKdgN70.net
 シェアハウスは戦場
24:   2015/05/02(土) 06:20:05.690 ID:y9/7CRpt0.net
 よほど信頼できる旧友とかじゃない限りシェアはやめた方がいいよ 
家財道具まるごと持ってかれた奴知ってるわ
家財道具まるごと持ってかれた奴知ってるわ
27:   2015/05/02(土) 06:22:36.795 ID:VUZBpqiy0.net
>>24 
ルームシェアじゃないぞ
シェアハウスな
ルームシェアじゃないぞ
シェアハウスな
25:   2015/05/02(土) 06:20:14.567 ID:v4gZWjifa.net
 あんな生活求めるタイプは人として終わってるわな 
かまってちゃんを体現してる
やってるやつのFacebookとかTwitter見ればキ○ガイしかいないのが良く分かるよ
オカマとかホ○とかゲイレズだらけでキモすぎ
かまってちゃんを体現してる
やってるやつのFacebookとかTwitter見ればキ○ガイしかいないのが良く分かるよ
オカマとかホ○とかゲイレズだらけでキモすぎ
28:   2015/05/02(土) 06:24:03.495 ID:oSq3VS0j0.net
 なんか都会っぽくてカッコイーと思ってるんならシェアとかルームメイトなんかはやめた方がいい 
同棲でも別かれたとききついのに
同棲でも別かれたとききついのに
29:   2015/05/02(土) 06:26:28.048 ID:iIOoyOg1M.net
 まずはMVNO 
俺の場合月6000円は安くなった 
年間にすると72000円
30:   2015/05/02(土) 06:27:23.385 ID:Pgm+mJ/i0.net
>>29 速度制限とか気にならない? 通話とかって普通にできるの?
44:   2015/05/02(土) 06:52:39.010 ID:iIOoyOg1M.net
>>30 
動画や画像を見まくる人は、すぐに制限かかってかなりストレスだと思う
そうでなければ気にならない。家ではWifi繋げばいいし
会話も普通にできるよ。MNPできるから番号も変わらんし
動画や画像を見まくる人は、すぐに制限かかってかなりストレスだと思う
そうでなければ気にならない。家ではWifi繋げばいいし
会話も普通にできるよ。MNPできるから番号も変わらんし
キャリアメールを捨てなきゃいけないから、それが人によってはデメリット 
gmailとかを迷惑メール扱いしてる人は以外に居て、メールでの連絡が制限される
48:   2015/05/02(土) 06:59:33.072 ID:Pgm+mJ/i0.net
>>44 キャリアメールなくなるの痛いな でもその分安いから悩む
33:   2015/05/02(土) 06:30:31.583 ID:hJT+vikO0.net
 ぶっちゃけどうすれば収入増えるのか考えた方が早いよ
36:   2015/05/02(土) 06:31:59.844 ID:VN4cVhqI0.net
 趣味無いし物欲もないからお金使わない
40:   2015/05/02(土) 06:39:29.505 ID:Ha1QpBzV0.net
 もやし
41:   2015/05/02(土) 06:41:42.556 ID:76zF63MH0.net
 高収入だけど実家住の俺がきてやったぞ
42:   2015/05/02(土) 06:45:45.140 ID:Rz+5Yn3Dd.net
 実家最高だよな 
普通の給料で普通以上に遊んでも貯蓄1000万(社会人13年目)
普通の給料で普通以上に遊んでも貯蓄1000万(社会人13年目)
45:   2015/05/02(土) 06:54:36.192 ID:xYmzO82bK.net
 なるべく孤立して飲みに誘われないようにする
47:   2015/05/02(土) 06:58:28.973 ID:n8MIGOvS0.net
 交際費を減らすため人と付き合わない
50:   2015/05/02(土) 08:07:13.007 ID:dhtNx7Ux0.net
 家がオール電化なんだが生活費余るようになった 
ガス代って高かったんだなとおこった
ガス代って高かったんだなとおこった
46:   2015/05/02(土) 06:55:56.439 ID:6ppiTnAr0.net
 固定費を削ることから考えたほうがいい 
一度仕組み化すればストレスかからないし
  一度仕組み化すればストレスかからないし
あと、買うか買わないか迷ったときは買わない

